みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 法学部 >> 法学科 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
法学部 法学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い細かいところまで勉強することができ、大学でキッチリ勉強したい方にはとてもオススメすることができます。
-
講義・授業良いいい授業内容で、とても充実しているのを実感できます。講義もとても分かりやすいです。
-
研究室・ゼミ良い研究室は様々な設備が備えられており、充実していると思います。ゼミでの演習もとても興味が持てる内容です。
-
就職・進学良い学科のサポートは実感出来るほどに良いものだと思います。進学実績もかなり良くお勧めすることができます。
-
アクセス・立地良いキャンパスは比較的近くにあり、アクセスもしやすいです。周辺環境も良いです。
-
施設・設備良い施設は綺麗で使い心地がとても良く、設備も自分が欲しい物がすぐ手に入る感じです。
-
友人・恋愛良いこの学校に入り、とても良い友人も沢山でき、恋愛も上手くいっています。
-
学生生活良いサークルは多種多様でどのサークルもとても良い内容のものだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文字通り法学科なので法学についていろいろな分野を学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機比較的自分に合った空気感を感じ、授業がとても良さそうだと感じたからです。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:708656 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]法学部法学科の評価-
総合評価普通授業の質は教授による。選択できる科目は教授で選んだ方が良い。
-
講義・授業普通オンライン授業では、教養科目はほとんどオンデマンドであり、あまり授業の必要性を感じない。
-
就職・進学普通面接対策などはキャリアセンターで割と熱心に行ってくれる。あとは個人の能力次第。
-
アクセス・立地悪いキャンパスの立地は最悪で、最寄り駅からも最低徒歩30分はかかる。
-
施設・設備良い図書館は大きくて綺麗。自習席も割と多く、勉強環境は整っていると思う。
-
友人・恋愛普通完全に個人次第。学部生も多すぎるため、サークルなどで積極的にコミュニケーションをとることが重要。
-
学生生活悪い今はコロナで学祭もなく、わからない。サークルも対面を許可されていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に民放、憲法を中心に学ぶ。あとは行政法、刑法などは選択できる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機法律を学び、将来の仕事に活かしたいと思ったから。公務員など。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:684580 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法学科の評価-
総合評価良い教授、講義の質ともにとても高く、学部側からのサポートもとても手厚いので安心して通うことができる学科であるいえ、大学の四年間を良いものにしてくれるであろう学科でもあるといえる。
-
講義・授業良いとても素晴らしい内容であり大変満足できた、教授から授業内容までとても満足のいく内容、質であったと言えるだろう。
-
就職・進学良い教授からのサポート、多くのOBからの支援もありとても実績もよく、サポートも充実しているため満足。
-
施設・設備良いそれぞれの学部ごとで建物が用意されており、学内にはジムなどもあるため運動も可能でありとても素晴らしい。
-
友人・恋愛良い多くの学生が在籍しているため、その中で友人恋人さまざまな関係に発展していくであろうと思われるのである。
-
学生生活良い多くのサークルがあり自分の入りたいサークルの雰囲気にあわせて入ることが可能であり、イベントも多く開催されている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に法律を重点的に学習し、政治学やその他の法律に関係することも学習していく一年時は補足的な内容からである。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法学を納めることによってこれからの人生の苦難を効率的に乗り越えていき、身近な脅威から身を守るため。
投稿者ID:1006802 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2024年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]法学部法学科の評価-
総合評価普通単位を取るのが他の学科に比べて難易度が高い
公務員試験を目指す人にはオススメです
立命館大学の中でも法学部は施設に恵まれていると思う -
講義・授業普通法学の授業が充実しており、公務員試験などを志す人には十分な環境が整っている
-
就職・進学良い就活サポートは自分から行動が求められる。
自分が必要としたことの支援は満足に受けられる -
アクセス・立地悪い京都の中心地からは少し距離がある
JRの駅も近くにないので、バス移動がメインでした。 -
施設・設備良い図書館が新し目で良かった
授業を受ける施設は全体的に綺麗でした。
-
友人・恋愛良い学生数が多いため、たくさんの出会いがある。
サークル数も多いです -
学生生活普通イベントもたくさんあり、参加もしやすい
自分に合うサークルもきっと見つかるはず
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学の授業が中心
公務員試験向けの授業が充実している。
希望をすれば、他学科の授業も受けることができます -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機京都の大学に通いたかったため
学生数が多いので、たくさんの出会いがあると思ったから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:996237 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法学科の評価-
総合評価良い法学的な知識を専門的に扱え、カリキュラムもとても充実したものであった。
また、学部内の雰囲気もよく食堂もあった。 -
講義・授業良い自由度が高く、雰囲気も良い。
またキャンパスも綺麗で学生の街京都であることもあって、
有意義な学生生活であった。 -
就職・進学良いゼミや、就職支援団体もあり、近しい存在に相談することが出来たから。
-
アクセス・立地良い最寄りからバスであったが、下宿生も多く、寝泊まりには問題なかった、!
-
施設・設備良い歴史のあるキャンパスであるが、図書館も設備もとても綺麗であった。
-
友人・恋愛良い学生が多いこともあり、友達は必ずできる。
恋愛に関しても不便は無い -
学生生活良い星の数ほど、サークルがあり、自分にあったサークルを選び放題である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の好きな法律をまなべる。
私は会社法を専門的に扱え、学んだ。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機法律の知識は将来どこの分野でも自分の糧になり、力になると感じた。
-
就職先・進学先メーカー
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:995889 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]法学部法学科の評価-
総合評価普通施設や教授などあらゆる面において充実した環境がある。わからないことがあるとすぐにきくことかができ、安心して学ぶことができる。
-
講義・授業普通わかりやすい授業で、丁寧な教え方をしてくださる。深い内容にも取り組んでいる。
-
就職・進学良いキャリアセンターによる相談があり、エントリーシートや模擬面接を行える。
-
アクセス・立地悪い朝は、バスが混み、予定していたバスに乗れず、時間通りに行けないことがある。
-
施設・設備普通Wi-Fiがあり、授業における調べものに対して、すぐに調べることができる。
-
友人・恋愛悪いサークルやゼミなどを通して、さまざまな人と関わることができる。
-
学生生活普通運動や文化などさまざま分野においてサークルがあり、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は、憲法や民法などの法律について初歩的なところから学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機法律を学ぶことができると考え、そして就職に役立つと考えたから。
投稿者ID:911091 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法学科の評価-
総合評価良い講義を受けるだけでなく、自ら図書館にある様々な書籍を読んで、暗記するだけでなく自ら答案を作成する力が必要になります。
-
講義・授業良い受講できる科目に一定の制限があるものの、様々な分野の講義を受けることが出来た。
-
研究室・ゼミ良い少人数で個々の学生のペースに合わせて対応していただけました。
-
就職・進学良いキャリアセンターに行くと、様々な資料やサポートを受けることができる。
-
アクセス・立地悪い最寄りのjr円町駅から徒歩20分と少し遠いため、バスを利用する必要があるかも
-
施設・設備良い後方の座席でも黒板が見えるようにモニターが設置されていました。
-
友人・恋愛良い少人数で行われる言語の授業で友人をたくさん作ることができた。
-
学生生活良いスポーツ文化様々なサークルが用意されていて、歓迎会などが定期的に行われていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必須科目となる民法、刑法、憲法を中心として興味のある分野の法律を学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機公務員の育成に適したカリキュラムが充実していると感じたからです。
投稿者ID:889336 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い自分は大学にあまり良い印象をもっていなかったが、教授や、仲間などとお互いを高めあっていけるので満足している
-
講義・授業普通分からなかったところを追求することができ、納得するまで質問することができる。
-
研究室・ゼミ普通研究室には入っていなかった。ゼミでは、わからない所が少なく、よくわかりやすかった
-
就職・進学良い自分の声をしっかりと聞いてくれ、満足している。先輩方も、同じことを言っていた
-
アクセス・立地普通バスで通学しているが、すぐに着くことができるのでまんぞくしている
-
施設・設備普通トイレがきれい。これが一番いい。また、廊下などの掃除も行き届いている。
-
友人・恋愛悪い友人は多いが、恋愛関係は…あまり良くなかった。付き合っている人もいないし…
-
学生生活良い楽しいイベントが沢山あり、満足している。
イベントでは友人との交友関係も深めることができ万足している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来必要になる法律の知識や、人との関わりについて学ぶことができる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律について子供の頃から興味があり、学んでみたかったからです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780562 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]法学部法学科の評価-
総合評価普通良くも悪くも勉強の意識が高い人と低い人で分かれます。大学で勉強をしたいと思っている方にはあまりおすすめできません。むしろ、遊んで過ごしたい人が多いような感じです。ただ、設備や就職のサポートなどはしっかりしているのでそこが魅力なのかなと思います。
-
講義・授業良い京都に関連した教養科目が多く設置されています。京都は文学や歴史など様々な舞台となっているため、知れば知るほどその深みにハマり、とても楽しく学問ができます。
-
研究室・ゼミ良い法学といえども様々な分野に展開しており、それぞれにその分野において優秀な教授が担当しています。
-
就職・進学良い課外での資格勉強などのサポートが充実しています。そのようなサポート講義の開講のご案内としてハガキなども郵送されるため、知る機会も十分にありますので利用している方は多いと思います。
-
アクセス・立地良い図書館が非常に立派で、蔵書数もさながら自習室としても完璧な設備を備えています。
-
施設・設備良い衣笠キャンパス全体が新しい建物に変わったりしている時期で、法学部のメイン棟は古めかと思いますが、文学部のメイン棟は建て替えられたばかりで非常にきれいで自習スペースも完備されています。法学部でも自由に入れるのでたまに文学部の棟も使っています笑法学部自体も地下などは新しくリニューアルされており、授業後に友人と議論などにも使える発話可能なスペースがあります。
-
友人・恋愛悪い私の入学時期がコロナと被ったため、1回生はほぼ対面なしのオンライン授業でして友だちが上手く作れませんでした。また、サークルも入る機会を逃し、人間関係については本当にだめだったなと思います。ただ、これは私個人の話でいくつかサポートの機会も大学側は設けていましたし、うまくやっていける人はやっていけます。ちなみに、高校からの知り合いや、SNSから知り合った友人関係がそのまま続いているような印象です。
-
部活・サークル普通コロナのため、学校行事(学祭など)が全く経験できませんでした。ただ、今年行われた2回生向けの入学式はわりとしっかりしていました。サークルは色んな種類があり、茶道部などは実際にお寺に行ってお茶をたてたりするようで、京都ならではの体験ができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は基礎的なことを学びます。レポートの書き方とか法学とは何か、というようなことです。2年目は専門科目も増えてきます。そして、3年目、4年目はゼミや卒論に向けての研究に移っていきます。弊学だけでなく、地道にコツコツと学びを積み重ねていくのが法学部の特徴ですので、その点留意しておかないと落単や卒論執筆に苦労します。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由立命館大学は滑り止めでした。そのため、あまり積極的に入学したいとは思っていません。法学部は、法学に興味があったのと、いろんな職業につきやすい、言い方は悪いですが潰しが効く学部だと思ったのが志望の理由です。
感染症対策としてやっていること経済的に苦しい方への給付金を2021年夏にも行っているようです。また、オンライン授業のために必要なパソコンやWiFi設備などの貸出も行われています。食堂などは完全にパネルで仕切られています。また、講義を聞く教室の座席にはそれぞれに追跡のための2次元バーコードがあり、それを読み取ることで感染経路などの把握に役立つのだと思います。投稿者ID:766244 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価普通今は、コロナなので、オンラインがメインですが、オンラインメインになると施設を使わないので損した気分になります。
-
講義・授業普通授業ないよう自体は、疑問に思うことなく普通に聞いていられる内容です。
-
就職・進学普通生徒数も多いので、サポートは他の大学よりもしかしたら、弱いのかもしれません。
-
アクセス・立地普通キャンパスの周辺には、あまり店やコンビニがないので、基本は大学内で昼食を食べることになると思います。なので、決していいとは言えないかもです。
-
施設・設備良い図書館でかくて、本もたくさんあって、いいと思います。部屋は大学っぽい感じです。
-
友人・恋愛普通生徒数が多いので、よっ友になることが多いです。最終的に数人の友達が仲良くなる感じです。
-
学生生活良いサークルはどれだけあるかわからないくらいありますね。キャンパス内を歩けば、芝生の上でダンスしてたり、色んなことしてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目も多いです。法学分野は基本的なことを勉強する感じです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機文系の学部だと法学部に通うのが1番優秀そうに見えるのではないかと感じたから。
投稿者ID:713020 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 法学科
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 法学部 >> 法学科 >> 口コミ