みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  中村学園大学   >>  口コミ

中村学園大学
出典:Muyo master
中村学園大学
(なかむらがくえんだいがく)

私立福岡県/別府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(350)

中村学園大学 口コミ

★★★★☆ 4.06
(350) 私立内66 / 584校中
学部絞込
並び替え
35041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    栄養科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生に質問できやすい雰囲気や、国試に向けての勉強もみんなで頑張れるので、団結力も身につけられたと思う
    • 講義・授業
      良い
      学校も綺麗で勉強しやすいので、集中して授業などは受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってくれる人がいて、面接練習も大学側でやってくれるのでいい
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からすぐで、バス停も目の前なのでとても便利がいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスでいい。充電する場所もあったり、施設がとても綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      調理実習などで仲良くなれたり、サークルでも他の学部の人と仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      毎年学祭があったり、サークルもたくさんあるので気に入ったのに入れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理や外国語など様々な分野の勉強と、国試の勉強は2年生ごろから始まる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      大学の雰囲気もよく、名前が有名なので就活でも親身になってくれそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726064
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明確にしたいことがあって、その目標に向かって勉強している人がほとんどなので、自分も頑張ろうという気持ちになる。ゼミやクラスの友達でも、同じ目標に向かって頑張った仲間なので、青春時代の大切な一生の仲間ができた。
    • 講義・授業
      良い
      小学校教諭・幼稚園教諭・保育士になるにあたって、実技の授業が豊富で実際に働きだしてからも役に立つ授業が多い。 また、教授は実際に現場で働いていた方が多いので、相談などもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したい内容をさせて頂ける。みんなで協力してやるというのが基本なので、卒業してからもみんなで会うような大切な仲間ができた。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報も豊富だ。教授は実習生が園や小学校に行く度に、その園に訪問するので、どんな園があなたにあっているか…等、適切な意見をくださる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は地下鉄七隈線の別府駅です。駅から徒歩2分ほどです。バスも目の前にバス停があるので、公共の便はいい。天神からは近いが博多からは遠い。JRを利用する人は乗り換えが必要になる。通勤時間帯はバスが遅れることもよくあるが、バスの量が豊富で行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に建物が新しく綺麗だ。駐輪場が広いしいろんなところにあるのでとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動をしていると友達がたくさんできる。学校のクラスは基本的に4年間一緒なので、新しい友達ができるきっかけが、他ではサークルのみになるので、サークルや部活動に所属していない人は友人ができにくいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがある。学園祭の委員会も豊富で、その委員会に入ると友達がたくさんできる印象だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、小学校教諭・幼稚園教諭・保育士になる勉強をする。 基本的に必修科目がほどんどで、それ以外で勉強したい講義等は、自分で選択できる。 一年次は必修科目の授業がほとんどである。二年次は、少し授業数が少なくなる。 三年次から1年を通して様々な実習がスタートするので、身だしなみを整える必要がある。幼稚園教諭・保育士とでどちらで働くか…など迷っていることがあれば、実習を通して自分の将来像を明確にしていく。四年次は授業は少なくなるが、実習とゼミが本格的になる。卒業論文は基本的に全員提出になる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園へ就職した。
    • 志望動機
      幼稚園教諭になりたいという明確な目標があったから。幼稚園教諭の免許が取得できる私立大学で一番有名なのが、中村学園大学だったし、他の大学に比べていきやすいことからこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706401
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    流通科学部流通科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頑張った人はそれなりの就職先に行けているイメージ。
      校風が古風で、高校の延長線上のような大学。学生の数は他大学に比べて少なめなので、学生一人一人に目が届く。教授同士も仲が良い。
    • 講義・授業
      普通
      単位は取りやすい。広く浅く知識を養えるような講義内容のものが多い。マニアックな講義は少ない。学生が少ないので一人一人に目が届く。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミはゼミ生同士・教授とも仲が良く、社会人になってからも飲みに行ったりする。ボランティアなどもゼミで行っている。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は90%以上だったと記憶している。私は金融機関に就職しました。就職課の就職活動のサポートはあまり期待しない方がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩1分。駐輪場もたくさんある。天神・西新へのアクセスも良。学校の周りにはあまり何もない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は静かで良い。
      ジムもあった気がする。
      食堂が自慢で、外来のお客さんも多い。
      試験勉強は図書館でやる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はゼミ生とばかりつるんでいた。
      サークルはやっていなかったが、サークルも良いものだと思う。最初はクラスという括りがあるが、あまり気にしなかった。
    • 学生生活
      普通
      学祭が年に一度開催されるが、イマイチ盛り上がりに欠ける。栄養科が有名なので、学祭での食品の販売には衛生面・味ともにかなり気を配っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな講義があるので、自分が興味あるものを選ぶといいと思います。
      商業系の講義では簿記やプログラミング、金融論を学べる。
      経営学系の講義ではマーケティングや物流のことについて学べる。
    • 就職先・進学先
      金融機関の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426384
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士資格・幼稚園教諭の免許を取得するための充実したカリキュラムがある。資格を取得するためには決められた授業を受けなければならないので、クラスのほとんどの人が同じ時間割で行動する。そのため、高校の延長のような感じでクラスの仲が良い。1・2年生の間は毎日、朝から夕方までみっちりと時間割が埋まるくらいなので、遊ぶ時間やバイトの時間が夜遅くにまでなる。中村学園大学は信頼もあるので、就職率もとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るための専門的な授業はもちろん、現場に出て即戦力になれるよう、実習的な授業も多い。保育士・幼稚園教諭に求められる姿勢や考え方も身につけることが出来る。講師も熱心で明るい先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選び方は個別に先生方を訪問して話を聞いて決める。他の大学のゼミが何人くらいか分からないが、中村は比較的少人数なので、細かい指導をして貰える。内容は自分の好きなテーマでよく、厳しくないので割と適当にしている人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      幼児教育学科の就職率はとても良い。中村学園大学は今までの信頼もあるので、ブランド力がある。就職課の方が履歴書の添削や面接の練習も行ってくれる。先輩方の過去の面接資料もあり、園の雰囲気や方針がよく分かり、就活に活用できる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄やバス停が目の前まで通っているので通学しやすい。県外からの学生も多く、一人暮らしのためのアパートや寮もある。スーパーやコンビニも近くにある。買い物や飲み会をする繁華街までは少し離れているが、地下鉄やバスですぐ行けるので不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      栄養学部が有名であることもあり、とにかく学食が人気。安くて栄養バランスも考えられており、味も家庭的でおいしい。キャンパスは古いところもあったが、どんどん作り替えられているらしいので今は分からない。図書館、ベーカリー、コンビニみたいな休憩スペースもあり、空き時間も楽しめる。
    • 友人・恋愛
      良い
      幼児教育学科はほぼ女子で、男子は数名だった。恋愛するなら他学校か他学部など。資格を取るなら必然的に受けなければならない授業が決められるので、クラスメイトほぼ全員が朝から夕方まで同じ時間割で動くことになる。一緒にいる時間が長いので、卒業後も集まりたくなるような友達がたくさんできる。逆を言えば、最初にグループを作らないと、後で輪に入るのが難しい。女子はグループを作りたがるので、クラス全体仲良くても自分の居場所はあった方がいい。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は特に優れていたり、有名であったりするものは無かったと思う。文化祭で呼ぶゲストも他学校よりランクが下だったように思う。文化祭のシーズンは自分の学校より他学校に行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次はとにかく授業が多い。教育の歴史、保育課程論・幼児教育論の概要理解、小児医学、発達過程論、リズム遊びなどの運動の授業、ピアノやミュージカルなどの表現の授業、工作や絵画などの造形の授業、絵本や紙芝居などの言葉の授業、調理実習を行う栄養の授業など教科書で学ぶだけでなく、実習を含む授業が多い。3・4年次には保育園や幼稚園、児童福祉施設に実習に行く。最初は中村が運営?する幼稚園にクラスメイトと実習に入るので、辛いことも協力して出来る。二回目からは自分の就職したい園に実習のお願いをしに行き、実習させて頂く。園の雰囲気を知るチャンスであり、就職に繋がりやすいので、実習はとても大事。
    • 就職先・進学先
      地元の私立保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409804
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    流通科学部流通科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設が狭く、学校全体の規模が小さいがその分個別のサポートは他の大学に比べてしっかりと受けられる。授業以外に関して、サークルなどが少ない点が評価が下がった要因。
    • 講義・授業
      悪い
      他の大学に比べて受講しなければいけない科目が多い気がする。一科目ごとの単位数が少ないため授業数が多くなる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは2年生の後期から始まる。ものすごく大変なゼミもあればものすごく楽なゼミもある。ゼミ生のつながりもゼミによって様々。
    • 就職・進学
      良い
      大学の規模が小さい分、個別のサポート体制が整っている。親身になって相談に乗ってもらえる。先輩の話をも聞くことができるので安心感がある。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄やバスで通いやすい。天神も近いのでよく遊びに行く。大学の周りにはあまりひまをつぶすところがない。
    • 施設・設備
      普通
      大学の規模が小さいため、教室も他の大学に比べて狭い。受講人数が多いとき窮屈になるときがあるがあまり困ってはいない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので仲良くなりやすいが他の大学と比べて交友関係を広げるのは難しい。女子がほとんどで男子が少ない。
    • 学生生活
      悪い
      部活、サークルの数がとても少ないので興味のあるものがない場合もある。学園祭も他の大学に比べ規模が小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営やマーケティングを幅広く学ぶことができる。2年からゼミが始まるのでそこで専門的にそれぞれ学んで行く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408700
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても生徒思いの学校だと感じています。どんなことにも親身になって話を聞いてくださります。また、付属園などとの連携もしっかりしているため入学後すぐに現場の様子を身近で感じることが出来る点も魅力の一つだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      器楽の講義では1グループ6人の生徒につき1人の先生が指導してくださいます。個人のレベル、スピードに合わせて先生方が丁寧に指導して下さります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後学期からゼミ活動が始まります。オペレッタや手遊びなど様々な種類のゼミがあるので自分が専門的に学びたいことをしっかり学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      福岡県内はもちろん、全国各地で先輩方が活躍しています。さまざまな園から厚い信頼を得ているので就職率も良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄や、バスなど様々な公共交通機関が通っているので通学は比較的しやすいと思います。博多駅からは快速バスやエコルライナーなどが何本も出ているので通学しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      中村学園大学には生徒が自由に使えるピアノ練習室が56部屋備わっています。朝から夜まで空いた時間に使えるのでとても良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379335
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師になりたい、保育士もしくは幼稚園教諭になりたいという夢を持っている方にとってはとてもいい大学です。ピアノの授業では、六人グループにつき1人の担当の先生がついて細かく的確に指導して下さるので、初心者にとってはとても嬉しいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。講義はもちろん、後期には演習があり、模擬保育をするなど実践的で内容の濃い授業ばかりです。しかし他の四年大に比べ1日の授業が詰まっており、すこし憂鬱なときもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないのでわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は他の大学に比べ優秀だと思います。なのでこの大学に進学しました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分と近いのでとても便利ですし、バスも大学前があるので通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      私がいいなと思う所はピアノのレッスン室の数の多さです。50個以上のピアノが設置されており、昼休みや空いている時間に自由に使用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生全体が落ち着いており、とても雰囲気が良いです。
    • 学生生活
      悪い
      正直言うとあまり充実しているとは思いません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教育について講義形式で学び、それから数回の実習に行って現場でまなじます。
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375991
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    栄養科学部フード・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいです!みんな仲良がよく、授業内容も充実していると思います。一期生なので取材の人が入ることがとても多いです
    • 講義・授業
      良い
      みんな優しいです!先生もすごい人ばかりで、親切な人ばかりです!相談事も親身になって聞いてくれます!!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室はまだ利用していませんが、先生の研究室には周りの友達はよく通っています。
    • 就職・進学
      悪い
      一期生なので卒業生はまだいません。期待はされているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に美味しくて安いところがあまりないです。電車では七隈線なので、空港線を利用する人には使いにくいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      広すぎず、移動もすぐできます。一汁三菜の食育館のご飯がとても美味しくてバランスも取れていて魅力です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ女子校の中村なので学内で彼氏はほぼできません。サークルもそんなに活動的なのはほぼないのでサークルでの出会いもほぼありません。学外での繋がりを作ったほうがいいです。
    • 学生生活
      悪い
      面白いサークルはほぼないです。イベントはまだよくわかりません。他の学校のに参加したほうが楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養と流通の両方という感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364737
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    流通科学部流通科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習支援課だったり、ラーニングサポートだったり学生の学力フォローがあるので良い。
      先生が優しいので相談しやすい。
      天神や博多行きのバスが多いので帰りによく遊びに行ける。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって差がある。
      流通関連のことについて学べるのは楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      流通化学科は2年の後半からゼミは始まる。
      これも差があるが、前もって研究室に挨拶に行くなどしてゼミの内容を聞いているといいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課があり、一人一人相談にのってくれたり、連絡の取れる学生の就職先を把握したりしっかりした態勢がとれている。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄、バスがあるので行きやすい。
      天神、博多も近いので、家が遠い人でも通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      教室によって室温が違うので暑かったり寒かったり忙しい。
      校内が狭いので、周りの大学と比べて特別充実しているという印象はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒が多いので恋愛は余り充実しないが、女子は可愛い。
      一年の時はクラスを決めてやる授業があるので友人はできやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルが活発という印象はないが、入ると楽しい。
      いい思い出にはなる。
      イベントは芸能人をつれてトークショーをやる程度なのでそんなに盛り上がるわけではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物流、商品開発、マーケティング、経営、簿記、教養科目など
      大体1、2年の必修でざっくり学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348244
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部児童幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現場で実際に働いていた先生方から実際に役立つ・タメになるお話を聞けるので、そこが中村のいいところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育のプロから、先生方が実際に体験してきた事例などを聞くことができ将来のイメージがとてもつきやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対する相談窓口の充実度がすごいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄の駅降りてすぐあるので、通学はとても楽だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても綺麗ですが、自動販売機が少ないのが気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入り、一生つき合っていきたいと思える友達にたくさん出会うことができました。
      また、サークルに入ることで学部を越えた友人関係が構築できます。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はあるのですが、規模が小さく期待していた大学の学園祭という感じではありませんでした。
      ですが、だからこそいろんな友達に会えたり去年はりゅうちぇるさんも来てくださったのでとても楽しかったです。
      また、ステージでは歌うま選手権や漫才などもありおもしろかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338613
35041-50件を表示
学部絞込

中村学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市城南区別府5-7-1

     福岡市営地下鉄七隈線「別府」駅から徒歩5分

電話番号 092-851-2531
学部 栄養科学部流通科学部教育学部

中村学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

中村学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、中村学園大学の口コミを表示しています。
中村学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  中村学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡大学

福岡大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (1472件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (455件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (49件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
沖縄国際大学

沖縄国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (289件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.85 (375件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米

中村学園大学の学部

栄養科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 4.09 (136件)
流通科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.57 (78件)
教育学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.30 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。