みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 健康福祉学部 >> 口コミ
私立兵庫県/みなとじま駅
健康福祉学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会福祉学科
- 健康スポーツ栄養学科
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良いこの大学は、実際社会福祉士として働いていた人ばかり(今も)なので本気で社会福祉士や介護福祉士を目指しているのなら、この大学で学ぶことをお勧めします。実際の経験から、社会福祉士からの観点でアドバイスや相談に乗ってくれいつでも熱心に接してくれるので、とてと学びやすい環境にっています
-
講義・授業良い社会福祉士として今も、活躍している先生方ばかりなので、いろんな観点から学べることが出来ると思います。クライエントの立場から、連携先の立場、親としての立場、社会福祉士としての立場を深く理解できます。そのための知識は膨大ですが、福祉士としてだけでなく自分自身にとっても必要なもので、それを将来役立てることが出来ると思います
-
研究室・ゼミ良い先生方が熱心。それぞれの分野の本があるのは勿論のこと、いつでもいろんな立場にたち、アドバイスをしてくれたり自分の心配事やプライベートの事まで相談に乗ってくれます。今までの卒業生の卒論の設置は勿論、いつでも読めることが出来ます。
-
就職・進学良いこの学校は、三人に二人が国家試験に合格し社会福祉士として働いています。そのために、その国家試験対策を開き、過去問の解説などをべんくわしく丁寧に教えて貰えます。そして、就職率はほぼ100パーセントの確率で全員が就職し活躍しています。
-
アクセス・立地普通とてもすごしやすい場所ですし、他大学とかなり近いので交流を深めることが出来ます。ただ、短大と同じなので食堂が狭い。そして、ポートライナーは、台風で止まってしまう可能性があり、暫く帰れない人もしばしばいます。
-
施設・設備良い介護や幼児用の実習室、教室がとても充実しています。常に清潔であり、分かりやすい場所に物が置かれ、すぐに準備が出来ます
-
友人・恋愛良い女子大なので、恋愛面にかんしては何もいえませんが友人は作りやすい場所です。特に介護コースのクラスは少人数なので、すぐに友達になれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士としての、基礎知識だけでなく人間性や社会性を学び身につけることが出来ます
-
志望動機社会福祉士として活躍して、すべての人の役に立ちたいと思ったから
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習や、論文の書き方を事前に調べたり教えて貰っていた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75975 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価良いアットホームな学科で友達とも深く付き合え先生とも近い距離感で付き合えてよかった。思い描く大学ライフではなかったけどアットホームでよかった
-
講義・授業良いほかの学校ではないような内容の講義もあり、専門的な内容も学べた
-
研究室・ゼミ良いどのゼミに入るかによりますが、学外でのボランティアや実践的な活動があり良かった。
-
就職・進学普通当時は学科自体できてから年数が浅く、就職の実績が全然なかった。ほとんど自分で調べて就活した。
-
アクセス・立地良い三宮からポートライナーに乗って通っていました。最寄駅から大学までコンビニは1個しかなく、三宮でお昼ご飯を買ってくる人も多かった。
-
施設・設備普通建物は新しいですが、学生数も少ないため食堂や売店が小さくあまり良くなかった
-
友人・恋愛良いクラス制で1クラス40名程度、学科で2クラスなので全員知り合いという感じで4年間深く付き合えます
-
学生生活悪い本キャンパスじゃないこともありサークルやイベントは充実していない。参加している友達もほとんどいなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には栄養士に必要な授業。プラススポーツに特化した栄養学を学ぶことができる
-
就職先・進学先大手食品製造会社(調味料メーカー)の総合職(営業)
-
志望動機栄養士の資格がとれる、スポーツ栄養学を学べる大学は当時ここの学校しかなかったため
投稿者ID:565156 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い3福祉士(社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士)の合格率は西日本ではトップクラスではないでしょうか。福祉分野で就職したいと熱意がある方にとっては最適な環境です。わたしも友人や先生方に良い刺激をもらい、社会福祉士国家試験に現役で合格することができました。
-
講義・授業良い講義は分かりやすい先生とそうでない先生の差が激しいように思います。学生の数が少ない分、先生方の距離は近く、分からないところがあればすぐに質問することができます。また、医療ソーシャルワーカー目指している人は病院へ出向き事例検討会に参加することもできます。また、先生によっては施設の見学も組み込まれています。
-
研究室・ゼミ普通正直言うと、希望のゼミではありませんでした。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターだけでなく、学校の先生方もときには就職の相談に乗ってくださいます。福祉施設、病院、福祉系の公務員から一般企業まで幅広く対応して下さいます。
-
アクセス・立地良い最寄りはポートライナーにあるみなとじま駅です。わたしの場合、乗り換えが2回あり少し不便でした。それ以外は三宮もすぐだし問題ないです。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実していました。サークルにも入っていたので良い先輩や後輩とも出会うことができました。恋愛は女子大学なのでほぼ無縁です。
-
学生生活普通サークルの数は少なく他大学のサークルに入っていた人もいました。イベントは学祭はもちろんですがスイカ祭りというものがあり毎年学生のために美味しいスイカが提供されます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先障がい者支援施設
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:438415 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価良いスポーツに関わりたい。栄養学に関わりたい。両方を携えた勉強ができる学科でした。4年間で得た知識は就職に活かせてても、活かせてなくても、今後の人生において十分な知識を得ることができました。
-
講義・授業良い講義中は生徒皆が吸い込まれるようなスポーツに携わった内容でした。魅力溢れる先生方の実体験や、自ら体験できる授業を受けることができる学科でした。
-
研究室・ゼミ良い自身が専門的に学びたいゼミが展開されていて、自身のペースに合わせてくれる先生が親身になって一緒に考えてくださってた。
-
就職・進学良い私自身、現職は大学4年間で学んだこととはかけ離れた職種に携わっているのですが、相談も全て親身になり全てを受け入れてくださって協力してくださりました。
-
アクセス・立地良いキャンパスも2つあるが、健康福祉学部は駅から徒歩5分以内にあり立地も良かった。キャンパスから見える神戸の街を海側から一望できるのも魅力的でした。
-
施設・設備良い新しくできたキャンパスということもあり、キャンパス内における設備も最新に近いもので、すごく綺麗でした。
-
友人・恋愛良い女子大学ならではの普段言えない相談も同じ境遇で生活している友人と出会えることができました。就職に当たり、4年間共に過ごした仲間と上京する程の仲間にも出会えました。
-
学生生活普通個人によって大学生活4年間の過ごし方、感じ方は様々だと感じます。自身が体験した4年間は本当に様々なことがあり、全て良いとはいいきれないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生は総合的な専門知識を勉学します。3年生からはそれぞれの分野をより専門的に自身から学んでいく為、いわば個人戦の環境となるでしょう。その中でも、実習等は皆んなで同じ時間を過ごすので4年間の思い出として記憶に深く残ることになります。卒業論文は、4年間この大学で過ごした自分への集大成をまとめます。この大学に入学して、入学したからには成し遂げなければいけない専門的な知識を最終的に身につけるための大切な課題です。
-
就職先・進学先外資ブランドの販売員
投稿者ID:409949 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通資格取得や、自由な大学生活を過ごすにはとても環境の整った大学です。しかし、理系学部にも関わらず、あまり勉強させる習慣がなく、専門性が身につきにくいところはありますが、自分自身が意欲的に勉強すれば学校は関係なく専門性は身に着くと思います。教授の中には、オリックス時代のイチロー選手の専属のスポーツ栄養士をされていた方がおられ、講義では当時の様子や、スポーツ栄養士になるまでの道について興味深い話を聞くことができました。また、ボランティアプログラムの中には、甲子園に来た遠方高校の球児が泊まる旅館で食事の提供を経験させてもらうこともできました。野球だけでなく、サッカー関係との関わりもあり、ビッセル神戸のユースの選手たちへの食事提供、指導もさせてもらえたりします。これらの経験は望んでも与えられなければできない経験なのでこの大学でしかできないことだと思いますし、教授陣のコネクション、力だと思います。楽しい大学生活が送れること間違いないと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先卒業後、国立大学院へ進学しました。今は、国立大学院も卒業し、大手製薬会社の内定が決まっています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324578 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い先生が優しいし、親身になって相談にのってくれます。実習などでつらいことがあっても、支えてくれました。夏休みや春休みは基本実習にいってるか、もしくは学校行事のボランティア、経験を積むことが大切だということで休みも忙しくしていました。
あ -
講義・授業普通ほとんどの授業はわかりやすく適切なのですが、一部の年老いた先生はほとんど教科書どおりに進まず、テストもやる気がなく、ほんとうに単位をとらせるためだけのじゅぎょうだとかんじました。
-
研究室・ゼミ良い希望のゼミにはいれたので就職したい方向の関連のことについて勉強になりました。ともだちのなかには希望するゼミは人気のため入れず、まったく関係のないことをゼミではするため就職活動と学生生活はまったく別物になっている子もいました。
-
就職・進学悪い就職にかんしてはとくにサポートはありませんでしたし、わたしが就職してからも後輩の就職ぐちへの助けにはなっていなかったようにおもいます。自分で就職をみつけてきて、うけ、合格しただけで、大学とは別物でした。
-
アクセス・立地悪いポートライナーが高い、まわりになにもない
-
施設・設備良い充実しています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先福祉施設
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324328 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価良いスポーツ栄養を学ぶ学科です。しかし、就職に関してはスポーツ栄養関係に進む人は少なく一般企業に就職する率がとても高いです。スポーツ栄養系に進みたいと強く考えている人は自力で動いて就職先を見つけることになると思います。
-
講義・授業普通栄養の授業が多いですがテストがあまり厳しくないので身になった気があまりしません。学びたいと思う人は資格を取るようにして勉強することをおすすめします。また他大学よりも4年の最後まで必修があるので4年でも週に3回くらいは学校に行かなければなりません。実習の授業のときにはネイルやつけまつげなどはしてはだめでヒールもいけないときがあります。なのでおしゃれ好きな人には少し辛いかもしれません。
-
アクセス・立地普通キャンパスがライナーを使っていかないといけないため定期代が高いです。さらに原付や自転車通学は基本だめなので全員がライナーを使い朝の時間帯は人ごみが多いです。学食は学生の割には小規模であまり利用できないです。周りにランチする場所もないのでコンビニやお弁当を持ってくることが多かったです。
-
施設・設備普通校舎は清掃の方が毎日きれいにしてくださっているのでとても清潔で全エリア禁煙なので空気もいいです。売店や学食はもう少し大きいものがほしかったな。。。というイメージです。
-
友人・恋愛良いもともとスポーツをしている人が多い学科でサバサバしたかっこいい女子が多かったです。なので女子大の割にはとてもさっぱりしていました。他大学との関わりは学科の友人を通して知り合うことが多かったです。
-
部活・サークル悪い大学のサークルや部活動は少なく、さらにキャンパスが違うため他大学の大きなサークルに入ってる人が多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツをする人の栄養や、栄養の基本的な部分、身体の仕組みなども学びます。
-
所属研究室・ゼミ名運動生理学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要筋肉や骨の仕組みなどを研究をしながら学びます。
-
志望動機スポーツをしていてスポーツ時の栄養を学びたかったため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を何年か分解き、英語、国語、生物など得意分野を強化しました。
投稿者ID:85022 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価良い総合大学に行くよりも、確実に授業時間が設けられていると思うので、割としっかりと勉強ができると思います。他大学には少ないクラス制だったので、1講義30人前後のものが多く、教授との距離も近いです。
-
講義・授業良い出欠だけの成績ではなく、ほぼ全ての授業が試験での単位取得になるので、真面目に取り組めていいと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは入るところにもよりますが、自主性がかなり求められたので、否が応でも積極的にはなれると思います。
-
就職・進学良い就活の学生課?みたいなところの方達がとてもフランクで親身になってくれるので、うまくいってないときでも気軽に通いやすかったです。
-
アクセス・立地良いポートライナーのみなとじま駅からは、他大学に比べて一番近い距離にあるので徒歩5分ほどで大学には通えます。
-
施設・設備良いジムも自由に使えたりするので、スポーツジムに通わなくても体力づくりができたり、空き時間を有効に使えたりすると思います。
-
友人・恋愛良い女子大学で学科もスポーツ科だったので、サバサバした人が多く、今でも付き合いは続いています。アクティブな友人が多いです。
-
学生生活悪いサークルは基本的にないので、他大学のサークルに所属する人が多かったため、当大学ではあまり充実はしていないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アスリートに対する食生活や必要な栄養素などを学びます。実習もあり、病院の栄養士としての勉強をしたりします。
-
就職先・進学先地方銀行
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409402 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価-
総合評価良いスポーツや健康を絡めた栄養学を学びたい人にとっては、専門的な分野を幅広い視点から学ぶことが出来、多彩な経験と知識を得ることが出来る学科です。卒業後は大学院へ進学することも可能ですし、そのほかには民間企業の栄養士、一般職などに進むことが多いです。直接栄養に関わる仕事に就かない場合でも自分にとって一生の知識になると思っています。
-
講義・授業良い授業はほとんどが2クラスに分かれて行うので少人数制で学びやすい環境です。座学ばかりでなく実技の授業も多く、調理実習や各自で献立を考えて栄養計算する授業もあります。まじめに出席していれば単位を落とすことはあまりありません。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのは3回生です。希望のコンセプトがある教授の研究室を選択し、定員を超えた場合は成績順に決められます。私のゼミでの活動は、養護学校の給食について研究しました。実際に養護学校を訪ねて献立を提供してもらい、アレルギー食などの実態について考察しました。
-
就職・進学良い就職サポートセンターがあり、面接練習や履歴書探索、先輩の就職レポートの資料などが閲覧できるところがあります。
-
アクセス・立地良い三宮駅からポートライナーで10分程のみなとじま駅が最寄りです。友達と飲みに行ったり買い物などは三宮駅でした。ポートライナーで終点まで行けばIKEAがあります。夜は、海、山、夜景が一度に見えるすてきな場所です。
-
施設・設備良いキャンパス自体は広くありませんが、ジムが無料で使えたり、設備は新しいものばかりで全体的にきれいなオフィスのような外観です。
-
友人・恋愛良い学科全体の人数が80名程なのでみんな仲良くなります。サークル活動は須磨キャンパスで行われることが多いので、短大生以外のサークル活動はあまりありません。
-
学生生活悪い学祭は、規模が小さいながらも盛り上がります。クラスごとに出し物や出店をしたり、女子大ならではの可愛さがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんどが必修科目になります。スポーツ、生体、筋肉、健康、食育など幅広い角度から栄養を学べます。エアロビクスの授業などもあり、自分自身が身体を動かしながらポイントを学べます。
-
利用した入試形式大手子供玩具会社の販売
投稿者ID:412828 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会福祉学科
- 健康スポーツ栄養学科
神戸女子大学のことが気になったら!
基本情報
神戸女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、神戸女子大学の口コミを表示しています。
「神戸女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 健康福祉学部 >> 口コミ