みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  口コミ

梅花女子大学
(ばいかじょしだいがく)

私立大阪府/豊川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(176)

梅花女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(176) 私立内241 / 587校中
学部絞込
176141-150件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は有名な人が多く、大変学びやすい環境です。 充実した学生生活を送ることができるのでこの大学はおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって相談に乗ってくれる。 設備も充実しており大変学びやすい環境である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ1つ1つの人数が少ない分、関心のある内容を深く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートもとても良くしてくれる。 とても良い学校です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはスクールバスも出ているため便利である。 バスの停車駅も複数あります。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は古いところもあるが、食文化学部は割と綺麗で設備も最新のものが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると学部内外で関わることも多く友人が多くできる。
    • 学生生活
      普通
      学祭はとても充実している。 毎年、俳優やお笑い芸人、バンドマンが来て盛り上げてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食について幅広く学ぶことができる。 また、調理師免許も取得できるため、料理についても深く学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      カフェ等に就職したり、食品衛生で企業に勤める方もいる。
    • 志望動機
      HACCPの資格と調理師免許の資格が取りたかったので、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理こども学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の専門講義が充実しており、かなり知識が増えます。
      その他にも教養授業も豊富にあり、学びたい講義を自由に学べます。
      ただ、心理学科のゼミにおいて、少し納得いかなかったのは、
      前年度の先輩が研究したものは、研究テーマとして扱うことができない。ということです。
      やりたい研究があって入学しましたが、一つ上の先輩も同じテーマの研究をおこなっているので、教授にそのテーマはやめろと言われました。仕方ないことだとも思いますが、研究したいと思って入学したので、残念でしたね。あまり興味のないテーマの研究で卒論書きました。
      ただ、それ以外は図書館も充実してますし、カフェもあります。
      ゆっくり勉強するには最高でした。
      教授との距離も近く、気さくに話せましたね。
      面白い教授ばかりです。
      教養授業においても、本当にさまざまな科目があります。
      そこで資格の取得も可能です。
      色彩心理学の資格や、アニマルセラピーの資格もとれるのが、大きな点だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスがかなり便利。
      ただ、決まった時間にしか乗れないので、乗り遅れると不便ですね、、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371095
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化表現学部国際英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然がとても多く、アットホームな学校。
      キャンパスはそんなに大きくはありませんが明るく綺麗なキャンパスです。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離も近く、少人数制の授業が多いので質問もとてもしやすく楽しく学べる。ネイティヴの先生の授業も多数あるので留学に行かなくても英語を話す環境で学べる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミを選択しますが、ゼミの選択肢が少ない。
      場合によっては第一希望のゼミを選択できないこともある。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはとても手厚く、就職率も高い。
      就職支援室があり、3年から卒業生の先輩の話をきいたり、面接練習をしたり就職活動前にしっかりと準備ができる。
      就職活動中も不安や、迷いがあったが相談に乗ってくださるので最後まで諦めず就職活動ができた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し離れていますが、スクールバスがでてるので、通学には便利。ただ、スクールバスに乗り遅れたとき、市バスだと間に合わないのでタクシーになる。
    • 施設・設備
      普通
      一部、古いキャンパスもありますが、図書館はすごく充実しています。本の種類もとても多くて、レポートや課題をするスペースもたくさんあり、とても集中して勉強ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはないので近隣の大学のサークルなどに入り、交友関係を広げている友人もいました。
      部活はありますが所属する部活により交友関係は偏るとおもいます。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はありますが、マンモス大学のような盛り上がりはありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      旅行社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366196
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化表現学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直一番雰囲気の良い学科なのではないかと思います。大規模の大学に苦手意識を感じて梅花を選んだのですが、そんな私でも安心して通える空気がありました。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいと思うことに真っすぐ打ち込むことができ、視野が広がりました。授業が終わった後にも相談にのって下さったり、先生方の人柄を感じることも多くありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数でみんなと話しやすく、授業が楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職部の方に相談にのってもらうこともできますし、ゼミの先生や学科の先生にも相談できたので心強かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は電車とバスで少し遠いと感じましたが、スクールバスを利用することができたので便利でした。キャンパスのまわりに緑が多いので、落ち着いて勉強できるのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が二ヵ所あるのが良いなと思います。あと、トイレが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミなどの少人数での授業も多く、同じ学科の人達と仲良くなりやすいなと感じました。
    • 学生生活
      普通
      学祭の他にも梅花らしいあたたかみのあるイベントがあり、楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:355632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理こども学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の人数が少ないので、先生との距離が近いのがとても魅力的です。授業で分からなかったことはもちろん、個人的な相談にも親身になって聞いてくれます。学科自体はまだ設立して10年ほどですが、就職率はとても高く、授業内容もとても専門的で、外部からの講師の方には著名な方もいらっしゃいました。
    • 講義・授業
      良い
      ピアノの授業は、初心者の人でもていねいに教えてくれます。その人にあったペースで個人指導があるので問題ありません。授業以外でも、先生が空いている時間は指導してもらえます。
      計4回の実習のサポートも充実しています。実習記録の書き方や、お礼状の書き方など、1つ1つ細かく指導してもらえます。実習中もすぐに連絡が取れる状態にあるので、何かあった時は相談に乗ってくれます。
      その他の授業も保育科らしく、絵本や工作の授業があったり、マンガ学や手話の授業なども選択すれば学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。(わたしが卒業してから制度が変わったと聞いたので今はどのようになっているか分かりません)ゼミは3つの中から選べます。どのゼミも卒論に向けて早い段階から準備を進めていきます。アンケートや、外部での調査が必要な場合は先生も協力してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーが4回生の頃から始まります。参加は自由ですが、自分の長所、短所を見つけるところから始まり、履歴書の書き方や、面接対策など様々なサポートをしてくれます。就職セミナーの時間以外でも就職部に行けば、いつでも相談に乗ってくれます。また、学科の先生たちも、幼稚園や保育園の知識が広いので、行きたい園などがあれば、いろいろと教えてくれます。
      保育科でも一般企業に就職したくなった場合も、同じようにサポートがしっかりとあるので心配はいりません。
    • アクセス・立地
      普通
      茨木駅などからスクールバスが運行しています。しかし、基本的に授業前にしかバスが来ないのでもし乗り遅れてしまうと市バスで向かうことになります。市バスで向かうとバス停から20分ほど歩くので少し大変かと思います。(最後に急な坂が長くあります)電車での最寄りがないため、授業が早く終わってもスクールバスの時間まで待たないといけなかったり、空き時間があってもなかなか外に行けないのが不便です。(歩いて20.30分のところに不二家、ROUND1、ラーメン屋があります)
    • 施設・設備
      良い
      古くなった校舎がわたしが通っていた時からどんどん工事されてきれいになっていきました。食堂は2つあり、どちらも日替わりメニューなどおいしいごはんがたくさんあります。カフェも1つだけあり、クレープや焼きたてパンなどがあります。コンビニも1つあります。他にも週に1回ほど、コーヒー屋さんやクレープ屋さんの屋台が来ることがあります。
      大学内は芝生や、川が流れていたり、花も多く咲いています。
      図書館は6回建てでとても広く、DVDなどが観れる部屋もあります。ピアノの個室があったり、学科ごとに特化した教室も多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので彼氏がいない人がほとんどでした。サークルはありますが、あまり活動的ではなく、キンボール部やラクロス部など、部活の方が盛んでした。
      中高などにある、友人関係のいざこざなどはほとんどなく、グループなどはいちよありましたが、授業の前後には席の近い人と話したりなど、学科自体で仲良い雰囲気でした。
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントは学祭ですが、梅花以外の人があまり来ないため、身内で盛り上がる学祭でした。他にもクリスマスにはチャペルでイベントがあったりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回生は必修がほとんどです。3回生から他にも学びたいことを自分で選べたり、少し時間に余裕ができてきます。
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343652
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キリスト教の精神に溢れ、キリスト教精神と深い繋がりのある看護学でも生かせます。国試対策もきちっとしてくれる大学で、東アカの先生を毎週呼んで対策をして下さりました。また先生達も熱が入っており、大変良い環境で学ぶことが出来ます。しかし、スクールバスでの通学ですので、時間を気にすると言う点では少し不便さを感じます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり本気ではやりません。看護師国家試験の方を優先的に行います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、通学は基本スクールバスです。
      空きコマにどこか遊びに行くなどはできません。
      また、スクールバスのは時刻があるので、自分の思った時間に乗り遅れたら一時間程度待つこともありますので、不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は出来てまだ新しいため、設備はとても綺麗で整っております。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、恋愛関係はあまりありませんが、友達からの紹介が多いです。
      また、友人とは女子だけのため、男子の目線を気にしない、大変オープンな話が出来、友情が深まります。高校からのストレートはそんなに居ませんので、友達が作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340765
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理こども学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ピアノの自習室があり、
      レッスンをしてくれる先生がいて
      授業の間に練習できた。
      絵本の分野に特化しており、
      絵本の授業がある。
    • 講義・授業
      良い
      あたたかい教授が多く、友達のような近しい教授もいます。
      わからないことがあり、聞けばしっかり答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年より、ゼミが始まり、
      自分の学びたい分野を選択できます!
    • 就職・進学
      良い
      就職部があり、親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスがあるため便利です!
      ただ、本数が限られています。
      駅から遠く、スクールバスの時間を逃すと、
      少し苦労します!
    • 施設・設備
      良い
      学生会館はとても綺麗で、ゆっくりできます。
      図書館は、日本一の絵本の数で便利です!
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子だけであるため、恋愛面は充実はしていませんが、
      友人関係は深くなります!!
    • 学生生活
      良い
      有名なチアリーディングや、
      キンボールというスポーツクラブがあります。
      茶道部や卓球部、演劇部などもあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、座学が多く、しっかりと保育について学びます。
      2年次より、実習が始まります。
    • 就職先・進学先
      保育園、幼稚園、認定こども園、乳児院、児童養護施設、アパレルなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337573
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理こども学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもの心理学だけでなく、社会心理学や臨床心理やアニマルセラピーなどの様々な分野を学ぶことができました。またアニマルセラピーでは、ホースセラピーや校内にアニマルセラピードックの梅ちゃんたちがいるので、アニマルセラピストの資格を取った学生は幼稚園などの場所に行ったりと様々な体験をしていました。また夏休みは夏休みだけの短期の講義などがあったので、私が受けた時は卒業生の方から卒業後の仕事のことなどをお話ししてくださる授業などがありました。とても充実した学生生活をおくることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業があるので、幅広く学べるようになっていました。先生の指導も充実していました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からは時間は決まっていますが、バスが来るので最寄りの駅からはアクセスはいいです。また周辺も田んぼや自然に囲まれているので周辺環境はいいですが自然多く環境が良い分冬はかなり寒いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元の会社に事務として就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331996
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試対策を予備校の有名講師を招いて実施してくれ、サポート体制がとても凄かったと思います。就職してから周りの人から、聞くとここまでサポートはしてくれてなかったです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな場所で経験のある先生がたくさんいて勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生時だけですが、少人数で個人の指導をしっかりしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      保健師や看護師として、大学病院から市民病院までいろんな場所で働いています。就職時の面接の練習や志望書についてもしっかり、就職部の方がみてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はいろんな駅からバスが出てるので便利だと思います。しかし、大学は山の上にあるのでバスにのっていかないと遊ぶところはありません。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部はしっかりと設備も整っており、新しくとても綺麗な棟です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、女子大だから怖いのかなと思っていましたが全くそんなこともなく、みんなとてもいい子たちばかりでいい友達に恵まれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養と基礎分野について学び、2年次からは専門分野について学ぶ。3年次の後期からは、ほとんど実習の毎日だった。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:260606
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護学科ならどこの大学に行ってもキツイのは変わらないと思うんですけど、梅花は比較的に楽だと思います。看護学科の棟は綺麗です。学食もコンビニも不満しかないです。新しく学生を入れようとしてるのも、必死になりすぎてて引きます。また、看護学科の先生同士で意見が違ったりして連携が取れてないようです。看護と他の学部のレベルの差にも、実習中だとイライラします。ただ、基礎看の先生は置いといて、それぞれの分野の先生はいい先生だと思うので、3年の実習まで頑張れる人は頑張ってみる価値があると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      小児、精神
      外国人の先生がいて、あまり話が通じないし、1対1で話してても理解がし難い。
    その他アンケートの回答
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      公募推薦
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業普通にやってたら合格できます。勉強とか特にいらないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:167177
176141-150件を表示
学部絞込

梅花女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府茨木市宿久庄2-19-5

     大阪モノレール彩都線「豊川」駅から徒歩22分

電話番号 072-643-6221
学部 文化表現学部心理こども学部看護保健学部食文化学部

梅花女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、梅花女子大学の口コミを表示しています。
梅花女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪商業大学

大阪商業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大手前大学

大手前大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石

梅花女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。