みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(164) 国立大学 58 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
16461-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般において、とても充実しているように思います。講義では、自分の学びたいことが詳しく学べます。旧帝国大学ともあり、先生方も素晴らしく、学習環境も整っています。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の雰囲気はとても良いです。皆が静かに講義に集中し、知識を深めています。レポートや復習を通してより理解を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年生の時に選びます。そのための研究室見学が2年生の時にあると聞きました。今年からそのように変わったそうです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率がとても高く、真面目に勉強すれば資格は取れると思います。講義でも、進路についてのものがあるので考える機会は豊富です。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅まで自転車で20分以内です。仙台は坂が多いのですが、医学部キャンパスである星稜キャンパスは平地にあり、楽に通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      旧帝国大学とあり、学習環境はとても整っています。図書館も夜まで解放されているので試験前には多くの画家生が勉強しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部内恋愛などが盛んです。また、看護の女子は男子から人気があり、医学科の男子と付き合っている人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトについては、学校の午前休や放課後などにしている人が多いです。アルバイトを掛け持ちするWワークの人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は一般教養を中心に、専門科目も少し学びます。3年次からは完全に専門科目となり、後期からは病院実習が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414884
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健学科は3専攻に分かれています。それぞれの専攻で、専門的で高度な教育を受けることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授から教えていただける講義の内容はとても高度でわからない所が多いです。しかし、テスト前はわからない所があれば教授に聞けば、優しく丁寧に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は細かく分類されており、将来的に自分が興味を持った分野について、深く研究することができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      1年次で全学部生が通うことになる川内キャンパスには地下鉄の川内駅や、バス停があり、通学方法に困ることはないと思います。ですが、ほとんどの人が歩きや自転車で通学していると思います。また、青葉山キャンパスや星稜キャンパスなどの他のキャンパスをつなぐ無料のキャンパスバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      医学部の星稜キャンパスは東北大学病院に併設されていふため、見学や実習なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は全国から集まって来るため、それぞれの地元の話を聞いたり、方言を聞いて楽しんだりしています。友達の地元に行って遊んだりする人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381622
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。教員は全体的に面倒見が良く非常に親切だが、学生は皆で協力し合って最大限にサボろうとする。一部の建物は新しいが、ほとんどは古い建物で備品もかなり草臥れているのが残念。研究を目的として設立されただけあり、基礎・臨床研究が盛んで、希望者は1年次でも研究室に所属できる。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメがよく纏まっている授業は対策も比較的楽だが、話が難しくマシンガントークな教員もいるため、当たりとハズレがある。それでも、大抵は皆熱意をもって親切に指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次には基礎修練というカリキュラムがあり、希望進路が臨床系の学生であっても全員が研究に参加させられる。研究分野は大変充実しているため、決して悪いことばかりではない。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の医師は卒後に他大学の大学院や医局に出て行った場合でも、カムバック歓迎らしい。系列病院のポスト斡旋や留学支援なども手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      街中の少し外れと言った感じ。キャンパス内に雑草、もとい植物が多いせいか虫も多く、夏場は虫刺されに悩まされる。最寄り駅は地下鉄南北線の北四番丁駅。
    • 施設・設備
      悪い
      古めかしい。次世代シークエンサーが何台もあったり、充実している所は非常に充実している。すなわち差が激しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とても閉鎖的で他学部との関係はほぼ無く、部活やサークルもほとんどの学生は医学部のものに所属する。噂が広まるのがかなり早く、恋愛は外部の人とした方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次後半~3年次前半までは基礎医学が中心、3年次の後半に医学研究、4年次に臨床医学、OSCE・CBTを経て5年次~6年次に病院実習。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381594
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      向学心をもった友人を作りたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。女子が多いこともあり、みんなコツコツ頑張っています。
    • 講義・授業
      普通
      東北大学の先生だけではなく、他の大学の教授が来て.行う集中講義もあり、「看護」の考え方が広がります。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部のキャンパスである星稜キャンパスの最寄駅は地下鉄南北線の北四番町駅です。しかし、1年生のうちは川内キャンパスにいる時間の方が、長いです。1日に川内キャンパスと星稜キャンパスを往復する日もあり、大変です。みんな汗をかきながら、自転車または徒歩で登山しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多く、同じような考えをもった友達や、新歓を一緒に回った友達、所属しているサークルや部活が同じ友達でグループ化します。恋愛関係は、学科内ではほぼ無いです。しかし、部活などを通して出会いがあると思います。
      医学部の部活だけでなく、全学のサークルに入って、人脈を広げているひともたくさんいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368113
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素晴らしいです。先生がとても優しく、分かりやすいです。授業時間もながすぎずみじかすぎずでちょうどいいです。
    • 講義・授業
      良い
      めちゃくちゃ楽しい先生優しすぎでも時に厳しいまさにアメとムチですね
    • 就職・進学
      良い
      めっちゃサポートされました過保護のカホコレベルでしていただきました
    • アクセス・立地
      良い
      ネット繋がるのはやすぎてめっちゃめっちゃ通信環境がよろしいです
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でごみひとつおちていないです。ほんとに綺麗で素晴らしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はとても行われています。たまに付き合えてない人もいますが、
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しいです。サークルも活動が充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは、メスの使い方です。メスさばきが大事と1番最初に教わりました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      働いてます
    • 志望動機
      医者になって人を助けたい!というのが小さい頃からの変わらない夢でした
    感染症対策としてやっていること
    マスク絶対着用します
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850420
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強意欲が高い学生が多いので、遊びたいひとには向いていない。
      研究が多いので、自分が知りたいことを満足するまで調べられる。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業がわかりやすくて更には、モチベーションを上げてくれるため勉強への意欲が高くなる。
    • 就職・進学
      良い
      実習や研究が多くて、国家試験の合格率はとても高いです。大学院へ進学する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      公共交通機関が充実して、更に、利用ガイドなどでもサポートしてくれるため助かる。
    • 施設・設備
      悪い
      近くにある生協はいいが、学食を好んで食べる人はいない。施設はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部は患者やその家族とのコミュニケーション力が大切であると学ぶため、トラブルは少ない。
    • 学生生活
      良い
      文化部から体育部までとても充実している。同好会も多くて、入りやすい人も多いだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修科目がメインである。二三年生になると専門分野の学習が増える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者になりたかったから。音楽療法について研究したくて、それが十分出来ると思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820087
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特になし特になし特になしとかになし特になし特になし特になしとくになしとくになしとくになしとくになしとくになしとくになし
    • 講義・授業
      普通
      そもそも医学部で学ぶ内容は知識の暗記が中心であり、高校までの詰め込み型の勉強と変わらない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の研究内容は充実しているが、医学生が参加できる機会は少ない。個人的にやる気のある人がやっているイメージ。
    • 就職・進学
      悪い
      医学部は基本、個人と病院の関係だから、大学が関与することはない。自分で全てやる
    • アクセス・立地
      普通
      店はある。遊ぶ場所は乏しい。車があれば観光なども行けるが、電車だと遊ぶ場所がかぎりなくすくない。
    • 施設・設備
      普通
      医学部キャンパスはボロい。病院は最新の機器や設備が完備されている。研究室も機材は充実している、
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人の問題。友人を作ろうと思えばいくらでも可能。作ろうとしなければそうならない、た
    • 学生生活
      普通
      個人の問題。サークルはいくらでもある。自分に合うところを見つけられれば充実させられるとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 一般教養 自分で興味ある講義を取れる。自由な時間も多い。 2年次 解剖実習など医学専門教育が始まる。 3年次 医学専門教育。グループ実習も多い。 4年次 臨床医学講義。実習もあり。 5,6年次。病院での実習、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      多くは初期研修先の病院として市中病院に就職する人が多い。一部研究者になったら、医師以外の職業を選択する人がいる。
    • 志望動機
      特にない。強いて言えば総合大学であり、医学部以外の他学部の人とも交流がありそうだと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。換気、人数を減らしての実習。手洗い、マスク、フェイスシールド着用での実習。移動制限、流行地への移動後の自宅待機
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702199
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最先端の研究に興味のある人には良い地域医療などは他の大学でも良いのかも大学病院では稀な疾患を扱うことが多く、そういう意味で勉強になる
    • 講義・授業
      普通
      医学部は暗記が多く、楽しみが少ない研究室に通えば好きなことができることもある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室次第であり、やる気があればどこでも楽しくやれるただ厳しいところもあるのでやりがいと楽さのどちらを取るか次第
    • アクセス・立地
      普通
      きれいなキャンパスとは言えない古い病院は立派図書館は建て替えられるから良い街中とも言えず、近くに娯楽は少ない
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が進んでいる建て替えしてほしい一部の建物は建て替えられて新しいが古い趣などはない
    • 友人・恋愛
      良い
      人はいい人、おもしろい人、変わった人、様々キャラが濃い人が多い自分でどんな人と関わるか次第で大きく変わる
    • 部活・サークル
      良い
      全学、学友会は熱心なサークルから軽いものまで様々医学部は全学とはかりきかやスケジュールが合わないため、医学科専用のサークルの人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学、臨床医学、実習三年次には研究室で研究する期間がある
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      特にない高校の担任に勧められたから以外の理由はないなんとなく
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659503
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちの指導も言わずもがな,キャンパスの広さや設備の整っている点,規模の大きさ,すべてがいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      医学部の場合は実際に現場で仕事をしている先生方が教えてくださるためかなり充実してると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るか悩んでいると思いますが,本校のキャンパスの広さや設備はかなり整っいるため,視野にはいれてほしい
    • 就職・進学
      良い
      この学部の場合はたぶん,というかおそらくほとんどの人が国家資格を取得して,国立病院に就職すると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最初にオープンキャンパスに来た時は広すぎてどこがどの学科なのかわかりませんでしたので,そこは気をつけてください
      学部ごとに離れているからです
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては,自分の志望する理由にもなったくらいの規模の大きさです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の場合は出身高校が同じ人が少ないし,人との会話が苦手だったのですが,サークルに入るなり同じ学科の方々と仲良くなれるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      サークルをどれにすればいいか入学してからなやむとおもいますが,その時はとりあえずすべてを見てみてください。数もあるため自分にあったサークルを見つけられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格を取るための,必要な技術や知識を分野別に勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      国立病院
    • 志望動機
      親にすすめられて,調べてるうちに興味がわいたため本校を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:610387
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      徹底的に勉強を極めたい生活にしようと思えばできる良い環境だと思う。なにより大学病院が同じ敷地内にあるので病院実習の際非常に便利。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に必要なことは十分に学べる環境になっている。専門的な授業は主に2年から開始する。実際に病院で働いている方々の講義を受けることができるので、充実した授業内容であると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%を謳っている遠り、先生方の病院へのコネだったり顔の広さだったりがすごいので、場所を選ばなければ就職は確実。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的に県外からの学生の方が圧倒的に多く、大半の人がキャンパスまで徒歩15分圏内には住んでいる。スーパーもコンビニもそれなりに揃っている。(西友、コープ、イオンエクスプレス、ツルハドラッグ等)
      ただし道が狭く朝は自転車ラッシュとなり身の危険を感じるのでそこがマイナスポイント。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学をあまり見た事がないので比較対象がなくなんとも言い難いが、必要なものは全て揃っているので十分にキャンパスライフを楽しめるのではないだろうか。図書館が立て替え中なので、来年度入学の人は綺麗な図書館を利用出来ると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位で分けられていて、実験などで班わけされたり、とる授業も同じなのでクラス内で仲良くなるとおもう。恋愛関係もサークル内でよく発展している。まずはサークルに入るのが大事。
    • 学生生活
      良い
      医学部ということもあり、お金持ちが多く、サークルの内容とかもいろいろ豪華。種類も豊富なので好きなサークルを見つけられるとおもう。医学部サークルと全学部サークルと区別されていて、医学部の人は基本的に医学部サークルに入る人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に受かるための勉強を主として行う。ただ教授によっては基本的な事項より発展的なことをめちゃくちゃ説明してくる場合もあり。要は幅広いレベルの勉強ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療職につきたかったから。病院で働きたかったからここの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586577
16461-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星陵キャンパス
    宮城県仙台市青葉区星陵町2-1

     仙台市営地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩14分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。