みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

人間福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(123) 私立大学 150 / 1837学部中
学部絞込
12381-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉と聞くと色々なイメージを持たれるかと思いますが、この学科で学んだことで福祉に対するイメージの幅が広がりました。将来に役立つことがたくさん学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは非常に充実しています。梅田にキャンパスもあるので便利ですし、面接対策やSPI対策、個別の試験対策なども行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いです。徒歩でも行けるのですが、坂道を登らないといけないので少し疲れます。私はいい運動だと思いながら歩いていましたが、阪急バスも出ているので安心してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に充実していると思います。学年や学部だけにとらわれることなく、先輩後輩、他学部など本当にたくさんの人と出会えます。卒業してからも近況報告をしあったり、ご飯に連れて行っていただいたり、関係を続けていけます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんあります。スポーツ系のものもあれば、芸術系のものもあります。文化祭ではサークルや部活ごとに出店を出店するのですが、非常にたくさんの出店が並び楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466926
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学科を知らないので、比較評価はできませんが、とくに不都合を感じたことはありません。
      国家資格を目指す人は、決まった授業をとる必要がありますが、それ以外はかなり自由な雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      教授により授業のレベルは様々ですが、概ね満足しています。毎回出席カードが配られたり、抜き打ちで感想文を書かされたりという授業もあり、基本的に授業に出席していないと単位がとれづらいところがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授により様々ですが、学びたい人には興味のある分野が多いと思います。中には、単位を取るためだけのゼミも存在しますが…。死生学や犯罪被害者支援など、他大学にはない魅力的なゼミがあるのは、この学科の売りだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      当然ですが、自ら望まなければサポートを受けることはできません。学科ごとにではなく、学内全体の学生の就職活動を支援する場があるため、そこに行けば情報提供や履歴書の添削をしてもらうことができます。
      私は就職が決まらなかったのですが、最終教授からアルバイト先を紹介していただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からやや遠く、かなりの坂道を登って通学しなくてはいけないので、きついです。バスがあるにはあるのですが、貧乏学生には片道220円はきついなぁと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ちょこちょこ施設の建て替えがあるので、綺麗な学部とそうでない学部の差は激しかったと記憶しています。綺麗な学部は、施設利用費が高いですが…
      試験前はレポート提出のためパソコンルームが混みますので、レポートは早めに仕上げることをおすすめします。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりだと思います。周囲の友人は、それなりに充実している人が多かったです。アルバイト、ボランティア、サークルのどれかに所属しないかぎり、大学生活の充実は難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属してなかったので、よくわかりませんが、学内のサークルは程度の差こそあれ、そこそこ充実していたと思います。大学によくある恋愛トラブルが出てくると、サークルにいづらくなるとは聞きました。
      アルバイトは、総菜屋を選んだのですが、期限切れの総菜をもらうなど、下宿生にとってはありがたいアルバイト先でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士を目指す人が、社会福祉学科に多く集まっていました。熱意のある方は、社会起業学科に多く、起業することで社会を変えようとされていました。どちらもやり方は違えど、社会の弱者をどのように助けるかを目指していたと思います。
      一、二年次は基礎科目で、三年次から専門的な学びに進みます。
    • 就職先・進学先
      国家資格をとったかたは、NPOや障害者施設や児童相談所など、福祉に関わる仕事に就いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427104
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心と体の両面から人間を捉えるというスタンスで勉学に励んでいます。体育会所属の学生が多いですが、真面目に勉学にも取り組んでおり、尊敬するところも多々あります。それが刺激となり、自らも頑張ろうとモチベーションを常に高く保つことができるため、充実した学生生活を送ることができています。また、体育会の学生でも穏やかで楽しい人が多いため、非常に明るい雰囲気の学科だと思います。授業では時間を守り受講することが当たり前とされているので、毎回出席カードが配られ出欠のチェックが行われています。体育会はオフ以外は毎日学校に来て練習に励んでいます。英語の授業に関しては、レベル別にクラスが分かれているため、無理なく勉強に取り組むことができるようになっています。さらに、この学科では、体育教諭の免許が取得可能なカリキュラムがあり、体育会の学生でも、球技や武道、水泳、陸上など、必要な授業を取って、免許取得を目指す人も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が多く、大学の名前を知って頂けているので、関西なら非常に就職活動がしやすいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390452
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が少なく、親しい人が出来やすい。学科で行く合宿もあり、高校生の延長上のような雰囲気でとてもいい。勉強をしっかりしたいというかどうかというのは正直自分次第なところがあると思うが、環境は整っていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入るのは全員必須。私が入っているゼミは幼稚園などに足を運び運動指導をするというゼミ。ただ中で勉強するのではなく、外に出れるのが魅力的。ゼミの人数は多いところで20人前後。少ないところは3人のところもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く登り坂の為毎日歩くのは少ししんどい。バスもあるが乗る人数が多すぎて少し不便。駅からは自転車や原付をお勧めする。授業後のバスや電車の人が多すぎて駅のホームから少しはみ出る形もなっている。仕方ないところだが、危ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間を心と身体の両面から学ぶ。心といっても心理学的なものではなく、「死とは」など少し違う内容。身体はスポーツに関するものが多い。
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社/営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383890
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間福祉学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間の心と体の両方、または一方を自分で選んで学ぶことができます。教授はすごい人ばかりで、授業も面白いです。入学前は体育会の人が多い学部という印象でしたが、そうでない人もたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は面白いです。出席をとる授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろんなゼミがありますが、体系のゼミが少し少ないかなあという印象です。あくまで個人的な印象ですが。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はそれなりに高いみたいです。人間の心と体について学んでいますが、金融などに就職してる人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急甲東園駅、阪急仁川駅です。甲東園駅から坂を登るのはちょっとしんどいです。とのことで、仁川駅から登校する人もちらほらと。
      どちらの駅からも15分ほどで着きます。
      JR西宮駅からバスで通っている人もたくさんいます。
    • 施設・設備
      良い
      人間福祉学部人間科学科では、さまざまな測定機器を使うことができます。東京の方の大学の設備には及ばないと思われますが、、。人間福祉学部生が主に使う校舎は比較的新しく、過ごしやすい環境となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372888
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学だけではなく実習などで学べることもでき、「社会福祉」を様々な視点から見ることができます。外部からの講師の方もたくさん来てくださるので、常に講義に新鮮味があります。学部棟も新しく、非常に綺麗です。
    • 就職・進学
      良い
      SPIの講座や、就職が決まった先輩との座談会、履歴書の個別添削や、面接の個別練習など非常にサポートが充実していると思います。また、外部の説明会に行かなくとも、学校の説明会に非常に多数の企業の方が説明に来てくださるのも魅力です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンもたくさん備え付けられており、1階にはファミリーマートとサブウェイが入っています。ラウンジでは、お昼時になると皆が集まってご飯を食べるのですが、同じ学部棟に国際学部も入っているので、国際ラウンジなどもあり非常に新鮮に感じると思います。
    • 学生生活
      良い
      非常に多数のサークルがあります。また自分たちでサークルを作ることも可能で、とても楽しいです。きっと自分に合うサークル、興味を持てるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368903
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので細かな授業を受けることができる。
      また、先生との距離も近くて学校に行くのが楽しいし、友達もできやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今年の春からゼミをうけるのですが、先生との距離も近く、楽しいぜみになりそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはあまりしょくじできるような場所がなくて不便です。
      しかし、学校内にいろいろな店があり楽しんでご飯を食べることができます。
      また駅からはかなり遠いですが、バスが通ってるので楽に通学することができます。
      また、周りには山など自然がたくさんで、春になると桜が通学路にきれいに咲いていてとてもきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      プールもみんなで集まれる芝生もあり校舎もきれいでとても居心地のいい大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしは、違うキャンパスの男性と付き合っています。
      普段会うことのないキャンパスなのですが学校でのイベントをきっかけに仲良くなりました。
    • 学生生活
      悪い
      学校でのイベントはあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にNPO法人のことについてや発展途上国について私たちになにができるかなどを深く学ぶことができる学科
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が入学した当時はまだできて新しい学部であり、社会学部と似ているところはあったが、社会福祉士の資格を取るのに特化した学科でした。しかしスポーツ推薦が多い学部でもあり、本当に社会福祉が学びたくて在学している学生は少ない。
    • 講義・授業
      普通
      充実しており幅広い知識を吸収できる。社会福祉の幅広いテーマを専門的に学ぶ事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選べる研究室の幅は広い方だと思うが教授によっては全く力を入れていないゼミもあるので卒業論文も書いても書いてないようなゼミも存在する
    • 就職・進学
      良い
      やはり大学のネームバリューは強く、だいたいの卒業生は名が通った企業や金融機関に内定を貰うことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず駅からバスで通うか、徒歩20分程勾配のある坂を登るかして通学しなければならず、アクセスは悪い。
    • 施設・設備
      普通
      レンガ造りの校舎や芝生は見た目にも美しい。また新しい棟も多く、施設内にはくつろぐスペースや飲食店も多く入っている
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなコミュニケーション能力が高い傾向にあり、よく話し、よく飲みに行く。部活間でも交流がありオープンでいれば充実する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の幅広い知識を学ぶことができ、実習などを通して社会福祉士の資格を取得する事が可能である
    • 就職先・進学先
      金融機関、総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:246995
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の授業だけでなく実技の授業も充実しており良い。
      こころと身体の二面に分けて学ぶことができて良い。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野ごとに専門の教授がいらっしゃるためとてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの分野ごと細かく分かれたゼミがあり
      必ず入らなければならない。
    • 就職・進学
      良い
      普通に就職をする人と、保健体育の教員になる人とに
      分かれる。
    • アクセス・立地
      良い
      近辺にバス停は多く、最寄りの駅からもバスが
      でているため便利。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している図書館を始め
      トレーニングセンターも備わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年を超えて学部や部活動、サークルなどで
      親睦を深めることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間のこころと身体の二面について学ぶ。
      保健体育の教員になるため学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204954
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業を受ける環境がとてもととのっている。また、休憩所や図書館以外にも勉強をするスペースが用意されており、グループ学習もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      第二言語として外国語以外に日本手話などもあり、社会福祉に進むものとしてとても良い学びができていると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一年生だが、様々な種類のゼミがある。学部の中にも色々とあるので、本当に自分が進みたいものを選ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      とても高く誇らしく思う。だが、それは大学での学び、サポートが100%為になっていることだと思うので嬉しい。
    • アクセス・立地
      良い
      電車からある程度の距離があるが、歩きやすい道で運動不足の解消にもなる。またしんどい時にも
      5分毎にバスもある。
    • 施設・設備
      良い
      授業毎にスタッフさんが、黒板や教室を徹底的にきれいにしてくださるので、気持ちよく勉強ができる。またちょっと飲み物を買いたい時にコンビニも多く、自販機もたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りで恋愛はまだあまりないが、ゼミなどで、男女共同で行うことも多く、異性で接することも多い為、チャンスが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の資格を得る為の勉強がメインとしてある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉士になりたかったので、授業で、受験資格も得られること
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      藤井セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく英語の勉強と、作文、社会福祉の勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121394
12381-90件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。