みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  法学部   >>  口コミ

大阪経済法科大学
(おおさかけいざいほうかだいがく)

私立大阪府/服部川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.55

(134)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.55
(57) 私立大学 1578 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
571-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やる気次第。わりと他では体験できない体験はさせてもらえるが、あまり期待しない方がいいです。わりと途中でやめていく人間が多いので、やめるなら早いうちに。
    • 講義・授業
      悪い
      充実はしてる気がする。これから増えつつある感じではあります。
      国際学部も4年ほど前にできました。ただ他の大学がどうかはわからないので、要検討してほしい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生との距離は近いがそれ以外は微妙。大阪府警に訪れたり、珍しい体験はさせてもらえます。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはゼミの先生または自分の行動による。動けばサポートはしてもらえる。就職率は高いらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが二つに分かれていてめんどくさい。コンビニやショッピングモールがあるので、休み時間や帰りに行けるのがなかなかいい。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくできたキャンパスはきれい。設備はわりと整ってはいる方だと思う。トイレがきれい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子は法学部は少ない。友人関係は割とうまく行ってました。
      経済経営は女の子が多いので羨ましかった。
    • 学生生活
      悪い
      部活の方に入った方がいいです。
      サークルがあまり活動している印象がないです。部活は部費が出て割と自由にできるのでよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      警察官になりたい人が多いので、警視庁などに訪れたりしました。
      基本的に公務員の対策は充実してるのかなと思った。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      そのときは警察になりたかったが、途中でやめておこうと思い断念しました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674196
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      周りに流されやすいというか不真面目な人もいるから自分をきちんともっていないとダメになる。目標を作って見失わないこと。
    • 講義・授業
      普通
      自分の将来に役立つのかなって思ったりするが必ず役立つが授業中うるさい人が結構いるからまじめに受けなければいけないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      無料送迎バスが出ていたり駅から近いキャンパスもあるので便利。学食も安いしコンビニもあってとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      目的に合った施設に分かれており目的に合って自由に利用できる。設備もしっかりしているので安心に生活できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやいろんな活動があるので先輩であったり後輩であったりもちろん同級生とかと仲良くなれるのでいい。
    • 部活・サークル
      良い
      いろんなサークルや部活動があるのでバイトがあってもサークルにたまに顔を出してみようかといったかんじでもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学だけでなく経済や経営の基礎的なことも学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      プレゼンの仕方など将来に役立つ基礎的なこと
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属研究室とかは触れたことがないのでわからない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      どの学部でもいいが消防士になるなら法学部がいいかなと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集を買うというよりは高校の教材の復習
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83573
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いいとは言えません。だけどまだ春学期しか受けてないんで今後に期待します。というかしないとやっていけないです
    • 講義・授業
      普通
      やる気の問題でもあるが、講義自体はあまり意味のないものだと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やる気の問題でもあるがあまり充実した内容とはおもえないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いほうだとおもいます。実際そこがここの大学の強みでもあるので。
    • アクセス・立地
      悪い
      花岡キャンパスは立地最悪です。山のとこなんでいくのがとても面倒
    • 施設・設備
      悪い
      普通の大学です。充実してると言えばうそになるのでこの評価にしておきます
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分次第です。ここの大学に入ったから人間関係良くなるとかはないでしょう。行動次第
    • 学生生活
      良い
      サークル入ってないんでいいとは言えないですが、楽しいんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学全般です。暗記なんで叩き込むしかないです。高校時代を思い出します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特になかったです。行くところがここしかなく、ここにしようと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940718
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当に勉強できない人からすると単位を取ることが難しいです。
      特に交友関係や助け合う人がいなければ落単です。
      私は現在その状況です。留年するかしないかはあなた次第です。
    • 講義・授業
      良い
      高校での科目の政治が苦手な人からすると授業を理解するのは
      大変だと思います。余裕があれば、政治経済や日本史の勉強を
      してから入学することを推奨します。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      演習は発表になる機会が多く時事やニュースなどに入学前から
      関心をもっておくといいと思います。
      発表する時は主にPower Pointですのでスライドの
      作り方などを少し勉強してみてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポート設備は整っていると思います。授業とは別に受講をすれば
      18時頃からSコースといった資格試験合格(ITパスポート,税理士)や就職をサポートするような講座が行われています。他の学内よりテキスト購入程度と低額であり、外部から講師がくることもあって授業は新鮮です。
    • アクセス・立地
      悪い
      バイク,車を持ってない人にはあまりオススメしません。
      みなさんが想定している八尾キャンパスでは主に過ごさ
      ないため八尾キャンパス前のバス停から20分ほどバスで
      山奥まで移動します。花岡キャンパス周辺は本当に特に何 
      もないため八尾キャンパス周辺にいた時間を思い返すと
      唖然とします。大型バスということもあり酔います。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の本の種類やレジュメが刷れるところが花岡キャンパス
      ということもあり、その点不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      法学部は進路が教職,行政,公安,一般企業と多く分かれるため授業が重なったりすることも少なく演習以外で友達ができることはないと思います。
      強いて言うならバスの時間に話す程度だと思います。
      恋愛面に関しては学内の中では女性比率の高い経営学部を推奨します。
    • 学生生活
      普通
      学生の多くの声が通学が大変ということもあり私もサークルや学園祭には参加していないので活発ではないと思います。学園祭のゲストは想定よりも豪華だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は六法の中では民法,刑法,憲法のみが選択できます。
      2年次からは前述した3つに加えて行政法,商取引法,労働基準法
      を履修できるようになります。
      3,4年次では国際法なども履修できると思い
      なお、民事訴訟法や刑事訴訟法は大学院で勉強します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の高校の成績と推薦がもらえる大学の中で法学部かつ
      最も法学部の中で近かった大学であったため。
      それに加えて司法試験,公認会計士など資格が強く就職実績も高く
      自分が行ける大学の中で最も真面目な学生が多くいると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:975208
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      コロナ禍での入学だったので、対面の授業が圧倒的に少なくなんとも言えません。とてもいい!とは言えませんが、普通だと思います
    • 講義・授業
      普通
      オンデマンド授業など、教授によっては適当だったりするので学ぶ意欲が低下する
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によってゼミの内容が違うのは当たり前ですが、あまりにも内容が簡単というか楽すぎたりしてガバガバです
    • 就職・進学
      悪い
      自ら進んでキャリアセンターに通ったり、大学主催の就活対策イベントに参加すれば良いと思います。強制ではないので本人の意欲によります
    • アクセス・立地
      悪い
      花岡キャンパスが、八尾キャンパスからバスで20~30分ほどかかるのでとても面倒くさいです。花岡の方がキャンパスが大きいので、論文など判例など参考文献にとして取り寄せたいものが花岡キャンパス保存してあったりするので面倒です。
    • 施設・設備
      悪い
      コロナの影響もあるとは思いますが、八尾キャンパスに食堂がなくコンビニか近くのショッピングモールでお昼を食べています。花岡にはあるのですが…
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは大学がどうこうというより、コロナの影響がおおきいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの規模は他の大学と比べると小さいように感じます。入っている人も少ないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修の科目が2、3つほどあります。他の学部の授業もとれたりするので自分が学びたいものも学べると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      就活中ですが、IT系の企業に就職する予定です。
    • 志望動機
      弁護士になりたいと思っていたので、法科大学院に進むために進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916594
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通。
      可もなく不可もなくと言ったところ。
      クラスによっては大変そうなところあったり難しいところだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業になっていない授業が沢山ある。
      学生の質が悪いと言わればそれまでだがもう少し改善の仕様があるのではないかと思う。
      あたりの授業はあるとは思うが少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業よりは自分のやりたいことに向けて勉強出来ると思う。ただし、良いゼミを選ぶことが重要である。
      重ね重ねだが学生の質が悪いのでゼミ選びはとても重要
    • 就職・進学
      良い
      それぞれでsコースといった授業があるのだがそれがとても面白い。やる気のある人が残っていきとても有意義な時間になると思う。
      毎週で一番楽しみな授業だ。
    • アクセス・立地
      普通
      八尾駅前のキャンパスはアクセスしやすいと思うが花岡はなかなか遠い。花岡の周りには本当になにもない。八尾はさすがに色々あるので2年は我慢が必要だ。
    • 施設・設備
      普通
      食堂のメニューの値段が高い。
      Wifiがない所があるなど不満点はなかなかに多い。
      クーラーがうるさい教室もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養や卒業に必要な単位が多いように感じられる。2-3になってくるとより専門的な分野によっていける。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466621
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まずこの大阪経済法科大学は、いわゆるマンモス大学とは異なり、小規模であるため学生と先生との距離が近いことが魅力の1つです。それはいずれの学科にも共通していることと言えます。特に法学部法律学科に重きを置いて言うならば、先生方の経歴や知識が非常に豊富であり、聡明な方が多数おられます。また法についての知識が皆無という方も、基礎から学べるカリキュラム構成となっていますので、法に興味があるけど何も知らないという方も心配ありません。しかしながら良い点ばかりではなく、悪い点もございます。それは私も含め、学習意欲が旺盛な人や知識に富んでいる人が非常に少なく感じます。ついては、周りに刺激されつつ切磋琢磨して将来へ向けた実りのある学習をしたいという方にはあまり向いていない恐れがあります。いずれにせよ、ホームページからシラバス(各授業の計画や内容)を見ることができるので、一度ご覧になられてはいかがでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      現段階では確定しておりませんが、教職を志望しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383241
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員や、法律の専門職などを目指している人はSコースがあり、とても充実していると思います。
      しかし、やる・やらないは本当に本人次第です。
    • 講義・授業
      悪い
      日本国籍の全然ばかりではなく、海外国籍の先生もいらっしゃいますので、海外の話をまじえた講義というのがあり、面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1回生の春学期からもうゼミが始まります。
      先生との距離も近く、勉強面だけでなく、普段の学校生活の相談などもしやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      最近では、大手の企業さんや公務員といった就職実績が多く見られます。やる気のある学生には先生もこれ以上ないサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが2つあり、一つは山の中なのでバスで向かわなくてはなりません。
    • 施設・設備
      普通
      駅チカキャンパスは比較的新しいです。
      天井も高くすごく開放的だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学ですが、先輩方がとても優しく、友達を作りやすい環境でもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時からゼミがあるのが特徴的でレポートの書き方など基礎的なことを教えていただきます。
      さらに、他のゼミの人とのスポーツ交流がなどがあり、とてもフランクです。
    • 就職先・進学先
      進学/専門学校
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268156
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東大卒の講師など親切丁寧な講師が多数在籍していて、とても勉強のしやすい環境です。
      また、図書館には資格参考書があり資格取得にとても役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      学部に関係なく他の学部の興味のある講義も受講することができ、学びたいことが学べます。また、Sコースによる公務員対策などもとても充実しており、勉強の環境が大いに充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生、メンターが、どの講義が良いのかなど相談に乗っていただけたり、悩み事なども気軽に相談できるような先生がとても多いです。とても良いと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスが出ていて通学には便利です。
      また花岡キャンパスと八尾キャンパスがあり、近鉄バスが連携して送迎をしてくれています。
    • 施設・設備
      良い
      花岡キャンパス、八尾キャンパスの二校があり、様々な授業を受けれてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に友人関係を良好するためにキャンプなどが行われており、とてもすぐ仲良くなれる環境が用意されており、充実しております!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365029
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法曹職につきたいのであればあまりお勧めできない。そもそも目指す学生が少なく、先輩も少ないためである。エクステンションセンターの職員の方々が大変親身になって応援してくださるので、一人でもそこそこ充実した学習環境を作ることができる。
    • 講義・授業
      悪い
      一回生のうちはほとんど法律科目を履修することができない。
      ゆえに他大学に比べてスタートダッシュが遅れる可能性がある。
      科目の内容もそれほど豊富でない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生のうちは選択したコースに応じて振り分けられる。
      2回生からはゼミ内容及び教授を選択できるが、クオリティは完全にゼミや担当教授による。
      積極的にコミュニケーションをとってくださる面倒見の良い教授のゼミを選択することを勧める。
    • 就職・進学
      悪い
      法曹職ではなく、公務員や一般企業を狙って就活をしている学生が多いイメージを持っている。
      進学を考える学生に対するサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      八尾駅前キャンパスへのアクセスはそこそこ良く、近くにアリオ八尾やリノアスがあるので環境は良い。
      花岡キャンパスはアクセス(八尾駅前キャンパスからバスが出る)も悪く周りに何もない。
    • 施設・設備
      普通
      特に目立って良い施設や設備はないように感じる。八尾駅前キャンパスにおいては清潔感があり、眺めが良いなどの利点はある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるだろうと考えるが、部活などに所属しない限り他学部の友人や先輩後輩がほぼできないため、何らかに所属する方が良い。しかし、部活やサークルはあまり充実していない。
    • 学生生活
      普通
      サークル・部活の種類は少ない方。学祭等イベントもたいしたクオリティではなく盛り上がらないが、有名な芸人さんをゲストに呼ぶなど一部の層には喜ばれるようなイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は少ない。一回生のうちはあまり履修科目が自由でないが、二回生以降はそれなりに法律専門科目を学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      入学金・学費免除制度に惹かれた。また、かなり後期まで出願を受け付けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848010
571-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪経済法科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 花岡キャンパス
    大阪府八尾市楽音寺6-10

     近鉄信貴線「服部川」駅から徒歩25分

電話番号 072-941-8211
学部 法学部経済学部国際学部経営学部

大阪経済法科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪経済法科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済法科大学の口コミを表示しています。
大阪経済法科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済法科大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪経済法科大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.55 (57件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (61件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.00 (7件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。