みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  経済学部   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(119) 国立大学 130 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
11951-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頭のいい人、頭のいい教授がたくさんいるので、とても刺激的です。経済学部は特に難しいのでそう言う印象が強いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していてわかりやすく大変参考になりました。ありがとうございます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から始まって四年の冬まで頑張って卒論を書きました、疲れました。
    • 就職・進学
      良い
      みんないいところに就職できていると思います。自分もよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      みんなだいたい同じ所らへんに住んでいます。自分も近くに住んでいました。
    • 施設・設備
      良い
      多少汚いところはありますが、綺麗な見た目をしていて、古さも感じられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人たちばかりでいつもわいわいがやがやしている印象があります。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなさーくるがあり、秋にはいろいろなイベントが用意されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学やミクロ経済学、上級マクロ経済学や計量経済学など。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学部がなんとなく文系で一番有名な感じでしたし、一番就職によさそうだから。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789356
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に可もなく不可もなく。充実するかは自分次第だと思います。ただ大学に通ってる以上メリットが多いのはたしかです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業を自分の気になるコマで受講でき、資格取得に特に力を入れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      後期から忙しくなりますが、とても大変というわけではないのです。ゆとりを持つ為にも前期から計画的に受講してください。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは、あまり頼りすぎないようにアドバイス程度に思ってください。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近くは小さいですがスーパーやコンビニがあります。大学付近は家賃も安いです。ただ駅から近いわけではないので、そこだけが注意点です。隣駅で探すのも手だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      見た目はさほど古さを感じません。かといって新しいわけでもないので、所々で気になる方もいると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活も盛んなので友人関係は広がると思います。近くのお店でもアルバイトをしてる人もいるので、そこでも出会いもあるかと。
    • 部活・サークル
      悪い
      文化祭はサークルにはいっていると楽しめます。それ以外だとあまり主催者側になれないので普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な大学とほぼ変わらないです。卒論がゼミによって、バラバラで大変なところもあれば割りとスムーズにこなせるところもあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手Web会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から親がそこの大学卒業ということもあり、自分もそこに行くのだと潜在的にありました。特に特別な理由はありません。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業のみ。緊急事態宣言後は、アルバイトの自粛がありました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767789
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学を勉強することは本当に興味深いことなので、とてもエンジョイしてます。教養が身につくし、他のことにも役立ちます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してます。楽しい講義を受けることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      充分ですねーー就職がとてもいいです。周りも優秀だから安心して就活できる
    • アクセス・立地
      良い
      僕の家から通いやすいから便利です。周りも割と充実してていいと思います
    • 施設・設備
      良い
      とても校舎がきれいで僕が高校の時にびっくりした覚えがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の比率はどんぐらいなのかあまり意識はしてないけど友達いっぱいできます
    • 学生生活
      良い
      イベントはどこの大学も楽しいとは思いますね。一橋も充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      司法試験などを受ける人たちのための勉強って感じです。まあどこも同じ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生から意識してたんですけど、本当に優秀でいい人たちが集まった場所だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604622
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直自分はマーケティングを学びたいので経済学部ではなく商学部に入ればよかったというのはある。学部の垣根は低いと言っても12年のうちは必修科目が多くそこで基礎知識を学ぶので学部選びは大切だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年の基礎科目では自分で選ぶことが出来ない必修科目が多いため必ずしも指導方法が適切であると言える先生の授業を受けれるとは限らない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      初期はただ本を読んでレポートを書くだけでつまらないと思っていたが回数を重ねる毎に内容が実践的になっていきとてもためになった。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は他のサイトを見てもわかる通り申し分ないと思う。就職氷河期と言われる時期でも安定して良い企業に就職できる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近い。市自体が大学を中心にしている。飲食店も多く一人暮らしをするには最適だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      正直施設はそれほど充実していないが、学問をする上で困るほど不足している訳では無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によると思う。早い時期からサークルなどに入れば様々な人と仲良くなれるだろうが、いつまでもクラスに依存しているとクラスがなくなる時に大変かもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富でとても充実していると思う。兼サーも積極的に認めていていいと思う。イベントは正直そこまで盛り上がる訳では無いが内部生でいるうちは満足できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年では幅広い内容を学ぶことが出来ます。3・4年ではより専門的な内容を自分で選ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      商学部と比べて広く物事を学べると思いましたが、その分内容は薄くなるので、専門的な内容を学びたいなら商学部がおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596552
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に自由度が高い。勉学に打ち込もうと思えば、国内トップクラスの水準の教育を受けることができる。海外留学に対する支援も手厚い。
    • 講義・授業
      良い
      講義は出席を取らないものが多く、授業に行かなくとも単位を取得することが容易。国内トップクラスの教授陣が揃っており、高水準の授業が行われている。大学が小規模であることから、科目数が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3、4年次はゼミが必修となっている。一学年8名以下のゼミが多く、少人数で手厚い指導を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      国内におけるネームバリューは強い。サポートはそれほどなく、就職活動に対してあまり熱心ではない学生が大半だが、就職実績は非常に良い。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部から離れているが、街が綺麗。周囲の飲食店も充実している。
    • 施設・設備
      普通
      施設の老朽化が進んでおり、最低限のレベルが揃っているといった程度。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人の力量によるが、穏やかな人が多く基本的に問題はないと思われる。
    • 学生生活
      普通
      小規模で内輪なものが多い。学外との関わりを多く持ちたい人にとっては物足りないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コア科目が設定されており、経済学の基本的な部分を1、2年次で学ぶようになっている。その他は基本的に自由。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金融総合職
    • 志望動機
      自由な雰囲気で、自分の好きなことが出来そうな雰囲気を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584097
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にのんびりとした人が多いです。
      男女比は8:2から9:1くらいと理系学部なみですが、学部の垣根が低いこと、サークルなどでは学部関係なく所属することといった理由から女子との交流もあります。
      ただ、3年から始まるゼミはこの比率がそのまま反映されやすいので女子の少なさを実感します。中には男子のみのゼミもあります。逆に女子の多いゼミもあります。
      学ぶ内容としては、基礎科目として統計学、経済学、経済史、経済思想を学び、そこからミクロ、マクロ、計量などの専門分野に入っていくという流れとなっています。数学を専門とする教授がいるのも一つ特徴と言えるかもしれません。
      また、他学部科目も取ることが可能です。商学、法学、社会学について学ぶこともできます。ここの垣根が非常に低いのも一つ特徴でしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは他学部と比べるとやや少ない印象です。
      教授の人数が少ないことが要因でしょう。
    • 学生生活
      良い
      充実してます。
      入学決定したら新歓イベントに行くと良いですよ。アフターに付いていけば奢ってもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482022
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野の第一人者であるような教授が多く、授業もハイレベルであると思います。授業を選べば非常にレベル高く効率的な教育が受けられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はかなり専門的なことを学べるとおもいます。また、自分の学部だけでなく他学部の授業も取れるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは様々な分野があるのでやりたいことが見つかります。内容や課題量はゼミによってかなり異なって来ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への内定の実績は多いです。ただ就活へのサポートが特別充実しているわけではないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      中央線国立駅から徒歩十分です。東京の中心部からは遠いですが料理屋さんなどは多くあるので不便ではないです。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設や建物はどちらかというと古風で趣のある感じなので、新しさや機能性を求めると満足ではない部分もあるのかと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまなサークルがあり友達を作りやすいと思います。学科も4つしかないので友達を作りやすいと思いました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは部活はそれぞれ仲が良く学校でさまざまなイベントが行われていたりします。学園祭ではサークルごとにお店を出店していたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部でば1年で基礎を学び、2、3年でその発展を学ぶという感じで積み上げ方式で勉強しています。英語や一般教養も並行して学びます。
    • 就職先・進学先
      大手の企業への内定をもらう人が多く、第一線で活躍している人も多くいます。また司法試験などに挑戦する人も多くいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492570
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少数精鋭の学生たちが、充実した高度な授業、専門分野を自由に選び、修めることがてきるので、大学で学んだことを活かした職業に就きたい人には、とてもオススメです。企業からの寄付講義やセミナーも充実していて、将来の選択肢が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の終わりにゼミを選びますが、競争率が高く、希望のゼミに入るのは、それまでの頑張り次第です。
      他学部や、外国語系のゼミを選ぶこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      サークル、部活に所属していれば、よりその恩恵を受けられますが、様々な企業の方が大学に来てくださり、就職説明会や就活アドバイス、求める就活生像など、詳しく教えてもらえます。任意、希望者参加なので、積極的に参加することをオススメします。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺の環境は充実しています。
      ちょっとだけ23区から離れているのがネック
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり、サークル内で強いつながりができることになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは統計、ミクロ、マクロ、計量の基礎科目と、数学系の科目を1.2年で学び、専門分野を絞っていきます。
      ゼミを2年の末に選択し、それに合わせた授業、一般教養を後期では学ぶことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382188
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学の勉強をする環境が整ってると思います。教授も個性派揃いです。経済学に興味があるならどんどん知識をつけることができるでしょう。ただ、経済学部の授業は出席点がないことが多く、それに甘えて授業に行かなくなるとテスト前に泣くので気を付けましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの国立駅から新宿駅に出るまで30分かかるのが欠点と捉える人もいるかもしれませんが、慣れれば問題ありません。すぐ近くに立川というそこそこ大きめの都市があるのでそんなに生活に困ることはありません。駅から大学までの通りは春には桜が非常にきれいです。冬にはイルミネーションもやってるので是非見てみて下さい。構内は緑に溢れてて個人的には好きです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に100番台いう4つの科目を履修することで経済の基礎を学んだ後、200番以降で本格的に経済学について学んでいきます。経済学と言っても色々な分野があるので、自分に興味が持てるものが見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368955
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文科大学の最高学府たる一橋。キャンパスも最高です。とりあえず経済学においては、学びたいことはほとんど学べると思います。必修がそれほど多くなく、さらに今年から第二外国語の必修がなくなったので、他学部の授業も多分にとれます。ただ、12年生が取れる授業の数は全体的に少ないかも、、
    • 就職・進学
      良い
      一橋大学生は就職貴族といわれています。国内においては、文系でありながら、年度にもよりますが最高の平均初任給や平均生涯収入を記録しています。実は官僚につくひとは意外と少なく、銀行や商社、IT企業、証券会社など、各種金融機関や大企業に就くひとが多いようです。就職率は長い間国内最高を維持しています。学内にある兼松講堂などで就職説明会を開いてくれる会社もあります。就職に強いからという理由でこの大学を選ぶという人も少なくないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR中央線の国立駅です。ゆったりとした街並みであり、近くには立川や国分寺などの街もあるため、学生としてはとても過ごしやすく、良い環境であるといえます。
    • 施設・設備
      良い
      とてもいい図書館があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345050
11951-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。