みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

人間福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(123) 私立大学 150 / 1837学部中
学部絞込
12351-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間福祉学部は関学の中でも比較的規模が小さい学部なので教授との距離も近く学びやすい環境だと思う。わたしが在学していた頃は英語のクラスがTOEICの成績によって分けられていたので自分のレベルに応じたクラスで勉強することができる。いい意味でも悪い意味でも少し閉鎖的な学部なので、沢山の人と関わり充実した大学生活にするならば学部外のコミュニティにも所属するべき。
    • 講義・授業
      良い
      人間福祉学部、社会福祉学科では専門的な知識を身につけることができ、社会福祉士などを目指す人にとってはとても良い環境だと思う。わたしは資格を取得するためにこの学科を選んだわけではないが、福祉の分野を幅広く学べたことは非常によかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミ活動が始まり、さまざまな分野で細かく分けられているので自分の興味のある分野について学ぶことができた。しかし、ゼミの雰囲気やモチベーションはクラスによって全く違うので自分に合ったゼミを見つけられるかが大切になると思う。
    • 就職・進学
      普通
      企業説明会などもかなり豊富で情報量は他大学と比較すると豊富だと思う。面接対策なども実施されているが自ら意識を高くもって参加しないとこれといったサポートは受けられないので自主性が必要。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急今津線の甲東園駅、仁川駅、門戸厄神駅のいずれか。
      甲東園や門戸厄神から歩くと徒歩20分ほどかかるため甲東園からバスが出ている。仁川からの方が緩やかな道なので一番歩きやすい。大学周辺で一人暮らしをするなら家賃相場が50000円前後になる。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟によって新しいところと古いところの差は激しいが、人間福祉学部の建物はかなり新しく今ではコンビニの他にスターバックスなどが入っているので学生には嬉しいかも。図書館やラウンジなど自習しやすいスペースもキャンパス内にいくつかある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部や所属しているコミュニティーによるが、少人数体制をとっている授業が必修科目であるのでそういった中から友達ができやすい傾向がある。
      サークルや部活などに所属いていたら学部の垣根を超えた仲間ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり種類が多いので新歓に積極的に参加したら自分に合ったコミュニティに属せるとおもう。キリスト教(プロテスタント)色の強い学校なので関学ならではのイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はキリスト教学、英語、第二言語に加え幅広く福祉について学ぶ。
      必須科目は2回生までで終わり、3回生からゼミの活動が始まり4回生の秋に卒業論文を提出。人気のゼミは面接などがあるため2回生の春学期から自分が今後どんな分野を学びたいか考え始めておいた方が良い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      ドラッグストア勤務
    • 志望動機
      高校生の頃に祖母が認知症と診断され、少しでも認知症や福祉の知識を身につけて役立てられたらなという思いがあり社会福祉学科を志望した。
    感染症対策としてやっていること
    在学中はコロナ禍ではなかったので取り組みについては不明。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891476
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先述した通り、福祉は専門性は勿論、他の分野にも被ってくるような幅広い知識を得ることが出来るため、迷っている人は偏差値的にも他と比べれば低いので、ここを選んでみるのもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      やはり関学だけあって経験豊富な教授が多く、福祉は社会学経済学等様々な知識の延長線上にあるので、福祉系を目指すに関わらず、役に立つ知識が得られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間福祉学部は3年から始まり、内容は福祉系のものに限られるが、コロナがなければ合宿があったりと楽しく学べる機会もある。
    • 就職・進学
      良い
      関学のOBによる内定者訪問がZoomであったり、面接の練習や進路相談など、就活のサポートに関してはとても充実しており、関学内の制度で事足りると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      上ケ原キャンパスの場合は阪急甲東園駅が近いが、徒歩15分の急な坂を登らないといけないため、夏は特にしんどいかもしれない。阪急やJR西宮からもバスが頻繁に出ているため、それを利用するのも手だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は結構綺麗で、棟にもよるが不満が出るほどの所はないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるため、友人や恋愛関係がとても充実していると思う。サークルに入っておけば取り敢えずは安心だと思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭で披露したり、お昼休みには軽音が食堂前でライブをしたりしているため、楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科なので、名の通り福祉関係を学ぶが、他の学科の社会起業学科と人間科学部の授業も卒業単位として取れるので、興味があるものを比較的早いうちから取れると思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      関学のネームバリューと、他の学部に比べて偏差値的にも入れそうだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852513
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来福祉職に就きたいと考えている学生にとっては、実習や研究する機会が与えられるのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い専門知識を学ぶことができる。希望するのであれば、他学部の授業も受講することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後半からゼミが始まり、それぞれ興味のある専門分野を追求し研究することができる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、福祉職に就く人が多いようです。ゼミの教員にも相談すれば、皆様快く相談にのって下さいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の仁川、甲東園からは20-30分ほど歩きます。しかし、駅からはバスが出ているので15分ほどで学校に行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある大学ですが、私のいる社会福祉学部の校舎はさほど老朽化は目立ちません。専門資料やパソコンなども沢山設備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの学生がサークルなどで友人関係を培っています。しかし、サークルに入っていなくても選択言語の授業など授業で出会い仲良くなるなどの縁もある為、充実しやすいのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      学内の文化祭は規模も小さく、あまり楽しめないので出席ない方が多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広い福祉知識を学び、基礎を培います。また、選択言語の授業やキリスト教学の授業などの学びもあります。2年次後半から実習の準備が始まり3年生の夏にソーシャルワーク実習が行われます。そして、4年次にはゼミによりますが1万字以上の卒業論文をます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来福祉職に就きたいと考えており、実習を始めとした資格取得に向けてのサポートが手厚い為、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771880
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしながら、友人をたくさん作りたいと思っている学生にはとてもいい大学・学科だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。自分の興味関心のある講義を友達と選択して受講することができる点も満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生も優しく、丁寧な指導を行ってくれる。コロナに関しても柔軟に対応してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績共に良いと感じる。キャリアセンターのサポートもあるため安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス近くにコンビニやカフェ・飲食店もある為、周辺環境は良いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      スタバ・生協・図書館等の様々な施設は全て清潔に保たれていて充実していると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多く、様々な場面で出会いの場はあるために人と人との関係性においては不満点がない。
    • 学生生活
      良い
      サークル数も多く、イベントなどもたくさん開催しているので楽しめる環境だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉全般の基礎知識を学びながら、年数を重ねるにつれて徐々に専門分野を勉強することができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から福祉の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、立地的にも素晴らしい今の大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761835
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉に興味があれば、充実した大学生活になる。興味がなければお勧めはしない。また、私は社会福祉士の資格を取った上で一般就職(他学部と同じような就職先)をしたが、そんな人はいっぱいいるし、得た学び・価値観は役立っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義によっては、がやがやうるさく気になる学生もいる。しかし、社会福祉士の資格を取りたい人たちにとっては指導が充実している。資格をとりたい・社会福祉士になりたい、など、やりたいことが明確にある人達にはとても温かく手厚い学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三回生からゼミが始まる。充実しているかどうかは選ぶゼミにもよる。私のゼミは割と忙しくやることも多かったが、ためになった。先輩からゼミの雰囲気や忙しさなど聞くことも手だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      これは、学科というよりは大学全体になるが、あまりサポートをして貰った感じはない。しかし、他大学の話を聞くと面接練習や講座は手厚いほうだと思う。学科としては、社会福祉士・精神保健福祉士の就職等についての情報は手厚い印象を受けた。
    • アクセス・立地
      普通
      覚悟はしていたが、駅から大学まで徒歩で20分。人間福祉学部はg号館という、一番左奥で基本講義をしているので+aで時間が掛かる。真夏はしんどい。
    • 施設・設備
      良い
      いいと思う。欲を言うなら梅雨もジメジメして暑いので冷房をつけて欲しかった。パソコンは固定のものと持ち運びできるもの両方あるので、場所を選ばないのであれば困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは途中で辞めたが、学科内での友達は沢山出来た。社会福祉士のカリキュラムを受けていたので、国家資格組で特に交友が広がった。
    • 学生生活
      良い
      していると思う。多すぎて迷うくらい。在学中の話だが、人間福祉学部の教授がハロウィンにお菓子を用意していたという意味ではイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あくまで社会福祉士のカリキュラムだった上での説明になるが、とにかく資格取得に必要な科目を受けた。また、第二言語は一般的なものに加えて日本手話がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公益法人の総合職
    • 志望動機
      人のためになる学びがしたかった。社会福祉士という職業に興味があり、資格取得したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:660232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、関学に在籍したことを誇りに思います。学業、課外活動、対人関係、全てにおいて恵まれた環境だったように感じます。悪い点は立地です。山の上にあって、大学近辺で学生が楽しめる場所はないです。社会起業学科は約60人と人数が少なく、先生も学生同士もアットホームな雰囲気でした。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い内容の講義を受講することが可能です。他学部他学科の単位取得も必須なので視野が広がります。授業は出席重視でレポート評価が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまりほめられたものではありません。駅から坂道を15分程かけて歩くのはなかなか辛いです。社会起業学科のあるG号館は新しい建物でキレイで、1階にSUBWAYがあることは利点です。
    • 施設・設備
      普通
      ヴォーリズ氏の建築で統一されていて。白い壁にオレンジの屋根は一見大学に見えないくらい美しいです。良い環境での学生生活は何も言うことありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るく、一緒にいて楽しい人が多かったです。真面目さを持ち合わせながらも、アクティブで、オンオフの切り替えが上手だったように思います。
    • 部活・サークル
      良い
      全国で活躍できるクラブが多いです。体育会に限ったことではなく、文化系のサークルでも全国で活躍しているサークルもあるようです。ただ、一般学生の体育会の活動に対する愛着度は低いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いかに社会貢献を事業として行うか、NPO・NGO、ボランティアといった視点から考えます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      スポーツマネジメント研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツを通した地域貢献やスポーツ経営等
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      早稲田大学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      スポーツマネジメントをより広く深く学びたいと思ったから。
    • 志望動機
      自由で活気溢れる雰囲気と学べることの範囲が広いから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      協定校推薦のため、面接対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84623
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉の道へ進みたい人にとっては、とても良いと思います。
      穏やかで優しい雰囲気の人が他の学科よりも多いように感じます。
      ボランティアや実習などの情報も豊富で、福祉に関する色々な人とつながることができます。
      ただ、テストが簡単だったり楽なゼミもあるため、何もせず遊んでいるだけの人もいます。社会福祉にあまり興味がなく、社会で働くノウハウが学びたいという人には合っていないと思います。
      頑張り次第で、社会福祉のプロフェッショナルを目指せるところなので、興味がある人にとってはとても良い学科です。
    • 講義・授業
      普通
      総合大学なので、他学部履修もできるのがこの大学の魅力です。
      学部の授業は、社会福祉士の資格を取るか取らないかを2年から選択して、資格を取る組はより専門的な福祉のノウハウを学びます。3年夏休みには1ヶ月の実習もあり、実践的なことも大学でできるので、力がつき現場でもすぐに動けるため、この学校卒の社会福祉士は需要が高いそうです。
      資格を取らない組は、授業選択が自由が効くので、3年からはゼミしか取らず就活をしたり趣味を極めたりする人もいます。福祉の知識は、生きていく上で必要なので社会に出ても役立ちますが、自分でも学べるので最初から福祉を学びたくない人で滑り止めの学部として受けるのはあまりおすすめしません。
      授業の質は、いろいろです。本当に分かり易く実践的で目からウロコな授業、命のことも学ぶので感極まってぼろぼろ泣いてしまう授業もありますが、制度の話が淡々としていてどこがポイントか分からないし受講生の大半は寝ている授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学校の福祉の分野の教授は、名の知れた先生が多いです。
      面倒見が良くて、他の学部よりも学生と先生との距離が近いと思います。
      先生の人脈で、様々な福祉の施設や病院の方とも繋がれます。
    • 就職・進学
      良い
      民間へは、銀行へ就職する人が多いです。
      社会福祉士として就職する人は、病院、社会福祉協議会、公務員福祉職などが多いです。
      関学卒の社会福祉士は、一目置かれる存在のようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直いって、悪いです。
      上ヶ原は、甲東園や仁川が最寄駅で、閑静な住宅街で良いイメージがありますが、甲東園からはかなりの坂です。そして、狭い道を大量の学生が広がって歩くので全く閑静な住宅街って感じではないです。原付の学生が飛び出してきたり、マナーが悪いです。
      バスはありますが、5分くらいで着くのに220円と高く、無料のシャトルバスがあればなあ、、とよく思います。
      三田キャンパスは、田舎で徒歩では通えないところにありますが、のんびりしていてバイク車バスを使えば全く不快な思いはしないように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      人間福祉学部の校舎は、新しくもちろん完全バリアフリーです。
      トイレも綺麗だし、チャペルもあります。
      最近関学に松屋やケンタッキーも出来て、建物や施設は文句なしです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この学校は、派手で要領の良い人が多いです。お金持ちの人も多い気がします。
      ちょっと言い過ぎかもしれないですが、、
      人の迷惑を考えず、授業中も騒いだりマナーが悪かったりします。流行りの同じような服装、髪型を皆しています。ちょっと地味な人や太った人の悪口を言ったり、性格がキツイ人が多いです。
      国立の雰囲気とは正反対な印象で、合わない人は本当に腹立たしいし過ごしづらいと思います。私もその1人です。
      ただ、頑張ってる人や真面目な人はちゃんといるので自分次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の歴史や生活保護制度、援助の仕方などを学び、実習で実践に移せます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      病院における心のケアを学びたいと思って、死生学や悲嘆学など他の大学にない科目が魅力でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      研伸館
    • どのような入試対策をしていたか
      高校が進学校だったので、その日の授業はその日のうちに完璧理解するようにして、テストは常に上位にいるように頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122910
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の資格を取るための授業、活動などの要素が充実しています。しかし、資格を取っても将来福祉職に就かない方、あるいは資格をそもそも取らない方も多くいらっしゃいます。入学しても必ずしも社会福祉の道に進む必要はありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会福祉学科の場合、全員がなんらかのゼミに入る形になると思います。他の学科では三分の一の人数がゼミに入れないこともあるようです。ゼミ選考についてはそこまで気にすることは無いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校手前の坂の勾配がしんどいです。私は原付で通っています。近くにお店が少ないです。ですが、キャンパスは美しく、海外のキリスト教の聖堂を彷彿とさせます。
    • 施設・設備
      良い
      社会福祉学科の授業はG号館という場所で行われることがとても多いです。G号館はかなり新しくできた建物で、他の建物と比べても綺麗でエレベーターがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一泊二日のキャンプを行う授業があります。そこで友達は自然にできます。女子が非常に多いです。全体的におとなしい方が多く、馴染みにくい雰囲気はありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481924
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なのは良いですが、授業が少し緩いかなと感じます。私はもう少し勉強したいです。2年から広がる選択肢に期待しています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の学科で、必修の授業では先生との距離が近いです。毎日とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      社会起業なので、会社のことを沢山学べます。起業する人だけでなく、普通に就職する人も沢山居ます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いです、、!行くなら甲東園駅からではなく仁川駅からの方が平坦で歩きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      G号館が綺麗ですが、他の校舎は古いです。人間福祉学部はG号館を基本使うので安心してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中で友達できます!!必修も多く被るので楽しいです( ¨ )
    • 学生生活
      良い
      サークルは、私が入っている音楽系のサークルがとても楽しいです!友達も運動系でも楽しそうにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、1年次は広く浅く学ぶのであまり何も得れていないです。2年から選択肢がぐんと増えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会学部を目ざしていたが、保険ということで似た内容を持っているこの学科に応募した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896186
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保体の免許を取ることができる
      キャンプのインストラクターや野外活動も多数ある
      自分の学びたい分野を重点的に学べる
      キリスト教は必修である
    • 講義・授業
      良い
      授業が長い。好きなゼミに入れない。
      多くの友達が出来出会いが増える。敷地がいい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしてくれる、キャリアセンターやキャリア教育は授業で実践されている
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りまで少し歩かなければいけないが、学校の近くにマンション等はある
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で充実している
      研究に必要な動作解析のモーションキャプチャーなどはある
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いはたくさんある
      恋愛関係も充実しており、結婚式を挙式することも可能
    • 学生生活
      良い
      学外サークルや他大学との交流もできるサークルはある
      サークルの掛け持ちもできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間
      こころ
      身体
      スポーツ
      スピリチュアリティや死生学など精神面での深い学びもできる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      保体の免許を取りたかった為。
      手話の勉強も第二言語としてできるから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868008
12351-60件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  人間福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。