みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  口コミ

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(1413)

龍谷大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(1413) 私立内221 / 584校中
学部絞込
141321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やる気のある先生もいるが、大抵は自分の知識を自慢するだけか、たんたんと授業をするだけの先生が多い生徒もやる気のある生徒は2割ほど
    • 講義・授業
      悪い
      テストに出ないところを永遠と授業でやる先生もいる、法律初心者にも容赦しない
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる人が多く、それをアピールしている、それ以外は大学はあまりよいと思ってなさげ
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐにあり、飲食店が徒歩5分圏内にたくさんあり、おいしい
    • 施設・設備
      悪い
      喫煙所が2つしかない、新しい建物と古い建物との差が激しい、特にトイレ
    • 友人・恋愛
      普通
      友達や恋人ができるかはその人のコミュニケーション能力次第、サークルに入った方が出会いはある
    • 学生生活
      良い
      1つのジャンルでいくつものサークルがある、どのサークルも飲み会は基本的にある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2回生通して総合的に全ての法律科目を履修する、ただどれもついていくのはしんどい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      法学部と言う響きがかっこいいと思っていたから、なんとなく法律に興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573175
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    国際学部グローバルスタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語でのコミュニケーションや、読み書きに問題がなければそれなりに充実すると思う。
      入学後に英語が勉強したいのであれば多分困る
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容が高校レベルのものと、難しすぎるものとの差が激しい。
      GSは英語を勉強したいからを理由で入学すると後に困る。英語ができる前提で授業が進められる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まっていないのでわからないが、自分の好きな分野で入ると楽しいのではないでしょうか
    • 就職・進学
      良い
      卒業要件に語学スコアがあるため、国際系の就職には強いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で通いやすい。滋賀、大阪、兵庫、奈良色々な場所から通っている学生がいる。
    • 施設・設備
      良い
      和顔館はすごい綺麗だが古臭い校舎もある
      コンビニも生協も食堂もあるし何も困らない
    • 友人・恋愛
      悪い
      gsはそんなに良くないように感じる。学科の規模が小さい為、付き合って別れると当事者も周りも気まずい
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は豊富だと思う、学祭も充実しているように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      SDGSなどの分野が好きでその分野に特化した授業はすごく楽しい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      留学がしたかったのと、単に英語を学びたかった。語学力が将来に生きると思った
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966682
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      イメージしていた大学とはかけ離れていたのが正直なところ。わざわざ受験勉強して入るなら、他の大学に行く。
    • 講義・授業
      悪い
      適当に授業をする教授が多すぎる。ここにいる教授は社会不適合者と言われてるのを知っていますか?そのレベルです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生はわりかし良い人、積極的な人が多いと思う。生徒ときちんと関わろうとしている。
    • 就職・進学
      普通
      梅田にキャンパスがあって、いつでも利用できるのがとても良いと思う。ただ就活関係の案内はもっと重要性を感じられるように案内してほしい。スマホの通知に来ている程度では見落とします。
    • アクセス・立地
      悪い
      深草キャンパスはJRが遠い。 大宮は京都駅から遠すぎるせいでバスを利用せざるを得ない。
    • 施設・設備
      悪い
      ATMをもっと増やしてほしいのが正直なところ。学食の席が無さすぎるので席を増やすか、土地を広げてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば人脈はかなり広がるようになっていると思う。入らなければ皆無。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い。ただどこも飲み会メイン。イベントに関しては興味がないのでわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業の種類は多く、他学部と受けれるものも多い。経済に直接関係がなくても興味があれば受けられる。ゼミに入っていない人は意外と多く卒論も書かなくていいが、もちろんその分授業で補う必要がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大まかに言うと人材だがIT、プラットフォームを扱うところ。
    • 志望動機
      高校からエスカレーターで上がれること、学部は最初経済学部に人が集中していたが、それが開示された時点で減るだろうと考え裏を取って志望したところ合格。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570718
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部現代経済学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      講義にも当たり外れがあるので、本当に勉強したいとおもっている人からすると、けっこう嫌かもしれない授業がある。逆に単位を取られ場合とおもっているひとにはいい授業が多いとおもう。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はあまりしやすくない。かんかんどうりつが就職では勝ち残っていくので、龍谷大学から一流企業に就職したいのなら、資格をとりまくっていくか、勉強で1番になるか、もしくは一部にいるクラブで4年間を必死にすごすしかない。これはどれをとるにしてもとんでもなく厳しいことであるとおもわれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いという利点はあるものの、その駅は京阪の各駅停車でしか停車しない駅なので、以外に不便と感じてしまうことが多々ある。
    • 施設・設備
      悪い
      ウエイトルームが新しくつくられ、クラブに対しての処遇は厚いものがあるが、ウエイトルームを新設したからといって、一般の学生にはほとんど関係がない。そんなものを作る暇があるなら、エレベーターや教室をふやすべきだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336647
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当に興味がないとついていけない。得意くらいのレベルだと本当に痛い目にあってしまう。真剣に学びたいのならオススメだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      基本的におもしろくない。だかしかし、大学の講義ってこんなもんだと思ったら普通だと思う。第二言語の授業はたのしいと思った。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基礎演習しか受けたことがないが、同じメンバーで1年生、2年生は授業を受けるので仲良くなる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からものすごく近い。大学内もめちゃくちゃ広いわけでもないから、よっぽどの方向音痴でない限り、迷って遅刻することはほとんどない。
    • 施設・設備
      悪い
      大学イメージはきれいで清潔のイメージがあるが、龍谷大学はそこまでである。だか、きれいな建物もある。きれいな建物とそうでない建物の差が激しすぎると思う。特に横断歩道渡った前の体育館はお世辞でもきれいとは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業内の友達もそうだが、サークルや部活に所属すると多くの友達ができる。授業内は基礎演習や言語クラスなどでも一年間は一緒なので仲良くなれると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327757
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業をとるのに抽選があり取りたくもない授業を受けて単位をとらないといけないということもありるということからこの評価にしています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートは特に必要ではないレベルです
    • アクセス・立地
      良い
      京阪線を使う場合は駅からはすごい近いので通学のしやすさは良いと思います。ただ、周辺に飲食店はそこまで多くはないので昼休みにはどの店も混んでるイメージです。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しく設立された校舎はとても綺麗です。昔からある校舎は決して綺麗とはいえないですが不便はないです。ただ、食堂が少ないということがとても不満です。学生の数に対して食堂の席の数が圧倒的に少ないので授業が早く終わらないと食べるまでに非常に時間がかかるというのが改善してほしいと4年間思っていました。
    • 学生生活
      悪い
      自分には合わないと思いすぐにやめたので体験としてでの評価ではないですが、周りの友達を見ているとサークルなどに所属していると大学生活が充実してるように見えるというのは感じました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321388
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは改変前の「社会学科」に投稿された口コミです
    社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全然なんの勉強をしているのか分からない、見になっている気がしない、講義内容がつまらすぎるためオンラインでもいいと思う
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容がほとんど面白くない。しかも後期になれば取れるものも少なく全然無いためほぼ強制で興味のない講義を取ることになってしまう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1回生はゼミが選択できなくて周りは簡単に単位が貰えているのにこのゼミは本当にはずれでした
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活などしていない為分かりません、、、聞けばサポートしてくれると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      瀬田駅からバスで行くのが本当にめんどくさい。そしてバス定期がないため毎回バス券を買うのですが毎日登校するとすぐなくなり1週間半で3000円以上出費することになる
    • 施設・設備
      普通
      8号館は綺麗だがその他はあまりきれいではないです。トイレはきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実していると思う。恋愛関係はあまりよくわかりません
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている人が少ないイメージです。あまり入りたいと思いません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学について社会調査など色々社会について調べるような学部です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会科教員になりたいと思ったから。そして特にやりたいことがなかったから
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    着禁などのシールがあったが後期は無くなっている。他大学では考慮してオンラインや対面を交互に行うなどあったがこの大学はオール対面
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867482
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは改変前の「社会学科」に投稿された口コミです
    社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に利益追求のために学生を集めているような雰囲気があり、さらに教員の態度も良いとは言えず、つまらなかったため。
    • 講義・授業
      普通
      フィールドワークの授業はあるが、知識を暗記で詰め込むような授業、教員や学生の態度が悪い授業が多く、良いとも悪いとも言えなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      きちんと研究をしているゼミもあるが、ただ卒業だけを目的にしたようなゼミ、教員の自己顕示欲を顕にしたようなゼミも多かったため。
    • 就職・進学
      悪い
      大学に対して学生を就職させるよりも卒業させるような雰囲気を感じたから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から2キロぐらい離れており、バスも出ているが運賃が高いため。
    • 施設・設備
      普通
      設備や部屋数は十分であったが、所々壁や机に傷や汚れがあったため。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどに参加していないと友人や恋人ができない雰囲気だったから。
    • 学生生活
      悪い
      宗教系の大学なので、サークルも宗教的なものが多く、少しつまらなかったため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身の回りの社会現象を、さまざまな調査などを通じて研究するような学科。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ビッグバンクなどの大手、地元の中小企業。
    • 志望動機
      身の回りの社会現象に興味があり、また、みんなが大学進学していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569124
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経済学部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授の当たり外れがあるが、自分は当たりだと思う。興味のある講義を取っているので授業は面白いと感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の方法は様々。大講義の形もあれば、20人~30人ほどの授業もあり、コミュニーケーションを積極的に取る授業もある。
    • 就職・進学
      悪い
      1年生の頃から参加出来る就活に関する説明会がたくさん行われている。自分で情報をチェックする必要があるが、大学側の用意は良い。
    • アクセス・立地
      普通
      深草キャンパスは最寄り駅から徒歩15分ほど。道は狭いがかなりギリギリに駅に着いてもだいたい間に合う。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設は多いので基本的に綺麗。だが、エベレーターが少なく、遅いため休憩時間での移動が混雑する。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルはたくさんあるが、人気のものは限られている。そしてそれに入るにはかなりの審査がある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入れば楽しいと思われる。授業での友達のみなら少し楽しさはかけるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基本的な内容。基礎を固める時期。3年からのゼミに向けてそこで自分の興味のあるものを探すのが良い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済が好きという理由のみ。就職活動においても困る学部ではないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:987009
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法学部は授業の表記がわかりにくいとこがあります。例えば刑法1-a.1-bと表記されてますが、刑法総論、各論の方が良いのではないかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業に対してやる気のない先生も多いです。教授自身の書いた教科書を買わせる授業もそこそこあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期からゼミが始まりますが、人気のゼミは先輩や教授とのつながりがないと入れません。希望ゼミに入れず、残ったゼミに入るとまあまあ大変な状態になります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはそこそこ充実してると思いますが、利用しない人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      付近には京阪とJRと地下鉄の駅があるため立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      教室は古いところもありますが、普通に問題ないと思います。授業ごとで使う棟はバラバラです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学にはさまざまな人がいるのですが、私の高校に比べてチャラい人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類も多いですが、入ってないのがほとんどです。コロナの影響があったためです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は基礎科目が多く、ほんとに法学部なの?と思うことが多かったですが、3年次からは専門科目も多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の中で刑法に関心があり、もっと知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912441
141321-30件を表示
学部絞込

龍谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 深草キャンパス
    京都府京都市伏見区深草塚本町67

     京阪本線「龍谷大前深草」駅から徒歩7分

  • 瀬田キャンパス
    滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5
  • 大宮キャンパス
    京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1

     琵琶湖線「京都」駅から徒歩13分

     近鉄京都線「京都」駅から徒歩15分

     京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅から徒歩15分

電話番号 075-642-1111
学部 法学部経済学部経営学部文学部先端理工学部社会学部国際学部政策学部農学部心理学部

龍谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.00 (151件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (136件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (133件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.85 (319件)
先端理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.75 (135件)
社会学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.73 (240件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (151件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.13 (84件)
農学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.16 (61件)
心理学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。