みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(2726)

法学部 法学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(299) 私立大学 1638 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
29931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白く学べているし、将来に繋がったと思っているから。この学部を選んでよかったと本当に思っている。周りの友人についても、気の合う友達が多くて楽しかった。
    • 講義・授業
      良い
      授業は面白く、楽しく受けることができる。自分の興味に従って履修すると面白いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生かはゼミが始まった。ゼミによって進み方が全く違うため、自分がどんなふうに学んでいきたいか、何を学んでいきたいかを真剣に考えて選ぶ必要がある。そのためにも先輩に話を聞くのがいい。グループワークが多いか、ゼミ合宿があるかとかも人によって好き嫌いがあると思うから、調べてから選ぶのが大事だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行くと心が軽くなったりする。何回でも行けるし、先輩の情報を見れたりするのもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはラーメン屋がたくさんある。お寿司屋さんもある。居酒屋もちょっとある。定食屋もある。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗ではあるが虫が多い。トイレで虫と出会うこともある。トイレで出会うのは本当に嫌で、もうそのトイレには行かなくなった。行けるトイレが減ってしまった。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいて楽しく過ごせている。恋愛は人それぞれだと思う。
    • 学生生活
      普通
      入学時がコロナだったため正直サークルに関してはあんまりわからない。充実してるかと言われるとわからないが、自分で興味を持って調べてみるといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、民法刑法憲法を基本的に学ぶ。2年生は民法刑法憲法もあるが他の授業もとれたりする。三年生からは基本的に好きにとれたと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律について学びたかったから。生活に法律は欠かせないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910275
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律について勉強したい人にとっては最高の学び場だと思います。講義内容やその他の活動もとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生のレベルがとても高く,生徒も真面目な方が多いのでとても有意義な講義です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによると思いますが,個人的には充実していると思います。ぜひ関心のあるゼミをとってください
    • 就職・進学
      良い
      一応有名大学であるため,学歴で落とされることはないと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスにもよりますが,衣笠キャンパスは近くに駅もあるため通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立学校であるため,綺麗です。施設,設備は平均くらいだと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますが,比較的陽気な人が多いと思います。文系,理系によっても違うと思いますが。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多いです。王道のものからマニアックなものまで幅広くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私たちの社会生活にとって不可欠の法律を、主に国民の権利、犯罪や事故における刑罰、行政の役割などを定めた「公法」と、個人の財産、商取引・契約など、主に市民の利害調整について定めた「私法」という体系に分けて学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来公務員になりたいと思っていて法律について学ぼうと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868393
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の中でも有名な学校で設備も整っているので夢を目指すにはとても良い学校です。特に自分の夢を叶えるための第1歩
    • 講義・授業
      普通
      知識の幅が広い先生方が授業をされるのでわかりやすい
      そして身になる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特に今は考えていないが自分のしたい事を大学で探しているので今は特にないです
    • 就職・進学
      悪い
      あまり思うような学びを受けれていないので企業とは繋がらない。
    • アクセス・立地
      普通
      少し住宅街の真ん中にあるので立地や周辺環境は良いと思わない。
    • 施設・設備
      良い
      とても大学の規模がデカくて何でも揃っているような感じがして満足している
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりタイプの人が居ないのが寂しいところですが友人はいい人ばかり
    • 学生生活
      普通
      自分の仲のいい友達や好きなサークルを見つけれるので良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のしたい勉強ができて、興味のない科目はそんなに重要ではないので楽しくできる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から立命館大学に行こうと決めていたので特に理由はないです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851970
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これは胸を張って満足といえる。この近辺の私立で公務員になるための支援が充実している。周りからの評価も良い。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの年のために一度もまともな授業はないが学費はそのまま。改装に使われているらしい。でも設備は良いと思うし良い先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは利用すれば受けられるが受けるまでがわからない。もう少しわかりやすくしてほしい。
    • アクセス・立地
      普通
      バスは通っているけど周りに何もない。電車も遠い。何かと遠い。
    • 施設・設備
      普通
      学食だけは不満。コロナ対策のためと言いながら飲み物を提供せず、学生に有料で購入させる。あくどい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達がいない。特に現2回生は友達を作る機会もサークル勧誘もなく、本当に孤立している。(自分だけ?)
    • 学生生活
      悪い
      わからない。コロナのせいか大々的にされない。サークルは多いとおもうがイベントは不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生時は主に基礎や一般教養としての英語など。2回生からは自由が増えるしコース選択もある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員になりたかったから。あとはある程度なの通ったところが良かったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    学食における無料での飲み物提供の休止、代わりに有料のペットボトル販売。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815912
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は自分で考え、たくさんの選択肢から取捨選択をすることが求められる学部ですから、法学部での学修と自分がどう向き合うかを考えて取り組めば、得られるものは大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      立命館大学では、様々な学生がいるので、当然希望進路も人それぞれです。授業は、自分の希望進路実現のためや興味・関心に合わせて、「自分で充実させれば」、満足と感じるものが多いと思います。(逆に受動的に何となくボーッと授業を受けても、充実感・満足感は何も得られないです。)
    • 就職・進学
      良い
      立命館大学の就職状況はかなりいいと思います(これは、今までの先輩方の就職活動における努力の賜物だと思います。立命館大学に入れたからといって、何もせずに、いいところに就職できるわけではありません。)教授や先輩、エクステンションセンターなどを頼る・上手に活用することができれば、手厚いサポートを受けることが可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      私は下宿生で、キャンパス付近に住んでいるので、アクセス・立地に不満を感じたことはあまりありません。ただ、京都市のハズレにキャンパスは位置するので、公共交通機関を使って通学する実家暮らしの方にとっては不便を感じると思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実していると思います。自分の希望進路に応じて適切に活用すれば、かなりの充実感を得られます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学生がいるので、「危なそうな人」には絡まぬよう注意すれば、同じ希望進路や趣味をもった良き友人と出会えると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で制限されていますが、その制限下でもサークルやイベントが充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は法学の基礎(リーガルマインドの核心)を学びます。2回生からは自分の興味関心・希望進路に合わせて知識の修得、得た知識の展開を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      何を学ぶのかは具体的に分かりませんでしたが、何となく法学を学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815884
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストは難しいが、しっかり勉強すれば大丈夫で、やりがいはとてもあると思う。また先生はとても親切で聞いたら基本的には教えてくれる
    • 講義・授業
      良い
      授業内容がとてもわかりやすくて大学生活が充実してるとかんじる
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートがしっかりしていて、安心して就職活動に取り組めると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは円町駅だが、少し駅から遠いので、バスを利用するのがよいと思う
    • 施設・設備
      良い
      比較的設備は最新で、特に図書館には多くの本が置いてあり充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな地方から人が来るので多種多様な友達ができると私は思う
    • 学生生活
      良い
      コロナ期間があったが、サークルはたくさんあり、友達が多くできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法や憲法など法律関係の勉強や、英語、第二外国語も学ぶことができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学び、将来的には弁護士になりたかったから法学部を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788549
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も充実していて、面白く、全体的に満足しています!
      また、ディスカッションをする機会もあり、いい経験になるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校がとにかく広くて綺麗です。
      設備が素晴らしいです。
      綺麗なキャンパスで過ごしたい人にはいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ入学したばかりなので、ここら辺の情報についてはまだ疎いです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くに住んでいるので、交通には困らず、生活をする上でも不便はありません。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては不満なところはありません。
      新しくて全部綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いので、友達は作りやすかったです。
      とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、交流も盛んなため、とても楽しいですよ!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係、政治学。
      民法、刑法など。
      判例についても学ぶ機会がある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から国際関係、政治に興味があり、それと密接に関わっている法律を知ろうと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784293
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部はもう勉強をずっとしていないと単位が貰えないです!!!
      なので気が抜けないので注意してください!
    • 講義・授業
      良い
      教授が1から丁寧に教えてくださいます!!
      優しい教授しかいないです
    • 就職・進学
      普通
      公務員に就職する人が大半です!
      でも大手企業もかなり多いです!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からが少し遠いです!
      でもBKCよりはかなりだいぶ近いです笑
    • 施設・設備
      普通
      図書館は電車の改札感覚で入れたりします!
      私立なのでトイレがむっちゃ多いです
    • 友人・恋愛
      普通
      彼女を作っていても結構別れている人が多いです
      でもテスト期間中とかはあまり一緒には入れないです
    • 学生生活
      良い
      今はコロナなのであまりないです
      先輩から聞いた話によると各キャンパスごとにするらしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時間割は自分たちで決めたのに従って行きます!
      けどオンラインなのでまだあまり分からないです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国公立大学の第2志望に選んでたからです
      法学部の勉強環境が良いと聞いたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780568
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高い留年率が低評価を付けた1番の理由である。法学部のテストは厳しいため気を抜いていれば5回生、6回生となってしまうだろう。

      また、ゼミと卒論は必修単位ではないとはいうものの、登録が必須であるため、このような少人数講義が嫌いな者はおすすめしない。
    • 講義・授業
      普通
      先生の教え方が非常に丁寧で、充実している講義がある。一方で不親切で分かりにくい授業があるのも事実。受講登録をする時は先生を見て決定することをおすすめする。

      落単率が50パーセントを超える講義もあり、学部全体としてみれば留年率が25パーセントを超えているというのは頂けない。立命館大学にこだわる明確な理由がないならば、他大学の法学部をおすすめする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ2回生であるため、詳細は分からない。しかし、立命館の方針上、3回生からは絶対にゼミに入らなくてはならず、4回生は持ち上がりのクラスで卒論を書かなければならない。

      もっとも、ゼミと卒論は必修単位ではないため、落としても他の科目で補うことが出来れば卒業は可能である。しかし、事務室の方で強制的に受講登録をされるため落とせばGPAに響く。

      私は興味のある分野はなく、ゼミに入りたくないため、このような生徒への配慮が必要であると考える。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2回生なので詳細は分からない。

      公務員の合格者数が多いと聞くが、公務員といってもピンキリであるため、数字のみで判断することは避けるべきである。
    • アクセス・立地
      悪い
      ド田舎にある。都会の生活に憧れている地方勢には絶対おすすめしない。

      私は、有名大学は都会にあるとの思いこみから適当に滑り止め校を選択したことを非常に後悔している。
    • 施設・設備
      良い
      私立というだけあって、設備は充実している。オンライン授業の設備のため、全教室にカメラを設置したりと生徒思いである。
    • 友人・恋愛
      普通
      当たり前のことであるが人それぞれである。しかしながら、法学部は生徒が700人以上も在籍しているため、積極的に交友関係を広げようとしなければ充実させることは難しい。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であるため、イベントが中止又はオンライン開催になっているものが多いため評価し難い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律と政治学の基礎を学ぶことになる。2年次からは専門が徐々に増えていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      今は違うが、法曹を目指していたから。また、法学部と言えばウケが良さそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:775618
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目立つような不満は特にない。講義内容、設備、環境のどれにおいてもかなり良い。法科大学院への進学を目指す人は特にオススメできる。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインと対面の併用なので、好きな時間にやることができたし、レジュメもわかりやすいものが多い
    • 就職・進学
      良い
      司法試験を受けるために法科大学院に進学する場合、公務員を目指す場合、一般企業への就職を目指す場合と目的ごとにカリキュラムを用意しており、実績も悪くない
    • アクセス・立地
      普通
      阪急西院駅からや、JR京都駅から行くとなると、バスや自転車が必要になる
    • 施設・設備
      良い
      校舎の数も多く、複数の食堂もあり、生協購買部の内容も充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍だから大学内で関係を作るのが難しいので、SNSなどを使う必要がある
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認サークル、非公認サークル問わず多くあり、把握できない数存在している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生までは学部の基礎科目を、2回生以降は司法、公務行政、法政展開とコースが分かれ、各々のテーマに添った内容を学ぶ。卒業研究は必須らしい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系科目は相性が悪くて断念、国際関係は英語ができないので無理、文学部は学びたい学問がないので無理という消極的なもの
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724475
29931-40件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 衣笠キャンパス
    京都府京都市北区等持院北町56-1

     京福電鉄北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅から徒歩12分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。