みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  商学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(381) 私立大学 923 / 1830学部中
学部絞込
38111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部の評価
    • 総合評価
      普通
      交通が不便である点を除けば、そこまで悪くないと思う。
      また、1年生の段階からマーケティングや会計など専攻が細分化されているが、専攻に関係なく横断的に学べるところもこの大学・学部の特徴であると感じている。
    • 講義・授業
      普通
      授業による。レジュメを読むだけの講義もあれば、興味深い話を多くしてくれる講義もある。
    • 就職・進学
      普通
      定期的にセミナーを開いてくれる。特に公務員に手厚いように思う。
      商学部の就職先は金融が多いように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      授業終わりはほぼ満員状態。最寄りのモノレールも本数は少ない。また、都心に出るまで1時間はかかるため、授業の前後に対面の面接などの予定を入れにくい。
    • 施設・設備
      普通
      トイレなど、比較的綺麗な場所が増えているように思う。しかし、一部電波が繋がらない場所があったり、階段が多いという点では評価は下がる。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の段階からゼミに参加できたり、また語学や体育といった少人数授業が必修としてあるため、友人を作ることはそこまで苦労しないと思う。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では毎年多くの人が訪れるそうだ。
      サークルは、ある程度いろんなジャンルが集まっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~2年次はマーケティングを中心に、経営や会計、金融の基礎を学ぶ。3年次から専門性が高まり、マーケティング中心になる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      商学のなかでも、特にマーケティングに特化して学びを深めたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959623
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義授業や、数人でのグループワーク、内容に関しても基礎レベルから応用まで履修できるので、経営のさまざまな知識を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目から自由科目まで好きに選択できるところが魅力だと感じます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミ活動は3、4年生の時になりますが、1年のうちから演習を行うので研究の練習や調査ができます。
    • 就職・進学
      良い
      商学部の事務室が充実しており、部活やサークルと両立している人も空き時間に就職活動に取り組んでいる印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      文系キャンパスは多摩と、茗荷谷に、理系は後楽園に分かれます。最も大きいキャンパスが多摩ですが、都心から離れておりアクセスはモノレールがメインなので微妙です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室など、隙間時間を有効活用できる場所が数多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス移動や、お昼時など、数人で集まって話している人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあるため、自分の好きな環境に入れます。また、イベントというと学祭は4日間、しっかり楽しむのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学以外にも、心理学や法学、経済学など多角的に学びます。他の学部の授業を履修することも可能ですよ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学に興味があったことと、比較的授業を自由に組みやすい学科であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956201
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部に入って学びたいのなら、日本の数ある私立大学の中でもトップクラスの学習環境だと思うのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      毎回の講義の内容のレベルも高く充実していて楽しい。たまに授業中に騒いでいる連中がいてそれを厳しく注意しない教授たちが気に食わないことがある。
    • 就職・進学
      良い
      あくまでもMARCHなので割と幅広い企業に就職できる。私は在学中に簿記の資格を取ったので、それを活かして就職活動を行おうと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく田舎。アクセスがとことん悪いのにもかかわらず、雪などで電車が止まっていても平然と授業が行われることがあり理解に苦しむ。
    • 施設・設備
      普通
      施設は基本的に綺麗だが、食堂がとにかく混む。とにかく混む。座ってご飯を食べることができないのが不満。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数も多いのその分色々な人たちがいて、その中で素敵な友達と出会えました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いと思うし大半の生徒が所属しています。私は運動系のサークルに所属しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な簿記や会計の知識などどこの商学部でも学ぶようなことです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とにかくMARCHに受かりたくて乱れ撃ちしたあげく、ここ以外に受からず他に受かった学校学部がなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887018
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部は会計士を目指している学生が多いです。目指している学生には充実してる学科だと思いますのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところがあったら優しく教えてもらえます。マイクを使ってて声も聞こえやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで優しく教えてもらえるので分かりやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から校舎までが遠いです。よく使う8号館まで行くのに時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で、充電もできて、ご飯を食べるところもたくさんあるのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と合わない人ももちろんたくさんいますが、大切な友達が出来ました
    • 学生生活
      良い
      サークルの紹介活動が充実してました。文化祭でも出店などがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では幅広い分野を学び、3年生から専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      商業高校出身だったのですが、引き続き会計の勉強がしたくて選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884504
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計に興味がある人にとっては、とても楽しめると思います。ただ、興味がない人だと少し大変だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      公認会計士や簿記に興味があれば、財務会計などの講義にとても満足できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの時間が多くあり、様々な人とコミュニケーションを取りながら進めることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い分野に就職できるよう、学生サポートセンターがあり充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールのみが通っている場所であり、キャンパスも山の中にあるような感じなので、不便なことが多いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      立地が悪い分、キャンパスはとても広く、キャンパス内にスタバなどもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが大きく、人数も多いので交友関係は広くなると思います。
    • 学生生活
      良い
      毎年文化祭はとても盛り上がります。サークルの種類も豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記などの基礎的な会計のことや、財務会計や管理会計などの専門的なことまで幅広いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代に簿記の勉強をして会計に興味を持ったので、詳しく勉強したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867256
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容もちょうどいいレベルで、勉強したい人にはいいと思います。課題が少し多いですが、それもまた、学生の醍醐味ですね。
    • 講義・授業
      良い
      授業の質はたかいと思います。一定数こない人もいますが、周りは意識が高く、勉強に集中できます。
    • 就職・進学
      普通
      これと言った特別な対策はないものの、授業だけで、ある程度のとこなら行けると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      自分は、高校の時は最寄りから毎朝30分も歩いて行ってんで、それに比べれば、アクセスはいい方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、授業で使うメインの部屋なんかは最新のものもあったりして、重宝しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると、友達は一気に増えますね。学校外での関わりも多いかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントは満点!!豊富なサークルはきっと合う友達を導いてくれるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な会計学科で習うことを習います。目立った特徴はないですが、それがいいのかと
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親の影響もあり、商学部に入りたいと思ってました。会計にしたのは、一番おもしろそうだったからです。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851376
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たのちい。その一言ですね。
      教授もいい人ですし。毎日うきうきしながら
      登校しています。みなさんもここにきてくださいね
    • 講義・授業
      良い
      校内の雰囲気もすごしやすく
      素晴らしい大学生活をおくれています!
      先生方も生徒思いの人ばかりです
    • 就職・進学
      良い
      最高でふ
      僕の先輩がたはみんな内定を取れていました。
      ぼくも頑張ります
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なので通学路しやすくて良き
      モノレールで通学していますが、
      なんも不満はありません。
    • 施設・設備
      悪い
      汚いところは汚いですね
      特にトイレはちょっと…
      ほかの校舎内は清潔にたもたれています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕はぼっちなので分かりません。
      周りのクラスメイトは楽しそうに
      恋愛しています
      キレそう。
    • 学生生活
      良い
      非常に楽しいですね
      ぼっちの僕ですらこんなに楽しい大学生活を
      出来ていますから友達がいるあなたたちなら
      もっと楽しいでしょうね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融関係です
      入ったら分かるよ
      中学高校野球で公民(習ったかたもいるでしょうが、
      それのレベルが超アップした感じですね
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行員ですかね。
    • 志望動機
      家が近かったからってのが興味が出た理由です
      そこからいろいろ調べていくうちに行きたいと思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847475
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は難しかったり、テストが大変だったりするものがそこまでないため、楽な学科だと思う。2年次配当の必修も少ないため、自分が取りたい授業を選択して履修することができるのも経営学科のメリットであるのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      生徒の要望に応えた授業を行なってくれているイメージがある。授業の始まりに質問等にも答えてくれるため、わからないことがそのままになっていない。
    • 就職・進学
      良い
      学科というより、学校全体で定期的に全学メールにキャリアセンターの情報を流してくれるため、就職へのサポートは十分に感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩モノレールの定期代がとても高い。学校付近に何もないため、空きコマが暇。
    • 施設・設備
      普通
      学食は種類が豊富であるが、少し高いイメージ。ヒルトップと呼ばれる学食棟はWi-Fiが通っていないため不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分で作ろうとしなければ、学部内での友人はできない。語学は少人数のため、関わりはあるが、クラスによって雰囲気が違うため、できるかできないかは個人の頑張りだと感じる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、同じジャンルのサークルでも雰囲気が全然違うため、自分に合ったサークルを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営学を必修で学ぶが、国際マーケティング学科・会計学科・金融学科の授業も1年次は入門として必修で選択しなければならないため、経営以外の分野も幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      物を作り出したりするより、人を動かしたりすることに興味があったため、マネジメントを勉強できるという点で経営学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841936
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部国際マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      為になる授業もあるが、一方でつまらない授業もあるので一概に素晴らしい学科とは言えないが、総合的に見て評価は高い。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学部の授業だけでなく、さまざまな学部の授業が受けられる点において優れていると判断したので星5にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      チームのメンバーで協力して一つの課題に取り組むことがとても有意義だと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      商社に就職している人が多く、キャリアセンターという就活サポートセンターもあり、サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      中央大学・明星大学駅から直通で大学に行くことができるため、アクセスは充実している。
    • 施設・設備
      普通
      広々とした大講義室があり、そこで授業を受けられるが、冬はやや寒いことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人関係は充実する。また、寮に入ることで、コロナ禍においても人と関わる機会が増える。
    • 学生生活
      良い
      秋には学祭があり、芸能人がゲストとして来たり、バンドを組んで学祭で演奏したりと、充実したイベントである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は商学に関する基礎的なことを学びつつ、自分がどんなことに興味があるのかを見定める期間となっている。と、同時に心理学などの他学部科目も履修することができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に理由はなく、いろいろな学科の試験を受けて、たまたま受かったのがそこだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814702
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次は入門科目系が多いため、自分のやりたいことをあまり出来ないなように感じられました。他学部の方が充実しているように感じられます。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業が多いです。分かりやすい先生と分かりにくい先生がいます。単位は取りやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からベーシック演習という形でゼミが始まります。とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      1年生なのでまだよくわかっておりませんがプログラム科目などがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      多摩キャンパスはとても遠いので近くで一人暮らしをした方が良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      オンラインであまり学校の施設をって使っていないためわかりませんがフォレストゲートウェイはとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生になってから恋人ができている人は多いです。友達関係も充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      学校からサークル活動をすることを推奨されていないてためあまり活動できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に会社のマネジメントについてです。2年次から詳しい内容を学習できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会社経営について興味がありましたため、志望しました。高校の附属ということもあります。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784745
38111-20件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。