みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  口コミ

梅花女子大学
(ばいかじょしだいがく)

私立大阪府/豊川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(176)

梅花女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(176) 私立内241 / 587校中
学部絞込
176151-160件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化表現学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キンボールやチアリーディングをしたい人にはいいと思います。またキリスト教なので、そういった行事・皆で讃美歌を歌ったりオルガンに触れる機会もあるので音楽が好きな人には良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科の生徒数が少ないので講師も少なく、テキストを使った授業が主なので、高校までと変わらず面白味に欠けます。外国人講師や留学生との交流を楽しみにしていると、残念に思うかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は入りやすい雰囲気ですが、これといって何があるわけでもなく、ただ先生と交流するだけ。でも先生と相談するには適しています。
    • 就職・進学
      普通
      英語に関して学んだ4年間でしたが、そちら方面に就職する生徒はあまりおらず、いけたとしても選択肢が少ない。周りの友人を見るとアパレル・携帯メーカーなどの就職が多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      特定の場所からスクールバスが出ています。自転車やバイクで行ける距離ならともかく、それ以外での通学は困難かと思います。周りにコンビニや飲食店・ショッピングするお店もありません。
    • 施設・設備
      悪い
      高校までと同じような古い校舎です。図書館は大きくCDも借りられて、1日中過ごせます。中庭で昼食をとるのが開放感があってオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛には不向きですが、一生付き合える友人ができます。礼拝の時には、他学部の生徒や先輩・卒業生とも交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英会話、ビジネスで使える英語を習得する。
    • 就職先・進学先
      ネットショップ経営
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会社勤めに向いていないと思ったからです。
    • 志望動機
      他に行きたかった大学に入試直前に行けなくなったので、エスカレーターで内部進学した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内部進学だったので、特になにもしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65260
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化表現学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ただ英語を学ぶだけでなく、他にもいろいろな教養の授業を受けられたりして、さらに視野を広げていけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なのでより集中して受けられます。ネイティブの先生の授業もたくさんあるので英語に対してより関心を高められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの先生方がいろんなことについて研究されているので、自分の好きなテーマが見つけやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関していろいろ教わったり考えたりできる授業が1年のときから受けられます。また就職部の方も親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      5箇所の駅からスクールバスで15分ぐらい離れた場所にあります。路線バスもありますが、スクールバス以外で行くのは少し面倒です。自然に囲まれています。少し歩くとご飯屋さんもあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は伝統的ですが、設備は新しいものもあり、またいろんなところで改修工事も進められているのでさらに良くなっていくと思います。食堂やカフェ、売店もあっていろんなメニューがありますし、本屋さんもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、もちろん他のところに行かないと出会いはないし恋愛はできないです。また女子ばかりなのでいろんな人がいて人間関係が難しくなってしまうこともあるかもしれません。でも、基本的にみんなでわいわいしてて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      書く話す読む英語、英語の歴史、英語の文化、言語学としての英語
    • 所属研究室・ゼミ名
      Global English 文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの黒人音楽の歴史や実際に曲を聴いてそれを自分なりに翻訳する
    • 志望動機
      英語が好きで英語を勉強したかったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何も勉強していません。少し赤本で過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化表現学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科も増えていますのでやりたいことが明確になっている方は学びやすい環境だと思います。 情報メディア学科も結構いろんな分類に分かれています!
    • 講義・授業
      普通
      教員と生徒との距離が近いことで授業でわからない所が聞きやすかった!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まるが自分の興味があるゼミを一つ選ぶ。 ゼミによって楽しい場所や熱心に授業をしている所があるので行きたいところを自分で決めたほうがいい。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートは就職センターがサポートしてくれるのでゼミなどの就職サポートはあまりありませんでした。 就職活動は本当に自分がやりたいことを決めて活動したほうがいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄えきはモノレールの豊川です。 基本書く駅からスクールバスが出ていますが、乗り遅れた際にはモノレールを使用していました。 豊川からは市のバスか徒歩です。
    • 施設・設備
      普通
      最近ではどこの棟も新しくなり、綺麗な環境で勉学を学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私学なので恋愛はなかなか厳しいものだとお思います。 中にはバイト先で彼氏を見つける子もいます。
    • 学生生活
      良い
      小梅祭ではお笑い芸人や芸能人を呼んで講演会などがあるのでそれなりに楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は決められた分野を学びますが、2年からは自分で学びたいものを選択していきます。 その中で自分が将来どんな方向に行きたいのか決めて行ったらいいと思います!
    • 就職先・進学先
      卒業後は派遣で動いていましたが今は無職です。 今後の進路はまだ決まっていませんが他の道に進もうと思っています。
    • 志望動機
      家族の中でパソコンができる人がいないので私が学んで家族に押せてようと思ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571478
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の弁の悪さや、講師による授業内容の善し悪しがあったが、それを差し引いても、個人的には充実した大学生活を送れ、友人にも恵まれた環境であったため。
    • 講義・授業
      良い
      実技の授業では、設備も揃っており、しっかり学ぶことができた。講師によっては、分かりにくい授業内容のときもあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の先生によって、やり方がバラバラであり、力を入れているところとそうでないところの差があった。
    • 就職・進学
      良い
      大学に近隣病院を招き、各ブースとして相談会を開催したり、大学の就職担当では、個人的に面接練習を行っており、就職について真摯に取り組むことができた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からの距離があり、スクールバス以外での通学は難しいため。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部は新設当初だったこともあり、設備が新しく、看護学部が主に使う棟内も綺麗であったため。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部は他学部に比べ人数が少なく、グループワーク等も多いため、関わりが密に持てた。
    • 学生生活
      普通
      実習等もあるため、部活に入る人は少なく、他大学のサークルに参加している人もいた。チアリーディング部に特にお金が掛かっている印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために、座学と実技の授業を受ける。大学在学中には、提携病院に実習を受けに行き、実際に患者を受け持つことで学んでいく。最終的には、大学の卒業単位を修得し、看護師国家試験を受験できる。
    • 就職先・進学先
      中核規模の急性期病院看護師
    • 志望動機
      偏差値が自分に合っており、オープンキャンパスの際に、校内の明るさが気に入ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564971
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化表現学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      偏った授業が多い。就ける仕事の将来像がわからない。あとは、、、、男友達が出来なくて青春とかなかった。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な知識をつけれるように焦点をしぼったほうがいいように思われる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      楽しいが、私のゼミは何が目的で何をしているのか分からなかった。卒論も数ヶ月で出来上がった。
    • 就職・進学
      普通
      就ける仕事は人様々。事務からホテルの受付、パチンコ店員。就職しない、出来ない人もいて学生の努力次第としか言いようがない。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪府内数駅からスクールバスが出ており、通学は楽で便利。座れるのは確実なのと、本数も多い。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが未だ和式のものがあったり、数が少なかったりする。古い棟は教室も古い。新しい棟は利用者も多く、エレベーターが混んだりする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なのでまず恋愛はない。うるさい系女子、静かな女子とにグループが分かれる。絶対に関わることはない。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はしょぼい。まず大物バンドを呼べるスペースがない。出店も料理が多く、食べ飽きてしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に理由はないが、パソコンのスキルは身につけられる。エクセルやアクセスの資格もとれるが、仕事を始めてから学ぶことの方が多い。
    • 就職先・進学先
      事務の仕事に就き、デスクワークがほとんど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492888
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理こども学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても治安がよかった。生徒が多すぎず、とても快適だった。専門学科の科目も教養分野の科目もおもしろい講義が多く、いい意味で選ぶのが大変だった。豪華ではないが、食堂のごはんもおいしかった。階段や坂道の移動が多いせいか、少しも太らなかったし、健康的だった。実際に太っている生徒はほとんどいなかった。ぜひおすすめしたい。
    • 講義・授業
      良い
      講義中はとても静かだった。履修の組み方も分かり易かった。どの教授もとても丁寧で話しやすい人だった。普通にしていれば進級に必要な単位は余裕で取得できるし、それ以外の講義もたくさん取りたいと思えるものばかりだった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年目から。第一希望から複数選んで提出し、振り分けられた。学科としてとても仲が良かったので、ゼミ生同士ももちろん仲が良かった。卒論を見越してゼミを選んでいる人もいる。卒論の研究に関しては大学院の先輩方が驚くほど手伝ってくれた。
    • 就職・進学
      悪い
      いわゆる氷河期だったので就職は絶望的だった。就職活動をしていた人はほとんどいなかった。そもそも心理学科は大学院へ行かないと資格が取得できないこともあり、大学側としては進学以外は想定されていないようだった。そのかわり、大学院(他大も含め)への進級に関するサポートは手厚かった
    • アクセス・立地
      普通
      JRや私鉄駅の五か所くらいから送迎バスがかなりの本数出ており、不便は感じなかった。行きと帰りで別の場所へのバスに乗ったりした。駅からの送迎バス以外では通学できないくらい山の方にある。周りには本当に何もないので大学の近くに一人暮らししている友人はかえって不便そうだった。一人暮らしするなら送迎バスの出ている場所の近く(徒歩圏内)が一番いいと思う。主要道路から大学の門までかなりの距離があり、そこまで歩いても市バスは1時間に1本くらいしかない。送迎バスか車、バイクなどで通学するしかないが、駐車場はもちろんお金がかかるため、利用者は少なかった。京都、大阪、和歌山などみんな住んでいるところがバラバラなので大学の友人と外で会うことはほとんどなかったが、会うとしたら梅田だった。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思う。図書館には絵本やコミックがたくさんある。履修の関係で時間があくとよく図書館を利用していた。坂道が多く、また階段を利用することがとても多い。高いヒールを履いている人はほとんどなかった。大きな道の両側に校舎があるので、建物を間違えることは少ないが、建物内が入り組んでいるところもあるので最初の内は迷ったりした
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での男女の恋愛はない。学祭にも男性はいない。学科内でとても仲が良かった。サークルに所属していないので先輩や後輩については関わりはなかった。サークルはあまり盛んではないように思う
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していないし、学祭にも行ったことがないのでよく分からない。学校が遠方だったのでアルバイトは週末にできるものにした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目で1限と5限が埋まってしまうので、その間にうまく興味のある専門科目や教養科目を履修してください。また、司書の資格がほしい場合はこの時に履修しないと後から履修することはできません。司書は土曜日か、金曜の5限だったと思います。可能ならぜひ履修してください。必修科目は専門科目の他に英語と第二外国語(フランス語ドイツ語韓国語中国語など)や体育があります。専門科目は進級するごとに少しずつ減っていきますが、複数から選択するもの(抽選を含む)もあり、時間割が組みにくくなります。専門であれ教養であれ、興味のある講義は1年次から必ず履修してください。次年次、必修科目とかぶったり、希望者が増えて抽選になったりすることがあります。
      夏に短期集中講義が開かれることがあります。一週間ほどで単位が取得でき、貴重な課外授業であったりするのでシラバスに目を通してみてください。卒業論文で書きたい内容によってゼミ(三年次)を選ぶ方法があります。ゼミ内で丁寧に見てくださいますので、安心して書くことができます
    • 就職先・進学先
      ホテルのウェディングサロンに勤めました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理こども学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大学だったので交友関係などは充実しており、先生方もとても親身になっていろいろと支えてくださりました。自然が豊かな学校ですが、少し駅から遠いのでアクセスは良いとはいえないが素敵な学校でした。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって様々ですが基本的には充実しており、わからないところも後日やその場で教えて下さったり、親身になって支えてくださりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      和気あいあいとしているゼミで自分の学びたいものが多く、生徒同士も仲良くなれて先生もとても親身になってくれる方でたくさんサポートして下さいました。
    • 就職・進学
      良い
      私自身はあまりよくないが他の人はそのまま大学院にいったりいい就職先についていると思うがあまり友達が多くなかったのでわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が豊かなところにあるので駅から遠くアクセスはいいとは言えないが近所の人には通いやすいと思いました
    • 施設・設備
      普通
      たくさん教室もあり施設などの設備は充実していると思いますがあまりそこまでたくさん利用したことがないのでよくわからない
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学だったので同性愛以外はあまりなく、同性愛の人もちらほらいたと思うが私は多くはないですが友達もできて楽しかったです
    • 学生生活
      普通
      自分自身はサークルなどになにも所属していなかったこで大学生活での思い出はサークルなどと言われても経験がないのでわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な心理学からいろいろな方面からの心理学が学べて、他にも興味深い講義もたくさんあり、身につくものが多かったです
    • 就職先・進学先
      私はちゃんと就職していない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429059
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化表現学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般を振り返ると、自分の個性、能力、特技を成長させてくれる場だと思います。充実している点は、選択肢が多いことです。私が卒業後、学部全体がリニューアルし、学科ごとにコースが増えたことから、自分が学びたい科目等をセレクトが出来る。また、将来についてじっくり考えることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      先程も述べたように、学部全体がリニューアルしたことから、学びたい科目がセレクトしやすくなった点が素晴らしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少数制でゼミをすることから、ゼミの先生と接する機会が多いことから、それぞれ個人に適格なアドバイスをくれます。
    • 就職・進学
      良い
      週一度、キャリアデザインみたいな授業があります。授業については、毎週、あらゆる企業などのエキスパートが講師をしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      五ヵ所の駅からスクールバスが運行しており、時間については、順序よく運行しており、待っている時間は退屈ではない。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が2ヶ所、カフェが1ヶ所ある。また、化粧室が完備されているトイレが数ヶ所ある。また、看護師や歯科衛生士、栄養管理士などの実習科目をするための教室が完備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや授業が少数制の為、友達は作りやすいが、その一方で、女子大学の為、男性との出会いや恋愛等はない。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していなかった為、あんまりわからないが、サークル数は女子大学にしては多い方で、スケジュール調整がしやすいサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に英語の文章の読み書きがメインとする必須科目と英語圏の歴史を学ぶ科目がある。2年次は、みんなの前でプレゼンをする科目があり、授業内容については、英語圏の生活や歴史等をグループで調べて、最終日に英語でプレゼンする。また、留学するか学校で学ぶか選択する機会がある。3年次は、自分がセレクトしたゼミがメインになる。主にゼミでの課題をこなすことが多くなる。4年次は、自分がセレクトしたゼミで引き続きメインになり、主に卒業論文の作成にあたっての下準備をする。
    • 利用した入試形式
      英語と無関係の仕事をほぼであるが、就職担当の職員の方が適切なアドバイスをくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413353
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化表現学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他県の大学に通ったからか全然合わなかった授業に関しては単位が取りやすい就職活動は周りは適当に決めていたため自分自身は拘っていたのでその点で合わず4年はほとんど学校へ行かなかった
    • 講義・授業
      普通
      教員はいい人ばかりではあったが自分の為になるような講義内容はあまりなく英語の必修授業があったがあたった教員がテスト範囲を授業でやったこととは関係ないところばかり出してきて困った
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはほんとうにゆるゆるでありその点では就職活動をするときに休んでも単位をもらえるようにしてもらえた
    • 就職・進学
      悪い
      実績は、90パーセントといっているが実際は行きたいくないところも勧められたりサービス業で早くキメタリしてる人ばかりでした
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の最寄駅からスクールバスで40分の道で、夕方などは道が混み苦痛でしかたなかった学校の周りも何もない
    • 施設・設備
      良い
      130年以上の歴史があるからか建物内はそんなにきれいではなかったカフェなどはよかったのかもしれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係については全然合わなくてブランド好きでピンヒールを履いている人ばかりでスニーカーで行くとなんで?そんなの履いてるの?など聞かれめんどくさかったうわべだけの関係卒業後も連絡が来るが友達とは思えないです。
    • 学生生活
      悪い
      ほんとうに大学に行かなければよかったと思うくらいなにもないし楽しさもなにもみつからなかったただただ人間関係がy良くなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~4年まで必修科目が何個かあり英語、パソコン基本系を1回生の時に資格を取得する授業があった2・3回は専門科目を自分で専攻したり4回はゼミが主
    • 利用した入試形式
      中小企業の一般事務(卸売)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410252
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最寄り駅からは距離がありますがスクールバスも阪急茨木市駅やJR茨木市駅前から出ていて楽でした!!
      学祭は毎年楽しくて一度来てください。
      全体的に楽しく学べ良かったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方も優しく質問するとていねいに教えてくれてフレンドリーな感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      施設も充実していてきれいだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の就職先のサポートもいろいろ充実していて先輩達にもアドバイスもらえたりいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校までは遠いのですがスクールバスが最寄り駅の阪急茨木市駅やJR茨木市駅から出ていますので楽に行けます。
      時間は調べていかないとかなり待たないと行けなくなるので注意して行く前は確認していくとよいと思います。
      そして朝は本数があるのですがそれ以外はあまりないので最寄り駅から学校まで少し時間があるので早めに待っている方が座れて楽です。   
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後すぐに結婚をしたので就職はしてないのですが友達は個々に個人病院で働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372779
176151-160件を表示
学部絞込

梅花女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府茨木市宿久庄2-19-5

     大阪モノレール彩都線「豊川」駅から徒歩22分

電話番号 072-643-6221
学部 文化表現学部心理こども学部看護保健学部食文化学部

梅花女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、梅花女子大学の口コミを表示しています。
梅花女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪商業大学

大阪商業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大手前大学

大手前大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石

梅花女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。