みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  口コミ

広島国際大学
出典:青子守歌
広島国際大学
(ひろしまこくさいだいがく)

私立広島県/安浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(287)

広島国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.66
(287) 私立内448 / 584校中
学部絞込
並び替え
28731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学共用試験や国家試験対策も充実していると思うので、そのような環境で勉強したい学生には良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のホームルーム制度があり、1人1人をしっかりとサポートして、個々の学生に応じた指導を行ってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行けば、就職相談や面接練習をサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩でも10分程度の距離に大学があり、周りにはコンビニや飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部には医療薬学研究センターがあり、実務実習では実際の病院・薬局と同じように学習できる環境にあります。最近は新しくレストランや学習室もオープンし、充実した環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部の4年次になると、ゼミに配属されるのですが、先生方や先輩、後輩との距離も近くなると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルも多種多様にあるので、自分に適したサークルを探すことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は薬学の基礎となる内容を学び、2?4年次では1年次に学習した内容を応用して、本格的に薬学の分野について学習します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人を助けるような仕事に就きたいという思いと、薬で他者の命を救いたいという理由で志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581067
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は不便ですが、自分の将来の目標に向かって学ぶことができます。先生も親切に教えて下さり、この大学を選んで良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に患者さんを想定した実習授業があります。義肢装具についてはその専攻の教授が教えてくださるので、とても分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある分野の教授につき、とことん追求することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてゼミ教員だけではなく、キャリアセンターの方がたがサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学に通うにはバスしかなく、本数も少ないため、通学がとても大変です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は全体的に新しく、様々な計測機器もあり、研究にとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女問わずみんな仲が良く、よく飲みに行くことがあります。学科内恋愛もあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルもいろいろありますが、実際は勉強が忙しく、サークルに参加できる人は限られていると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な体の仕組みについて学びます。2年次からは各専攻に分かれてより専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      昔から医療に関わり人を助ける仕事がしたいと思っており、医療系の学科がたくさんある大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564269
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、薬局や病院勤務だった先生が多く講義内容、実験だけでなく役に立つ小話も聞ける。授業以外でも気さくに話しかけられる先生が多く進路相談などがしやすい。
      ただ、偏差値が低いことから分かるように授業を受ける態度が悪い学生も一部いるため影響されないよう自分を持つことが必要だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によって黒板に板書したりパワーポイントを使ったりして行われる。ただ丸暗記させる授業じゃなく、図をかいたりして理解して覚えるということを教えてくれる。単位は真面目に授業を聞きテスト前に復習すればテストでしっかり得点でき、単位を取れるようになっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は四年生から配属で成績優秀者の方が有利に選択できる。私はまだ3年なので研究室の雰囲気はよくわからない。
    • 就職・進学
      悪い
      実際、留年せずに6年間で卒業し国家試験に合格するのは約半分の人数になる。大学院に進学する人はあまりいない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅やバス停が近い。徒歩10分未満。
      コンビニ、スーパー、DAISO、コインランドリーなど学生の利用が多い店舗が近い。飲食店街も近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      教室は新しい校舎なので綺麗。
      図書館や自習室もありテスト前には多くの人が空き時間を利用しそこで勉強している。また図書館ではパソコンの貸し出しも行なっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多く2クラスに分かれて授業を受けているため、いつも一緒に授業を受けている半分の人は先生からのいじりなどを通じて自然と関われるようになる。
    • 学生生活
      良い
      ダンス部に所属している。入学式や大学祭などの学内イベントだけでなく、みなとまつりや有名なダンス発表会でも踊る。ほとんどが初心者だが基礎から先輩方が優しく丁寧に教えてくださるので確実に上達できる。またダンスだけではなく部活という小さな社会の中でマナーやルールなど人間性も磨いていけるよう先輩から学んだり教えてもらったりできる。2年生になると部長副部長を中心にどのような部活にしていきたいかを学年で話し合い目標を掲げ、切磋琢磨しながら成長していけるよう日々考えて行動している。就活中の同期、就職された先輩から話を聞くと全員がダンス部での経験が社会でおおいに役立っていると感じている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育科目を中心に教養を身につけると同時に高校までの基礎的な範囲を復習する。2年次からは専門科目ばかりになり実習が始まる。3年次の後期には実習は終わるがその分専門科目が難しくなる。留年者が多いのは2.3年生。 4年次はCBT、OSCEに向け実務事前実習が毎日午後行われる。専門科目も今まで通りあるので大変になる。5年生になると実際に薬局、病院に実習に行き患者さん相手に調剤したり服薬指導をしたりする。6年次は卒業研究をしながら国試に向けて勉強をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430231
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周辺に娯楽施設が少ない逆に言うと勉強に集中できる。やる気のない人は再試や留年、転部、退学などになってしまうので生半可な気持ちで来ると後悔します。図書館の本が少ないしかし、再来年にカフェや新しい自習室などの施設が出来る予定らしいです。まだ研究室に配属されていないので研究室配属後は不明真面目な人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は共通科目があるので点が取りやすい専門科目も5科目で楽2年~3年半ばまでは実習+専門科目9~10科目の試験をこなすので両立に苦労した。3年後半からは実習が終わり、演習が始まる。+専門科目9科目。課題や予習が必要になることが多い4年次以降は分かりませんが研究室配属、CBT5年次実務実習6年次卒試、国試が控えている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現時点では研究室配属前の為不明。約18の研究室の中から4年次の始めに研究室を選ぶ。成績で優先されることもある。
    • 就職・進学
      普通
      不明。大体が病院や調剤薬局に就職するらしい。就職には困らないらしいがまだ体験した訳ではないし、自分の就職時どうなっているかは分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの駅から徒歩15分程度。しかし、電車の本数が少ない。スーパー、コンビニ、ドラッグストアは徒歩圏内にある。
    • 施設・設備
      悪い
      再来年にカフェや新しい自習室などの施設ができるらしい。椅子にずっと座っていると脚などに負担がかかる。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強の頼れる友達を作っておいた方が良いと思う。友達選びは大切。しかし真面目な人が多いので安心できる。共学なので恋愛はしようと思えばできる。
    • 学生生活
      普通
      毎年10月に各キャンパスごとに大学祭がある。参加強制ではないので行かなくても大丈夫。バイトは両立できる人ならやっている?かも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育科目+専門科目5つ2年次~3年半ばは実習+専門科目9つ3年後半からは演習+専門科目9つ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413643
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地がひどい。勉強面では良い。きちんとなりたい職業が決まっている人にはおすすめの大学です。男女比は6:4くらい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいます。
      大体の先生は熱心に教えてくれますし、研究室にも気軽に入れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな先生のゼミに入れると聞きました
    • 就職・進学
      良い
      合格率も高いのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山。アクセスはすごく悪いです。その分勉強するには持ってこいです!
      車か原付がないと厳しいかもしれません。
      ちなみに私は免許をもっていないので、無料バスを有効活用しています
    • 施設・設備
      良い
      設備はいいと思います。他の大学にはない機械もありますし、がん治療を学びたい人にとってはよりよい学校かもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      放射線学科は他学科との共通の授業が少ないため、サークルなどに入らないと難しいです。イケメンもそれなりに多いと思います
    • 学生生活
      良い
      結構雰囲気の良いサークルが多くあります。寮生のためのイベントや、他キャンパスとのイベントもたくさんあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は土台、2年次から専門が徐々に増えてきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325841
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、改変前の「心理学部」に投稿された口コミです。
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で学びたいと考える人には、とてもお勧めの大学。
      沢山の実習や学科、設備も充実していて様々なことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      授業風景も素晴らしく、真面目な学生が大半です。
      逆に、不真面目な子は浮いてしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方も詳しく丁寧に教えてくださるので、安心して取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      医療、福祉、教育、その他様々な分野にまたがって就職することが可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地条件は昔に比べて大分良くなりました。
      広島市内からはバスで90分。
      最短の方法ですと48分で辿り着けます。

      また、大学内にはコンビニがあります。

      キャンパス間を結ぶバスもあるのでアクセスはしやすくなりました。
    • 施設・設備
      良い
      心理以外にも多くの設備が充実しています。
      多少田舎にある分、設備に力を入れているのか、本当に他校にはないだろうという設備が色々あります。
      学校も味のある雰囲気でカッコイイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によって、閉鎖的な友好関係を築かざるを得なかったり、幅広く友達を作ることもできます。
      狭く深い友好関係、浅く広い友好関係の違いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理に関する内容を重点的に学ぶことになりますが、一年生のうちはまだ余裕があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部は6年通うので、やる気が必要だと思います。家資格を取得することに重きを置いているので、研究をしたい人には向いていないと思います。周囲はだんだんとお店が増えてきています。呉線沿いなので便利ではないですが、住めば都かもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は必須がほとんどなので、自分で選ぶ必要がありません。もともと組まれているので、時間割は高校とほぼ一緒だと感じるかもしれません。先生は合う合わないがあるので個人によって感じ方は違うかもしれませんが、私は満足しています。質問をしたらどの先生方も快く聞いてくださると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      呉線沿いなので、アクセスが良いことはないと思います。最近、どんどん新しいお店ができてはいますが、チェーン店がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      近畿大学工学部の跡地を利用しているので、古い建物もあります。広島国際大学を創設する際に建てられた建物はきれいです。薬学部の建物には3機のエレベーターがあるのですが、バカと言いたくなるほど待たされます。敷地内にカフェなどおしゃれなものはありません。コンビニという名の売店はありますが、期待してはいけません。学食はめったに食べてませんが、美味しいと思ったことは一度もありません。そう言っている人にも会ったことがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がおおいので、友人はできやすいと思います。学部内カップルは多いです。他学部の学生とは、部活やサークルに入らないと交友はなかなかないかもしれません。講義で他学部の学生と一緒になることは6年間で一度しかありませんでした。
    • 部活・サークル
      普通
      部活にもサークルにも属していなかったので、詳しくわかりません。キャンパスライフをおもいっきり楽しみたいなら入るべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についての基礎知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      内緒研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      その研究室の先生について研究していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療系と思っていたらたどり着いた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      誰でも受かる。勉強しなくても受かる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25962
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当に心の底から看護師を目指すひとにふさわしいと思います。生半可な気持ちで入学すると痛い目にあいます。大量の課題の量(事前学習や事前課題などを含め)、厳しい演習、これらに文句言わず取り組める人が向いてます。私は別の道に進むべきだったと後悔してます。
    • 講義・授業
      悪い
      普通の授業です。どちらかといえば面白くないです。寝ている学生も大勢います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは四年生から始まります。演習は一年生から3年生まで続きますが、とても緊張感があり怖いです
    • 就職・進学
      良い
      看護師という職柄、必要とされている部分があるので就職先は豊富にあるそうです
    • アクセス・立地
      悪い
      悪いです。呉市ですが、呉市内まで行くのにも時間かかりますし、広島市内に行くには片道1時間もかかります。東広島キャンパスよりはまだマシだと思いますが
    • 施設・設備
      良い
      演習室など豊富に揃えており設備はしっかりしているほうだと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼほぼ、恋愛関係に発展するとはいえないです。サークルの種類も東広島と比べれば少ないですしコロナ禍ということもありあまり活動していません。、友人関係は人それぞれです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数の少なさ、イベントの低さ、などから充実度は低いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基本的な概論を学び2年生から本格的な学習が始まり、3年生では半年以上もの連続した実習に行きます。四年生では実習、卒論、国試、就活など、4年間を通して楽になれる瞬間はありません
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学一年生から看護師になりたいという思いがあり、患者に寄り添える人間になりたいという大雑把な気持ちだけで入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844743
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に対するバックアップがしっかりしているので就職に失敗しフリーターになる人は少ないように思える。国試に対してもハイレベルで濃い講義があるので充実している。しかし、高額な学費を支払っている割には不便な部分や、?が浮かぶような個所もある。その一つがキャンパス間のバスである。以前までは1時間に数本あったが現在では本数が減り予約制となっており、急きょ利用したいときに利用できない。そのため、西日本豪雨の際はキャンパス間の移動に困った。
    • 講義・授業
      普通
      熱意のある先生とない先生がはっきりしている。
      熱意のある先生は、学生が実習や就職後に恥ずかしい思いをしないために厳しく指導してくれるが、熱意のない先生は授業の半分を無駄話がしめていたり、学生が喋っていたり、寝たり、携帯をいじっていても無視する人が多い。自己責任であるから、かまわないが集中したい学生にも配慮してほしい部分はある。
      単位の取り方については非常に効率が良くないように思う。暇な時期と多忙な時期がある。それも4年制大学の特徴かもしれないがもう少し日程やカリキュラムを調整してほしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室に配属される。配属後は主に卒業研究がメインとなる。どの先生方も2年生、3年生の領域実習までに終わらせたいという思いがあるため、やる気のない学生の研究は高校生でもできるようなものになる。やる気のある学生にはしっかりと時間を作って指導してくれるので大学生らしい研究になる。
      就職に対しても気にかけてくれ、面接のポイントや、採用者側がどこを見たいか見ているかなどを教えてくれる先生もいる。
      研究室の選択については3年生の終わりに希望をとる。しかし、その時は提示された仮のテーマから自分が興味があるものを選択する形となる。また、研究室によっては希望が多い場合もあり必ずしも希望通りになるとは限らない。研究室選びのポイントについては先輩から聞くしかない。
    • 就職・進学
      良い
      関東や関西へ就職する人がいたり、保健師、助産師を目指す人がいたりと幅広い。
      学生の思いを尊重してくれ、県内に残れというような圧力をかけてくることはない。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはコンビニやファミレス、スーパーなどが多くあるため、生活には困らない。しかし、遊ぶところがないため遊びたい盛りの大学生にとっては苦痛かもしれない。そのぶん勉強に集中できるメリットもある。
      大学には寮が隣接している。家賃も安く生活には困らない。
    • 施設・設備
      悪い
      県内他大学と比較してみても設備自体は新しいものが多いが、ここ最近では新しく入れ替えられた設備はない。むしろ他大学に追いつかれ始めている感じがある。高額な学費の割にはどこに消えているのかわからない状態。現在新たな建物も建設中であるがその建物にも必要性を見いだせない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      現代では入学前よりTwitterなどでグループができていることもありそのメンバーでずっと過ごす人もおり思ったほどは新たな人間関係は作れない。

      学部的に女子が多いため、出会いはあるが気の強い女性が多いため、恋愛に発展させるのは難しいイメージ。また、看護に来る女性はそれなりの容姿をしており、自信を持っている人も多く高校時代からの恋愛など学外で恋愛している人が多いイメージ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動していないものがほとんどのため、サークル活動がしたい学生には向かない。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      1 : 9
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464310
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康スポーツ学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツが好きな人はもってこいの学部。

      一年時はあまり実技がないので座学ばかりだが、趣のあるものも多くていいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得に対する授業や対策、さまざまな面でサポートしてくれる。
      まだ卒業生を出してない学部なので手探りなところはあるのかもしれないけど、すごく良い。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業生を出してないので、手探りな部分は多いと思うが、手厚くサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くない。
      バスを使わないと来れない人が多く、一人暮らしや車通学が主
    • 施設・設備
      良い
      施設は基本的にいいが、黒瀬キャンパスの食堂だけは残念。
      呉キャンパスは充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初は誰しも不安なのかもしれないけど、割とすぐに友達はできるし、素敵な人はたくさんいる。
    • 学生生活
      普通
      あまり大掛かりなイベントはないが楽しい。
      文化祭は少しだけ盛り上がるが、屋台とかは少ない。
      食べ物とか期待する人はだめかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基本的に座学。スポーツの歴史や栄養学、文化論など学ぶ。
      二年時は基本的に実技。毎日スポーツをして過ごす。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      スポーツの道に進みたかったから。
      教員の道か、トレーナーの道か迷える場所にきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916660
28731-40件を表示
学部絞込

広島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0823-70-4500
学部 保健医療学部健康科学部薬学部看護学部総合リハビリテーション学部健康スポーツ学部

広島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島国際大学の口コミを表示しています。
広島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (190件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
就実大学

就実大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.96 (218件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
広島女学院大学

広島女学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (115件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
広島文教大学

広島文教大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.07 (119件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
福山平成大学

福山平成大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (84件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉

広島国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。