みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  法政経学部   >>  【募集停止】経営・会計学科   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

法政経学部 【募集停止】経営・会計学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(160)
学部絞込
並び替え
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      普通
      単位評価については厳しいところもあるが、不真面目でも単位は取れる。卒論がなくても卒業できるので、全く人と関わらなくても問題がないはず。
      人数が多すぎる
      国立大学であるがゼミに入れない人もいる。希望する授業がとれないことも何回かあった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から門までは近いが、それから先が長い。
      西千葉駅からだとまず工学部、保健センター?、本部?、広場、図書館を通って学部棟に辿り着く。自転車を使えば楽だが、自転車を学内で使うための許可証にお金がかかり、特に我々が使う南門は高いので、面倒だが歩く人が多い。
      総合大学はキャンパス広いことがデメリットにもなる。
      西千葉駅を通る総武線は、遅延が多い。また、都内から通うと、朝でも津田沼行きが多く、面倒なことがある。
      周辺環境は大学の規模にしては、残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学ならば組織、戦略、マーケティング、人的資源、研究開発、中小企業、イノベーションなど
      会計学なら簿記、財務会計、管理会計、原価計算、財務管理、監査など
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480767
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値がそこそこ高い割に学生は弾けてる感じです。勉強もそこそこに、大学生活を楽しみたい方にはおすすめです。校舎はそれなりに汚いですけど。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のレジュメはわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実してます
    • 就職・進学
      普通
      十分です。でも偏差値相応の就職実績という感じの印象を受けます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は千葉西駅です。もう一駅行くと千葉駅があるので、そこは結構栄えてます。キャンパスは徒歩10分もかかりません。大抵の学生は駅から徒歩か、自宅のアパートなどから自転車で通学しています。
    • 施設・設備
      悪い
      まず汚いです。緑は豊かですが、夏はセミの死骸がたくさん落ちています。私立の高校から入学すると、驚かれると思います。あと謎にトイレの個室の中にも出た後にも洗面台があり手が洗えます。正直無駄だとは思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全体として弾けてる感じです。ちょっとだらしがない友人が多い様な気もします。みんなヤリまくりです。楽しそうです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はとても楽しいので是非来てください!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381810
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといった大学生活を過ごしたので。プライベート的な部分ではあまり充実したとは言えなかったけれど、学習面に関しては、学びたいと思っている人にはきちんと学習の機会が与えられていると感じたため。学校周辺の住環境も悪くない。
    • 講義・授業
      普通
      講義は他学科のものも受けなければならず、面倒だと感じることもあったが、そのために知識の幅を広げることができたのはよかったと感じている。ただ、会計コースを選択したのにもかかわらず、管理会計の講義にでは触りの部分しか学ぶことができないため、積極的に学ぶためにはゼミナールへの所属が必要となってしまう点はよくないと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールについても、学業に本気で取り組むところから遊びたいけどとりあえず所属はしておきたい、単位は取りたいという人向けのところまで、幅広く揃っているので問題ないと感じている。ただ、経営・会計学の教授の数は多くないため、選択肢としてはもう少し欲しかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しても可もなく不可もなくといった感じを受ける。サポートは欲しいと思えば支援課に行けば何かをしてもらえるのだろうが、そんなことをわざわざしなくても、普段の講義で学んだことや、その他の活動を伝えるだけで評価してもらえる大学だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学までは本当に近い。近すぎて寄り道をする気になれないレベルで近い。しかしながら、近いのは大学の敷地の入り口までであり、実際に講義を受ける建物までは遠いことも多い(これは学部による)。ただ、駅から近い場所で、東京からもそう遠くはない場所でありながら広い敷地を有している点はポイントが高い。
    • 施設・設備
      悪い
      どうしても医学部にまず資金が優先的に配分されてしまうほか、理学部や工学部など、理系学部の実験設備などに優先的にお金を使っているためか、法政経学部の建物は綺麗とは呼べない。ただ、施設が無ければ学習ができないという学部ではないため、問題ないと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学は同じようなレベルの人々が集まるので、気の合う友人は作りやすいと思う。ただ、講義を受けているだけではあまり人との接点は生まれないため、適当なサークルに入ったり、ゼミナールでチャンスを掴む必要はあると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルというと、遊びがメインなのかと思っていたが、実は色々な調整があったりと面倒だということを知った。また、遊びばかりではなく、真面目そうな団体もあるので、遊ぶところ、きっちりやるところと自分の出したい一面をうまく使い分けながら生活していくことは可能だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には経済学の基礎を学びました。特に1年での必修科目は経済に重きが置かれています。ただ、2年目からは自分の選択した(い)コースに合わせて、興味のある分野の講義も受講可能になり、進路が決まっていく形です。
    • 就職先・進学先
      iT業界でSE
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409571
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      普通
      法学をガッツリやりたいと思って入ると、経済、政治で時間をとられるので煩わしく思うかもしれません。公務員養成所みたいです。公務員になりたい人はいいと思います。また、学務が融通きかないことがあります。
    • 講義・授業
      普通
      西千葉キャンパスは広く、自転車がないと、教室から教室への移動時間で授業に間に合わないこともあるので実家生は厳しいかもしれません。図書館は、新しくとてもキレイで夜まで空いているので自習にも便利です。特に施設で困ることはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります。学生の数に比べて教授が少ないので、必然的にゼミも少ないです。ですが、公務員志望の人がけっこういて、その人たちは入ゼミを希望しないので、ゼミの競争率がとても高いというわけではありません。ゼミごとに研究内容は豊富にあるので、ゼミ選びに困るということはないでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いです。サークルによって活動頻度は様々ですが、大学祭のときはどのサークルも張り切って出し物やイベントなどをやります。とても楽しいですよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385936
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返った際、学部がの講義内容があまりに広く浅く何を学んだかぎはっきりと分からない。ただゼミなどでは良い環境に恵まれ、充実した学生生活を送れたので概ね満足。
    • 講義・授業
      悪い
      授業中の雰囲気は他学部に比べ、真面目でとても良い。大学生にありがちな、講義中に話している人はほとんどいない。ただし、講義内容が全体的に広く浅いため専門的知識があまり身につかない。また履修プログラムが分かりにくい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年生から。経営会計コースのゼミは少ないため倍率が高い。私のゼミはグループで活動することが多く、一生の仲間に出会えた。ゼミによって全く活動内容が異なるので、自分がどのぐらいゼミに重きを置くかを考えてゼミを選ぶべき。
    • 就職・進学
      悪い
      法学コースは院に行く人が多いが、それ以外のコースは就職がほとんど。学科として就職のサポートは全くしてくれない。サークルやゼミなどで培った人間関係を頼りに情報を集めるしかない。また学校の就職サポートセンターもあまり頼りにはならない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西千葉。学生街なので安くて量の多い飲食店などが軒を連ねる。千葉大生は主に西千葉の居酒屋か友人の家で飲んでいることが多い。程よい田舎感で緑がたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      入学当初はWiFi環境が悪かったが、今は改善されている。図書館は新しくとても快適。学部棟はあまり綺麗ではない。学部ごとの格差が激しく、一部工学部棟などはとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部は人数が多く、横の繋がりが非常に希薄である。ゼミなどで友人を見つけなければ、交流することはほとんどないまま4年間が終わる。サークルは大学生活を大きく左右するので情報収集を徹底すべき。
    • 学生生活
      良い
      私は部活動に所属していたので、練習が多く非常に充実していた。一方でサークルなどに所属していない友人は暇を持て余していたので、サークルなどには所属することをお勧めする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは法学、経済、経営会計、政治の全てを学習する。そこから自らの興味のあるコースを選択し次第に専門を絞っていく。ただし、意欲があれば他コースの授業も普通に受講できる。公務員を本気で目指す人にはとてもお勧めの学部。
    • 利用した入試形式
      大手航空会社の総合職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413977
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法政経学部の評価
    • 総合評価
      普通
      何をやりたいのかいまいち決められない学生には向いていると思います。コース分けが実質2年の終わりに確定なので。
      法学を学びたい学生はあまりオススメしません。
    • 講義・授業
      普通
      法学でも経済を受けられたり
      経営でも法学を受けられたり
      学科の垣根を越えた履修ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属するゼミはとても良いゼミです。
      教授、制度の自主性によりゼミの善し悪しは決まると思っていて、そこは各人の努力だと思います。
      経営、会計系のゼミはほかのコースと比べ少ないです。
    • 就職・進学
      悪い
      特にこれといってサポートとかは無いです。
      優秀な人材は大手に受かります。
      燻らないことが大事です。
    • アクセス・立地
      良い
      総武線各駅停車西千葉駅から徒歩1分
      ただしキャンパスが広大で学内の移動が大変です。
      一人暮らしの人は基本自転車で通学しています。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なので綺麗ではないです。
      フリーWiFiの繋がりが悪いです。
      図書館はガラス張りのオシャレな設計ですが
      夏は暑い、冬は寒いがつねになってしまっています。
      工学部棟は新しく綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385194
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  法政経学部   >>  【募集停止】経営・会計学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。