みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  法学部   >>  口コミ

大阪経済法科大学
(おおさかけいざいほうかだいがく)

私立大阪府/服部川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.55

(134)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.55
(57) 私立大学 1578 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5741-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、公務員を目指したり就職に有利に動きたいと思う学生が特にオススメしたい大学だと思います。大学に入ってから何をするかが肝心で自分で何をするべきかそしてどれぐらいするかで今後の展望が期待できるそういうところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      公務員試験に手厚いサポートが受けられるところがすごくいいところだと思います。設備も充実していて勉強しやすい環境でとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは法律系や行政系など様々な分野の先生たちが受け持っており、自分の今後必要な分野に特化したゼミに入ります。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対するサポートが非常によく、わからないところがあればその専門である場所に行けばある程度わかるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩で歩ける距離で、かつ都心から30分以内でアクセス可能なのでいいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しくなってからより一層最新の機器で授業を行ったりしていてとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学園祭であったりイベントとかで交友を広げる場がありとてもいいです。
    • 学生生活
      普通
      イベントとかは特に近隣との接する機会があり、かつ交友が持てる場でもあるためすごくいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野の専門を勉強し、自分に興味のあるもの集中して勉強し、集大成で卒論へととつなげていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      民間企業
    • 志望動機
      公務員になりたくてそこの大学では様々なサポートが受けられると知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536509
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活は楽しくやってました。大学のキャンパスが山手の方にあってのびのびと勉強したり友達とワイワイするのにとっても場所はいいところでした。授業は普通の授業でした。
    • 講義・授業
      普通
      講義は専門的な科目であったり、教養では英語やパソコンの授業、体育などがありました。講義の雰囲気は先生によって空気が違って真面目な先生はシーンとした空気で受けたり、楽しい先生なら授業も少し笑いもある感じでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはじぶんが何を目指しているのかによって選べるようになっていました。ゼミはみんな和気藹々としていてとてもよかったです。卒論はゼミ1人1人書いていました。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績をみて大学を選ぶのはちょっと間違いだと思います。就活のサポートに関してはサポートセンターの人と仲良くなって色々情報を聞いたりアドバイスをもらったりしていました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りからバスで15分ぐらいです。大学の周りは本当に山しかないところでした。遊ぶとなれば鶴橋であったり天王寺などで遊んでました。買い物も天王寺や難波とか行くことがありました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは卒業してから建物を改装して新しくなっていてとても綺麗になっています。芝生の公園みたいな場所やカフェテリアなども綺麗になっていてすごく羨ましいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の友達はゼミで仲良くなった人や授業などでお互いに気があった同士で仲良くしたり他のゼミと合同で遊んだりして交友を深めていました。サークルはやってないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはやっていません。部活動もやっていません。アルバイトはスーパーや飲食店など色々なところで働きました。アルバイトで色々学ぶこともあってよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養や専門科目の必須を主にやっていました。必須は英語であったりパソコンであったりです。2年次、3年次は専門メインでとってました。4年次は就活でゼミだけしかとってなかったです。
    • 利用した入試形式
      民間の業界大手の警備会社の常駐警備をしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407417
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      Sコースという専門的に勉強できるものがあり、
      目標に向かって進む人にはぴったり、集中的に勉強できます!
      補助金制度もありますのでぜひ興味のある方はどうぞ!♪
    • 講義・授業
      良い
      法律も経済も学べます!
      学部が違っても、気になる授業を選択することができ
      幅広く学べます!
    • 就職・進学
      良い
      Sコースから専門分野で活躍したり、
      3回生の時から就活を考え、就活についての練習ができます!
    • アクセス・立地
      良い
      八尾キャンパスはできてまもなく、
      とても綺麗でまるでオフォスです!
      モチベーションをあげつつ、自分の学びたいことに没頭できます!
    • 施設・設備
      良い
      八尾キャンパスの最上階は図書館になっており、
      テラスで外を眺めることもできます
      気分も爽快で、
      図書館のつくりもみやすく、すぐ横にはパソコンがあるので
      調べ物にももってこいです
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生も多く、たくさんの人とコミュニケーションをはかることができます
      自分の知らない世界のことを
      たくさんの人との出会いで知れることができます
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員や大手証券会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340047
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指している人は是非オススメの大学です!
      公務員試験の合格に向けてのきちんとした指導をしていただけるので消防士や警察官の夢を叶えるのにとても良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      Sコースという普通の授業以外でも集中的にご指導くださるのでとても良い大学です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学では授業料プラス専門的なことのお金が必要になってきますがこの大学では全額免除なのでやりやすいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はとても高くたくさんの市役所や消防署に働かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のキャンパスは2つに分かれておりそれぞれのキャンパスに良いところがあります。
    • 施設・設備
      普通
      とても大きなビルが特徴的なキャンパスと自然豊かなキャンパスがとても良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も気付きやすくとてもフレンドリーな感じの大学で人見知りの人でもきがるにしたしめる大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のやりたいことを集中して取り組めることができます。自分のやりたいことが自由にできるところ。
    • 就職先・進学先
      就職実績はとてもよく市役所や消防署、警察官。また会計士や銀行員など場所で働くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266148
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いと評価する点は、法学部と経済学部、各学科の授業を、興味があれば他学科でも受講できることである。また、語学も充実しており、自分の興味のあるものを選択することができた。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容に関しては、どの先生の講義も面白く聞くことができたが、課題に関しては、他の学部でも言えることだが、先生との相性があり、どんなに頑張って出席し、課題を提出しても、「可」の評価しか得られないこともある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は、少しでも興味があるものを選ぶ良い。まったく興味のないものにすると、授業も課題も苦痛でしかない。ゼミ生同士の繋がりに関しては、「ゼミによる」としか言いようがない。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の職員の方が、親切、丁寧、親身になって相談に乗ってくれるし、就活の時期前には講習も頻繁に開いてくれるので、それに参加し、知識を得ることをお勧めする。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、近鉄瓢箪山駅、近鉄山本駅と二つあり、どちらからもシャトルバスが出ている。直線にすれば、どちらも大体同じぐらいの距離だが、どちらも徒歩で行くことはお勧めしない。瓢箪山駅は各停か区間準急しか停まらないため、急ぎの時は歯がゆく感じることもある。
    • 施設・設備
      普通
      学校が山にあるため、施設内を移動する際に、坂道と階段が多い。また、教室の位置が、大変わかりづらく、覚えるのが大変である。図書室内では、ビデオを鑑賞することもできるのが良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の比が、7:3なので、女性はモテるが、成就する確率はなんとも言えない。友人ができやすい場所は、やはり最初のオリエンテーリングが、部活内だろう。
    • 学生生活
      普通
      将来、公務員や弁護士など、資格が必要な職を目指している人は、17時以降まで授業を履修することが必要であるため、早い時間のアルバイトをしていると、料率は難しいのでどちらかを選ばないといけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的から始め、2年次は基礎の残り+専門的なもの、3・4年次は専門的な教科を選択する、4年次には、就活があるため、必要な科目はほとんど3年までに履修しておく。法学部には、卒論なし。
    • 利用した入試形式
      病院の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414905
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が分かりやすく法律について教えてくれたのでよく理解できました
    • 講義・授業
      良い
      NPOや弁護士など学外から講演に来られ、いろいろな分野のことを知れるのがいいと思いました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので先生や同じゼミ生とすぐに仲良くすることができました。
    • 就職・進学
      良い
      いつでも面接の練習や事故PRの書き方を教えてくれるので、時間があればすぐ相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いが、山の上にあるので講義室の窓から見える景色はきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごいきれいでいつ行ってもいい香りがするのがいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子よりも女子の人数が少ないので男女の仲が非常に良いと感じました。
    • 学生生活
      良い
      ゼミの仲間と教授の仲が良いのでみんなでご飯を食べたりできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生は法律ができた経緯や解釈の仕方を学び、3年生以降はどんな事案にどんな法律を適用するのかを考えます。
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お客様や色んな人と接することが楽しそうと思い小売業を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289501
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの中で資格の勉強が出来るので、ダブルスクールをせずに学部の講義と両立できるところが良いと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      教授の他に現役の弁護士やNPOの職員の方などが講義しに来られるので、様々な方面の知識を得ることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは20人以下しか受けられないので、少ない仲間とお友達みたいに楽しく受けることが出来るのがメリットだと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は4年生からですが、2年生の時から面接の練習や企業研究等が始まり、早い段階から対策を取ることが出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前にキャンパスがあるのと、近くにはショッピングモールやカラオケ等遊ぶところがあり、帰りに寄っていくことができます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内のあらゆる所が掃除されているのでいつもピカピカです。図書館は最上階にあり、景色が素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が8:2と極端に偏っていたのですが、女子の人数が少なくて男女の友達が多かったように感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年生では法律の基礎や成り立ちを学びました。3年生と4年生は法律を使ってどうやって課題を解決するのかを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      労働者が労働中にトラブルが起きた時の対処について学びました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の持っている能力を有効利用できると考えたからです。
    • 志望動機
      世の中の課題を法的に解決したいと思ったから、法学部を希望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      担任の先生と面接の練習を何度かして頂きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183188
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      民法や刑法といった基本的な法律から、経済法、税法等の難しい法律をジャンルの法律を学べ、幅広い知識を得られると思います。
    • 講義・授業
      良い
      弁護士資格を持っていたり公務員出身の講師が多数いたので、実際に裁判で起きたことについて知ることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1クラス10人程度しかいなかったので、友達みたいな感じで近くの人と気軽におしゃべりできたり、先生との距離が近かったのもよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      実際に就職活動をするのは4年生からですが、二年生の時から、自己PRやSPI、面接の練習をしていたので、早めに対策すべきだと思いました
    • アクセス・立地
      普通
      高台にあるので、駅からは遠いが、その代わりに教室の窓を見ると景色がすごく綺麗だったので、勉強しやすかったと感じました
    • 施設・設備
      良い
      授業を行う建物はレトロな雰囲気が漂っていて、いい雰囲気でした。また、トイレは以外にもすごく綺麗でよかったと思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      もともと学生数がそれほど多くなかったので、男女の友達がいる人が多かったように感じました。男女ともに仲が良かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      素人には分かりにくい法律の条文をどうやって解釈すればいいかを学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      小売業販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ショップ店員をしてみたいという願望があったからです。
    • 志望動機
      IT系や環境系など幅広いジャンルの資格を取りやすかったのがよかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      担任の先生に面接の練習をお願いしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118437
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員目様している方や法律を学びたい方には良い大学です。また現在は新しい学科も増えており今後期待出来る大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な法律を学べる講義があります。また学部に関係なく色々な事を選択出来る授業もあり楽しく学べます。別途資格取得の為の授業もあるので充実出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との個別での指導をしてくれることには良いです。色々と相談できる環境にあります。費用も授業費の範囲内で学べます。
    • 就職・進学
      良い
      法律事務所でアルバイト出来たりと人とのパイプを作れます。また推薦で掲示板に自分に向いている仕事を探せます。
    • アクセス・立地
      悪い
      法学部は山の下の大学になります。また最寄り駅からは専用のバスて利用しないと学校へは行けません。近くに駐車場があることには良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      一棟はそれぞれあり、授業の雰囲気も良いです。またエレベーターもあるので行きやすです。敷地内に掲示板もあり授業の有無やお知らせ等が見れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生自体男性8割女性2割程度であり非常に少ないです。自分から動いていかないと他大学との交流はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の事を1から学びたいと思ったからです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      身近に起こる事件等での民法を学ぶ講義。また問題解決をしていく講義。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      信用組合
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済や法律での学びが好きで銀行関係は幅広く活躍出来ると思ったからです。
    • 志望動機
      高校の時から法律を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ないです
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と論文の試験でした。ほぼ面接の練習してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112147
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      民法や刑法等の基本的なことから裁判の起こし方についても学べるので、将来困ったことがあったときに役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      弁護士や元警察官等の講師がいたので、裁判の中で実際に起こったことや裏話についても知ることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの受講生が10人程度しかいないので、普通の友達のような感じで気軽に話しかけられる雰囲気だったのが良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習や自己PRの研究や挨拶の仕方などを2年生の時からやってきたので、スムーズに就職活動が出来たように思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から遠く且つ高台にあるので授業中に、窓を見ると景色がすごく綺麗で落ち着いて受講する事が出来ました。
    • 施設・設備
      良い
      縦に長い建物だったので、移動するのは大変だったが、上の階は景色が良く、トイレも綺麗でいい匂いがしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の人数が男子の半分以下だったので、カップルの成立は少なかったが、男女の中は凄く良かったという印象を受けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リサイクルショップでの不用品の売買など日常私たちが行うことについて、法律的に説明できるようになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私たちが日常生活を送っている中で数多くのルールがあるので、それを全て理解しておけば役立つかなと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115091
5741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪経済法科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 花岡キャンパス
    大阪府八尾市楽音寺6-10

     近鉄信貴線「服部川」駅から徒歩25分

電話番号 072-941-8211
学部 法学部経済学部国際学部経営学部

大阪経済法科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪経済法科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済法科大学の口コミを表示しています。
大阪経済法科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪経済法科大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.55 (57件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (61件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.00 (7件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。