みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

理工学部 建築学科 口コミ

★★★★☆ 3.80
(69) 私立大学 1987 / 3574学科中
学部絞込
6911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境、設備もよく、授業もとてもわかりやすいです。
      質問すれば丁寧に教えてくれるし、なにか言うことはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の説明がわかりやすく、設備の良い環境で勉強することが出来ます
    • 就職・進学
      良い
      学科で勉強したことが活きる仕事に就職出来ました。
      進学実績もよくサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      清潔感のある環境で駅からも近くキャンパスへのアクセスはとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備もよく、自分のやりたい研究がたくさんできます。
      この学校よりいい設備の学校を探す方が難しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係の方は僕はなかったですが、周りにはカップルは結構いたと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入ってませんので分かりませんが、イベントは数も多く友達と楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建物の構造、素材についてなど幅広いことを分かりやすく教えてくれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から建築の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い建築について学べる建築学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919758
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達もできたし、自分のやりたい勉強もできているので入学してよかった。
      先生に気軽に質問でき、距離も近いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      構造が強いと呼ばれることもあって、構造系の授業が他より充実してる。
      普通は1教科でやるところを2教科に分けて詳しくやったりしてる。
      でも意匠系は他大学のが充実してる。意匠に行くって決めてたら他がおすすめ。構造なら勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      人数多いからか、大手にいく人は多い。サポートはあんまり感じられない。自分で動く感じ
    • アクセス・立地
      良い
      2年からは御茶ノ水で立地いい。色々な建築物をすぐ見に行ける。1年は船橋で電車代が高かった。
    • 施設・設備
      良い
      2年からは綺麗なキャンパスです。エレベータが混雑して7階まで階段も多々あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループできてるから、充実とは言えない。でも自分から話しかければみんな答えてくれるから充実ともいれるかもしれない
    • 学生生活
      普通
      コロナでほとんどが中止だからよく分からない。でも海外研修とか楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は建築の基本的な内容、3年はより詳しい計算。
      4年は専門的な研究
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢を達成するために志望した。卒業生が多く就職に有利だと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918322
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次から実践的な授業を受けられたり、2年以降は豊富な授業カリキュラムを売りにしています。しかし、コロナ対策はしっかりしているため、友人を作るのは難しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      1年の前期からデザインや実験など、実践的な授業を受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によって就職先の多さに差はありますが、学部単位で手厚い就職サポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は良く、キャンパスも船橋、駿河台いずれも駅前にあります。しかし船橋は交通費がかなりかかります。
    • 施設・設備
      良い
      船橋キャンパスは、実験設備、購買やコンビニなど、広いキャンパスに多くの施設があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      ウイルスによる入構制限が厳しく、友人を作るのは難しいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。イベントもコロナで中止になったりと、充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修でデザインと建築実験の授業があります。また、必修科目は全く自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築家の親戚がいて建築に興味を持ち、大学で学びたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816333
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ1年目であるため、一般的な知識を学んでいる。2年目からは本格的に深くなっていく。さらに校舎が船橋から駿河台へと移行する。
    • 講義・授業
      普通
      現在は対面授業とオンライン授業を交互に行なっている。実験や実技科目は毎週行われており、その他の科目は基本的に隔週登校となっている。
    • 就職・進学
      良い
      日本大学は卒業された先輩方も数多く、そのため企業からのオファーも多い。とくに建築の分野では日本大学は有名で、一級建築士の取得数も毎年一位である。
    • アクセス・立地
      良い
      理工学部がある船橋キャンパスは、船橋日大前駅からとても近いため、かなり便利だと感じている。
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設が整っており、充実している。さらに建築学科は、最新の施設を使うことができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはりコロナウイルスの影響によって、対面授業があまりできていないため、友達はあまりできていない。
    • 学生生活
      悪い
      これもコロナウイルスの影響で活動を休止しているところが多かった。自分はインカレをした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は広く浅く学び、建築にはどんなものがあるかを知る。2年目からは自分が興味のある分野について専門的に学んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      建築で日本大学は有名であったということ。また、多種多様な学部があるため、交流を深めていきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787449
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来建築関係に就職したいという学生にはとても良いと思う。施設、講義共に充実している、また、就職にも強く実績もある。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科と比べて忙しいと感じることが多いが、確実に自分の身になるとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      サポートを望めばあらゆる教授や先生が手助けをしてくれると思う。また、進学や就職の統計なども見れる。
    • アクセス・立地
      普通
      一年のときは船橋と遠いが、2年からは御茶ノ水にある駿河台キャンパスになる。どちらも駅から近い。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具や教室などが多く、自習する時にも使うことができるのでいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響でサークルなどには所属していないが、出席番号の近い同学年などとは仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      良い
      船橋校舎で行われる桜理祭は、理工学部を志望する高校生にとって有意義な時間となると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、哲学や心理学など文系の科目も履修することなど、さまざまな分野のことを学ぶ。2年生からは専門性が高まり、建築に関することを学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築関係の仕事につきたいと思っており、達成できる大学がこの日本大学だとおもったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938941
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学ぶことのメリットがしっかりと表れていると思います。就職に必要な知識などちゃんと学ぶことがでると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授は個人個人にまで細かくアドバイスをしてくださり、着実に学習を進めていくことができていると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業した先輩方の話で就職に手こずったなどという話は聞いたことがない
      就活のサポートは充実していると思う
    • アクセス・立地
      良い
      駿河台キャンパスはいずれの駅も徒歩7分圏内でアクセスは良く、周辺道路も整備されています。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設などはほとんどなく、なにより、トイレが綺麗で過ごしやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では同じ志をもつ学生が沢山いるため、気が会う友達を作ることができます
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、オーケストラや英語研究会、キックボクシングなどもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な建築物の構造や設計法、建築に必要な応用力学などを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から建築の分野に興味があり、建築士になることを目標としているため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913286
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とってもいい大学です。通っていて楽しいです。先生もいい人はいます。進級や進路にも親切に対応してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      日本大学理工学部建築学科です。プライベートも勉強も充実させることが出来ます
    • 就職・進学
      良い
      就活支援室があり、利用できるのでとっても充実しているとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水にあるため近くには遊ぶ場所やご飯屋さんが沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      大きい大学のため施設や設備もとっても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数も多いので交流が沢山ありとっても充実ているように思えます。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響で今はあまりないですが、コロナ前はとても充実していたと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築に関する勉強です。3年時から研究室配属になります。院に行く人が多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      1級建築士になりたいと考えていたので建築学科を志望していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868370
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位も取りやすく、質の良い学習もすることができる。また、プライベートも充実すると考えたため星5にしました。

    • 講義・授業
      良い
      来年から2年生のものです。
      コロナウイルスによってオンラインでの学習が中心でしたが、教授らもとても柔軟に対応していて良い教育を受けることができたと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、1年目なのでよくわかりませんが、卒業生が多いことから就職実績は良いと考えます。
    • アクセス・立地
      普通
      船橋日大前駅が最寄りです。
      最寄り駅の船橋日大前駅にいくために支払う東葉高速鉄道の電車賃はJR,京成線に比べ高く感じます。
      次に近い北習志野駅からはまあまあ歩きます。
      そのため星3です。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学にはないような実験を行う大規模な施設などがあるため施設・設備は充実していると考えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループでひとつのプレゼンをつくるという内容の授業がありそこで友人はできると思います。
    • 学生生活
      良い
      わかりません。(今年はなかったので)
      去年のものを見ると生徒の皆さんががんばって行っていたので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基礎的なことと英語、数学、社会系科目、理科系科目のなかで将来必要であると大学が考えるものを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本大学理工学部建築学科を志望した理由は、建築関係の仕事に就職し活躍したいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725270
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文句無しの素晴らしいところです。まだ、1年しか通ってないので今わかる範囲での話となっておりますのでご了承ください
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい学校です。
      建築を学びたいならぜひ入学をオススメする
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもいいです。確かですが96パーセントだった気がします
    • アクセス・立地
      良い
      とても広くて、駅近で、2年からは御茶ノ水と都会になるので、なんでもある。
    • 施設・設備
      良い
      先生も設備も文句なしで、研究室もとても豊富やりたいことが出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      新型コロナウイルの拡大により、学校にあまり行けてないので分からない。
    • 学生生活
      良い
      新型コロナウイルすによりイベントやサークルは全て中止となったので分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一級建築士になるために必要なこと全てを学べると思って構わない
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築をまなびたいと思い、環境がいいと思ったからここにしようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691508
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      製図をしたり、模型を作ったりするので、手を動かすことが好きな人はとても楽しい学科となっています。教授も面白い人がいるので毎日が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい大学だと思います。日本一規模の大きい大学だけあって色々な人と関わることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと聞いています。また、就職した際の先輩に同じ大学出身の人が多いと聞くので安心します。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は船橋日大前駅です。他にも北習志野駅から通う人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      大型試験場があったりするので設備はいいと思います。また、製図版も1人ひとつ与えられるので安心です。
    • 友人・恋愛
      普通
      数ある学科の中では女子の割合は多い方ですがわそれでも3割程です。サークルなどに入ることをオススメします。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数多くあり、調べただけでも20くらいあるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、製図の書き方、練習から始まり、簡単な模型を作り、ちょっとした戸建ての製図を描き、その模型、プレゼンテーションボードの作り方、4×6×9mの空間をデザインをしていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築に興味があり、将来的には自分の家を建てたいと思いわこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691352
6911-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。