みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 27760件中 41-50件を表示
  • 男性在校生
    横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / その他 / 偏差値:67)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      校名通り、理系を重視する学校です。受検時は算数と理科が得意だったので、理系の進路に進むため選びました。しかし、中学の勉強はレベルが高く挫折してしまいました。今は文系に進むことを考えていますが、文系とサイフロは相性が悪い(数学と理科の授業がとても多い)ので高校は外部進学を考えています。絶対理系!という方にはいいですが、僕のように文系に進む可能性があるなら、あまりお勧めしません。また、運動部で部活に熱中したいという人も再検討を要します。

      同級生の学力はそれなりに高いですが、先生は普通の横浜市教員ですので、「私立並みの教育を安価に受けられる!」というような過度な期待は禁物です。
    • 学習環境
      とにかく数学が多く苦痛です。他校と比べて年50時間近く数学の時間が多いカリキュラムになっています。僕もそうでしたが、小6時点での得意が中学以降で通用するとは限りません。なのでよく考えて下さい。僕のように後から通用しないと分かると大変です。

      また、教師のレベルが他の公立より高いとのレビューを見かけましたが、不正確です。教員は市立学校をローテーションで異動する普通の先生です(サイフロが独自に選抜・雇用した教師ではない)ので、一般的だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    工学院大学附属中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 49)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      僕は今中3です。一度このサイトに口コミを書きましたが消されてしまったのでもう一度書きます。
      この学校の宣伝は良いことばかりを言って悪いところを一切言いません。特に見学に小6の皆さんが来るときは先生の態度が一変、HR で掃除が始まることもあります。これはインタークラスに言えることですが、日常会話は日本語、英語で行う授業も日本語を喋るなと言われます。まずインターとは言えないです。
      ただその分生徒間の会話は他クラスでもよくします。
      授業中はこの学校の売りでもあるiPadが力を発揮しています。まぁみんな授業に全く関係ないことをしているだけですが。
      本当は母校に当たる学校なのでこんなこと言いたくないですが、受験を考えている方は考え直した方がいいかもしれないです。
    • 学習環境
      授業は電子白板を使うことが多いのですがApple TVが動かず10分以上時間がとられることもあります。インタークラスのことしか言えませんが、インターは授業中も私語ばっかです。唯一静かなのが保健の授業です。
      iPadが勉強の妨げになるのは明確です。相当の根性といいますか、自分の中でiPad は勉強にしか使わないという強い気持ちがないとついていけないと思います。でもそれをやれる子は海外の映像祭で賞をとったりしています。
      学習環境は良いとは言えないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    江戸川学園取手中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55 - 63)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      あまりオススメはできません。
      新入生は最初の頃は目が輝いていますがそのうち現実に気づいて目がしんでいきます。
      2年生にもなると先生に見えないように病む人が出てきます。
      後、とっても汚いです。外の人が多く来る高校の入口や事務室の周りは綺麗にされていますがその他特に中学の方はすっごく汚いです。正直言って生徒が一生懸命掃除しても全く綺麗になりません。
      50歳を超えていそうな先生は大体性格がダメな人が多いです。優しく良い先生も性格が酷い先生もいます。
      教わると成績が下がった生徒が多い先生もいます。
      人の事情を聞かずに自分の主張を通しまくる先生もいます。
      悪い先生は遭遇率がとっても高いです。
    • 学習環境
      アフタースクールは任意で受けるとなっていますが受けないとどうやって勉強するのかを詳しく聞かれるためほぼ強制的に受けさせられますね。
      先生に質問をしに行っても先生が職員室にいなく探しても見つからないことが多くていても忙しいオーラを出しているので質問はしにくいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    立川国際中等教育学校 (東京都 / 公立 / 共学 / 偏差値:60)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      正直言っておすすめできません。自分は国際感を期待し入学したのですが、実際のところは帰国枠の生徒を使って表上での英語できるアピールに騙されただけでした。英語ができない生徒は沢山います。学力は高い生徒と低い生徒の差が激しい。生徒同士は皆んな仲良いという印象はありません。一人一人の個性を認めず、いじめも盗難もあります。この学年でそれらがなくなったことはありません。ただ先生は優しい先生もいます。この学校に来て確実に性格は悪くなりました。中高一貫校なのに対し高校受験を考えてる生徒が沢山いるという時点で学校生活のつらさが疑えます。
    • 学習環境
      学習量は多いです。授業を真面目に聞き提出物を真面目にこなしてたらそれなりの学力はつくと思います。学力が高い生徒も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    関東学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 58)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      全国大会出場している部活に入っていると優遇される。大学指定校推薦時にも同じことがおこる。先生たちは熱心でとても良いとおもいますが、学生の精神レベルが低い。人間力が低くく、プロテスタント教育が全く行き届いていないので、人としてがなってない。不登校・保健室登校が多いい。特に女子。関東小学校からきた生徒は基本弱い。
    • 学習環境
      希望性補習もなくなりました。なのに、学力至上主義です。
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    花園中学校 (京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:53 - 54)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      宿題が全教科意味わからないほど多い。いつも帰ってご飯やお風呂などして始めるがいつも深夜の3時位までやっている。説明会で先生から「言ったら調節する」と言われたが実際はこっちが説得されるだけ。
      iPadが持ち帰りできるようになったら毎日英会話をしないといけないから余計大変。
      しかも朝行く時間が早いのと帰宅時間が遅い+宿題のせいで自分の時間がなくて辛い。
      7校舎まであるから移動が大変。端から端まで移動することもあるし教科書などを取りに行かないと行けない+最大4階まで駆け上がらないといけない(10分で)から大変。体育のときだとそれ+着替えて移動するとかもある。
      いいように見えるのは表面だけ。多様性がなんとかかんとか言ってるけど口だけ

    • 学習環境
      放課後に強制のGDの時間があるけど絶対意味ない
      ただの時間の無駄で帰る時間が遅くなるだけ
      考え直して欲しい
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    富士見中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 60)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日なんでこの学校に入ったのだろうと思っています。
      出来ることなら高校受験をしたかったです。
      毎朝学校に行くのが鬱になります。
    • 学習環境
      分かりやすい先生に担当されたらとても分かりやすいと思います。
      ですが分かりにくい先生の方が多く、授業を聞いても意味が無い先生方も多々いらっしゃいます。
      他には叱る時に怒鳴る先生や成績が悪いと冷たい、先生に好かれているかどうかで態度が大きく変わる先生もいらっしゃいます。
      基本的にダンス部に入れば大体の先生のご機嫌は取れます。
      ですがダンス部に入るには相当の覚悟が必要だと思います。
      教科にもよりますが授業スピードがとても早く、授業を1回休むと着いていくのに必死です。
      目安としては数学は中学卒業の時点で高校2年生の途中まで進みます。
      中間、期末試験の英語、数学の順位が悪いと週1で放課後1時間を使った補習があります。
      期末は総合の順位が悪いと結果が返ってきた翌日とその次の日の2日間、呼び出し自習という名で午前9時~午後3時まで教室で自習をすることになります。
      その際に雇われた富士見の卒業生の方が監督として来て下さり質問等をして良いという事になっていますが全く役に立ちません。
      「文系ではないから」「理系ではないから」の理由で彼女達も習ったはずの問題は解説をしてもらえません。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    日本大学豊山女子中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:37 - 42)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      入ってよかったとは思わない。
      今まで一生懸命勉強した時間を返してほしい。
      とても残念。
      入ってとても後悔している。退学を考える程良くない。
      でも良い所もあるかもしれない(?)
    • 学習環境
      うるさい。兎に角うるさい。授業になっていない。
      先生と雑談時間になっている授業が少なくはない。私たちは勉強したいのに先生が遊んでいたら元も子もない。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    跡見学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44 - 51)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      皆さん星4とか星5とかつけてるけどなんでかなって思います。
      良い学校とか言ってるけどはっきり言って嘘です。
      跡見学園で誇れるのは四階5階の新しいトイレと伝統だけです。
    • 学習環境
      図書館に勉強スペースがあります。
      でもクラスの机には液体が塗られており、湿度が高い日とかはプリントにその液体がつきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    山脇学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 61)
    在校生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      授業中に教室をまわって、私のクラスは担任団ほぼ勢揃いで教室の後ろから監視されていました。こちらが集中出来ないから、出て言ってくれと言っても、わかったからと言うだけで出てってくれません。

      【施設】
      体育館に冷房設備はありますが、送風されないので夏場や、文化祭時...
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中22人が「参考になった」といっています

口コミ 27760件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング