みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  文学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(170) 国立大学 141 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
17021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に大きな問題点もなかったですし、本当に充実していて楽しかったですし、賑やかですがやる時は真面目にする所も魅力でした
    • 講義・授業
      良い
      授業では本当に分かりやすく解説などをしてもらい大変ありがたいくらいでした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してますし、説明会などにも参加させて貰いましたが、少し分かりにくい印象でした
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりしてもらえませんでしたが、就職などはうまくいきました
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境などは問題ありませんてました、しかとアクセスも良い環境でした
    • 施設・設備
      良い
      私的にはあまり古くて気になる部分やどはありませんでしたが、全体的に設備は整っています
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校では、いろいろな出会いをさせてくれて本当に楽しかったですし、一生の友達にも出会えました
    • 学生生活
      良い
      充実していて本当に楽しかったです、これからも沢山のイベントなどを開催してもらえたらなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶことが多いので何から言えば良いかわからないですが、全体的に言うと、
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建物に関するお仕事をメインに就職して行くことになりました、勉強していた内容とは大きく異なりますがここでの勉強は無駄ではなかったと感じています
    • 志望動機
      友達との会話で協力しようとなりました、そして友達と手を取り合いこの学科に入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934625
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      履修がわりと自由に組めるのが魅力的だと感じています。自分にあった研究室が選べれば、授業も充実していて楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専修の授業のみならず、幅広い分野の授業を受講することが可能です。心理学や社会学、文学、歴史系など数々の専修があり、それぞれ色々な授業があります。必修科目はそれほど多くないので、その分比較的自由に履修できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      特別充実している印象はありません。各自で活動する流れが主かなと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄東西線川内駅もしくは国際センター駅です。駅から出てすぐのところにキャンパスがあるのでそれなりに良い立地ではないかなと思います。仙台駅からはそこそこ時間がかかります。飲食店は少なめです。少しいけばスーパーがあります。
    • 施設・設備
      良い
      文学部棟はまあまあ古いですが、設備面で不自由したことは特にありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      語学や教職の授業で仲良くなっている人が多い印象です。あとは専修によって異なるんじゃないかなと思いますが、極端に関係が悪いといった話はあまり聞いたことがありません。
    • 学生生活
      良い
      ゆるめの文化系サークルから本格的な体育部まで幅広いタイプのサークル・部があります。イベントに関しては、昨年度、対面で学祭が行われました。コロナの影響で飲食系の模擬店はありませんでしたが、音楽系サークルのステージなど、わりと盛り上がっていたように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部共通の全学教育を中心に学び、2年次から専修に分かれて文学部の専門科目を中心に学びます。3年次からは主に自専修の授業を通じてさらに専門的な知識を身につけ、4年次では卒業論文などに取り組みます。特に2年次以降は幅広い授業を受講することが可能だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が興味を持っている分野があったためです。また、幅広い専修の授業を受けることができるのも魅力的だと感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868134
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      姉から聞いていた通り素敵な学部で入ってよかったと思っています。学・文学・美術・歴史・外国語など、人文系の学問から、経済・経営・法律・社会・国際などの分野にわたって、幅広く学ぶことができたので、よかったです
    • 講義・授業
      良い
      教授の話などを有意義にきき、しっかりまなべるようになっています。学・文学・美術・歴史・外国語など、人文系の学問から、経済・経営・法律・社会・国際などの分野にわたって、幅広く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      ハイレベルな大学なので多くの人がよい就職先に着いているようにおもえます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあり、自転車などでも通いやすいような場所にはあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はしっかりしていて、広いため、密にもならないいい構造です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も沢山でき、周りには恋愛をしている人は多いようにおもえます。、
    • 学生生活
      良い
      サークルは入りたいものが見つかるようにたくさんあり、私もすぐ決まりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人と社会についてのかかわりあい。今まで培ってきたものをフルに使います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      姉がその学部に入っていたので、同じ道を、近くにいる目標に向かって頑張りたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785364
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      想像よりかなりしっかりと勉強できる場所だと思うし、暇すぎず忙しすぎずちょうど良いので部活やアルバイトなど自分のやりたいことにも力を入れられる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がしっかりとした内容の授業を行ってくださるので勉強になる。座学も実践型の講義もどちらもあり、個人の好みに合わせて時間割を比較的自由に組めるのでとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績にはあまり詳しくありませんが、サポートはしてくれていると思うし、どの専攻かで就職先が大きく変わるということはないそう。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅がキャンパス内にあるのは素晴らしい。ただ、大学周辺には商業施設や飲食店があまり充実しておらず、少し不便ではある。
    • 施設・設備
      普通
      文系キャンパスでは講義棟が若干古いように感じる。新しい建物もあるし、古い建物もあるという感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面授業や課外活動も始まったので、友人や恋愛関係を築く機会は多くなってきたと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはマニアックなものからスタンダードなものまで数多くあるし、部活動も一生懸命活動している様子がよく見られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にさまざまな専修の学習内容をつまみ食いし、2年以降で自分の選んだ専修の授業が増えてくる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      語学の学習や読書に興味関心があり、また1年次にさまざまな分野について知ってから2年以降の専攻を決められるのが魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782598
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく教授の方々が優秀で、毎日の授業にとても満足しています。
      プライベートな時間も取れるので、満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      文学系統に限らず他分野の知識を豊富に持つ教授が多く、講義は大変興味深いものとなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学附属の図書館には蔵書がとても多いため、研究がかなり捗ってます。
    • 就職・進学
      良い
      進学・就職どちらを選択しても、手厚くサポートしてもらえる先輩が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からのアクセスがよく、各キャンパスへの移動がスムーズにできます。
    • 施設・設備
      良い
      大学附属の図書館には蔵書がとても多く、研究がとても捗ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がほぼ均等なので、学部内でお付き合いしている方々もいます。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍の影響で活動は制限されていますが、充実はしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学科、哲学科、日本語学科、社会学科、史学科を一つにまとめたもの。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      東北大の附属図書館の蔵書の量が多いため、幅広い分野の知識を学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770676
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私個人の感想にはなりますが、比較的単位も取りやすく、バイトや部活との両立もしやすい良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインと対面の併用が実施されています。私はオンラインが比較的多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしはまだ演習していないのでわかりませんが、充実しているのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      時折講演会や、オンライン説明会の案内もあり、充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどが地下鉄沿線上にありますが、原付で通学する人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      大きいキャンパスは綺麗ですが、小さいキャンパスは体育館などの設備が老朽化しておりひどい有り様です。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響で友人作りが難しい環境でしたが、それなりに充実してるのでは?
    • 学生生活
      普通
      イベントは現在ほとんどありません。サークル、部活はラクロス部が有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学から言語、心理学、宗教学など多岐にわたった学習が可能です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      わたしは方言に関する研究をしたいと思い、文学部をめざしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769129
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義自体はおもしろいものがたくさんあります。コロナウイルス感染症さえなければ、より充実した学びが可能だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインと対面を上手く併用して、コロナウイルス感染症対策が必要とされるこの状況に対応していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在のようなコロナ禍のもとでは仕方ないのですが、研究室での活動はほぼできていません。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ2年生だからかもしれませんが、就職サポートはこちらから動かない限り受けられないようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの目の前に駅があるためアクセスは悪くないのですが、大学周辺にはほぼなにもありません。
    • 施設・設備
      悪い
      コロナウイルスのためそもそもキャンパスで活動したことがほぼ無く、施設設備を利用する機会も無いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      対面授業が少ない分限られたコミュニティにはなりますが、サークルやSNSでそれぞれ友人や恋人を作って楽しんでいるようです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルス感染症対策のため、サークル活動にも制限があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻はかなり細かく分かれます。具体的には心理や文学、哲学、思想史、美術史などです。自分の専攻以外の講義も取ることができるので、興味の幅が広い人にはおすすめです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      東北大学の文学部は2年から専攻が分かれます。わたしは高校のうちに学びたいことが具体的に決められなかったため、1年のうちにさまざまな分野をかいつまんで学び2年から専攻を選べる東北大学文学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763765
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専修がいっぱいあっていいと思うかもしれないし、思わないかもしれない
      まぁ希望者が1人もいないところもあるので
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業は教授によって差があり、わかりづらい人もいて困った
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は2年生でまだ研究室に所属したてのためよくわかっていない。
    • 就職・進学
      良い
      就活の実績は全く知らないが多分公務員とか一般就職がちゃんとしてる
    • アクセス・立地
      悪い
      青葉山へのアクセスが悪い、地下鉄がない時代の人々はマジですごい
    • 施設・設備
      悪い
      理系はキャンパスが綺麗で研究室も綺麗だが文系は建物がぼろい。
    • 学生生活
      普通
      とても楽しい、サークルたくさん、今は活動できないけどね、虚無課はほんまに、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系の学問を幅広く学習することができる、これは日本随一のもの
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      消去法、教育は違うし経済もしっくりこない、法も最終的にやめた
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734798
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生が多く、キャンパスもとても広いです。施設も充実しています。満足のいくキャンパスライフを送れるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      非常に面白い先生が多く、授業内容は充実しています。専門外の知識もつきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには配属されて居ないので分かりません。申し訳ないです。
    • 就職・進学
      良い
      進学する際に必要な資格を、しっかり取ることが出来ます。就職についてはよく分からないです…
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの中に地下鉄の最寄り駅があります。立地はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に比べては、かなり充実している方だと思います。それぞれのキャンパス内に学食があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナで親睦イベントは無くなりましたが、オンラインの交流会があります。
    • 学生生活
      普通
      今はオンラインですが、サークルや部活が沢山あります。どれも魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は基礎知識を学びます。その後は自分の興味のある分野を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から文学について関心を持っており、興味のある分野だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727376
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野について、よい先生がいる。フィールドワークができる。キャンパスはとっても広く、施設が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      コロナで対面授業ができない中でもオンラインの授業が充実しており、教授や先輩のきめこまやかなサポートがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      シラバスの内容が充実している。学部を超えて、多角的に学際的に学べる演習が多数ある。今年はコロナでできないが、期待できる。
    • 就職・進学
      良い
      自分が進みたい進路に必要な資格を取得するための講座があることが魅力。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの中に地下鉄の最寄り駅がある。仙台駅まで、地下鉄で一本、15分。
    • 施設・設備
      良い
      学食がそれぞれのキャンパスにあり、今はお昼のお弁当配達サービスもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生のための親睦イベントが盛ん。コロナで中止になったが、オンラインの交流会あり。
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルもたくさんあって、悩みます。今はオンラインで交流。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎講座が盛ん。他の学部との垣根を超えて、多角的に学際的に学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の学びたい専門分野であった。高校の時、オープンキャンパスに参加。
    感染症対策としてやっていること
    ガイドラインで細かく決められている。コロナの研究も行われていて、研究発表がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707670
17021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 川内キャンパス
    仙台市青葉区川内41

     仙台市営地下鉄東西線「川内」駅から徒歩4分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。