みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  口コミ

広島国際大学
出典:青子守歌
広島国際大学
(ひろしまこくさいだいがく)

私立広島県/安浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(287)

広島国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.66
(287) 私立内448 / 584校中
学部絞込
並び替え
28711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      介護の仕事に、大卒で就きたい人にとっては、とても良い大学だと思っています。介護専攻では、社会福祉士、介護福祉士のダブルライセンスを取得出来るカリキュラムを組んでありますので、将来的にも、とても良い生活ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も、分かりやすく指導してくれるし、単位の事に関しても、しっかり相談に乗ってくれるから本当に良いよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の前期は、先生の研究室にて、チュートリアルという少人数教育を取り入れていて、そこで、友達を作れたり、一緒に勉強もできる。
    • 就職・進学
      良い
      昨年度の就職率は100%を記録しているから、単位を落とさず、しっかり頑張れば、良いところに就職することができるし、卒業しても、可愛がってくれるからとても良いよ。
    • アクセス・立地
      良い
      大学行きのバスが西条駅、矢野駅から出ていて、通学手段はとてもいい。さらに、大学が出してるシャトルバスもあるから、広島市内から通う子も安心して通うことができる。
    • 施設・設備
      良い
      介護専攻では、生活支援技術の授業で、利用者の事例などを用いて行うことが多いので、高齢者を模した人形が配置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、専攻内で友人が出来ることもありますが、専門職連携教育という他学部の学生とグループを組んで行う授業を入れており、そこで新たな友人をたくさん作ることも出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、1つ挙げると、スキューバダイビングがあります。このサークルは、実施会場が、周防大島なので、移動が大変みたいです。イベントは、色んなアーティストを呼んだりして、盛大に行われるので、見どころ満載です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ダブルライセンスを目指す人は、1年次が重要と言われています。その通り、1年次は学ぶことが多いため、ハードスケジュールとなります。そして、2月より、介護実習がスタートします。2年次前期から、ゼミがスタートし、本格的に介護の分野を学んでいきます。3年になると、国家試験の勉強と共に、研究が始まります。4年次には、2万字以上の卒業論文を書くと同時に、国家試験対策も本格化していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来、大卒で介護福祉士になり、介護を必要とする方々の支援をしていきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603917
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強は大変ですが、本気で看護師を目指す人にはとてもいい大学だと思います。設備も充実しており、多くのことが学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から勉強量が多く大変ですが、信念を持って看護師を目指す人には向いていると思います。指導される先生方もとても熱心です。
    • 就職・進学
      良い
      面接や小論文の添削をしていただきました。希望する職場に就職できました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分でアクセスは良いと思います。近くにコンビニや飲食店も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が整っており、学内も綺麗で充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      実技の授業等グループで行うことがたくさんあり、交友関係が広がっていくと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎を学びます。3年次からは本格的に実習が始まります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護師になる夢があったので、看護を学べる大学を探していました。この大学は国家試験の合格率や就職率が高く、しっかりと学べると思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675932
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは、改変前の「医療経営学部」に投稿された口コミです。
    健康科学部医療経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で医療について勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃりほかの病院の先生などと交流のつながりがいろいろあります。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。先生もよくしてくださりいろいろなことが学べ協力してくれます。就職活動の実績は高く、たくさんの大手の病院などの内定をもらっています。そして資格もたくさん勉強ができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の前期からゼミがはじまります。いろんな先生の中から1人をえらび自分の気の合うところにいきましょう。入ってからそのゼミがいやでも、違う先生のとこにいったら協力してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は山陽本線の広島から徒歩10ぷんのとこにあります。とても交通に便利です。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、連内にいろんなものが設置してある。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343319
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      今は少しはゆるくなったようだが
      1年前、2年前はすぐに留年させるような
      方針できつかった
      退学者も多かった
    • 講義・授業
      普通
      意味のある講義と意味のない講義がある
      指導に関しては先生による
    • 就職・進学
      普通
      キャリーセンターという就活サポートのための場所が存在するためそこを利用して面接練習などをしている
    • アクセス・立地
      悪い
      寮や学校周辺に住んでいればよいが
      市内から通う人も多く通学時間がかかる
      周囲は特に何も無い
    • 施設・設備
      普通
      施設設備に不十分さを感じたことはあまりない
      物品や設備は整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係で揉める人は揉める
      恋愛関係はサークルに入れば
      期待はできるかも
    • 学生生活
      悪い
      学祭などは、場所が悪いため他校の学生は友達たちが来ることはほぼない。サークルに入ると他学部との関わりもできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎看護学
      2年、3年前期で専門的なこと
      3年後期に領域実習
      4年で統合実習、卒論、就活、国試勉強
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から看護の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、看護について学べる大学を探していた
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593200
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はついていくのが大変だけど友達がいれば大学生活自体はとても楽しいと思う。ただ将来の職業も決まってしまう場合が多いからよく考えて入学すべき
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすくて先生方も優しい。ただ家での学習は当たり前にしないと厳しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなところに入れたらとても楽しいと思う。そのためにも勉強をする習慣は必要
    • 就職・進学
      良い
      国家資格さえ取れたら就職するところはあると思う。国家試験のサポートはしっかりしている
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに大きな店はない。ただ薬局や食料品を買う店はあるから最低限1人暮らしはできる。
    • 施設・設備
      良い
      自分は他の大学のことはあまり知らないけど不満に思ったことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      やっぱりサークルや部活に入るのが友達作りの1番の近道だけど入らなくても友達がいる人はいる
    • 学生生活
      良い
      高校に比べるとイベントも多くサークルなど今までなかったものもあるから楽しいとは思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はひたすら基礎を学んでいって学年が上がるにつれて実習も増えてくる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい頃から医療系の仕事に憧れていて自分に合った学部だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820257
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格率は100%なので、しっかりと真面目に取り組めば試験に落ちる可能性は低いです。就職先も県内・外と幅広くあるので希望するところに行きやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義は充実しており、様々な分野について学ぶことができる。実習時間が多く、臨床に出て即戦力になれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。ゼミ単位での演習が多く、メンバーで協力して課題を行ったりするため、連帯感も生まれます。
    • 就職・進学
      良い
      1~3年ではあまり就活についての話題はなく、4年から本格的に就職について触れられます。求人は、キャリアセンターへ確認したり、教員へ相談したりすることが主になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあり、立地場所も田舎のため、大きな商業施設はありません。移動も車が無ければあまり自由が利かないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していると思います。二年から本格的に設備を使っていく機会が増えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      気が合う人がいれば友人は簡単にできます。でも、他学科の人とはあまり関りがないため、サークルなどに所属しないとなかなか友人の幅は広がりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりあります。活動が盛んなものとそうでないものがあるので見学してから決めたほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な分野や教養を勉強します。2年次から専門的なことを学習していきますが、難易度も上がります。3年次からはゼミがスタートし、長期の実習も入ります。4年次は、実習と卒業研究、就活があるため、かなりハードスケジュールになります。前もっての準備が必要です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      実習時間が多く、大学でありながらも臨床へ触れる時間が多く確保されているところに魅力を感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570071
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部医療経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒一人一人に対してしっかりとサポートして下さっているため単位もとることが出来、良いところであり充実出来ている
    • 講義・授業
      良い
      色んな科目があっていいところです。
      学園祭などの行事も充実している
    • 就職・進学
      良い
      なりたい職業や取りたい資格をしっかりととれるようにさぽーとしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が通ってなく、バスが来るまでの移動になるためふべんなぶぶんがある
    • 施設・設備
      良い
      校舎も大きくて体育館もふたつあるため部活動も充実してできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くて学祭実行委員では学年関係なく協力して取り組んでいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山の数があり、自分たちで作ることも出来るので充実した生活が遅れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には経営学や病院の内部についてや、英語や数学などの基礎を学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢が決まっていなかったためたくさんの資格を取れるこの学科で資格を取り将来の夢の幅を広げたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944735
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直言うと滑り止めとして受けたので、立地とか関係なく決めてしまってすごく大学生活をenjoyしたいって子には全くオススメできません。
      ですが、カリキュラムとか先生の熱意とかは他学部に比べ放射線はすぐれていると、思われます。実際に、昨年の国家試験合格率は、100%!これには少しカラクリがありますが、これはどこの私立大学もしていることなので、やはり凄いことと言えます。
      設備も実際の臨床現場とはかけ離れているかもしれませんが、確かに西日本一は本当だと思います。
      私立なので、教科書代は公立高校とかとは比べものになりませんが、中古でも我慢出来るのであればそれほど問題はありません。学校の先生本人が勧めてくるほどです。
      私自身もこのサイトの評価を昨年まで見ていた立場で、正直悪いイメージしかありませんでしたが、入学してみて感じたことは、立地以外は素晴らしい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      まだよくわかりませんが、物理・化学・生物どれも大切だということです。
      高校時代化学は将来いらんやろうと、サボりぎみでしたが、実際一年生で、一番深く勉強する予定なのは化学という大誤算でした。
      物理だけでなく化学も大切にしてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方のお話を聞く限り、どの先生もいい人ばかりのようです。
      実習先などでご飯をご馳走してもらったり、長期休み中にはお花見などもするそうなので、私も楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      頑張り次第で、行きたい地方やなりたい放射線像に必ずれるとのことです。
      実際に昨年のデータを見ていると、上位層の先輩方は有名な大学病院などに行かれていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      これだけはお世辞にもいいとは言えません。
      最悪。土日が暇すぎて死にそうです。少し行くとtJOYという映画館があるんですが、映画しかないため二本くらい映画を見て帰るというならオススメです。
      それ以外の方は、市内までいくのをオススメします。しょうみ値段は変わらないのでそっちがいい
    • 施設・設備
      良い
      3号間の8階先輩方が多くて昼真っ最中は使えませんが、まるでホテルのロビーですかっていう綺麗なカフェがあります。景色も最高、一瞬どこにいるか忘れられるので、合格した際にはぜひ行ってみてください。
      放射線の機器は多分他学部に比べて一番充実していると思います。一回の半分くらいを放射線の機器が占めている感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんか高校に比べてすぐ仲良くなれます。
      田舎で何もすることがないので、友達を早く作って会話しておかないと寂しくて死にそうです。
      多分だからこそすぐ仲良くなれるんだと思います。
      先輩が優しい、時間割を自分で作るんですけど、必修科目や選択科目のアドバイスなど本当に初対面っていうほど親切に教えてくれます。男女問わずに
    • 学生生活
      普通
      サークルはこれだって心惹かれるものはそこまでないんですが、どのサークルも中は良さそうなイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目になると、物理化学生物また患者接遇論など放射線技師としての志など様々ですが、選択科目は心理学以外は結構高校の延長線上みたいな感じです。
      しかし、二年次からはほぼほぼ専門科目なのでザ理系って感じで朝から晩まで数字と化学式臓器の名前とにらめっこだそうです。
    • 面白かった講義名
      生物学です。高校で生物選択をしている人にとっては復習レベルかもしれませんが、とにかく面白いです。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337677
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは、改変前の「心理学部」に投稿された口コミです。
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理学部だけ学校名の入ったTシャツが配られない。 知らないうちに心理学部以外の学部は合同避難訓練をしていた。 就職先が良くない。 以上の理由から2点を付けました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からそれぞれのゼミに入るのですが、まだ2年生のため、何とも言えないから。
    • 就職・進学
      悪い
      この大学で心理学を学んだところで、活かせるのはほんの数人だけです。臨床心理士の資格は大学院を出ないと取れないので、ほとんどの人は営業かサービス業です。広島国際大学の中で心理学部のみ、ほとんどの人が医療と全く関係の無い道に進むから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅が15キロほど離れた山の中に建っております。バスの本数が少ないため、車で通学する人がほとんどです。交通に関しては不自由です。特に目立ったお店もないため、周辺では遊べません。
    • 施設・設備
      普通
      築20年という事もあり、そこまで汚くはありません。 バスのロータリーも改装され、綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多数あるため、新しい出会いや、友達との関係を築き上げることが可能です。
    • 学生生活
      普通
      メインイベントは学祭だけなので、物足りないかなと思います。夏やクリスマスにイベントを作っても良いかと思っております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を、2年次では専門的な知識を、3年次では研究を、4年次では何もしません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ネットショップで安定した収入を得ることが出来ているので、就職はせず、この方法で生活してゆく。
    • 志望動機
      就職したくなく、とりあえず大学に行きたいと思った。しかしあまりにも専門的な学科になると将来の選択肢が限られるので、就職せずに稼ぐ方法を探しに来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534604
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的にレポートが手書きだったりと看護独特の教育方針で行われるため、他の分野の学習より大変かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      教科によりますが、充実していると思います。コロナ禍の影響もあり、オンデマンド授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まだていないため、分かりません。3年か4年ぐらいからあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      人数も多い中、国家試験への合格率はとても良いと思います。医療職のため、就職も良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は呉線の新広駅です。そこから歩いて10分ぐらいで登校することができます。
    • 施設・設備
      良い
      設備が全体的に新しいです。授業の教室だけでなく、自習スペースも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入らないと先輩後輩の上下の関係はあまりないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは東広島キャンパスと合同で行っているものも多く、種類も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、一般教養や看護についてや基礎的な技術を演習を行いながら学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      長く病院にお世話になった時期に看護師さんによくしてもらい、コロナの状況などから助けになりたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892348
28711-20件を表示
学部絞込

広島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0823-70-4500
学部 保健医療学部健康科学部薬学部看護学部総合リハビリテーション学部健康スポーツ学部

広島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島国際大学の口コミを表示しています。
広島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (190件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
就実大学

就実大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.96 (218件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
広島女学院大学

広島女学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (115件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
広島文教大学

広島文教大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.07 (119件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
福山平成大学

福山平成大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (84件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉

広島国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。