みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

和歌山大学
(わかやまだいがく)

国立和歌山県/和歌山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(418)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(141) 国立大学 523 / 601学部中
学部絞込
14161-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれた場所で講義を聴くことができるため、非常に快適に勉強することができます。少し気になるのは夏場になると教室に虫が入ってくることです。
    • 講義・授業
      普通
      大概の教授は私語をすると注意するのですが、優しい先生は注意せずに講義を進めるのでそこが気にくわない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      志望理由書をしっかり書き、GPAが高くあれば、自分の行きたいゼミに行くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスでは、 就職率が100%に近い数字を言っていましたので、安心しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      和歌山大学前駅といっているのに、大学まで歩いて20分かかるので少し怒りがこみあげてきます。
    • 施設・設備
      悪い
      設備が少し古びているため、潔癖症の人は向いているかといわれれば向いていないかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の周りでは付き合っているひとが異常に多いし、般教では友だち同士で受けることが多いため、仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が非常に充実しているため、新歓時期は多くのサークルに見学することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、経済に関する基礎的な知識を主に学びます。2年次以降はそれを基に経済を細かく見ていきます。例えば、ミクロ経済やマクロ経済です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492694
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特にこれといった目指しているものがない人にオススメです。
      方向転換もしやすいです。
      また様々な業界への就職実績もあります。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い知識を身につけることができます。
      充実した生活をおくれます。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策などが為になりました。
      サポートは十分だと思います。
      就職・進学実績も良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      色んな手段で学校にくる人がいますが、電車の場合最寄り駅から少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      ハザードマップ上危険なところに立地しています。そこが少し不安でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は満足しています。友達もたくさんでき、恋愛も充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      1つ1つのサークルの種類に対する数が少ないのでそこが少し残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広いカリキュラムを扱っていて知識の幅を広げることが出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
      詳しくは書けません
    • 志望動機
      なんとなくで入りましたが、知識のはばを広げることができ良かったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の力を入れたいことに全力で楽しめることができ、そのまま就職活動の際にもとても役に立つことができる。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部だが、経済以外のことも幅広く知ることができ、自分の視野を広くすることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類も幅広く、自分の力に入れたい分野によって選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しており,面接の練習まで手伝ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      和歌山大学前駅にあるのに、歩いて20半以上かかり、坂が厳しいから。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた棟はとてもきれいだが、基本的にトイレに清潔感がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしをしている学生が多く、みんなで集まってパーティーをすることが多かった。
    • 部活・サークル
      良い
      和歌山大学にしかない部活やサークルがあり、それを目当てに入学する人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い経済に関わる分野について学び、年を重ねるごとに興味のあるものを重点的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      電子部品業界の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々したいことがなかったが、数学が好きだったため、地元の経済学部の大学を探して入学を決めた。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われており、テストもオンラインで行うこともある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766078
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      いいと思います。IT関係の仕事に就きたい方にはとてもオススメです。だけど、現実はそう簡単にはいきませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      はい。充実しています。色々学べたり、友達も出来ました。楽しかったです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい、充実しています!何故なら、演習でしか学べない事も学べるからです、
    • 就職・進学
      良い
      はい、十分です! 何故なら、実績は、和歌山大学はとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はとても近いです。駅から歩いて通ってる生徒もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、、授業メインで使う教室は老化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルら、部活に所属すると沢山友人が出来ます。時々友人関係が壊れてしまう時もありますが、、
    • 学生生活
      良い
      楽しめます! イベントでは沢山の友人との交流が出来たりします!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育など、友達関係、楽しく笑顔で、授業に取り組めると思います!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まってません、
    • 志望動機
      IT関係の仕事に就きたいと思いました。だけど現実はそう簡単にはいきませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:731851
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々、和歌山大学は経済学部ということもあり、経済学部への授業は豊富です。そのため経済学部を目指してる方には良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      雑談の面白い教師、全て英語で授業を行うなど面白い授業たくさんある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域活性化を学ぶために自らカフェを開いて地域の方と交流を行ったり、夏合宿に白浜へ遊びに行けたり、先輩後輩の交流も盛んで楽しいゼミです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすや、地方に根付いた方が多いため、地方銀行への就職が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は和歌山駅前大学が出来たためアクセスは良くなったと聞いています。
    • 施設・設備
      良い
      観光学部という新しい学部が出来たことにより新しいキャンパスがあり、とてもおしゃれです。
    • 友人・恋愛
      良い
      編入学で入学したにも関わらずゼミの方がとても仲良くしてくれたため、楽しい学生生活を送ることが出来ました
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は種類が多いらしいです。運動系から文化系とさまざまあり、自分の合うサークルを見つけられるのではと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部として必須科目はありますが、他の興味ある科目を学ぶことができ、とてもよいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      株式会社レイヤーズコンサルティング
    • 志望動機
      昔から数学を使うことが好きで、経済学部は数学を使い世の中を知れる学部だと思い専攻しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725415
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いところは、静かな環境、とても面倒見のいい教授、ひとりでもみんなでも楽しめるという点。就職もまだまだ強く残る国立ブランドで、入学の難易度以上にうまくいきやすい。
    • 講義・授業
      良い
      和歌山大学の経済学部は「経済学」のみならず国際、金融、経営、会計、税法、法学など幅広い学問を学ぶことができるため、他の大学生よりも教養を身につけることができる。事実私が社会に出てから、他大学の経済学部生よりも物知りだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のころは基礎演習としてゼミの雰囲気を味わえる。2年に発展演習で自分が興味のある教授のゼミを体験できる。3年からは本格的にゼミが始まる。各教授が自身のゼミを紹介する場がきちんと設けられているので、選びやすい体制が整っている。 私は会計学を専攻、基本的には日商1級合格を目指すゼミに入り、3年の夏に無事合格できた。ゼミの指導が良かった証拠だと思う。また就職活動にも全力でサポートしてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身、和歌山大学のキャリアセンターやゼミの先生を頼りまくり第一志望の国家公務員に就職することができた。経済学だけでなく法学も学べるので公務員試験も比較的他大学よりも優位に立てる。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪からのアクセスは良いが、和歌山県の各地からのアクセスは良いとはいいがたい。ただ近くに南海の和歌山大学前駅ができ、そこからバス100円で行けるのでだんだん改善していっている。
    • 施設・設備
      普通
      私立に比べてどうしても設備は古めかしいものになっている。 学費が安いのでそこは我慢。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は基本的に群れるのが好きではなかったのでいつも一人の大学生活を送っていた。友人関係や恋愛関係はなかったが、それでも勉強に打ち込むことで楽しく生活を送れた。もちろんサークル等に参加して恋人や友達ができる人もいた。一人でも、みんなでも楽しめるのが和歌山大学の良いところだと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加していなかったのでよくわからないとしか言いようがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学のみならず国際、金融、経営、会計、税法、法学など幅広い学問にふれることができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      最も近い国立大学、最も近い経済学部であるという点。 静かな環境かつ少し歩けばイオンがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703547
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で学びたいと思っていたこと以上のことを学べています。表面的に学ぶのでなく、深く深く学べるのも良い点です。
    • 講義・授業
      普通
      学校の教授だけでなく、学外の方にも色々教えて貰えるので学びの幅が広いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分に合ったゼミを受けることが出来た。
    • 就職・進学
      普通
      学外の方にも話を聞けるので、自分の将来を考えやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      県は和歌山ですが、大阪から来る人も多いです。駅の真横なのでいいですね。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニも着いていて、綺麗に整備されているので、清潔感があります!
    • 友人・恋愛
      悪い
      人にもよるとは思いますが、私はサークルなどで充実してる方だと思われます。
    • 学生生活
      普通
      選ぶのが大変なほどサークルがあるのですが、自分にピッタリなものを見つけると最高ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済のことを学ぶのは当たり前で、その中でサークルなどの楽しみがあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校で特に学びたいことがなく適当に選んでしまったのは事実。ですが、とても充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610529
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の方々がしっかりと教えて下さり、知識を深めることができます。就職時に使える知識もとても多く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      よく指導してくださっていると感じている。
      将来に生かすことが出来ると思う。
    • 就職・進学
      良い
      航空会社や鉄道会社など、運輸系が結構います。公務員も結構います。
    • アクセス・立地
      普通
      南海和歌山大学前(ふじと台)駅からバスが出ています。歩いていくには坂がありきついです。
    • 施設・設備
      普通
      普通の公立大学といった感じで、可もなく不可もなく平凡な施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に悪い印象は無いです。結構自由であると私は感じます。普通の大学です。
    • 学生生活
      普通
      色々サークルがあり、自由に入ることができます。楽しい行事もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について学びます。地元の会社と共同で地域活性化のための施策を考えたりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      鉄道関係に興味があり、それについての知識を蓄えたいと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600344
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学だが良い意味でほのぼのとしていて、過ごしやすい環境だと思う。和歌山県民だけでなく大阪府民も多い。就職実績は高く、和歌山県内であればとても名前が通ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学部内だけでなく、他学部や連携大学の授業も受けられる。専門科目だけでなく、教養科目もとても充実しているように思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期にプレゼミのようなものがある。ゼミによって、積極的に活動しているところとそうでないところがある。
    • 就職・進学
      良い
      自分から行動できる人にとってはとても充実している。模擬面接や学外から専門の方を呼んでの就活セミナー、インターンシップ連携などもある。和歌山地域での求人情報はたくさんある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は南海電鉄和歌山大学前駅。大型ショッピングモールが隣接しており、買い物や食事には困らない。最寄駅も特急が停車するため、大阪からアクセスしやすくなったが、少し時間はかかる。最寄駅からはバスで4分。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部棟は少し古いが、黒光りするビルのようなシステム工学部棟、おしゃれな木造建築の観光学部棟は良いと思う。食堂や売店も何箇所かにあり、キャンパスもそこまで広くないので行き来しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することによって幅を広げることができると思う。学科内であれば同じ授業を取っている人などと仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      普通
      メインのイベントは秋の学祭だけなのではないかと思う。サークルは無数にある。部活もあるので、どれくらい本気で取り組みたいかによって所属を分けると良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はミクロマクロ経済学と統計学。6プログラムから自分で選択できるが、そのプログラムによって受けるべき授業が全然違う。選択必修科目は多くないので、割と自由に授業を選べると思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手IT系会社の総合職(技術職)
    • 志望動機
      経済学部だが情報系も学べるプログラムがあり、文系だが将来情報系の企業に就職したいと思ったため入学を決意した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537028
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通いやすくも通いにくくもないのが率直な感想です。直して欲しいところもあります。何を売りに大学をアピールしているのか分からないので、和大の良さをアピール出来ることを教えて欲しいです。
    • 講義・授業
      普通
      座って話を聞くだけの授業が多いように思います。聞くだけでは眠くなるので、グループワークや問題演習で授業を進めて欲しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたいことを学べ、的確にアドバイスをしてくれる教授がいて、充実しています。ただ、少し緩すぎるところがあるので、課題をもう少し与えて欲しいです。
    • 就職・進学
      普通
      講義や面接練習をしてくれますが、民間向けばかりで公務員の講義などがなくて悲しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車から遠く、坂も多いので歩きや自転車がきついです。バスなら早いんですが、時間通りに来なくて、人も多いので結局乗れません。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると感じたことがなく、むしろ、エスカレーターがなかったりとお金が無いことを理由に不便なことが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      一部の人だけ友達のグループができ、恋愛も一部のみで特にサークル内なので、授業でも出会いたいです。
    • 学生生活
      普通
      学祭しかサークルが活躍していないと思います。ほかの大学のように2回学祭したらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生でたくさんのことを強制的に学ばせられ、2回生から自分で履修することごできます。また同時にゼミ活動が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      家から近く、通いやすかったからです。また、親友も通っており偏差値も丁度でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565381
14161-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    和歌山県和歌山市栄谷930

     南海本線「和歌山大学前」駅から徒歩21分

電話番号 073-457-7007
学部 経済学部教育学部システム工学部観光学部社会インフォマティクス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、和歌山大学の口コミを表示しています。
和歌山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (347件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (164件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (494件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.98 (768件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線(1系統) 赤十字病院前
佐賀大学

佐賀大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (480件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

和歌山大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.74 (141件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.89 (114件)
システム工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (89件)
観光学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.30 (74件)
社会インフォマティクス学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。