みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(375) 私立大学 470 / 1837学部中
学部絞込
37531-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学部に入って関西学院大学の綺麗な自然に触れることができて満足しているから。就職活動の実績は高く、内定も多くいただけた。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生もいれば分かりにくい先生もいる。全ての授業が繋がっているところに魅力を感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しい言葉をよくいただくが、どのゼミよりディスカッションの時間を多く設けており社会勉強にもなる
    • 就職・進学
      悪い
      あまり就活のアドバイスの仕方が良くないという評判がある。学科の就職実績はいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かで、行きの坂道はきついが登った後の達成感もあり好きである。
    • 施設・設備
      良い
      レトロだが、中は綺麗で過ごしやすい。教室は眺めがよく、椅子の配置も気を使っている
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は優しく頑張り屋さんが多い。刺激になる人たちがたくさんいるため充実している
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、個性的なサークルも多い。自分たちで作っている人もいるため自由なところがいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は基礎分野、3年からゼミが始まり、ゼミの先生の分野ごとに学びを深めていく。4年は卒業論文に向けて進めていく
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アパレル
    • 志望動機
      心理学に興味があり、推薦で関西学院大学になった。設備も整っており、実験もできるところに興味を持った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536425
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の評価や評判も良いし、実際に過ごしてみてとても楽しかったから。関東でもある程度名が通っており就活に困らなかった
    • 講義・授業
      良い
      実際に精神科医として勤務する先生のゼミに所属し、リアルな現場を聞けた。 国際的なビジネスマナーを学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験が講義に数多く組み込まれており、楽しみながら学べたこと
    • 就職・進学
      良い
      専門職へと進む同級生も数多く存在し、心理学科として就職に強いのだなと感じたから。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からバスに乗るか、徒歩20分ほどなのでアクセスはあまりよくない。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニやファストフード店もあり充実している。綺麗な図書館。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内でたくさん友人もでき、学生ならではの恋愛も楽しむことができる。
    • 学生生活
      良い
      熱意を持って活動している部活やサークルのみならず、自由に楽しく活動するクラブもあり楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、実験や講義から専門分野を選択。3年次からは専門ゼミでより深く学ぶことができた。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      車関係
    • 志望動機
      元から評判も良く憧れもあった。 キャンパスが綺麗。関西でブランド力のある大学。学びたい心理学をより深められそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565783
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何より校舎が綺麗。生徒は母校愛が強い。通っていたことに誇りをもてます。関西で有名な私立大学なので、就職先も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      言語学のプロやネイティブの先生から、リアルな講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属するゼミによって内容が大幅に違うので、一概には答えられない。
    • 就職・進学
      普通
      あまり利用することがなかった。利用したいと思えるようなサービスも特になかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      女性の場合、駅からは徒歩20分ほど。坂道があるので夏場は特にキツい。バスも出ているので、お金はかかるがそちらを利用すれば楽。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗で、日本で一番綺麗なキャンパスといわれる。最近はトイレもリフォームし、外観だけでなく内側も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していたので、いろいろな学部の友達や先輩と交流をもてる。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活をあわせれば、100くらいあるので、自分のやりたいことが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本や英語、フランス語、ドイツ語の言語学、文化について学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      金融業界、銀行
    • 志望動機
      校舎が綺麗。関西で有名な私立大学なので、就職先に困らないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565300
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      また一から通いたい。生まれ変わっても関学がいい。子供はぜひ関学に通わせたい。そう思える誇りの母校です。
    • 講義・授業
      良い
      厳しい教授もおられたが、教授自身の文学への愛、博学には尊敬しかなかった。 友人も大学のカラーにあった優秀、聡明であった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      文学に対して厳しすぎる部分が時に辛かった。優しくもあったが、罵倒するような言葉を浴びせられたときには心が折れそうになったことはある。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に全員が希望する進路へサポートする姿勢が、学科というより大学にあるため、細やかな対応をしていただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪へも神戸へも20分程度でつき、西宮という綺麗で温かい街にも好感がもてた。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の大きさ、緑豊かなキャンパスには満足。あの図書館がなければ卒論は完成できていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      価値観があい、努力家な友人が多く、下品な女性も少なかった。サークルでの友人は一生の宝です。
    • 学生生活
      良い
      人生で1番の努力、感動、青春、成長をテニスサークルで感じました。感謝しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多数の言語から自分の選考の語学、文学を学びます。私は日本文学日本語学でしたので、日本語について学びました。中でも専門は古典文学です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      私立の高等学校教員
    • 志望動機
      国語の教師を志望しており、一定以上の学力ゾーンの大学を志望しました。キャンパスや西宮というのも志望した理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564673
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統的な学部学科で学ぼうと思えば得るものは多い。ただこなすだけになるのも自分自身。名前も知られているため就職にも有利。
    • 講義・授業
      良い
      専門的で詳しい。たくさん勉強になり、質問にも正確にこたえていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身で気になるゼミを選べます。ゼミ参考のためになぜそのゼミを選んだのか、ゼミで何を勉強したいか理由をこたえます。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんアドバイスもらえます。模擬面接やエントリーシートの添削などしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、バスもあり、西北から一本なので乗り換えが楽。少し山。
    • 施設・設備
      良い
      本や、辞書が多くあり充実している。施設自体も綺麗で通うのが嫌にならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人がいるため、たくさんの出会いがある。会う人も合わない人も全ては出会い。
    • 学生生活
      良い
      自分の気になるサークルを選んで入れる。入学式から多くの勧誘を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の授業を勉強して、ゼミに入って、最終的にゼミのテーマに沿った卒業論文を完成させる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      飲食。部活があり、就活にあまり時間が避けなかった。行きたかった業界ではないが、よかったと思う。
    • 志望動機
      家から近く、心理学に興味があった。思ってたものとは違ったがいい環境だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565506
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      構内はとても綺麗で4年間正門から入った時計台の風景に毎回感動していた。関西学院大学は母校愛の強いOBOGが多い。歴史のある学校なので有名な教授も多く、沢山のことを学べた。
    • 講義・授業
      良い
      心理学ではなく心理科学の勉強が出来る。関西学院大学心理科学科は大正12年から続く古い歴史が有り様々な事を学べる。実習の授業が多くレポートや提出書類も多くて大変だが充実した学生生活を送ることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミが始まる。認知心理学、知覚心理学、発達心理学、健康心理学、臨床心理学、子供の社会適合、ジェンダーなど多くの種類のゼミがある。ゼミによっては合宿などの行事もある。
    • 就職・進学
      良い
      心理科学科では一部の生徒は大学院へ進んで資格を取ることがある。そのまま就職する生徒はキャリアセンターなどを利用する。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急宝塚線の甲東園です。JR西宮駅からバスで関西学院大学前まで通ってる生徒もいます。 甲東園からは坂を上がるので少ししんどいですが大体最寄り駅からは徒歩で15分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      心理科学実習センター(CAPS)がある。ここは実証的心理科学の基礎研究およびその応用研究の成果を広く社会へ発信することを目的とした、応用心理科学研究を推進するための研究拠点である。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークル活動がとても充実している。構内がとても綺麗なので中央芝生は昼食を食べている生徒や日向ぼっこをしている生徒達で溢れかえっている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは約200ほどの団体がある。それぞれボックスや部室があり、授業がない時間やバイトまでの時間を部室で過ごしたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一言で言うと、大変。特に実習の授業がしんどかった。遅刻欠席レポート未提出が一度でもあれば単位は貰えない。大変だけど中々こんな経験もできないので、よかったと思う
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医療業界
    • 志望動機
      心理学に興味があったから。関西学院大学の心理科学科は歴史が古く、多くの事を学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535611
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すべてを総合して、非常によい環境の大学、学部、学科です。楽しく、かつ深く学びたいなら最高の環境です。
    • 講義・授業
      良い
      文学、歴史、美術、哲学などの融合分野としての文化歴史学を、本来の意味で深められる素晴らしい環境。蔵書数も多く、教員も幅広い分野の専門家がいるため興味を持った分野を深める上で困ることはない。 ただ、せっかく優秀な教員、学生がいるにも関わらず、他分野との周縁部分に食指を伸ばす人が少ないのが難点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先ほど書いた通り、専門分野の深さは間違いなく、サボらなければとことん学びを深めることができる。
    • 就職・進学
      悪い
      各種サポート制度はあったが、自分自身が特段大学のサポートを受けた記憶がないため不明。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは丘の上にあり、駅からも近いとは言えないため比較的急な坂道を登って登校しなければならない。 ただし、キャンパスは非常に美しく、キャンパス周辺の環境も落ち着いた街並みである。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備については、歴史ある重厚な建物と新しい設備との調和がとれ、素晴らしい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いこともあるが、出会いや関わる人の数は多く、雰囲気もフレンドリーなため非常に接しやすい。
    • 学生生活
      良い
      大規模な学園祭や生協主体のイベントなどもおおく、各種サークルもかなりの数があるため、探せばかならずと言っていいほどやりたいことが見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年では非常に広範な学びを受け、自分自身の興味のある分野を見つけます。このとき、必ずしも学んだ分野だけでなく、学んだ分野同士の重なる部分を深めるのも非常に面白い学びになります。 高学年では、自分の選んだ分野を徐々に深め、ゼミではテーマを絞った研究に入ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      興味のあった分野を深められると感じたこと、学びに適した素晴らしい環境が揃っていたこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業した今でもとても良い大学だと胸を張って言えます。ただ人が多い分、大学でしっかり勉強できるかも、就職できるかも全て本人次第だと思います。大学からのサポートは手厚いですが、高校のように「これをしなさい」と導いてくれるのではなく、個人に委ねられています。ゼミは少人数なので教授が担任の先生のように面倒を見てくれますが、基本的には放任気味かもしれません。目的を持って大学生活を送ればかなり充実したキャンパスライフを送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      言語学、文学に興味のある人にとっては面白い講義が多いと思います。現代文学、古典文学など研究したい時代で専門分野を決められるので、自分の関心に合わせて分野を選べます。また教員免許を併せて取得する人も多く、歴史学を副専攻にして国語と社会の教員免許を取る人がいたり、図書館司書や博物館学芸員の資格を取得する人も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるので、2年後期に各ゼミの説明会に参加して面接を受けます。ゼミによって行事の有無が違うので先輩から予め話を聞いておいたり、1、2年のうちに担当教授の授業を受けて雰囲気を味わっておくと決めやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学が就活セミナーや企業説明会を開催してくれるので、それらに参加しました。あとはキャリアセンターや担当教授、大学の先輩に相談に乗ってもらえるので心強かったです。大学は色んな支援を行ってくれますが、人数が多いので自分から積極的に参加して情報を集めないとそういった支援を受け損ねます。大学のサポートを有効活用できるかどうかは自分次第なところがあると思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急宝塚線の甲東園駅か仁川駅です。そこから徒歩15分程度ですが、山道がなかなか険しいです。仁川からの方が傾斜が緩やかで楽だと感じました。甲東園からはバスが出ているので、それに乗る人も多いです。閑静な住宅街なので環境はいいです。そんなにお店は多くありませんが、駅に行けば食べ物屋さんはそれなりにあります。2駅電車に乗れば西宮北口なので、西宮ガーデンズという大きいショッピングモールがあります。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある建築なので見た目は素敵ですが、中は古く感じるかもしれません。椅子が固かったりクーラーが寒かったりするので、膝掛けや座布団など自分で工夫すると快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で出来た友達はサークル、ゼミ、専攻、ボランティアの人がほとんどです。専攻の人数が少ないところはほぼ1.2年の必修科目で一緒になるので顔見知りにはなります。ただいつも同じメンバーなので、色んな友達を増やしたい人はサークルか部活に入ることが必須だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないぐらいあるので、新入生歓迎会の時期に色々見に行ってみると楽しいと思います。大学祭には有名アーティストが来たり、ミスコンや各サークルの出し物があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で必修科目と外国語を中心に卒業に必要な科目を履修していきます。この時に多めに単位を取っておくと3、4年の時に楽になります。必修科目と外国語は単位を落とすと3年に持ち越しになるので、下級生に混ざって授業を受けることになります。3年からはゼミが始まり、4年で卒業論文を書きます。教員免許などの資格を取得する人は早めに単位を取っておかないと実習に行けなくなります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      教育関係企業で一般事務
    • 志望動機
      日本文学に興味があり、その研究がしたいと思い入学しました。オープンキャンパスで模擬授業を受け是非この大学に通いたいと感じたので、進学を考えている人には一度オープンキャンパスに参加することをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534546
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の中でも専門的な分野にそれぞれ分かれているので、自分のしたいことを存分にできます。友達もみんな楽しい明るい人ばかりで、キラキラした毎日を送れています。
    • 就職・進学
      良い
      説明会が何回も大学で行われます。参加も自由で、行きやすい時間帯に企画してあるので参加しやすいです。
      就職も大手に就職される方が多いです。金融機関への就職はとても強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは15分ほど歩きますが、友達と歩いているとあっという間に着きます。ギリギリの時間に着く電車に乗ると人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      どこの教室もきれいです。掃除をする人たちが隅々まで綺麗にしてくださっているので、毎日気持ちよく過ごせます。最近、トイレも新しくなり、ほとんどの教室がとてもきれいです。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあり、自分の好きなところが見つけられます。みんないい人ばかりなのですぐに馴染むことができます。
      イベントも学祭は大物の俳優さんなどがトークショーに来たり、アーティストさんも来るので毎年とても楽しみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469601
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文学言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことを勉強できるからです。一学年時から専修に関する詳しいことを学べて効率的だと感じていて、非常に満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      専修に特化して授業を受けられるからです。それだけではなく、他の学部や専修の授業も受けることができるので、興味が深まりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三学年時から私の専修ではゼミや研究室に入ります。私のゼミは、早くから卒論に取り組むので、効率的だと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      自分の興味のある分野の会社に就職が決まりました。個人面談など、キャリアセンターでできるので何度も活用できたことが大きいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩くので、猛暑や大雨、雪の時は少し辛いです。バスも値段が高いので、学生には少し辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      私の専修の研究室には多くの本やビデオが置かれています。また貸し出しもしているため、何度か利用しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      専修の人数は少ないため、周りとすぐに仲良くなれました。またサークル活動することにより、交流の場が広がります。
    • 学生生活
      良い
      共学なので、部活動やサークルは比較的多いのではないかと思います。また学祭も毎年盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一学年次は専修についての詳しいことを学び、二学年次は三学年次は幅広いことが学べます。四学年次で二万字の卒論を書くために、いろんな知識を学べます。
    • 就職先・進学先
      飲料系の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494098
37531-40件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。