みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 経済学部 >> 経済学研究科 >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
経済学部 経済学研究科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価普通経済の基礎から応用まで学べてとてもいいと思う。言語教育も充実していて他学部の授業もとれてとてもいい。経済学が好きでは無かったらしんどいと思うけど好きだったら楽かもしれない。とてもいいと思うけどキリスト教のだうがくだたらキリスト教のじゅぎょういいと思う麻酔があって一年のときは絶対にとらないとだめなのが信者では無かったら結構しんどい。アクセスがよいところもいい。西宮にちかくて大阪にも三ノ宮にもちかいから快楽しせつがいっぱいあってサークルやゼミでとてもたのしいです。ぜみもゆうしゅうなきょうじゅがいっぱいいるのでとてもいいです。キャリアセンターもかなり充実していて大阪にも東京にも支局がありOBOGが結構強いのでしゅうしょくにも自然的に強いと感じます。
-
講義・授業良い経済学に詳しい教授がいっぱいなのですき。
-
就職・進学良いキャリアセンターが充実しているのでけっこうしゅうしょきにはつよいです。
-
アクセス・立地良いアクセスがグー
投稿者ID:318061 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価普通かもな授業が少なくて困ってるので、他学部の授業を履修することをおすすめします!本気で勉学に励みたいというかたは、院に進むことをお薦めします!
-
講義・授業普通先生によりますね。様々な先生がおられますので先輩の意見をききながらすすめていくとよいでしょう!
-
研究室・ゼミ悪い都市経済学を専攻しているのですが、パソコンと向き合う授業なのでプレゼン力の向上などは見込めないが、パソコンの細かな使い方やデータの集計は得意になると思う。
-
就職・進学悪いセミナーが何度か開かれるのですべてに出席し、またキャリアセンターではわからないことがあればどんなことでも教えてくださいます。
-
アクセス・立地悪い甲東園から徒歩15分ほどですが、急な坂道なので夏場は学校につくと汗だくですので下宿して原付で登校することをお薦めします!
-
施設・設備普通経済学部棟は長い歴史があり、レトロな雰囲気で天井が高いのでまるでハリー・ポッターの建物のようです。
-
友人・恋愛普通1年生の時に基本演習というのがあり、週一で活動があるので仲良くなります!あとはサークル、バイト、部活どれでもいいのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では経済の基本を学び、2年次からは4つのコースに別れて自分が勉強したいコースに別れていきます。
投稿者ID:228866 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価普通勉強できる環境は整っているので、勉強しやすいと思う。図書館もとても広く、書籍も大変充実しているので研究などに役立つでしょう。またゼミ活動が2回生の秋から始まり、民間企業志望の方はこのゼミ選びが大変重要になると思います。人脈を広げたり、自身のスキルアップをするには自分にあったゼミを選ぶ必要があります。
-
講義・授業普通講師の数は多いと思うが、コミュニケーションをとれない教師が半数くらい存在していると思う。ただし授業の内容はわかりやすい方が多い。しかし、授業中の私語は授業により多ければ少なくもなる。
-
研究室・ゼミ普通充実しているゼミは大変充実しているし、とても忙しいと思う。その分自分への見返りは人脈、スキルアップ、いい思い出、という形で確実に還元される。
しかし、そのゼミは少数で、残りはあまりゼミに力を入れていない現状が垣間見られる。 -
就職・進学普通経済学部卒生の就職実績はかなり高い。何年度か覚えていませんが、確か90パーセントを超えていたと思います。サポートも、充実している。主に地方銀行、金融系へ進む方が多数。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は阪急電鉄今津線甲東園駅、もしくは仁川駅、または、JR西日本西宮駅より阪急バスを使用するのがメジャー。ただし、甲東園駅、仁川駅からの往路は坂道を徒歩15分という、毎日通うには少しキツイかもしれません。
周辺環境は西宮ガーデンズ、梅田へのアクセスのしやすさ、三宮へのアクセスのしやすさ、とてもいいと思います。 -
施設・設備良い大変充実している。何と言っても図書館は秀逸です。広く、書物も多く、映画を見られるブースもあり、映画も数多く揃えてあります。図書館は本当に立派。また、各学部棟、建物もとても綺麗で、内装も十分綺麗で、過ごしやすいと思います。やはり私立大学はすごい。
-
友人・恋愛普通男女ともに容姿端麗な方は多いと思います。
サークルも数多くあり、出会い目的で参加するのもいいかもしれませんね。
サークルに入れば、恋愛はなんとかなるでしょう。
友人関係も、その人次第でしょうね。たくさん友達を作りたければいろんなサークルに入ることを勧めます。
なにせ大学はいろんな人がいます。友達にしても恋人にしても、数打ちゃ必ず自分に合う人はいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は経済学の基礎を主に学びます。
マクロ経済学、ミクロ経済学、経済学の歴史と思想、など。
また一年時には、基礎ゼミと言って、週に一回授業がある、高等学校などで言えば学級のようなものがあります。
そこで、基本的な大学の過ごし方や、授業の受け方、レポートの書き方などなどを学びます。
二年次からは自らの進みたいコースに分かれます。コースは5つあります。企業と家計、地域政策、世界の歴史と経済、金融、あと一個何か忘れました。笑
つまり特化した勉強を始めることができます。 -
就職先・進学先公務員志望。
投稿者ID:228795 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価良いレベルの高い人が集まっていると思います。基本的にすべては自分の行動に関わっています。自分のやりたいことができるゼミに入れば、より自分を成長させることができるでしょう。
-
講義・授業普通授業に行っても分からない授業があったり、授業に行かなくても単位がもらえるものがあるので、自分で学ぶ姿勢を持ち続けることが重要になると思います。
他にも一般の社会人の方の講義を受ける機会もたくさんあるので視野が広がると思います。 -
研究室・ゼミ悪い2年の春からゼミを意識し始めます。秋学期から本格的に始まります。私のゼミは先生の気持ちですべて動いているので研究がなかなか進まないことが多いですが、内容はアジアについて広い視野をもてるようになると思います。
-
就職・進学良い先輩方とのつながりが強いと感じます。そのため、就職に関しては相談できる機会が多いです。
-
アクセス・立地普通私はバスでの通学をしていますが西宮北口駅や甲東園駅からのアクセスはいいとは言えないです。
-
施設・設備良い経済学部棟のトイレは汚いですが、関学の校舎はどれも綺麗です。
-
友人・恋愛良い上を目指している人が多いように感じますし、男女仲良くやっていけると思います 。恋愛に関しては個人差があると思いますが 楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎的なコンピュータの使い方や数学、統計に加え、経済の基礎的な知識を学び、2年以降から日本国内における経済の仕組みや国際的な視野ももてるようになります。
投稿者ID:219451 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価良い興味深い内容が多く、幅広いことを学べます。
試験も付け焼き刃ではなくある程度の知識が求められるので自主的に勉強することが必要です。 -
講義・授業普通大人数の授業が多く、授業によっては私語が多いものもあります。しかし。熱血な先生が多く気軽に質問できます。
-
研究室・ゼミ普通10?20ほどあるゼミから選んで、エントリーシートを提出したり面接を受けたりして、2年次の秋学期から活動するゼミが決まります。ゼミのテーマは教授によってはっきりしているので選択しやすいかと思われます。
-
就職・進学良いキャリアガイダンスや説明会などが積極的に行われており、また参加率も高く、意識の高い環境で就職について考える機会が与えられています。卒業生の就職率も高く、ゼミの先輩などから体験談を聞くこともできます。
-
アクセス・立地良い阪急甲東園駅からは徒歩で20分ほど、バスで5分ほど坂道を登らなければなりませんが、周りに中学校や高校もありまさに学生の街という感じです。
-
施設・設備良いキャンパスは入学してすぐは迷子になりそうなほど広く、芝生も綺麗です。いたるところにコンビニや生協がありあまり不便を感じません。
-
友人・恋愛良い人が多く、生徒間の交流も活発なので色んなタイプの人と仲良くなれます。自分から動けばいくらでも対人関係が広がる環境だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経済学の基礎を中心に基礎ゼミ、語学を学びます。2年次からは引き続き語学と少し応用的な内容の経済学を学ぶと共に、秋からはゼミ活動が始まります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:204868 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価良い大手に就職したい人にはうってつけです。関西では大きい学校なので関西圏内の就職先は豊富ですし、割とネームバリューもある学部です。
-
講義・授業悪い集団授業を主としているので、騒がしい学生の付近に座ってしまうと、しんどい思いをすることがたまにあります。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミは当たり外れがありますが、しっかり努力すれば自分の思いどおりのゼミに入ることができます。
-
就職・進学良いOBが大手企業に多いので、就活は恵まれていると思います。でも油断していると失敗することもあるのでしっかり備えるのが一番です
-
アクセス・立地悪い駅からものすごく遠い上に、坂が急です。夏場などは汗ダクで授業を受ける危険性があります。バスも人が多いので乗れないこともあります。
-
施設・設備良い図書館が広く暇つぶしに最適です。また溜まり場スポットも多くあるので快適に過ごせます。お昼もご飯屋さんがたくさんあります
-
友人・恋愛良いチャラチャラしていると思われがちですが、そーでもなく適度に明るい感じで親しみやすいです。また先輩後輩の縦の関係も厳しすぎず楽です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は一年生だったので、これから学ぶことの基礎固めをしました。
-
所属研究室・ゼミ名原田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要教授は変わってる方で最初はとっつきにくいですが、だんだん慣れると楽しいです
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機就活で有利な学部だと聞いたのでそこを選択しました
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師コロンビア学院
-
どのような入試対策をしていたか英語はとても大事です。私大なので赤本の対策は早めに打っておいた方がいいです
投稿者ID:183675 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価普通そもそもわたしは経済学は興味がなかったが、授業中はよく聞いていてもわかりにくい部分がある。難しい分野なので
-
講義・授業普通授業がわかりやすいと思う。やる気のある人とない人はいるが、過ごしやすい
-
研究室・ゼミ普通前向きに取り組めば見になるが休んでいても怒られないのでやる気が出るかによる
-
就職・進学普通やはり人数が多いのでみんなが真面目とは限らない。自分のやる気による
-
アクセス・立地普通坂が多いがキャンパスはきれいでいいと思われる。ただリッチが悪い
-
施設・設備普通古いところも目立つ。入口はきれい。憧れて入る人も多いと思います
-
友人・恋愛普通いい人が多い。やはり関関同立なだけある。もちろん人が多いのてわ人による
-
部活・サークル普通サークルも人が多いので人によるが楽しいと思う。変な人は少ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学です。それからほかにもいろいろあってディベートとか数学とかもありますし資格も取れますしなんでもできます
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先金融
-
就職先・進学先を選んだ理由経済学に行きたいと言うよりは関関同立の大学に行きたかったので経済学がいい理由というのはなかなかわかりません
感染症対策としてやっていること大学?卒業しているのだからもうわからないのでは?そもそもそんなこと重要ですか?私にはわかりません投稿者ID:766143 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価普通個人的な意見だが、おすすめしようとは思えなかった。楽しくはあった。他学部の方がいいなと思う点も多かった
-
講義・授業普通楽しいと思えるものもあれば、全然興味ないなと思うものも多々あった
-
研究室・ゼミ良いゼミ自体はとても楽しいと感じた。ゼミ生同士もみんな仲良く活動していた
-
就職・進学普通進学については、ほとんどが出来ていたが、一部出来ない人もいた
-
アクセス・立地悪いキャンパスは駅からとても遠い。歩いて20分弱かかるため、アクセスは悪い
-
施設・設備良い施設、設備としてはとても良い。ただし、他学部に比べると劣る部分もある
-
友人・恋愛悪い仲良く団体で行動するグループもあれば、やはり一部では、ひとりの学生などもいた。
-
学生生活悪い数も多く充実しているが、人気のサークルはなかなか参加できない場合もある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済の歴史、経済行動学、経済統計学、そのほか経済にまつわる心理学など
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先金融業界、損保業界
-
志望動機まずキャンパスがきれい。日本で1番と言われている。オープンキャンパスでとても魅力を感じた
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564634 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価良いやはり、昔からのブランド知名度が抜群であることが挙げられる。また、関西の私学の中では1.2を争ってある部分が良いと思う。また、グローバルに非常に力を入れており、留学などのプログラムが、整っている。
-
講義・授業良い講義に関しては、難しい授業から簡単な授業まであり、充実していると感じる。勉学に励みたい人はより高度な経済の知識習得が見込める。
-
研究室・ゼミ良い2年の秋学期から2年半ゼミが行われる。先生はテレビ出演したり、様々な会議に呼ばれるような人でありとても素晴らしい。
-
就職・進学普通やはり関西の大学ではずば抜けた就職率を誇っていると思う。キャリアセンターもしっかりしている。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から歩いて15-20分というのは時間の無駄を感じてしまう。
-
施設・設備良い最近、ほとんどの建物のトイレがとても綺麗になり非常に快適である。
-
友人・恋愛普通内部進学で進んだため、あまり大学に入ってからコミュニティを広げていないのであまりわからない。しかし、皆各々楽しんでいるような印象である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経済学の基礎となる。経済学基礎A.Bと歴史を学び経済の基礎を学ぶ。そこから、5つのコース選択を行い、自分が興味のある分野の学びを深めていく。
-
就職先・進学先通信系企業
投稿者ID:269524 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学研究科の評価-
総合評価良い必須科目はあるが、かなり自由に自分の好きな授業が取れる。他学部履修も簡単にできるし、経済学部で開講されている特別授業やゼミは他の学部にはないものがある。
-
講義・授業普通正直、充実するかしないかは自分たちのやる気次第。その中で率先的に教授に質問や意見を言いに行くことはできるし、話も聞いてもらえる。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からゼミが始まる。多くの有名なゼミがあり、学問も幅広いので、充実している。
-
就職・進学良い全国的に見てもかなりいい方だと感じる。大学のもともとの風潮か、個性的な人間が多く、面白い視点を吸収することができるので、それも就活につながることがある。
-
アクセス・立地悪い駅から学校までが遠いし、坂道。周りにもあまり遊ぶところはない。
-
施設・設備良い経済学部棟は歴史があって古く、あまり綺麗ではない。しかし、ボロくもない。トイレは少しずつ綺麗になっている。
-
友人・恋愛良いかわいい女の子、イケメンの男の子が勢揃いの大学。本当に出会いの場が、多くさまざまな人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アメリカのスポーツビジネスについて、個人的に研究しています。
投稿者ID:267764 -
- 学部絞込
- 学科絞込
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 経済学部 >> 経済学研究科 >> 口コミ