みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部   >>  口コミ

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(85) 国立大学 198 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
8511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1学科に統一し垣根をなくす、と大学は説明していますが、1学科6コースに分けられるメリットはあまり感じません。
    • 講義・授業
      良い
      茨城学という講義があります。外部から講師を招き講義が展開されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがまだなので分かりません。
      しかし、一度だけ先生が研究室を見学させてくれたときは、設備が整っていると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      コロナの影響で遠隔での実施ですが、毎月、教員採用試験対策講座が開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      赤塚駅や水戸駅は遠く、特に赤塚駅から大学に向かうバスは1時間に1~2本しかありません。
    • 施設・設備
      良い
      学部生でも気軽に利用できるサザコーヒーが図書館に隣接しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍で遠隔授業を余儀なくされ、同学科・コースの人の顔も未だに知りません。
    • 学生生活
      良い
      サークルに属していないので分かりません。
      イベントはコロナの影響で全て中止か遠隔です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは基盤教育科目が多いため、たとえば数学・情報数理コースの人でも生物学の講義を聞くことになります。しかし学年が上がるにつれ講義の専門性が高まるため、それが楽しみです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      共通テストの結果を見て、第一志望の大学には届かないと判断したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764748
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設、設備ともに充実していて、学びたいこもも学べているのでとても満足しています。研究室は自分の学びたいことを選んで研究を進めることができます。また、就職の際なども手堅くサポートしてくれるところも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      人によるかもしれませんが、私にとってはとてもわかりやすい授業が展開されています。わからないところは、丁寧に一対一で教えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      私の学部は、ほとんどの人が大学院に進学します。就職のサポートの方も、個人個人で丁寧に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が遠くアクセスが決していいとは言えないが、大学周辺は一人暮らしの人には十分な環境になってます。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟は特に新しく、施設、設備ともに充実しています。その他の学部もそれなりに綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入っていなくても、たくさんの友達ができますが、何か一つ部活、サークルに所属しておくといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      現在はコロナ禍のためあまり分かりませんが、サークルは種類も多いので自分に合うサークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では1年次は主に数学、情報の基礎や理科、その他自分が学びたいものを学びます。2年次後半から本格的に数学や情報数理の応用を学んでいきます。4年次に卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から数学が好きで、より知識を深めたかったからこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763716
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なこともできると思うし、自分の探求したいことがよく出来ると思う。自分の探求したいことは何なのかをしっかり理解した上なら良い研究が出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業はわかる人はわかるがわからない人は分からない感じ。
    • 就職・進学
      良い
      地元に主に顔が広いと思うので地元就職を希望している人はかなり良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は水戸キャンパスだったので水戸キャンパスの話をすると周囲に駅はなく近くの駅からもまあまあ遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      大学なだけあって高校よりは充実していたと思う。元の高校によって充実しているか否かの判断は大きく別れてしまうと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は良い。恋人関係なども良くたまにイチャイチャしている奴らがいる。
    • 学生生活
      普通
      イベントなども充実しておりかなりオープンだと思う。ぜひ来て欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースごとに別れているので私個人でどうこう言える話では無いと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      NASA
    • 志望動機
      昔から宇宙に興味がありそこに関わる研究者になりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963396
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で理学部でしたが、すごく分かりやすく、話が合う人もいて楽しく、充実しました、大学で勉強したい!と思っている人にはすごくオオスメな大学だと思っています
    • 講義・授業
      良い
      学外からきた特別講師やたくさんの教授たちによる授業が多く、授業も分かりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      理系に関する企業に就職している人が多く、学んだことを活かせているのでとても満足です
    • アクセス・立地
      普通
      勝田駅から通っていますが、少し遠いです、たまに学校に着いた時など、っている人も見かけます、学校の周りにもう少し駅を増やして欲しいです
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設などありますが、授業で使う施設は老朽化がすごく酷い気がします、もう少し施設を綺麗にして欲しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると話が合う友人が多くいて、さすが大きい大学だなと思いました
    • 学生生活
      良い
      すごく充実しています、サークルの数が、たくさんあるので自分に合うサークルなどを見つけられました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい勉強をします、必修科目にはまったく興味なかった私ですが、やってみると楽しかったです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から理学に興味があり、是非大学で理学を勉強したいと思ったからです
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    感染症対策としてやっていること
    最近ではオンライン授業の割合が増えています、タブレットを使ったオンライン授業は意外と大変です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899259
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簡単では無いがとてもいい学科で、しっかり学べる環境が出来ていて、特に分からないところを探求するのが楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      偏差値も悪くなく、勉強できる環境がしっかりとしていて、校則もしっかりしているいい学校です。
    • 就職・進学
      普通
      分からないところを丁寧にサポートをしてくれて、とてもわかりやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      校舎はそれほど綺麗では無いが、勉強できる環境はしっかりとしている
    • 施設・設備
      普通
      教室のエアコン、サーキュレーターなどがしっかりと設備されていてる
    • 友人・恋愛
      良い
      しっかりとした青春が送れていて、友達がいっぱいいて、とても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      いろいろなイベントがあって、どれも友達と協力出来て、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なぜだろう?の疑問から課題を見つけ、問題解決に取り組むという内容
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理系がさほど得意で、高校から理系に入りたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887746
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室は自分のやりたい分野から選択できる。
      地質について勉強したい学生や隕石について勉強したい学生はいいと思う。
      チバニアンに関わった教授やはやぶさの試料を分析している教授もいるので、それについて学べるのはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      資料を使った講義形式の授業が多い。聞くだけなので楽だし、授業後に質問を受け付けている先生が多いので分からないところも解消できる。
      ただ著名な教授はあまり居ない。
      授業内容によっては外に出て実習を行うものもあり、土曜日に川や山に出て地質などを調べるものがあってとても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための授業が必修であり自分自身のことや企業のことが知れるものがあってよい。
      就職と進学の割合は半々で、進学先の多くが付属の大学院で、推薦もあるので進学しやすいと思う。
      就職先はさまざまで、専門的な分野を生かしたところに就職する人もいれば公務員になる人もいる。専用の企業検索のサイトがあって校内就職実績や実際の声も載っているので就活にとても便利。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスを使わなければならないので通学には少し不便だが、駅から大学前に停るバスが頻繁に出ているのでそこは便利だと思う。
      また大学付近はラーメン屋さんやファミレスが多く、学生のたまり場となっいる。テスト前にはファミレスに勉強をする学生が朝まで溜まっているので学生にとっては仲間が沢山いていいと思う。
      アパートも学生が住むためのものが沢山あり、2万円からあるので経済的にもいい。スーパーやドラッグストア、コンビニも多くあり安いので暮らしやすくお財布にも優しい。ただ服などの買い物は水戸駅に行かなければ出来ないので、少し不便。ただそこまでバスがあるので時間があれば行けるとおもう。
    • 施設・設備
      普通
      トイレや学食も綺麗で、古びているところはないように感じる。
      また各学部棟に自習できるスペースやフリースペースがあり、自主学習や食事、おしゃべりができる。
      トイレの設置数も多く、便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活が多いので出会いは多く、先輩と知り合えたり他学部の人とも知り合いやすい。
      また1年の時に学部で交流会があるので友達が作りやすい。
      恋愛についてはサークル内やバイト先との歓迎が多いように感じる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動系や文化系など多くある。
      別キャンパスの人もキャンパスごとにサークルがあるので移動などはない。ただ別キャンパスの人との交流が少ない。
      文化祭は近年コロナウイルスの関係で開催されていないが、茨城出身の芸能人を呼んでいるらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な理科や数学を学ぶ。必修科目で興味無いものもあるが、大抵大変ではない。高校理科の復習をする科目もあるので、高校で数3や基礎なし物理などを履修していない人でも安心できる。また基礎的なことが多いのでサークルやバイト、免許取得にも時間が費やせる。
      2年次も基礎的なことは多いが、実習や専門科目が増えてくる。
      3年次は専門的な科目がほとんどを占める。そして4年次は卒論や卒業研究、就活をする。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      宇宙や地質に昔から興味があり、そういった内容を学べるところに行きたく、偏差値などを鑑みて茨城大学にした。自然も多くて暮らしやすいところだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848506
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分からしたら自分にあっている大学だと思うが人によっては足りないと思う人もいると思う。上にいける人はいったほうがいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      最初は茨大は国公立の中では下のほうだから心配だったけど自分にあっていると思った
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上に書いてある通りであまり優秀でない私にとってはあっていると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は他の大学よりも悪いかもしれないが自分にとっては充分だと思っている
    • アクセス・立地
      良い
      住んでいた場所とは遠かったが今は近くに住んでいるので不便とは思っていない
    • 施設・設備
      良い
      わたしからしたら充分だとは思った。
      しかし、充分に思はない人も多いのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      もとから友達もいっしょに入学したので友達に困らなかったが新しい友達も多くできた
    • 学生生活
      良い
      イベントも他の大学と同じくらいはあるのかなと思ったが他の学校が分からないので比べられない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      みんなが思っているような理学部の通りで特に他と違うところはないと思う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家からあまり遠いところにはいきたくないと思っていたのでそこまて時間がかからない茨大にした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845563
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もない。理学部の実験設備について不満を聞いたことはない。先輩のサポートも手厚い。また、理学部棟は綺麗で使いやすい。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でオンライン授業が多くなっているが、教授が工夫して授業を行なっている。
    • 就職・進学
      普通
      茨城県内なら就職がしやすく感じる。サポートも自分次第で十分に受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      水戸キャンパスのことです。

      周辺にスーパーが多く、また飲食店(特にラーメン屋)が多いです。

      水戸駅からはバスで25分ほど、自転車で30分ほどです。

      大学付近のアパート等に住むことをおすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実しているのだと思うが、コロナ禍で満足に使えていなかったため使いこなせていなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業が中心だったこともあり、最初に友達を作らないと後々苦労する。恋愛関係はわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山ある。ただ、コロナ禍で自由に活動は出来ていない。また、学祭もコロナ禍で2年連続中止(今年はオンライン開催?)になっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で座学、二年生で実験、三年でも実験、三年途中から四年生まで研究、といった流れだと思う。人によってミクロからマクロまで様々な学問が学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      不純な動機ですが、入試で一番点数が取れそうで入学の可能性が高かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778822
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはとてもいい学校だと思います。施設も色々あり、充実しています。とてもいい場所です
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は、これからも絶対に役立つような内容で充実しています
    • 就職・進学
      良い
      就職 進学実績はよく、サポートもとても良い学校だと思っています!
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには、パチンコ屋などの悪いお店がなく、本屋等とても良い周辺環境です
    • 施設・設備
      良い
      茨城大学は、施設、設備がとても充実しています。
      学校内もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活もたくさんあり、友人関係や、恋愛関係はとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      毎年行われてる学園祭では、様々な年齢の人が来るほどの盛り上がりがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学び、自分が勉強したいことを勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さなころ、学園祭に行った時に色々な部活があるのに憧れ、ここでの勉強は楽しそうだと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770846
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな良さは特にありませんが可もなく不可もなくいい学科だと思います。私は入学して良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今年はコロナの影響でオンラインだったが柔軟に先生方が対応してくださるから。対面授業はほとんどしておらず分からないので星4にします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩にも色々な話を聞けて雰囲気もいい感じでした。先生との関わり合いもあって仲も良さそうでした。
    • 就職・進学
      普通
      まだ詳しくは分からないので3にしておきますが、国立大学なだけあってある程度の就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの水戸駅からは意外と遠くてバスもSuicaが使えないので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      飲食スペースや自習スペースもあっていいと思います。図書館も蔵書が充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は直ぐに友達が出来ました。探り探りですが仲良くやっていけています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ありますが今年は活動制限があったのでよく知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に高校の時の内容を深掘りしつつ復習する感じです。他には選択で新しい分野の勉強をしたりしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      科学に興味があり、将来の仕事もその関係に進みたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708076
8511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-228-8111
学部 人文社会科学部理学部教育学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。