みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  工学部   >>  【募集停止】共生応用化学科   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

工学部 【募集停止】共生応用化学科 口コミ

★★★★☆ 4.01
(205)
121-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でも狭い分野に絞った内容だけでなく、幅広い分野を学べるので、就職を色々と悩みたい人には良いと思います。コース変更が認められているのも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学一年生では教養展開科目という幅広い分野の知識を得られ、学部関係なく学びを楽しめます。また留学が卒業に必須なため留学を考えている方にとってはこのことを理由に留学を経験できます。
    • 就職・進学
      良い
      工学部なので学んだこと活かして、化学メーカーに就職する人が多いそうです。就活のサポートも良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの西千葉駅があるためキャンパスへのアクセスは、良いと思います。しかし周辺の環境は千葉県という関東圏の都会としては物足りなさを感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備の築年数はかなり歴史があると思います。ただ実験器具などは充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活などに所属すれば、趣味のあった友人を確実に見つけられる環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      千葉大学祭などでは出店も出て地域の人も来られるので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の知識を用いて、社会を発展させられる物質など実験で作り上げるのを目標にして、それを達成するような学習をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きで、その能力を用いた仕事をしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892456
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ特に不満はありません。面倒見の良さそうな先生が多い印象なので安心しています。もし学科のミスマッチがあっても転コースという制度があります。
    • 講義・授業
      良い
      普遍教育科目(主に1年生が受ける科目)はとても充実していると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      副担任の先生が相談事などに乗ってくれます。院に進む人もいれば、就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス自体は西千葉からすぐです。学部によって建物が遠いですが。
    • 施設・設備
      良い
      まだキャンパスに通えてないのでわかりません。図書館の自習室?は混んでると聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルのおかげで他学部・学科の人とも知り合えます。恋愛は知りません。
    • 学生生活
      良い
      大学祭はコロナで中止だったのでわかりません。サークルに関してはテニスサークルといっても数種類あり、サークルの数は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共生応用化学、という名前からもわかるように環境に配慮した化学技術について研究・開発をする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      今は亡きセンター試験で爆死したため。高校の担任の先生に勧められて受験した。
    感染症対策としてやっていること
    消毒、検温、入校規制、オンライン授業(リアルタイム、オンデマンド)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675407
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部は、西千葉キャンパスのなかでも、最寄駅である西千葉駅からとても近く、アクセスが非常に楽です。また緑が多く、夏場でも快適にキャンパスライフを送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生の中には講義がとても面白く、授業が全然退屈にならないような先生や、非常にわかりやすく理解しやすい講義を展開してくれる先生が多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR西千葉駅で、徒歩五分くらいで千葉大学の南門に着くことができます。西千葉キャンパスは全国の国立大学の中でも、面積が大きい方であり、教育学部などは自転車を使わないと、不便に感じてしまうかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      学食は並程度です。ライフセンターというコンビニみたいなものがありますが、文房具から食品、一人暮らしの人は助かる生活必需品なども揃っています。パソコンなども買えます。また、キャンパス内にはブックセンターという、本屋があり、漫画・雑誌はもちろん、各学科の専門書・教科書も揃えており、かつ定価より安く買うことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344750
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      国立上位から中堅大学レベルだと思います。先生はめんどい人もいるけど良い人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してます。先生は色々な人がいます。良い先生、あまり良くない先生色々いますがなんとかやれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      うちの研究室はがんばってる
    • 就職・進学
      良い
      行く気になればどこでもいける。学歴フィルターでは落ちない。本人のステータスしだいだけど。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは自分次第では。
    • 学生生活
      良い
      まあまあ充実かな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず専門の勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強したい人にはいいと思います。また、他の大学院に進む方もいるので、合わなかったら抜け出せます。
    • 講義・授業
      普通
      化学に関する授業は豊富です。生物系を学びたい方は少し物足りないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      8割の人は進学しますが、就職する方の就職率は良いです。また、進学先も東大や他の大学に進む人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅近くでとても立地が良いです。また千葉駅は隣なので歩いても行けます。
    • 施設・設備
      普通
      工学部棟は少し古いです。しかし、研究室によっては綺麗なところで実験できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大体の人が同じ授業なので学科内でも仲の良い友人はできます。サークルに所属すると他の学部の友達もできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいあって、何かしらみんな所属していたと思います。コロナ前は学祭があり、自由参加ですが、サークルごとに出店などしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎の化学や数学や物理も学びます。2年からは専門が増え、3年では実験も始まります。3年後半から4年で研究室に配属し、自分のテーマに関する研究を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      千葉大学院
    • 志望動機
      化学と生物に興味があり、選びました。また関東圏の国立で程よい偏差値だったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848895
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職も良いし、いい大学だと思います。化学系なので、製薬、化粧品、化学のメーカーなど就職先も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業多くて忙しいですが、多くのことを幅広く学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい。研究室は忙しくも楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      メーカーの研究職に進む人が多いみたいです。コネはそんなにないかもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスは近いけど、キャンパス内は広いので歩きます。
    • 施設・設備
      普通
      国立なので、まあまあといったところです。とにかく古くて大きいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私大ほどではないですがサークルなどで友人は増えます。恋愛は人それぞれ
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いので、自分にあったものを選べると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を広く学びます。一年生のうちは教養も学びます。4年からは研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学をたくさん学び、製薬系の企業に就職しようと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610748
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数は100人程度で3年生になると3年次編入として10人程度新しく入ってくる。学科としては理系というのもあってかそんなに派手な人はいないイメージ。中には変わっている人や不思議な人もいるが基本はいい人が多いと思う。入学式の前に学科の人たちほとんどがオリエンテーション合宿に参加するのでそこで色々と交流を持つことにより入学してすぐに色んな人と仲良くなれる。私はその時の合宿で仲良くなった友達と授業や様々なところでずっと5人で行動をするようになり、他にもたくさんグループが出来ていて、多くの人はそのグループの人たちと一緒に過ごしていたのではないかと思う。勉強に関してだと、1年生のときは、かなり綺麗な総合校舎と呼ばれる普遍科目を受けるための場所で授業を受けることができるので良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業の楽しさや分かりやすさはかなり先生による部分があると思われる。ノートに板書を書かせる人や、プリントに穴埋めさせる人、スライドショーだけしか見せてくれない人など様々である。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465126
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で化学を勉強したい学生にはおすすめです。総合大学であり化学以外を学ぶこともでき、教員免許も取れます。行動力のあるひとであれば、深く広く多分野に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      ユニークな教授がたくさん在学しています。授業外での質問も、適切に指導してくれる人がおおいです。化学英語では、科学者としての英語の使い方、読み取り方なども学べるため、技術職を目指す学生にとってはこれ以上ない環境です。しかし、学外の講師には適当な先生も幾ばくが見られます、これは化学以外での授業によく見られるため注意する必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      16(年により変動します)もの研究室があり、学会でのポスター賞などは頻繁に受賞しており、アカデミックに広く活躍しております。三年生の後期には研究室が決まるため、それまでにある程度自分のやりたい道を決めておく必要があります。しかし難しいことではなく、二年も学友とともに学んでいれば、自分に向いていないこと、好きなことが自然と決まるため心配はいらないでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      大学院まで行くと卒業生には有名な大手企業がごろごろいます。入ってある程度まじめにやってれば就職にこまることはないはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383250
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多いからかいろんなタイプの人がいます。
      成績上位グループの人たちは本当に優秀で高い意欲のもと化学を勉強しています。
      逆にのんびりしている人もいます。笑
      化学を真面目に勉強したい人にとっての環境としては整っていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      学科としては院進学をプッシュしています。学部卒で就職する人は毎年1割程度なので、学部卒就職希望で長いものに巻かれたいタイプの人だとちょっと辛いものがあるかもしれません。
      化学系のためか就職自体にはあまり困らないようです。
      研究職を目指すなら院進学、逆に化学はもういいや文系職がやりたいという人なら学部卒就職する人が多いイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅前から目の前です。工学部の建物は西千葉キャンパスでも駅から一番近いところにあるのでそういう意味では楽です。
      ただ建物は古くて汚いのでまるで廃墟のようだと言われています笑
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的仲は良い方なんじゃないでしょうか。
      前述の通りいろんな人がいるので、なんとなく似た者同士がゆるく固まっていて居心地は悪くないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377310
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強したいと思っている方には良い学科だと思う。かなり専門的で難しい内容もあるため、気楽に選ぶのは危険。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目である化学の授業は無機化学、有機化学、物理化学、生物化学と種類が豊富であり、自身が興味のある分野の授業を重点的に学習することができる。また実験等も充実しており、実践的な学習もできる。
    • 就職・進学
      良い
      大半の学生は大学院へ進学を希望している。大学院を卒業後は化学メーカーに就職する人が多い。就活のサポートは就職支援科など自分で聞き行けば、色々な情報を得ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR総武線の西千葉駅で駅からすぐにキャンパスがあるため、立地は素晴らしい。ただ広いのでキャンパス全体を回るのは自転車がほしいところ。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に建物が古く、きれいとは言い難い。ただ実験施設や講義室の広さはあるため、学習する環境には問題ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活はさかんで、趣味が同じな友人をつくることができる。総合大学であるため、いろいろな価値観の友人ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあり、サークルや部活動が主催となる大学祭は盛り上がる。私立と比較すると物足りなく感じるが、運営する側は楽しくできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養そして、数学や物理といった理系の学生全般が学ぶことを履修する。2年次3年次から専門的な授業を学び、4年次に研究室に配属される。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      千葉大学院融合理工学府先進理科専攻
    • 志望動機
      高校の授業で化学を楽しいとわかり、大学でも化学を専攻したいと考えた。工学部の化学科は企業の研究者になることが多く、工学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852711
121-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  工学部   >>  【募集停止】共生応用化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。