みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  明海大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

明海大学
出典:Comyu
明海大学
(めいかいだいがく)

私立千葉県/新浦安駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(256)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(75) 私立大学 1134 / 1830学部中
学部絞込
7551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい人、ビジネスイングリッシュを学びたい人、通訳翻訳家になりたい人にはもってこいの学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が熱心に教えてくださいます。自分が興味がある分野をより深く学べます。それに今までに触れたことのないような英語にも出会えるし、昔の英語がどんなのだったか知ることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が個々にサポートしてくださいますし、大学卒業後も役に立つような講義をしてくださいます。研究室にはアポを取れば気軽に行けるし、先生方も気さくにお話してくださいるので、先生方との距離が近く感じることができます。
    • 就職・進学
      良い
      明海大学は就職サポートが充実していて、個々にサポートしてくれる人がつきます。自分に合った企業をピックアップしてくれたり、就職試験や面接などの的確なアドバイスをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分程度で、直線なので道に迷うこともないし、新浦安エリアに一人暮らししても自転車で通える距離です。買い物ができるところも充実しています。何よりも明海大学がある新浦安はディズニーリゾートがある舞浜駅が隣です。ディズニーでバイトがしたい人、好きな人、気軽に行ける距離にあります。
    • 施設・設備
      良い
      学生が100円で利用できる明海クラブがあります。100円でジム、プール、お風呂が使える施設です。また、体育館は天井がとても高く、グランドは人工芝で、裏庭には芝の広場が広がっていて、とても開放的でいいところです。ESSとゆうイングリッシュスピーキングサロンもあり英会話がしたい人にはおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年300人程度で他の学科よりは多いかもしれませんが、その分同じ学科に友達が多く作れます。1,2年生のときはクラス分けされますが、他のクラスとの合同の講義もあるので、レベルの高い人とも接することができるのでら自分の英語力アップにもつながります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは一般教養や基礎的な英語がほとんどでしたが、学年が上がるにつれて、より専門的なことを学んでいきます。私は英語学を専攻したので、語学的な講義がほとんどでした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      津留崎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語学を専門的に扱い、代名詞をより深く勉強していきました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育関係で営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校生のころから、子どもたちの役に立てればと思っていた。
    • 志望動機
      英語が学びたかったのと、施設が充実していたので明海大学にした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試ではセンターの勉強と、赤本を購入して、大学の過去問を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181269
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      がICOCAを学びたい人には、とてもいい大学だと思います。なぜなら、外国人の先生が多数いたり、英会話が無料でできる部屋もあり、積極的に英語を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      大教室では、学部や学科関係なく集まるので、他学部の学生と仲良くなれるチャンスがあります。また、グループになって授業を受けるものもあるので、コミュニケーションがとれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の学部のゼミは3年生なので、4年生になってゼミが就活に影響したり、卒業できないことはあまりないと思います。また、ゼミの先生も希望できるので自分にあったゼミを選べます。
    • 就職・進学
      普通
      ホスピタリティーツーリズム学科という学科があり、そこではマナーやおもてなしをメインにしています。そこの学科からはエアラインやホテルへの就職率が高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまっすぐの道なので、迷うことはないです。また、15分ぐらいで着くのでバスなど利用せず、徒歩で向かう人が大半です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン教室が何部屋もあり、空き時間には利用出来ます。なので、課題などがあった時はその部屋を活用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米語学科は他の学科と比べ、コミュニケーションを多くとる学科だと思います。1年生ではより求められ、授業でも少人数が多いです。それにより、仲良くなる機会が多くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEICの授業はクラスが10段階に分けられるので、自分のスコアに応じて授業を受けることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語圏(イギリス)の文化を学びました。宗教や職業などいろいろ興味あるものばかりでした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      エアライン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から憧れていた職業だったので。また先輩も就職していたので。
    • 志望動機
      英語をより深く学びたいと思い、志望しました。ボランティアを経験してコミュニケーション力を高めることができたと思います。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を高校で行っていました。また、英語の での面接も練習にいれていまし。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179898
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業中は私語が多いので集中できないのが悪い点。またそれを注意する先生としない先生がいて授業で違うことがある
    • 講義・授業
      悪い
      大教室は200人ぐらい入るのでいろんな学部、学科の人と友達になったりすることができる。小さい教室だと収容人数が少ないので集中できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属している学部ではゼミは3年で行うので、4年次は授業がなく、学校にこない人もいる。ゼミの先生は選べるが人気の先生だと抽選になる可能性がある。
    • 就職・進学
      悪い
      ホスピタリティーツーリズム学部はホスピタリティーに力を入れていて、航空会社や旅行会社に内定をもらう人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      東京駅まで15分で行けるので、都内にでるのも楽。しかし、京葉線と武蔵野線は朝や夕方は混んでいるので辛い。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターが4つあるが授業前は混んでいて乗れないことも多々ある。不動産学科は建物が違うのとすれ違うことは少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      文化祭でベストカップルを決めるコーナーがある。またミスも決め、女性は美人が多いが男性は微妙な事がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米語学科だったので主に英語。1年生の時からネイティヴの先生と関われる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語圏の文化について詳しく勉強できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      立地がよく、ディズニーランドに近いので。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      英文をよむ試験だったので、英文を読む練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119709
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな国からの留学生もたくさんいて、いろんな国の友達が出来る。またいろんな文化もしることができて楽しいから。
    • 講義・授業
      悪い
      大教室で行われる授業はいろんな学部がいて私語が多くある。だが、小さな教室だと人数も少ないので集中できる。
    • アクセス・立地
      良い
      新浦安という東京から約10分なのでアクセスしやすい。また隣の駅にはディズニーランドがあるので学校帰りに気軽に行ける。
    • 施設・設備
      良い
      なかにエレベーターが4つあるが授業前になるとみんな使うのですごく混んで乗れない場合があるのでゆとりを持ったほうがいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味の子とも出会える。外国が好きな友達であれば、休み期間に一緒に外国に旅行に行ったりできて充実できる。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルが沢山あるが、あまり活動している様子はない。ほとんど、飲み会であったり、合宿であったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネイティブの先生に授業を教わることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地元から近かったためこの学校に志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の試験を調べ、高校生のときに対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84093
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部日本語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      日本語に特化した授業なので面白いと思う人とそー思わない人がいると思う。先生も特徴的な人が多いので好き嫌いが分かれやすい
    • 講義・授業
      普通
      日本語に特化した先生が多くそれぞれの分野でもある程度有名な先生方がたくさんいるのでためになるのでいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職活動をするなかでとても面倒見が良く研究室で勉強などができとてもいい。また先生ともあまり壁がないのがいいとこ
    • 就職・進学
      悪い
      大手にはいけないと思うが中小などは意外とあっていい。ただ学歴社会の中で生きていくにはすこしレベルが低いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが狭いので授業の間の移動は少なく間違いなく遅刻はない。駅からも10分くらい歩けば着くし街が綺麗なのはいい
    • 施設・設備
      良い
      街にあった雰囲気の外装がとてもおしゃれだし、中もとてもきれいでいい。グランドや設備がしっかりしている
    • 友人・恋愛
      悪い
      留学生、中国人とか韓国、ミャンマーなどのアジア人が多いのであまり想像していた学生生活とはかけ離れている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音声や歴史、いまの日本語事情、変遷など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      サッカー部に入るのが目的。それに伴った学科
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試なのでこれといった勉強はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74936
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備、環境はいいと思います。地域の人も利用できるレストランやジム、図書館などもあります。また、いろんな国から留学にきているので国際色豊かです。
    • 講義・授業
      悪い
      有名な先生方がいるのでおもしろい授業もあります。他学部の授業も取ることができるのでいろんな分野を学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      都内まで近いので交通に便利だと思います。最寄りの駅から約15分程歩いたら学校につきます。一本道なので通学時は混みます。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターが少ないように感じます。授業前になると混み、乗れないことが多々あります。おかげで7階まで階段というのも少なくないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      英米語学科なだけあって、洋楽好きな人や洋画好きな人がたくさんいます。同じ趣味を持った子と出会うことができます。
    • 部活・サークル
      悪い
      ヨット部は全国大会などで活躍しているようです。サークルはいろんな学科の人たちが集まるので友達が増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEICのスコアをアップすることができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語の教育など
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育概念について学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語が好きだったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英文を常に読んでいた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26470
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ姿勢のある人であれば、よい環境だと思う。就職率がよく、サポートも充実しているのでよいと思う。ネイティブの先生が多く、語学を学ぶ上ではよいことなのではないだろうか。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな種類の授業があり、産学連携プログラムなどの外部の先生も多くいるため、さまざまなことを学べる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとにかくまっすぐ進んでいくだけなので、とくに迷いもせずに立地は好条件。近くにディズニーランドがあるため、少々誘惑もあるが...
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり充実している。図書館も大きく、資料数も多い。電子書庫などもあり、専門的なことや学術リポジトリなども閲覧できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みな、楽しむことに重点を置いているようだ。面白い人、個性的な人も多いが、授業をさぼりがちなひとも少々みられる...
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル、部活は盛んに行われているようだ。有名なものは、ヨット部というものがあり、試合などでは良い成績を残しているようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語を基礎から応用まで多岐に渡って学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職率がよく、家から近かったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普通の入試対策をし、特別なことはしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22970
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      その人のやる気次第で良い学生生活を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生がいっぱいいた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本語の出来の悪さに痛感しました。 日本のことを知ってから外国のことを知った方がいいと学びました
    • 就職・進学
      良い
      就職コーチがついて色々相談のってくれるのでよい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いていける距離にあり周りもいいところ
    • 施設・設備
      普通
      もう少し施設があるといいと思う 勉強できるところがすくない
    • 友人・恋愛
      普通
      横のつながりはクラス制なので比較的多いと思いますが、上下のつながりはサークルに入っていないとない印象です
    • 学生生活
      悪い
      サークルはどこでなにしているかわからないくらい 盛んではない
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ホテル、航空会社 先生
    • 志望動機
      英語を勉強したいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564814
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科自体は沢山の授業が受けてなおかつ学科がうまくあわず変えたいときはチャンスがありそのチャンスで変えることができる。
      校舎などが分かれていたりしているため他の学科の人にあまり会わない。
      同じ学科の人で情報交換できる場所がある。
    • 講義・授業
      良い
      講義や指導に関してはきちんと課題を出してくれたり赤点の場合再テストでチャンスをくださったりと色々優しい。
      単位は普通にきちんとこなしていれば単位取得ができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ同士の繋がりはかなり長いので大切にしたほうがいい。
      どの先生につくかかなり選んだ方が将来のため。
      いろんなアドバイスを聞いておいた方がいい
    • 就職・進学
      良い
      英米語学科では進学カウンセラーがあり一対一でサポートしてくれる英語だけに絞らず多数の就職先を探すといい。TOEICは700以上は頑張った方がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗な校舎となっており駅からは少し遠目ではあるが校舎自体は過ごしやすい。市の図書館がありとてもいい。大学生は学生証で利用できる。
    • 施設・設備
      良い
      広いキャンパス。
      図書館
      ジムは100円で使い放題。
      図書館の一番上に一人用の個室がある追い込みたいときそこで勉強ができる
    • 友人・恋愛
      普通
      つながりに関しては自ら動けばたくさん友達ができるし知り合える。あまり動かないタイプの人がいれば2、3人で固まってたりする。ようは自分次第だと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントには所属はしなかったが助っ人として吹奏楽部に入った。団体で何かみんなでやるのは楽しいと
      思えたしやはり学生生活ではやってたほうがいいと思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は必須科目が多いので科目を選択するときに時間割を決めやすいかと思いますが、3年4年からは専門的な科目自分の将来につながっていく科目が多くなってくるので慎重に選んだほうがいい。
      きちんと科目選択をして単位を取らないと進級できないので要注意。
    • 就職先・進学先
      大手フィットネス業界のカウンセラー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430836
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      履修科目全般に充実している。
      ネイティブの講師が授業を行うので、良かった。
      興味がある科目がたくさんある。
      授業構成は全て自分で決められるので、自分次第で単位が取りやすい。面白い先生が多かった。
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生が熱心なので、わからないことはしっかり教えてくれる。単位は取りやすい。課題は少ない。
      講義は自分の興味があるものを履修出来ればとても面白い時間が過ごせる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によって楽しさが変わるので、先輩に色々情報を貰った方が良い。卒論も難しくはないと思う。説明会はかぶるので、行きたいところを絞って聞きに行く方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      近郊の就職であればサポートが豊富だが、地方(Uターン)就職はあまり良くない。サポートセンター(相談窓口)の人は親切で、色々教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は新浦安駅。駅から徒歩15分くらい。バスも出ているので、乗ると便利。学校の近くに住める場所がたくさんある。都内に近いので、すぐ遊びにいける。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、広すぎず狭すぎずちょうどいい広さ。図書館も広いし、綺麗。図書館内の勉強スペースが確保されているので、便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな学科の人と交流ができるので、楽しい。
      サークルもたくさんあるが、無理に入らず友達と遊ぶのもあり!新歓は色んなサークルに行くと楽しい!
    • 学生生活
      良い
      アルバイトや友達と遊ぶことが多かったので、サークルには入らなかった。入らなくてもサークルの人たちと仲良くなることはできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎学習(必須科目)が多い。
      2年次は基本学習(必須科目)が少し減るので、自分の学びたいものを追加していける。
      2年次くらいでTOEICの必須科目がある。(たしか)
      3年次は基本学習が1/3になるので、自分の好きなものを選択することが増える。ゼミが始まる。授業の取り方で、休みの日が作れる。
      4年次はほとんど単位を取り終わっているので、ゼミに通うくらいだった。
    • 就職先・進学先
      地方出身だったのでUターン就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429003
7551-60件を表示
学部絞込

明海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 浦安キャンパス
    千葉県浦安市明海1

     JR京葉線「新浦安」駅から徒歩19分

電話番号 047-355-5111
学部 歯学部経済学部外国語学部不動産学部ホスピタリティ・ツーリズム学部保健医療学部

明海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明海大学の口コミを表示しています。
明海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  明海大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子

明海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。