みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部   >>  口コミ

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(85) 国立大学 198 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
851-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ理系の考え(?)を持った友達と深い話をできるのがとても楽しかったです。テスト勉強の時も一緒に考えを深めました。
    • 講義・授業
      良い
      授業も聞きやすいし、講師の先生も優しく、分からない所も優しく教えてくれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もたくさんの器具が揃っていて嬉しいですし、使い方も慣れればとても簡単に使えます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩が大手の企業につくと言っていました。先生方が一緒に対策してくださったんだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家からは少し遠いですが、わかりやすい所にあります。キャンパスも結構広いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      まだ行ったことない所もあるのでなんとも言えないですが、いいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して最初に思ったことは、結構皆分け隔てなく男女関係なく喋っていることに驚きました。
    • 学生生活
      良い
      自分が特に面白いと思ったのが、学園祭です。自分の考えの想像を超えるような出し物か沢山あって楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことから最初は学んでいきました。そこから応用に入ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      臨職検査技師になりたいと思っているので、理学部に入りました。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913384
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんといっても就職実績が高い。
      そこで選んだ人も多いと聞く。授業も面白い。
    • 講義・授業
      普通
      1部の教授を除いてほとんどの授業が面白い。
      他の学校に行こうとも考えていたが自分の学力なら茨大で十分だった。
    • 就職・進学
      良い
      先輩達が就職先の話をしているところをよく見る。
      就職についての話も良くされるようなので実績はいいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      茨城なだけあって少しアクセスは悪い。
      電車で来た後バスで茨大前まで来れるので水戸に住んでいる人なら十分来やすいと思う
    • 施設・設備
      良い
      校舎は少し老朽化が進んでいるが、設備は新調されることが多い。
      授業をする分には申し分ない設備だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      アクセスが悪いだけあって家が近い人が多い。
      そういう点で馬が合う人が多く、友達が結構増えた。かなり充実してる。
    • 学生生活
      悪い
      自分はサークルに入っていない。
      いい噂も悪い噂も聞かない普通のサークルが多くあるのかと、
      自分みたいに輪に入れない人もいるんでこの評価
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      【基盤教育科目】
      自然、社会、人間についての理解と洞察力を養います。国際化、情報化社会で活躍できる語学力と情報処理能力を身につけます。

      【専門科目】
      基礎科目:高等学校の理科および数学の学習内容と大学での専門とをつなぐとともに、理学の幅広い知識を身につけます。高校での履修状況に応じた習熟度別授業が組まれています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理系の教科が好きだったから。
      就職先もそういう感じのところに行きたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817196
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく先生の指導もよく先輩後輩関係なく過ごせる所がまた良いことだと思います。科学は将来的にも役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生のおかげで毎日いい学校生活を送らせてもらっています。本当にいい学校です。
    • 就職・進学
      良い
      サーポトも充実しています。僕の周りにも沢山就職した人がいます、本当にいい学校です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャラパスライフも充実しています、周りの人が優しく毎日楽しく過ごしています本当にいい学校生活を送っています。
    • 施設・設備
      良い
      設備も充実しています、本当に学校生活をしやすいように作られていますね茨城大学は
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も充実しています、周りの方は優しい方々なので楽しく過ごさせていただいてます。
    • 学生生活
      良い
      工学際盛り上がりました、みんなで一致団結してやる模擬店なのが良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校で勉強するのは将来の為だと思います就職先で困らないようにするのもまた一つだと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      志望動機は家が近いのと茨城は山も海もあり自然豊かな町なのでここがいいと思いここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586373
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学一般の知識を持ちつつ、専門分野のスペシャリストとなることを目的としている学科です。自ら貪欲に学ぶ意欲があれば、専攻以外の分野でも十分に学ぶ機会が与えられています。素晴らしい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は自分の専攻以外の分野に触れることができ、二年次から専攻に沿った講義が増えていきます。基礎的な科学的知識を修得しながら、専門科目を深めていくことができるカリキュラムとなっています。
    • 就職・進学
      良い
      外部、または内部の大学院に進学する学生と、就職する学生が1対1程度です。日立などの有名企業に就職する方もいます。就職支援の説明会が多数開かれているので、手厚くサポートされていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの赤塚駅からはやや距離がありますが、バスがこまめにでているので、比較的通学に困ることはないと思います。大学付近にアパートを借りる場合、通学や生活には困りませんが、やや娯楽施設が少ない気もします。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具、設備等に関しては学生実験の範囲では充実していると感じます。研究室での研究は、まだ配属前なので、評価できません。
    • 友人・恋愛
      良い
      少なくとも私の周りでは学生同士の交友関係に問題を持っている方は見かけません。大学内外問わず、お付き合いをされている方は一定数いらっしゃると思います。
    • 学生生活
      良い
      外部から講師をお招きしての講演や、その他体験、見学会などは多く開かれています。また、サークルも活発に活動しているものもあり、特に音楽関係の方々は外部でのライブ等に参加されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学、物理、化学、生物学、地学の基礎的な内容を学び、以降は専攻する分野の講義(生物学専攻であれば、遺伝学、分子生物学、分類学など)が増えていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の学力で目指せる生物学を学べる大学を探して、茨城大学にたどり着きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940991
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり何度も言いますが理学科の先生がとてもわかりやすく演習してくださるので理学科を学びたい人にはいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      先生がとてもわかりやすく満足している。
      高校の頃から先生がいいので行った方がいいと先輩の方から勧められていて行きました。とても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先程と同じくわからないところを分かりやすく教習してくれます。
      私は理学科なのですが理学科は難しいというイメージがありますが先生がいいのでとても理解しやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職について一人一人に丁寧に対応していただけるので就職について真剣に考えたい方は茨城大学がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいと思います。
      バスなども充実しているので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思います。
      校門に梅の木があるのでとてもきれいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどは聞いたことがないですが私が入学する前は少しあったときいています。
    • 学生生活
      普通
      茨城大学では全学茨苑祭というものがあります。
      ほとんど文化祭とは変わらないので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学科ではその名の通り理系の勉強を学びます。
      先生がわかりやすいのでいいと思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      会社員
    • 志望動機
      理系の知識が優れた先生がおり、先生がいいという話を聞いたからです。
    感染症対策としてやっていること
    消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886275
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います。僕は満足です。人それぞれだと思いますがいいと思います。迷ってるなら入った方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいです。満足です。入った方がいいと思います。少なくとも僕は満足してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。とてもいいです。少なくとも僕は満足してます。でも人それぞれだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充分です。めっちゃいいです。絶対入ったほうがいいと思います。僕はそう思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りも駅もとても、通いやすいです。1人暮しの人もいます。安全安心なところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もまぁまぁいいと思います。僕は特に何も思いませんが、人それぞれだと思います。まぁ僕は満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はいいです。とても楽しい大学生活です。恋愛面でもいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはみんな仲良しでとても楽しいです。どのサークルも、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを詳しく学びます。とても詳しくて分かりやすくていいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      家族と同じように就職します。でも正直大学生活でずっと過ごしたいと思ってしまいますがしょうがないですね。
    • 志望動機
      デザイン系が好きだったので志望しました。より知識を高めたいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やマスクなどとても実施されていて安心できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884190
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体としてバランス良く、幅広い分野を満遍なく学ぶことができます。特に茨城県には研究都市があるので研究部門に就職を考えている人にはオススメできます。地球環境コースは、「チバニアン」や「太陽フレア」などメディアでも話題になった研究内容を研究することができます。
    • 講義・授業
      普通
      理学系の科目は幅広い分野を満遍なく学ぶことができます。欠点は英語の授業が少ないことですが、自分で履修しようと思えばいくつでも授業が取れます。公務員の授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私が所属していた研究室の先生は大変厳しい先生で、毎年のように休学者や退学者が続出しています。優しい先生もいらっしゃいますが、先生の性格や指導方針をうまく理解できないまま研究室に配属されてしまうので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      大きな企業だとHITACHIなど就職はいい方だと思います。また、国家公務員や地方上級公務員に就職される方もいらっしゃいます。学校には就活関連の本がたくさんあり、相談に乗ってくれる機関もあります
    • アクセス・立地
      普通
      JR水戸駅からバスで30分かかります。駅から離れているので少し不便に感じる時もあります。学校周辺はファミレス、スーパーなど生活に必要なお店はありますが、娯楽施設は少なめです。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟には大きなパソコン室が3室あり、windowsとlinuxの両方が使えます。生協はキャンパスに1つしかありません。サークル棟は平日のみ開いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動がとても充実していたため、濃い人間関係ができました。また、研究活動においては業界で有名な研究者の方とのディスカッションの機会も多くあります。
    • 学生生活
      良い
      音楽系のサークルに所属していましたが、多い時で1ヶ月に2-3回の依頼が入り、外部に演奏しに行きます。また、大学院に進学した先輩方もたまに顔を出してくれたりもする和やかなサークルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学部の中でも学際理学コースに所属していました。物化生地を幅広く学ぶコースで、3年生から分野を2つに絞ります。1年生のうちから分野を限定したくない方にオススメのコースです。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426820
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は理学科の化学コースに所属していました。
      化学コースは35人程度の少人数制で無機化学、有機化学、分析化学、物理化学、生化学の5分野を満遍なく学ぶことができます。特に、生化学は生物系の学科に設置されていることが多いので、それを化学系で学ぶことができるのは珍しいと思います、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には3年生の12月に配属されます。
      その後は各研究室の教員の裁量になりますが、私の研究室では3月までが見学、引継ぎ期間で4年生の4月から本格的に研究がスタートしました。
      前述のように5分野の研究室があり、各研究室に1?3名程度配属されると思います。
      研究室によっては遅くまで残って(日付が変わる、あるいは徹夜)研究するところもあり、どの研究室が大変かは事前に先輩から聞くしかないかもしれません。そもそもで化学系は理系の中でも特に時間に拘束される学科だということをご承知おきください。
    • 就職・進学
      普通
      地方の国立大であり、都内の私立大ほど就職サポートが充実しているとは言えません。
      それでも、毎週リクルート等から就職活動をサポートする講演は行われており、エントリーシートの添削や模擬面接も受け付けています。大学は用意するだけなので、それらを活用するかは本人次第です。利用するものは何でも利用する、そんな気持ちで就職活動には取り組んでください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは水戸駅、赤塚駅ですが、どちらも5,6kmほど距離があります。両駅からはバスが出ているので通学には困らないと思いますが、赤塚駅は水戸駅より本数が少ないです。ただし、料金で言えば赤塚駅の方が50円ほど安いです。
    • 学生生活
      良い
      私は文科系のサークルに所属していました。
      茨城大学は部活、サークルが豊富にあるため、自分にあった部活、サークルがきっと見つかると思います。
      卒業して数年が経ちますが、今も定期的にサークルのメンバーとは会っています。友人には本当に恵まれたと思っています。
      4月は新歓祭があり、新入生を対象に部活、サークルの合同説明会のようなものがあるので、是非参加してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と理学科の基礎科目を学びます。教養科目は学部に関係なく履修するので学部外の友人ができるこもしれません。理学科の基礎科目は数学、物理、化学、生物、地学の基礎を学びます。高校で未履修者対象の基礎コースと高校で履修済み対象の発展コースの2種類があるので、どちらかを選択してください。
    • 就職先・進学先
      独立行政法人/技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335442
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真面目な感じの人が多いし、私のコースは男の子が多いので宿題とかで周りに頼りやすくていいと思います。他校の友達の話を聞く限り、単位も取りやすそうだし、何より偏差値が低いので入りやすいですね笑
    • 講義・授業
      普通
      それこそ人それぞれですね。良かったり悪かったりです。でも基本的には単位を落とさないように救ってくれる人ばかりなのでいい人は多いですね
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校まではバスで30分かかります。これは正直不便ですね。一度、駅から大学まで歩いてみたことがありますが、1時間半かかりましたし足が血だらけになりました。もう歩きません。周辺環境に関しては、最低限はあると思います。大学の近くに住んでる人が多いので、生活できるぐらいはお店があるんだと思いますよ。
    • 施設・設備
      普通
      基本設備はあるんじゃないですかね?充実してるかは正直わかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできました。Twitterでの出会いがほとんどでしたが、他学部の人とも交流があります。サークルには所属していませんが関わりを増やそうと思えばいくらでも増えそうな感じです。恋人に関しては、私はまだ1年生なので周りは他校の人と付き合ってる人が多いですね。でもたぶん、学校内でくっつくのが増えると思います。いい人たくさんいますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は物理なので物理を中心にした勉強をしています。理系科目は基本的に全てやっている感じですね。1年生なので、高校の内容とかをやったりしますし、大学だからっていきなり専門的なことをやり始めたりはしないです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368924
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学はあくまで研究者育成機関であり、それに合わせた教育が行われているから。また卒業を望む学生へのサポートはしているから。
    • 講義・授業
      良い
      充実した教授陣、連携機関の敏腕研究者による多彩な講義があるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国立ならではの教授との1体2,あるいは数人程度の充実したディスカッションを行うことができるから、。
    • 就職・進学
      悪い
      国立なので、限られた予算でのサポートになるので、大学側からわざわざ学生個人へのサポートは行わないから
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅らしいものは少し遠いが、周りにラーメン屋さんがたくさんあるので、数年程度なら楽しく過ごせる
    • 施設・設備
      良い
      私立の金が生み出す清潔感のある構内とは比べ物にはならないが、一般常識から考えると妥当な施設が十分備わっているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      殆どの学生が大学の近くに住んでいると思われ、終電の概念がない人たちが多くいるから。
    • 部活・サークル
      良い
      最近はラグビー部が頑張っている噂を聞いていて、スポーツもそれなりに頑張っているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎教育、教養教育に始まり、ゼミや実験を通じて科学力を身に着けていき、最後にそれらを生かした研究を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方の下請け企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お金の問題と学力の問題から妥当な位置にあり、一番興味のある分野だったから
    感染症対策としてやっていること
    卒業してからの出来事なので、実情はわからないが、世間体に合わせた対策は行っている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766601
851-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-228-8111
学部 人文社会科学部理学部教育学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。