みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  商学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(381) 私立大学 923 / 1830学部中
学部絞込
3811-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      めちゃくちゃ人が多いから人混みが苦手な人はやめといた方がいいです
      とくに僕みたいな学力が無くてコミニュケーションが苦手な人は注意
    • 講義・授業
      普通
      ちょっと講義がわかりにくいからあんまりオススメ出来無いっすねぇ
    • 就職・進学
      良い
      履歴書に大学の名前を書くだけでどんな大手企業に内定を貰えると聞きました
    • アクセス・立地
      良い
      僕の自宅から徒歩2分で行ける距離だったのでとても満足しています
    • 施設・設備
      悪い
      自動販売機が少ないです食堂は人が多くて騒がしいから行った事がないです
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕は入学してサークルに入って半年後にやっと存在に気づいて貰えました、辛い
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は少ないけど一つ一つちゃんと活動してるから大丈夫だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な足し算引き算をベースとしたお金の計算などいろいろします
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      とあるYouTuberの人がこの大学の出身でその人に憧れて入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690265
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活は楽しくないわけではないが他の大学に比べると設備がとても古いため、空調等何かと不便な部分がある。充実している点としてはサークルの豊富さでそこでの友人との生活はとても楽しい。簿記を学びたい人に取ってはこれ以上ない学科ではあると思う。
    • 講義・授業
      普通
      なんと言っても教授の当たり外れが大きすぎる。男女で態度を変える教授や講義そっちのけで自分語りする教授など。単位は人と受ければほとんどは直前に勉強しただけで取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生生活中に興味を持ったことと教授の性格で決める人が多い。教授の性格でゼミを決めたが友人もでき、悪くない生活を送れている。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活を行なっていないので自分の経験ではないが、先輩の話を聞く限り勤め先がなく就職浪人している人はいないと言ってもいいほど。進学についてもガイダンスを行うなどサポート体制は整っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の中央大学・明星大学駅は新宿からおよそ4.50分かかりとても都心とは言えない。さらには駅から講義の行われている教室まで徒歩で10分ほど階段を登らなければならない。周りに食事できる店は20分程度歩かなければ美味しいものはない。
    • 施設・設備
      悪い
      なんと言っても建物、教室での設備、ほとんどすべてが古い。ストライキが行われていた頃の机と椅子がくっついているもので小さいし硬いしで講義どころではない。腰痛にならないためにその大教室の講義を取りたくないが単位の3分の2以上は大教室で取らなければならない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係はサークル、ゼミに入れば問題なく良いものが築けると思う。しかし恋愛に関しては大学が都心ではないこと、階段を登ったり長距離を歩いたりとあまりオシャレができないことを考えるととてもできやすいとは言い難い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動は気の合う仲間と遊ぶのだからとてもよい時間が過ごせている。大学のイベントについては白門祭という文化祭のようなものがあるが、実行委員の仕事が遅く鍵閉め鍵開けで待たされることが多いため企画を出す側としては努力の余地が見受けられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から4年次までひたすら簿記についての勉強をする。必修についても簿記についての講義がほとんどを占めている。卒業論文については、入ったゼミによるため簿記とは関係のないものもあるが、経済関連のものになる。数学と同じだと言われ簿記を勉強する学科に入ったが、数学と違い完全に記憶の教科なのでとても後悔している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407685
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      会計に興味ない人は本気でやめた方がいい。
      ひたすら辛いだけ。
      何となくはほんとにダメ。
      特に推薦組。マジで気をつけて欲しい。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも普通の授業が多い、教授によって授業の充実度が違う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関しては専門系のゼミが多いので、将来の方向性がまだ決まってない人には辛いかもしれない
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職実績は大手が多かったり、とても良い印象。
      また、先輩も親身に話してくれる人が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      辺境の地、東京に属するのが恥ずかしい。
      周りに何も無い。実家から通うのは地獄。
    • 施設・設備
      普通
      普通。学部棟の建物は少し古め。大教室は最近改築で新しくなってる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校と違いサークルなどに属さないと本当に知り合いは少なくなると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多いと思うが、自分で探さないと見つけられないサークルもある。2年になってからこんなサークルあったのかって言うのが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計の基礎や経済の勉強。
      ひたすら会計の仕方や簿記などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法学部に推薦で入れず、何となく会計学科に来た。
      本当に後悔している。
      後輩達は間違えないで欲しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602673
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      交通の便が悪く、遊ぶにもご飯を食べに行くにも電車の移動が必要。また、キャンパスが広いため敷地に入ってから移動に時間がかかる。資格を取ろうとしている生徒への講座などは充実しているので公認会計士や公務員、弁護士を目指すにはいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いろいろな分野のゼミがあるが、必修ではないためかゼミを希望するすべての生徒が所属できるわけではない。また選考はそのゼミごとに行われていて、成績が良くても希望のゼミに入れないこともある。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく都心から遠い。周辺には森と動物園。モノレールは運賃が高いが多くの学生が利用していて混雑している。他にも多摩動物公園駅や京王堀之内駅から歩いて通う生徒もいる。
    • 施設・設備
      普通
      周りに飲食店がないためほとんどの生徒が学食を利用する。しかしサークルの溜まり場などで充分な席が確保できないことがある。また、100人以上の履修者のいる学部設置科目などを行う大教室は椅子が硬く長時間座るには適していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ごとに必修の科目、選択必修の科目は異なるが、同じ学科の生徒ではほとんど同じ授業を受けるので友達と一緒に授業を受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485360
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部金融学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      裕福かそうでない家庭に育ったかの二極化を肌で感じる世界です。貧乏人は努力できないので他人を妬み、奨学金を返す可哀想な人生を送ります。でも改善するかどうかは自分次第
    • 講義・授業
      良い
      2015年度から始まった楽単撲滅運動(若手教授がなぜだか始めた)があっても残っている昔からの講義が多く、単位取得が比較的容易。経営学科、商業貿易学科よりも単位取得は容易。会計学科は数学ができないとしんどい。オールラウンドサークルに入っていました。同級生の家庭環境の二極化(裕福かそうでないか)が年々広がっている。本来であれば大学に行く必要のなかった層の地方出身者が無理して奨学金で通っていた学生もいる。奨学金で通う場合、大手企業に就職しないと人生詰みます。自己破産しそうな友人が実際にいます。本当に大学が必要かどうか考えて進学しましょう。これに尽きます。
    • 就職・進学
      悪い
      ベンチャーに就職して奨学金返せなくなるだろう同級生が多いです。結局自分次第。、
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子が地元なら楽だと思います。独り暮らしは立川、高幡不動、多摩センターがいいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年の春までに単位を取りきって就職活動に挑みましょう。オーランで遊びながらうまく単位取るのがいいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      マスコミ
    • 志望動機
      楽だと思ったから。不要な努力は極力したくありませんでしたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部の授業に興味が湧かなくても、他学部の授業を履修できるため、いろいろなことを学べる。また、学部生も多い為、自分から行動すれば交友関係は広げられる。
    • 講義・授業
      普通
      あまり興味のある授業がなかったが、面白いものは面白かった。他学部の履修もできるため、他学部の授業を履修していた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数が少なく、希望しても入れない場合がある。そのため、選択肢も少ない。
    • 就職・進学
      普通
      学校でサポートがあり、メイク講座や面接の練習などもあり、充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は都心から離れており、立地は悪い。キャンパス内の食堂くらいしかお昼ご飯を食べる場所がない。
    • 施設・設備
      悪い
      学食棟が4階まであり、種類豊富。また、図書館も広く、学部ごとにパソコンを使える教室があり、便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに属したり、ゼミに所属していないと交友関係を広げる場はない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多い。 学際は田舎であるせいか、外部客が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、マーケティングの基礎などを学び、簿記検定を取ることもできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アパレル
    • 志望動機
      地方出身であり、上京したかったから。また、指定校推薦枠があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706162
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      商学部の中で1番評価は悪いが、人によっては大きな成績を収めたり、いい就職先に進んでいると思われる。今後に期待したい。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって評価の対応が全然違うことが多々あり、単位獲得に大きく響く
    • 就職・進学
      普通
      人によって就職先のブレが激しいが、就職先の紹介はかなり多いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      本当に何も無い場所だが、最近少し開発が進んできた。だか、それでもかなりキツいと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学と比べて特筆するほど素晴らしい点はないので☆2の評価。
    • 友人・恋愛
      悪い
      身のある恋愛をしてる人が見受けられないと思われる。友人に関しても浅そうなイメージがある。
    • 学生生活
      悪い
      学校からの補助金が明らかに少ない。体育連盟への補助金の多さが以上。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部として当たり前のことだけではなく、貿易や商業に関する単位が三年次以降に多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受験当時は総合商社に務めたいと考えていたため、貿易のことも勉強したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616249
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学業に関してはそこそこ充実したものとなっている。だが、立地がとにかく悪いため 総合評価は下がってしまう。
    • 講義・授業
      良い
      授業、講義に関しては、教授方の熱心な教えにより、分かりやすく充実したものとなっているから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに所属していないため、良い悪いの判断が出来ないため、3点とした。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、 インターンシップなどの機会が多くあり、学生の取り組み方次第で充実したものになるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所がとにかく悪い。また他大学と路線が被り、とても混雑している。周りになにもない。
    • 施設・設備
      悪い
      教室によって綺麗なところと汚いところの差が激しい。学食の広さが学生数に比べて狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      世間一般の考える大学生像となんら変わりないと思う。英語のクラスなどで友人関係は築かれていく。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多い。選択肢が多いので楽しみも増えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計に関して学ぶことが出来る。簿記などの勉強もすることが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      会計士になりたいと思っているため、商学部会計学科に入った。簿記の資格も取れるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537293
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科というより学部をお勧めしません。最近は厳しくしたり緩くしたり迷走してます。よくわからないです。
    • 講義・授業
      悪い
      教えるのが下手で単位の付け方も曖昧な教授が多いです。参加意欲もないし、近年厳しくしつつある
    • 就職・進学
      悪い
      自らサポートを求めればある程度はしてくれますが、結局は自分です。就活は自分でやった方が効率いいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から外れた八王子キャンパスです。モノレールに乗らないと行けないどこから来るにしてもかなりの時間かかります。
    • 施設・設備
      良い
      個人的にはパソコン設備がいいです。どこの大学にもあるかもしれませんがよく使います。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはもう個人差です。自分から求めるならサークルなりなんなり入りましょう。講義で仲良くなるのはどこの大学も滅多にないと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭の実行員的な人達がたまにイベント開催してます。参加は任意なので参加したい人だけ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通の勉強が多いです。2年までは広く勉強したあと3年から学科の勉強が多くなります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産仲介業の営業
    • 志望動機
      附属校だったので選べるとこから選びました。就活では、商業の普段見えない部分である流通について知りたいと答えてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534747
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      商学部長の意識がとても高く商学部のカリキュラム改正にかなり力をいれはじめているため、楽単と呼ばれる授業がどんどん減っていってる。そのため最近になって単位取得が厳しくなった。再履もできない。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業内容は様々で自分の研究内容や海外研修の話ばかりする教授もいれば、ただ教科書やレジュメを読んでいくだけの教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必修ではないため全員が取ってるわけではないが、その分力を入れている教授も多く、学内でプレゼン大会が開かれるなどの盛り上がりもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある。そのため、歩きや自転車だと坂道を登らなければならなくなる。電車もモノレールしか近くを通っていなく、電車代は高い。新宿などの都心からも1時間弱かかるため、とても都会とは言えない立地である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する、体系的なことから情報や歴史や理論などの細かい知識に関することなど多岐にわたる。最近はレジュメを作って配布する教授が多く、より理解しやすいような構成で進んでいく授業が増えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317809
3811-10件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。