みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    成長できる自由な大学

    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに頭が多い人が多かったので、刺激を受けることが多かった。
      個人的には授業や進級などが厳しくなく、自分の思うように時間が使えたのが良かった。
      特に1,2年生はカリキュラムがゆるく、部活に多く時間を費やせた。
    • 講義・授業
      良い
      基礎医学、臨床医学、その他医学英語の授業がある。
      また医薬看によるチーム医療を学ぶIPEという独自の授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      マッチングではちらほら都内の有名病院に行く人がいる。
      病院実習は11,12月まであるが、国家試験の合格率は全国平均より高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで15分ほどなので、入学後は自転車で通学する人が多い。
      キャンパス周辺はローソンとインドカレー屋しかない。
    • 施設・設備
      普通
      今まで古い医学部棟で授業を受けていたが、新しい医学部棟が建設されたので快適になるのではないかと思う。
      病院はきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      医薬看だけのキャンパスなので閉鎖的に感じる人もいると思うが、西千葉のサークルに入ってる人もいるし、部活で他大医学部と交流する機会もある。
    • 学生生活
      普通
      運動部に入る人がほとんどで、文化部やサークル運動部と兼ねて入る人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目、2年は基礎医学・解剖、3,4年は臨床医学を学び、5年生から臨床実習が始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医師
    • 志望動機
      昔から医師になりたいと思っており、東京近郊で通える大学を探してたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724743

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。