みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山県立医科大学   >>  口コミ

和歌山県立医科大学
出典:kinowaka
和歌山県立医科大学
(わかやまけんりついかだいがく)

公立和歌山県/紀三井寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(73)

和歌山県立医科大学 口コミ

★★★★☆ 4.00
(73) 公立内36 / 93校中
学部絞込
7341-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年生から看護師充実コース(看護師国家資格のみ)と
      保健師コース(看護師国家資格と保健師資格の両方)に分かれる。
      看護専門学校よりも深く学べる。
    • 講義・授業
      良い
      大学とゆうだけあって、自主性が求められる。
      どれだけ積極的にやるかで、学ぶ量も変わると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は、看護師、保健師、産業保健師など様々なところに就職しています。
      和歌山県内、大阪が多いらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはカフェなどが多く、放課後によく遊びに行く。
      原付、自転車で通学する人も多い。
      最寄り駅からの電車が30分に1本しかないので
      電車通学の人はそこが不便と感じるかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      付属の大学病院があり、そこでほとんどの実習をします。
      最先端の医療を学ぶことができます。
      また、演習室は予約をすれば学生のみで使えることができるので
      実習前や実技試験前は友人と練習します。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友人と、長期休みのたびに旅行へ行きます。
      全体的に仲が良く、試験の前など励ましあっています。
      保健看護学科での出会いは あまりありませんが、
      医学部と看護学部で付き合ってる人はまあまあいます。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの人がサークルに入っています。
      サークル楽しいので是非入って欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は解剖など基礎的なことを学びます。
      1年生でも入学してすぐに行く早期体験実習や
      3日間病棟へ行く実習がありました。
      2年次も座学が中心です。
      3年生の秋から各論実習が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323302
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      選択科目がほとんどない。そのかわり、ほとんどの授業を全員で受けるから、みんな顔見知りになる。病院実習などは他大学とそんなにかわらないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属が3回生のときにあります。研究室数自体はあまり多くはない。自分の興味のある分野に所属する人もいれば、帰宅時間などQOLを考えて選ぶ人もいる。また、人気のある研究室で多数になった場合は抽選で選ばれることもある。
    • 就職・進学
      普通
      研修先の選択は基本的には自由だし、それに対するサポートは必要ないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は紀三井寺駅から徒歩3分程度。大阪からは1時間半ぐらいかかるため、その点では立地が良いとはいえない。和歌山市内が生活圏内だったら、さほど不便はないと思われる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      単科大学のため生徒数が少なく、学内の恋愛事情はほぼみんなに知っている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼゼロ。ほとんどの人がクラブに所属する。新入生歓迎会のときに、何かクラブに入らなくては、という気持ちにさせられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目、基礎医学、臨床医学
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316532
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学的な専門教育だけでなく一般教養の科目も充実しており、またそれでいて教養科目の授業でもこの学習・知識がどのように医学を学ぶ上で役に立つのかを教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目でもこの知識が医学を学ぶ上でどう役立つかなどの話をしてもらえます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室などは存在せず基本的に学年全員が同じ時間に同じ授業を受けます
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率も高く先輩方は様々な病院に就職を決められています
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はひとつしかありませんが電車は30分に1本程度しか来ません
    • 施設・設備
      良い
      まだ現在のキャンパスに移ってからあまり年数が経っていないため綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      せまくて規模の小さな大学なので卒業して医師となり働いている先輩も含めてなかよし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師国家試験受験資格を得るため、また医師となって医療に従事するための学習
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218950
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学院や助産学部などもあり、進学も可能です。就職先もさまざまであり、自分の希望をかなえられるかと思います。何事も努力次第ですが、進学を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
    • 講義・授業
      良い
      専門的知識を、教授や医師など専門性に富んだ講師から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ数が10~20種類(その年の講師の数による)あり、自分の興味のある分野の研究を深めることができます。また、講師も親切にゼミの進行をサポートしてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率99~100%です(私の学年は100%でした)。希望の就職先に就職することができている方が多数です。また、附属病院もあるため、迷った際には附属病院への就職も候補として不足ない病院です。
    • アクセス・立地
      良い
      紀三井寺駅から徒歩10分程度の位置にキャンパスがあります。大学の正面にファミリーマートがあり、ちょっとした買い物も可能です。ただし、電車の本数が30分に1本程度なので、遠方から入学される方は下宿をお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、PC室、体育館なそ、設備は十分にそろっています。しかし、キャンパス自体の敷地面積がせまく、一般的に想像する「大学」のイメージとは少し異なるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性の人数が5/80人程度です。男性としての意見ですが、少数派となり、肩身の狭い思いをするかもしれません。しかし、女性との交友を深めるという意味ではよいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      医学部との合同の部活動が充実していますが、看護学部独自のサークル活動などは過疎化してしまっており、ほとんど活動が負かった印象です。部活動としてガッツリ取り組みたい方には支障はないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      在学4年間を通して医療・看護の分野を中心に学びます。そのほか、心理学や法律、薬理学など、働くうえで必要となる分野についての講義もあります。 3年生からは病院実習が中心となり、臨床の知識を学び、看護師となる準備ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院の看護師として修業しています。
    • 志望動機
      自分の住んでいる県内の唯一の看護大学であったため、進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536402
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師や保健師の資格を取るという、同じ志を持つ友人と学ぶことができるので、モチベーションが保つことができます。また、学生と教員の距離が近く、進路相談も親身になってくれる教員が多いです。座学では、大学病院の医師が講義をしてくれるので、実例を通じて学ぶことができます。 また、実技も演習の授業を通して練習でき、試験前には自主的に何度も練習する学生が多かったです。 国家試験の合格率も高く、また、試験に向けてのサポートもゼミの担当教員や、学年担任の教員がしてくれます。 病院や保健センター等への地域での実習も充実した大学です。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院の医師が実例をもとに授業をしてくれるので、理解度を深めることができます。 実技は看護師経験のある教員がきめ細かく指導してくれるので心強いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。自分の興味のある分野のゼミを選びますが、数が多いわけではないので、第一希望のゼミに入ることができなかった場合、全く興味のない分野の研究をせざるを得ないこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院への就職が半数、その他は大阪府内の病院や、下宿生であれば地元の病院に、就職します。残り1割は保健師や養護教諭になっていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR紀勢本線を利用しますが、30分に1本しかなく、不便です。また、最寄りの紀三井寺駅からは自転車がないとかなり不便です。歩くと15~20分かかるかと思います。 また、近くに駐車場もないので、原付が乗れる学生は便利ですが、自転車のみだとしんどいこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      小さい校舎ではありますが、綺麗です。実技室も道具が豊富で、練習で困ったことはありません。ただし、数が少ないので、練習する際は早めに予約をとったほうが良いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一学年80名ほどしかおらず、授業もほとんどが必須科目となるので、同じメンバーで4年間ずっと過ごすことになります。病院実習が始まると8名程度で1グループとなり、1年間苦楽を共にすることになります。 サークルや部活は保健看護学部の学生のみのものもあれば、医学部と合同のものもあります。後者のサークル、部活に入れば医学部の友人もできますが、入らなければ、学部を越えた友人の輪が、広がりにくいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭が毎年秋に行われます。お笑い芸人等を招くので、これに関しては盛り上がりますが、総合大学ではないので、やはり出店数が少なく、寂しい印象があります。 学内のサークルは体育会系のものが多いですが、文化系のクラブもあるので、自分に合うサークルは1つくらいはあるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎看護学及び教養的なことを学びます。2年次になると、病態学の内容が詳しくなり、病院での実習期間ものびます。筆記試験の難易度もぐっとあがるので、再試験を受ける学生も、少なくありません。しっかりと試験対策する必要があります。3年次は、秋からゼミと本格的な病院実習や保健センター、保健所等での実習が始まります。4年次の夏 に1年続いた病院実習が終わり、そこからゼミの研究の追い込みとそ卒業試験や国家試験に向けての勉強が始まります。 ゼミの研究論文はゼミのメンバー全員が力を合わせて一緒に書きます。
    • 就職先・進学先
      和歌山県立医科大学附属病院、看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492535
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生では教養科目もあります。また、国際交流などにも参加でき、幅広い視野を身につけることができると思います。実習指導をしてくださる教員の方も熱心で、とても成長できる場であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護分野以外のゼミもあり、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生も熱心に相談にのってくれたり、面接練習をしてくださるので、安心できます。卒業生は付属病院以外の大学病院にもたくさん就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車での移動が便利です。飲食店は多いです。ただ、電車の本数が少ないため、乗り過ごすと30分くらい待たなければならないです。
      アパートは大学の近くにたくさんあります。2年生の実習からや3年生の本格的な実習から独り暮らしする生徒が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には専門書がたくさんあります。また、演習室のベッド数など設備はとても整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習のグループは、共に勉強し切磋琢磨できるので、とても仲良くなれます。
      医看合同の部活もあるので、他学部の子たちとも友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      他学部との合同の部活がたくさんあるので、友達がいっぱいできます。部活によっては大会に出場して優勝しているところもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390075
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国試合格率はとても良く、資格を取るにはおすすめです。キャンパスライフは、田舎であること、単科大学であることから、あまり充実したものではありません。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格が良く、内定も早々に貰えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので何もありません。一人暮らしをしている人も多く、またキャンパス近くの賃貸マンションは安くあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学校生活を送る上で、必要最低限のものはあります。しかし、もう少し改善してほしい点や、物足りない点はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      周囲に大学もないため、和医大のみで友人関係、恋愛関係が完結しています。しかし、縦の繋がりが強かったり、同学年が皆知り合いであることから、関係は充実しやすいと思います。付き合っている人がいる人も、多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      他大との交流は試合等でしかありませんが、楽しく活動している部活が多いと思います。イベントは学祭くらいですが、とても小規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の全般的なこと。実習にて、臨床に向けた学習。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389013
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      和歌山県では唯一の看護科のある大学なので、大卒になる者として在学中に求められるレベルはある程度高いのではないかと思います。また実習先の病院も和歌山県唯一の附属大学病院で、ドクターヘリの導入や高度な手術等も行っている病院なので看護師として将来活躍したい方や、看護技術以外に幅広く教養を深めたい方や最先端の医療に触れたい方にはとてもいい学びの場だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生後期から開始され、4人程度の少人数制なので、担当の教授等ととても密にコミュニケーションを取ることができます。学生が自分の研究したいテーマを提示し、ほぼ希望通りに研究できるゼミ室が多いようです。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院への合格率はほぼ100%です。その他大学病院、市民病院、保健師、養護教諭など、就職の幅は広く、私の在籍する学年は全員の就職が決まりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR紀三井寺駅のみ利用できるのでアクセスはあまり良いとは言えないかもしれません。駅から自転車で約10分ほどで通学する学生が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      部活動はどこもかなり活発です。医学系学生のための大会等もあり、部活動の目標等も立てやすく、やりがいもあるのではないかと思います。しかし大学祭はあまり活発ではありません。市民への公開講座などで有名な講演者を呼ぶことがあるため勉強したい人には向いていますが、騒ぎたい人には不向きです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大阪の大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387385
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      和歌山県で唯一の看護大学です。3年次に看護師コースと保健師コースに分かれ、看護師コースでは看護師免許のみ、保健師コースでは看護師免許と保健師免許を取得できます。専門学生と比べると4年間学校に通えるので余裕を持って勉学や実習に集中することができます。
    • 講義・授業
      良い
      看護や病気についての授業以外にも外国語や情報処理技術や発達心理学などの講義もあります。また講義以外にも看護演習が多くあり、とても充実した内容を学ぶことができます。先生は和歌山県立医大で働いていた元看護師であったり、現医師も講義に来てくれ、最新の医療や看護を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期からゼミが始まり、3?4人ずつ20個の研究室から関心のあるゼミを選びます。ほとんどは4年になってから活動し始めます。
    • 就職・進学
      良い
      和歌山県立医大に就職する人は半数の40人前後です。その他は近畿圏がほとんどで、近畿以外にも地元に帰る人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の紀三井寺駅からは徒歩10分ほとで近いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344517
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年では一般教養、2年から看護について基礎から学んでいきます。多方面での実習が出来て、4年間を通して自分なりの看護とは何か考えることができます。研究室では自分の学びたいことを4?5人のグループになって様々な方法で検討していき、最後は保健看護学会という大きな場で発表します。国家試験の合格率は毎年ほぼ100パーセントであり、国試対策はばっちりです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は紀伊本線の紀三井寺駅ですが、30分に1本なので、大阪から通う場合はかなり通学時間に負担があります。一通り生活に困らない買い物をする施設はありますが、ショッピングモールなどはないので、和歌山大学駅のイオンモールまでいく必要があると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部と合同のサークル、部活などが充実しており、学部を超えた、つながりを持つことができます。ほかのたくさんの人と知り合いたいなら、医看合同のサークル、部活に入ることをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319759
7341-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 紀三井寺キャンパス
    和歌山県和歌山市紀三井寺811-1

     きのくに線「紀三井寺」駅から徒歩7分

  • 三葛キャンパス
    和歌山県和歌山市三葛580

     きのくに線「紀三井寺」駅から徒歩13分

電話番号 073-447-2300
学部 医学部保健看護学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

和歌山県立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和歌山県立医科大学の口コミを表示しています。
和歌山県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山県立医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (427件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (494件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

和歌山県立医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.92 (28件)
保健看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.95 (40件)
薬学部
偏差値:55.0
★★★★★ 4.60 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。