みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 27453件中 31-40件を表示
  • 女性在校生
    富士見中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 60)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      校則を守る生徒が正しい、先生の言うことを素直に聞いて従う生徒が正しい、とまったく自由のない学校です、校則も厳しく、いい先生はほんの一握り。ほかの先生はすぐに怒る、カァアアアっとなって怒鳴る。親の前ではお嬢様、とか言ってるくせに生徒の前ではお前ら、呼び捨て。本当に先生なのかと思えるほどです。早く学校辞めたい。私なんでこの学校にしたんだろう。って思いますよ。
    • 学習環境
      わかりやすい先生に当たったら最高にわかりやすい
      最初の質問は丁寧に教えてくれるけど、3回目ぐらいからは適当。いや、なんで?わかんないの?みたいになる。宿題が大量に出る、死にそう。って思うと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    52人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    ノートルダム清心中学校 (広島県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:61)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      校則が全てを物語っている感じです。若い先生はそこまで堅くない先生もいらっしゃいますが、本校の卒業生の先生やベテランの先生陣は話になりません。上級生になるにつれ入学を後悔する声が増えてきます。どんな環境でも我慢するからとにかく勉強したい!という方やどんな先生にでも屈しないという強メンタルの方にオススメです。
    • 学習環境
      勉強をするためだけの学校なのでこの面に関しては充実していると思います。しかし、少しでもつまづいてそれを放っておけば二度と着いていけないという覚悟は持っておいた方がいいかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中25人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    光英VERITAS中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:36 - 54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほんの一部の先生が最悪です。
      「和」を建学の精神としていますし、先生もずっと言ってらっしゃりますがその一部の先生が和の心というのを1番持っていらっしゃりません。
    • 学習環境
      ゼミなどがありますがただプリントを解くだけなので意味を感じられません。
      だったら自分で勉強した方がよっぽいどいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中25人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    四天王寺中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:58 - 66)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      総合的にいうと入らない方がいい名前だけの学校です。特に緑学年は、教師が悪いです。よく物がなくなるということがおこるのですが、その時もろくに対応せず何もわからないまま盗られたものは返ってきません。先生による生徒の好き嫌いが激しく好かれればいい学校ですが、目をつけられたら終わりです。所詮成績しか見てません。成績が全ての学校です。
    • 学習環境
      まず、教師が学歴だけで入ったような人ばかりで教え方は雑です。自主的に勉強できる人でないと向かないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    86人中25人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    第七中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      夜暗くなると周りに街灯が少なく危ないと思っています。
      先生の対応も人によりますが悪かったり、質問に答えてくれないこともありました。
      女子の制服もダサいですし、打ち上げをしてはいけないというルールを平気で破る生徒が多いです。
      なお、校外学習で決められているルール(決められた以上のお金を持ってきてはいけないなど)を平気で破る生徒が多いです。
      学園全体でいじめを隠蔽しており、私もいじめにあったこと、目撃したことがあり、報告をしましたが、相手にされませんでした。
      学校の設備も悪く、全体的に汚いです。
      こちらへの進学は、あまりお勧めできません。
      実際私の知り合いは、ここの学校のことを知っていて別の学校に行った人もいます。
      生徒同士では一定のグループができ、SNSで悪口を書き込む生徒もいます。
      学校のルールが守れない生徒が多いうえに、設備もひどい学校です。
      市内で最も新しい学校なのに、最も古い学校に見えます。
      前期の通り、あまりおすすめできない学校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中24人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    晃華学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 59)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      この口コミを信頼してもらって構いません!!これがこの学校の実態です。学校見学の先生達の笑顔は嘘なのでね。入学した瞬間、笑顔が消えます。
    • 学習環境
      学校環境は申し分ないです。素晴らしいです。特に実験室の設備は凄いです。その分、学費に回ってきますが、、、
    この口コミは参考になりましたか?

    52人中24人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    工学院大学附属中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 49)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      全体的良いと思うけど、やはり最高で1時間半ぐらいまでバス停で、待たされるのは、きついしかも、33度だったんですよこの時、特に八王子がやばい。それなのに先生方達は、なにも対策しない、バスの量を増やせって思った。何故そう思ったかと言うと、待機しているバスが5台もあったんですよ、ガチでキレそうだった。また、その時は、午前で終わりでご飯を持ってきてなかったので、腹が減ってだけど、腹が立っていて、後半はあまり減っていないように感じた。友達は、飲料水を2回買いに行ってました。
    • 学習環境
      自習室などもあって良いと思うけど、勉強をきゃんとする人以外やらないと思います。教室の中では、放課後の自習は、あまりできないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大谷中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:39 - 55)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      在学中の者です。
      私はいじめを受けていました。中2に入ってからのことです。
      私は、未だにそのショックで学校に行けません。
    • 学習環境
      補習は、6時半ぐらいまで残され家が遠い人は帰っていたら9時になってしまうそうです。
      教え方はへったくそだし、1対1で習っても余計に分からない。
      優しい先生の授業は、私語がとてつもなく多いしうるさくて集中できない。
      入学希望者の親子さんが来る時は絶対に静かにするようにと脅されている。ありのままを見せてほしい
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (神奈川県 / 公立 / その他 / 偏差値:67)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      校名通り、理系を重視する学校です。受検時は算数と理科が得意だったので、理系の進路に進むため選びました。しかし、中学の勉強はレベルが高く挫折してしまいました。今は文系に進むことを考えていますが、文系とサイフロは相性が悪い(数学と理科の授業がとても多い)ので高校は外部進学を考えています。絶対理系!という方にはいいですが、僕のように文系に進む可能性があるなら、あまりお勧めしません。また、運動部で部活に熱中したいという人も再検討を要します。

      同級生の学力はそれなりに高いですが、先生は普通の横浜市教員ですので、「私立並みの教育を安価に受けられる!」というような過度な期待は禁物です。
    • 学習環境
      とにかく数学が多く苦痛です。他校と比べて年50時間近く数学の時間が多いカリキュラムになっています。僕もそうでしたが、小6時点での得意が中学以降で通用するとは限りません。なのでよく考えて下さい。僕のように後から通用しないと分かると大変です。

      また、教師のレベルが他の公立より高いとのレビューを見かけましたが、不正確です。教員は市立学校をローテーションで異動する普通の先生です(サイフロが独自に選抜・雇用した教師ではない)ので、一般的だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    江戸川学園取手中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55 - 63)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      あまりオススメはできません。
      新入生は最初の頃は目が輝いていますがそのうち現実に気づいて目がしんでいきます。
      2年生にもなると先生に見えないように病む人が出てきます。
      後、とっても汚いです。外の人が多く来る高校の入口や事務室の周りは綺麗にされていますがその他特に中学の方はすっごく汚いです。正直言って生徒が一生懸命掃除しても全く綺麗になりません。
      50歳を超えていそうな先生は大体性格がダメな人が多いです。優しく良い先生も性格が酷い先生もいます。
      教わると成績が下がった生徒が多い先生もいます。
      人の事情を聞かずに自分の主張を通しまくる先生もいます。
      悪い先生は遭遇率がとっても高いです。
    • 学習環境
      アフタースクールは任意で受けるとなっていますが受けないとどうやって勉強するのかを詳しく聞かれるためほぼ強制的に受けさせられますね。
      先生に質問をしに行っても先生が職員室にいなく探しても見つからないことが多くていても忙しいオーラを出しているので質問はしにくいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中23人が「参考になった」といっています

口コミ 27453件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング