みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  文学部   >>  口コミ

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(139) 私立大学 1022 / 1830学部中
学部絞込
13941-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静かに自分の学びに集中できる環境です。
      学内・学科共に学生は大人しい人が多く、他の学校に比べて落ち着いている、という評価を先生方から受けることが多々あります。
    • 講義・授業
      良い
      学習内容は、先生の育成を狙った内容が多いように感じます。一年次から発表やディベート形式の授業があります。
      近代、古典、漢文、日本語学、国語教育、日本語教育、書道など、日本や国語に関わる分野を幅広く、自分の好みに合わせて学べます。
      先生はピンキリです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いたって普通です。
      研究室のコピー機などの設備はいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは東武線の北越谷駅です。歩いて15分、全力ダッシュで5分くらい。慣れたらそこまで遠くありません。
      学校の目の前には川や土手があり、穏やかな雰囲気です。都会的な環境が好きな人にはお勧めしません。
      遊べるところは少なめです。カラオケや居酒屋、カフェ、ダーツバーなどはあります。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物もあれば、かなり年季の入った建物もあります。高校よりボロいものもあるかも。
      図書館は充実しています。かなりの文献が揃っていて、自習スペースも多い。
      かなり狭いキャンパスなので、方向音痴にはもってこいです。距離のせいで遅刻するということもありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465754
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英米語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学、文化、英語についてしっかり学べるところだと思います。先生方や先輩たちはとても優しく話しやすいです。教員を目指している生徒も多く、施設もとても良いので充実した学校生活をおくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で受ける講義も多く、集中して自分の能力を高められると思います。英語だけの授業もあり英語力もあげることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後半からゼミ選択が始まります。 実際は3年になってから始まりますが、なるべくはやめにやりたいことを考えた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員になっている人も多いからです。一人一人がしっかり将来のことを考えることができる環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      北越谷駅から学校まで少し距離があります。しかし春になると元荒川の土手からとても綺麗な桜並木を見ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      とても教室が綺麗で施設も充実しています。 図書館もたくさんの本がありとても便利です。学食も美味しく安いので手軽に食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に部活に入ると同じ学部だけでなくほかの学部の人と親しくなれる機会があります。私も部活に入り友達が増えました。サークルには入っていません。
    • 学生生活
      良い
      イベントは色々あり新スポや体育祭、学祭など楽しい行事があります。そこで新しい出会いなどあるので積極的に参加するといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校出やったことが多いです。しかし英語での授業なので初めは慣れません。2年次は文化、文学などもまなびはじめます。難しいところもありますが先生が面白く楽しく学べます。
    • 就職先・進学先
      特に決めていません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491733
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な生徒が非常に多く、大学の偏差値よりずっと頭の良い人が多い。授業にもよるが課題の量が多いうえにはやくから就職のガイダンスや進路選択の機会があるので、大学でのんびり過ごせる時間は非常に少ない。設備が古く、校舎が若干汚い。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野に変態的なほどのめり込んでいる先生が多く、若干生徒が置いてけぼりにされがち。教授陣も生徒も真面目でマニアックな視点を持っている。好き嫌いが分かれやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期から少数ゼミに分かれて3、4年生の2年間で卒業論文に向けて勉強する。今年から多分か理解のゼミがなくなったことが腹立たしい。
    • 就職・進学
      良い
      教師育成に力を入れている学校なので小中高の先生を目指す人が多く、就職率も高め。そのほかは企業がほとんど。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで15分くらい徒歩で向かう必要がある。なんかあってもスカイツリーラインが運休にならないかぎり休講にならないので腹立たしい。
    • 施設・設備
      悪い
      学校関係者が自由に使えるWi-fiがあるが、弱くて腹立たしい。あとどの場所も大体混んでる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      日文の1年生は研修旅行があるし1・2年生はクラス単位で授業を受けるので必然的に関わることになる。でも仲良くなれるとは限らない。恋愛とかそんなもん聞かれても知らんがな。
    • 学生生活
      普通
      ダンス部となんかパフォーマンスやってる部活が大体体育館前でなにかしらやってる。あと大体うるさい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえずかなり勉強しないと授業についていけない。生徒に要求される知識量と考える力がハイレベルすぎる。
    • 就職先・進学先
      考え中。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490845
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学のことについてわかりづらいのと、オリエンテーションの連絡が遅い。
      授業を受けたからと言って英語ができるようになるわけではないし、自分がそこでどう努力するかによって変わってくる。
    • 講義・授業
      悪い
      必修が多すぎて一般教養科目が取れない。言語を学ぶというよりは、文化を学ぶ強化の方が多い気がする。課題は多いが提出して終わりなものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年時でゼミはないし、外国語学科は一期生なので、ゼミのことについては全くわからない。
      他学科のゼミを覗く機会はあるが、完全に参加自由で、ほとんどみんな行ってないイメージがある。
    • 就職・進学
      悪い
      外国語学科一期生のため、進学率就職率が良いか悪いかはわからない。
      また、一期生なので実験的なプログラムを進めていってるイメージがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分かかる。
      住宅街で静かで特に何もない。
      春の出津橋の景色は最高に良い。
      自然に恵まれている学校だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが狭すぎて、1日に同じ人に何度も会う。逆に言えば移動が楽。
      図書館が校舎から離れていて使いづらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っていなければ友達はあまりできない。学科内でもクラスがあるので、それ以外で友達を作りたいならやはりサークルや部活に入った方が良いと思う
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活に入っている人みんな充実していると言っているから。ただ、金銭面や、飲みについてはあまりいいイメージがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次で留学が必須なところが良いと思う。他の大学は選抜であるので、全員が留学に行けるプログラムであることは一番進めたいところだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430541
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英米語英米文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると楽しい充実している点としては、外国人の先生がいっぱいで楽しい英語をがっつり学びたい人にはオススメできないくらいレベルは低い。生徒はわりとまじめ
    • 講義・授業
      悪い
      授業のレベルが低い。英文科なのに、英語できない人たちざらにいるし、SVOの確認から始まったときには本当にびっくりした。1番レベルが高いクラスに属してもやっぱり低い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだ体験してない聞いたところによると先輩はハリーポッターを英語の原書で読むゼミに入ってるらしくて羨ましい
    • 就職・進学
      良い
      たぶん充実してると思う。教育学部じゃなくても教師になる人が多いのは、きっと夢を叶えるための講座が充実してるから
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は北越谷駅徒歩15分だから駅からは少し遠いかもしれないけど田舎なので夜は暗くて怖いけど治安はいい
    • 施設・設備
      良い
      必要最低限のものは揃ってると思うプロジェクターの大きさも様々だしパソコンの台数もそれなりにそろってるし
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいっぱいできると思うクラス単位で行動することがわりかし多い気がするから。サークルでも先輩と仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      イベントが多い。アルバイトは塾講が人気教師を目指す人が多いせいか、どの塾に行っても文教せいが多い気が
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では、春学期はレポートの書き方とか先生へのメールの送り方とか教えてくれるので心配いらない。ALTと関わる機会だらけ
    • 利用した入試形式
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413072
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もいいですし、親身になって教えてくれるのですごくいいです。
      自分は家からも近いので行きやすいですし、交通手段も近くにあるので便利です。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな先生方や学会から集めた特別講師による授業が数多く設けられます。すごくいいです。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学校がすごく広く色々な教室があり迷ってしまうぐらいです。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手機業への就職実績があります。
      金融会社など大手へ就職をしたい人はこの学校をお勧めします
    • アクセス・立地
      普通
      近くには駅があります。なので遠くの家の人も安心していけると思います。自分は近くの定食屋さんで週に3回ぐらい朝ごはんを食べています。すごく美味しいのでぜひ行ってみてください。
    • 施設・設備
      普通
      教室がたくさんあり設備がものすごく整っています。
      説明出来ないほど沢山のいいところがあるのでぜひオープンキャンパスに来てみて下さいね!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると同じ趣味を持った人が集まります。
      たくさん友達ができるのですごくいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369981
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色んなことを学べます。為になるとは完全に言いませんが為になるものは為になります。好きなことをしてればと。
    • 講義・授業
      良い
      講義はつまらないのもありますが、楽しいときもあり充実してると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してると思います。私が実際そうでした。おかげで知識が増えました。
    • 就職・進学
      良い
      就職は教師や公務員になれるので良いと思います。多くの方が教師になるので十分かと
    • アクセス・立地
      良い
      とても環境がいいです。人によりますが私は良いと思いましたね。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。掃除がちゃんとして合って過ごしていて気分がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強に集中してたため、恋愛とかはしていませんでしたが、余裕があればできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていなかったので何とも思いませんが、皆楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マレー語や心理学を学びました。その他にも色んな科目があり、自分がやりたいことが見つかります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ニート
    • 志望動機
      教師になりたかったからです。結局ならなかったけど必要なことを学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938133
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい方は凄くいいと思います。頭の良いかたもチラホラいるため勉強など教えて貰えます。その他にも先生も良い人ばかりなので安心して通えます
    • 講義・授業
      良い
      講義の際は先生がタメになる話や実体験を元にした話をしてくれ凄く楽しく勉強になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かりやすく、先生の演習も実体験を元に講義してくれすごくためになりました
    • 就職・進学
      普通
      就職などには強いです。大卒ってだけでも就職には強いです。友人にも企業に就いた人もいます
    • アクセス・立地
      悪い
      木が生い茂っているため虫が凄いでます。スズメバチも出るため刺される危険もあります
    • 施設・設備
      良い
      食堂もあり自動販売機でカップラーメンを売っていたりします。飲み物も近くに自動販売機があるため直ぐに買えます
    • 友人・恋愛
      良い
      私が知っている限りはいじめなどは聞いたことがありません。友人もそこそこ出来ます
    • 学生生活
      普通
      イベントに関しては在校生や先生のノリが凄く良いため楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では高校の復習をやったりします。2年次では中国などの言葉も勉強します
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文学が好きで近くにあったのが文教大学だったからです。知識を深めると言った点では凄く良かったと思っています
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:933991
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英米語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語について基礎から発展まで幅広くしっかりと学ぶことができます。大学での学びのお陰で、基本的な英会話はできるようになりました。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味関心に合った講義を受けることができ、面白い内容のものも多いです。ただ、どの学校でもそうですが、自ら学ぼうとする姿勢がないとつまらないこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指している学生が多いので、全体的に真面目で落ち着いた雰囲気です。先生方も熱心で丁寧にサポートしてくださいます。
      教員採用試験前には宿泊合宿などがあり、面接や論文の対策が十分にできます。学校教育に携わる仕事に就きたい学生さんにはとてもいい学校だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      各駅停車ではありますが10分ほどで学校に着きますし、都心からそれほど遠くなく、周囲は閑静な住宅街です。
    • 施設・設備
      悪い
      越谷キャンパスはあまりいいとは言えません。
      全体的に老朽化していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい学生が多いので、友人関係も築きやすくて楽しく過ごすことができます。
    • 学生生活
      普通
      文化系から運動系まで幅広くあり、みんな楽しそうでした。吹奏楽部が強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、英文法や発音、英語コミュニケーションや英語圏の文化などが学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公立中学校教員(英語)
    • 志望動機
      英語が好きで、もっと深く学びたいと思ったから。また、英語教員に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884227
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英米語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな不満は無し。必修科目やゼミで抽選を外して、全く興味の無い分野に配置されると苦労する気がする。自分の興味がある分野の勉強は楽しく充実していた
    • 講義・授業
      良い
      他大学に通っている友達の話と比較すると、あまり抽選にならずに好きな授業を受けられることが多いと感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは倍率が高い
      好きなゼミに入れた人は充実している様子
    • 就職・進学
      普通
      自分で情報やサポートを取りに行く姿勢が必要
      取りに行かないとサポートがあまり受けられないと感じる
    • アクセス・立地
      普通
      良くも悪くも田舎です
      都会のキャンパスに憧れる人にとってはギャップがありそう
    • 施設・設備
      悪い
      他大学と比較するとキャンパスは小さいし古いと感じますが、
      最近は工事しているらしいので今後に期待かもしれません
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の必修科目は五十音順でクラス分けされており、クラス単位で受けるためサークルに入らなくても友達はできる
      さらにサークル等に入ると交友関係が広まる
    • 学生生活
      普通
      イベントの充実度は入るサークルによるのかなと思います。サークルによって雰囲気が様々!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は様々な分野(英米文学、英米文化等)に触れ
      3年からゼミが始まる。4年はほぼ卒論のみ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      個人情報のため回答は控えますが、就職しました。
    • 志望動機
      英語教師(中高)を目指そうと思っていたため。就職する可能性も考えていたことから、教育学部でなく文学部を選択。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770141
13941-50件を表示
学部絞込

文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 越谷キャンパス
    埼玉県越谷市南荻島3337

     東武伊勢崎線「北越谷」駅から徒歩11分

電話番号 03-3783-5511
学部 文学部教育学部人間科学部国際学部情報学部健康栄養学部経営学部

文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。