みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島国際大学 >> 口コミ
![広島国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20656/200_20656.jpg)
私立広島県/安浦駅
広島国際大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良いまあまあよかったと思うから。
楽しい学生生活を送ることができたから。
しかし専攻間での関わりが少なかったので、理学や作業療法とあまり関われなかったのが残念だった。 -
講義・授業良い専門的な知識を身につけれると思う。
授業のプリントも見やすいし、わかりやすい授業だった。
しかし1人の先生だけ授業が分かりにくかったため、4点に下げた。 -
研究室・ゼミ普通ゼミ室ではなく、図書室で主に卒業論文や、国家試験対策をしていたため、あまり通えなかったことが原因。
評価できるほどゼミ室のことがわかっていない。 -
就職・進学普通私は2期生で、先輩の就職率しかわからないため、良いか悪いかを判断できるほどの材料がない。
サポートはよかったと思う。 -
アクセス・立地悪い公共交通機関の本数が次第に減っていったため、アクセスはかなり悪くなったと思う。
買い物をするにも近くにコンビニしかないため、過ごしにくさはある。 -
施設・設備良い自習できる部屋がたくさん用意されており、WiFiも使える機種は使用可能だったため、設備は整っていると思う。
-
友人・恋愛良いみんな仲良しで、色んな人と話せたと思う。
同じ専攻でも恋愛関係にある人もいたため、そういう部分は充実していたと思う。 -
学生生活普通私はアルバイトばかりしていたため、サークルには入っておらず、イベントもあまり参加できなかったため、充実しているか判断し難い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎科目で、Excelや英語、心理学なども学びつつ、専門知識も少しかじる。
2年から実習が少しずつ始まり、専門科目が増える。
3年は実習が長期になり、専門科目の量がかなり増える。
4年は実習も終わり、国家試験対策と卒業論文が主になってくる。 -
就職先・進学先病院
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430134 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い先生と近い距離で話し合いができる。卒業後もゼミ生ごとに交流もしていたりと楽しい。勉強も納得ができるまでトコトン付き合ってくれる先生や友達が多くいた。授業も実習形式は楽しい。
-
講義・授業普通分かりやすく指導してくださる先生とわかりにくい授業だった先生と半々だったような気がします。国家試験対策はバッチリだったと思います。
-
研究室・ゼミ普通わたしの所属していたゼミはドクターのゼミだったこともあってか夜遅くまで先生が勉強に付き合ってくれたので私は居心地が良かった。
-
就職・進学良い恐らく就職先は100%内定だったと思います。国家試験に合格した人だけの数字ですが。卒業試験で不合格だと国家試験を受験できなかったので厳しい条件だった
-
アクセス・立地悪い山奥の田舎にあった大学でした。冬は雪がとっても降り積もるので寒さは耐え難い状況でした。私はひとり暮らしだったのでとてもホームシックになりました。
-
施設・設備普通私が通っていた当時はまだ2期生ということもあってか試行錯誤の大学の施設だったので今思うと不足していた機材があった。
-
友人・恋愛良い同じ資格を目指していた仲間がたくさんいたので勉強も一緒に頑張れたし実習の一番支えて欲しい時期にも頼りになる仲間に出会えた。
-
学生生活普通ライフセービング部に所属していた。海がメインのサークルですが、プールが無いので地域のプールで練習するしかなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士を目指す学科に所属していました。そのため、理学療法に関する知識についてや医療について学んだ。
-
就職先・進学先社会福祉法人
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426402 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通チーム連携を大学生の間からしっかりと身につけることが出来るので、就職した時に現場に馴染みやすいのではないかと感じます。授業では専門的な話が多いので難しいこともありますが、日々勉強していれば大丈夫です。また、一年生の間から見学実習に行く機会があり、専門的なことが良くわからない時期だとしても、コミュニケーションのとり方や専門職ごとの仕事ぶりなどをしっかりと見ることが出来てためになります。自分が資格を取ってしっかり働きたいと思うし、国家試験へのモチベーションも上がります。分からないことや難しいと思ったことは、先生に相談してみると先輩方に教えてもらえる機会を作ってくださったり、先生自身がわかりやすく説明してくれることもあります。先生方はとても親切なので、困った時は頼ると良いアドバイスが得られます。福祉、リハビリに興味のある人にとてもいい大学だと思います。しかし、専門的な学問が多いために内容が難しく、予習や復習をしていないと後々が大変になります。遊びたい、バイトやサークルに全力を尽くしたいと言った方にはあまりおすすめしません。
-
施設・設備良い東広島キャンパスの敷地内には 二つの図書館と二つの食堂、カフェ、コミュニケーションルームと呼ばれる自由に使える空間などがあり、テスト前になると学生が静かに、または教えあって勉強できるようなところが沢山あります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371718 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部社会学科の評価-
総合評価悪い福祉を学ぼうかなと思っている学生には検討しても良い学校です。他のキャンパスにも福祉分野の学生がいるので交流があります。友達や先輩後輩を増やしたり、いろんな話を聞けるチャンスがあります。それはサークルも同じで様々な学科を超えての交流が出来魅力的です。
ただ、私の通っていた東広島キャンパスはとても遠く、広島市内から通う方には大変かもしれません。キャンパスまでのバスが時刻が限られており、すぐに帰るや好きな時間に来るが困難でした。また大学の周辺にはほとんどお店がないので車がない方には退屈に感じるかもしれません。
魅力は様々な講義を通して他学科の教授や生徒と知り合い、刺激を受けることです。福祉だけの講義だけでなく福祉に関係なさそうな講義でもそこから新たな視点を持ったり興味を持つことが出来ます。ほとんどの教授が質問に答えてくれるので、講義で感じた疑問はどんどんぶつけて構いません。その点はとても良い点だと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先就職
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341760 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価悪い座学と実習の授業の割合はとてもいいと思います。座学である程度の知識をつけたことを基盤とし、実習で応用していくことで将来の糧ともなると思います。ただ、授業中の態度や雰囲気に少し気になる部分があります。
-
講義・授業悪い講義の内容は充実しているものが多いと感じます。教員の態度も担当が一人の場合はいいのですが複数の場合だと教員の間の仲がわかりやすいほどあらわれるので変な空気になる時があります。
-
研究室・ゼミ良いゼミは自分たちの進みたい分野のプロが担当し、同じ目標を持った生徒が集まっているのでみんなで切磋琢磨でき、とても良い環境だと思います。
-
就職・進学良い就職実績はほかの大学と比べるとかなり誇れると思います。サポートも十分です。
-
アクセス・立地悪い田舎の山の中にあるので距離はあります。駅もJRからは結構あるので交通面では不便だと思います。
-
施設・設備良い研究室、実習室の設備は充実しているものと感じます。
-
友人・恋愛普通人それぞれですが友人関係でのギクシャクはこれといってないと思います。恋愛はみんな、自由に楽しんでます。
-
学生生活普通サークルはそれぞれが楽しんでやっている程度で本格的なものはないので充実していると言えばしているし、していないといえばしていないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に自分の学びたい医療に関する勉強をします。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337819 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通理学療法を勉強するのにはとてもいい環境です。有名な教授もたくさんいらっしゃり、専門的なことを深く教えて頂けます。学校も11時まで開いているので、試験期間など夜遅くまで友達と残って勉強することができます。
-
講義・授業良い理学療法士になる上で必要な教科をたくさん勉強できます。先生によって講義の仕方が異なるので、自分にとってわかりやすいわかりくいというのがあります。1度苦手意識を持つとその授業についていけなくなるので、
-
研究室・ゼミ良い3年の夏からゼミに配置され、ゼミ活動が始まります。卒業研究や講義などの活動があります。ゼミによってゼミ活動の日数も内容もかなり異なります。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので交通機関を使って通学するのは少し不便です。最寄りの駅は西条駅になりますが、駅からバスで30~40分かかるので、車があると便利がいいです。
-
学生生活普通部活は数多くあります。私の学科では勉強が忙しく、部活に入っててもあまり行けない人が多かったですが、上手く時間を使えば、部活も熱心に取り組むことができます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332137 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬科棟自体新しくて綺麗で勉強しやすいし、寮に入れば同じ境遇の友達ができて楽しい。1年の時に仲良くなった寮生はほんとに常に一緒にいるくらい仲がいい。
-
講義・授業良い先生たちもなるべく国試を考えて授業してくれる。生徒のことを考えてくれる先生もいるが中にはわかりにくい先生もいるから見極める必要がある。わからなくなったら先輩とかにも聞いた方がいい。
-
研究室・ゼミ悪い4年から配属されるから評価はなし。
-
アクセス・立地普通呉ってこともあって、広島市内に行くのには電車で1時間ほどかかるからそこは少し嫌だが、学校の周りにはコンビニ、ファミレス、スーパーなど生活するには充分なくらい施設が揃っている。
-
施設・設備良いとにかく、きれい!
薬学部だけは(笑) -
友人・恋愛良い学祭の実行委員に入ると他大学との絡みもあって楽しい。
学科自体は人数が少ないから余計友達との仲が深まる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は基礎で2年からは専門分野がどんどん増えていく。
ひとつでも苦手科目がでると苦労してしまう。
なるべく苦手をなくしていかないといけない。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:322329 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたいと考えている人にはいい大学だと思います。しかし、看護師は命に関わる職業なので実習などは大変です。大変な分やりがいも感じられます。実習では実際の患者さんと触れることができるので様々なことを学べます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は呉線の新広駅です。新広駅は呉駅から2駅です。呉に住んでいる人からすれば近いですが、広島市内に住んでいる人にとっては通学に時間がかかります。大学には寮があるので地方からの学生にとっても便利です。学校の近くにはコンビニやホームセンターがあるので便利です。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。運動部も文化部もあるので自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。秋には大学祭もあり、様々なサークルが模擬店を出したりしています。また、大学祭実行委員というものがあり大学祭を主となって盛り上げることもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護においての基礎を学びます。選択科目には看護に関係のない科目もあります。2年次からはそれぞれの分野ごとの講義が始まります。ほとんどが必修科目になってきます。3年次の前期は分野ごとの演習がほとんどです。後期からは実習が始まります。4年次には国家試験に向けての勉強や卒業研究が始まります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321068 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通先生ひとりひとりが学生ひとりひとりに対して真摯に対応してくれる。授業のレベルも高く国家試験の合格率も高い
-
講義・授業普通ひとりひとりに対してきめ細かい指導があり、反復練習ができる
-
研究室・ゼミ良い履修や試験勉強相談、学生生活相談など多岐にわたる質問にも答えてくれる
-
就職・進学良い定期的な卒業生の話しが聞ける
-
アクセス・立地良い学生研修棟がある。
付近にはアパートなども多く、駅は快速列車も停止するためアクセスはよい -
施設・設備良い県内ではトップレベルの設備があり、学べる質が高い
-
友人・恋愛良い多くの都道府県から進学してくる学生が多いため、いろいろな方言に触れたり、文化に触れることが出来る。
サークルや部活が多く、学部を超えた交流などが可能で交友関係が多くの地方になる -
学生生活良いサークルは積極的に活動しているものが多い。
学祭などのイベントでは、他大学の実行委員の学生による交流もある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で基礎、2年で技術、3年から実践に移っていく
-
就職先・進学先基本的には病院への就職を考えており、その後は大学院などへの進学を検討している
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316906 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い将来、作業療法士になりたいと思っている学生にはとてもいい大学です。医療系の学部しかなく、連携も充実していて、授業で他学部と医療について共に考える時間があります。一般的な大学のイメージとは違い、勉強が大変な部分もありますが、国家資格が取れるように勉強できるため、将来の就職率もよく、必ず将来に役立ちます。
-
講義・授業普通自分で答えを考える授業は難しいですが、思考力が身につきます。先生の指導は丁寧で、自分からわからないところを聞きにいけば、必ず教えて下さいます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは1グループ6人程度になりますが、担当の先生がつき、親密に相談もでき、ゼミの生徒とも仲が深まります。
-
就職・進学良い主に病院や老人施設が就職先です。就職率はほぼ100%といっていいと思います。
-
アクセス・立地悪い大学が少し山の中にある分、不便なところはありますが、無料バスや自転車で通えます。車があれば不便さを感じません。
最寄駅は西条駅です。車で20分程度かかります。 -
施設・設備良い食堂や図書館やコンビニや売店やカフェがあり、充実しています。校舎もきれいです。夜の11時頃まで開いているので、夜遅くまで勉強できます。
-
友人・恋愛良い部活に所属すると友達の輪が広がります。学部の専攻が40人のところもあり、クラスのように親密に仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通教育科目も勉強しますが、後期からはほとんど専門科目です。医療の勉強がほとんどです。
-
就職先・進学先病院
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:271530 -
- 学部絞込
広島国際大学のことが気になったら!
基本情報
広島国際大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、広島国際大学の口コミを表示しています。
「広島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島国際大学 >> 口コミ