みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  保健衛生学部   >>  口コミ

鈴鹿医療科学大学
(すずかいりょうかがくだいがく)

私立三重県/千代崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(178)

保健衛生学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(112) 私立大学 1087 / 1837学部中
学部絞込
11261-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で放射線について学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。設備も整っており、毎日楽しく授業を受けています。先生も面白く、やさしい方が多く非常に充実した生活を送っています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの近くに寮がありとても便利です。女子生徒のみの、女子寮もあるのでとても安心です。そのほかに、普通の寮もあるので値段や広さなど自分に合う寮を選ぶことができます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、放射線の機器なども新しいものも取り揃えています。学生が授業で使うこともあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作るのは中学、高校に比べると難しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもたくさんあり、とてもたのしいです。同じ趣味の友人も作ることができるのでサークルに入るのはオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381495
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健衛生学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が取りたい学生にはいい学校だとおもいます。専門的なことは身に付けることが出来るようになるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      外部から来た先生による授業も多々あるので、より専門的なことを学べるとおもいます。とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室などはまだ使ったことがないので分からないです。3年生か4年生になると使うことになるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      これもまだあまり分からないです。しかし、先生方は親身になってくれるので、サポートもしてくれるとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し距離があり、バスもないのが大変です。でも、自転車を使えば楽になるとおもいます。周りもお店はあまりないです。
    • 施設・設備
      良い
      学校はまあまあきれいです。学校内には食堂に加え、レストランもあるのでそこはいいところだとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によって、とても人が少ないところとかもあるので、学科によるとおもいます。サークルに入ればいいとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      あまりよく分からないのですが、どのサークルもとても楽しそうです。文化祭は参加したことがないためどんなものなのか分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基礎を学び、二年生から専門的なことを学んでいきます。三年生からは実習が始まります。実習に向けての授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371787
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入るときは大変ではないけど、医療だから当たり前のように入ってから大変です。
      今までの例で、高卒認定でもここの大学を出ていいところに勤めてる人や、進学校ではない高校からのにゅうがくで同じくいいところに勤めている人もいます。
      まだ入学して間もないですが、ここで頑張ればいい職場に行けると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科別の授業は人数が少なくて、質問もしやすいです。
      大人数授業は騒がしい人がいたり、先生の声が聞こえなかったり、先生が遠すぎて何か質問できるような環境ではないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習などは具体的なものがあり、また詳しい講義などもしてくださってわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      4年生では国試のゼミもあり、また高校からの使える知識などなど一年生のうちから教えてもらっていて備えやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      白子キャンパスは駅から遠く、バスや自転車で通う人が多いです。
      千代崎キャンパスは駅からは遠くはないですが、千代崎駅は普通電車しか止まらないので乗り換えが必要です。
    • 施設・設備
      普通
      食堂なども充実していていいです。
      テニスコートなど遊ぶ場所も少しあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はみんな活発で元気な人ばかりです(笑)
      恋愛面はわたしは特にありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筋肉のことや骨のことが主になっています。
      2年生からは病院実習もあると聞いています。
    • 就職先・進学先
      病院や、クリニックに就職したいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244220
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健衛生学部鍼灸サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格に向けて、勉強に対して親身にご教授くださる先生がいます。また環境も良いので、通うことが毎日楽しくなります。
    • 講義・授業
      良い
      学校に隣接している鍼灸治療センターにおいて、実践を想定した臨床実習を受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      鍼を使って、動物実験やロボットスーツの研究を積極的に行っている。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために、整骨院に関連する企業に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺にはコンビニしかなく、学食も混雑するのでランチが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年で、新しいものを設置しているので、最新の医療を学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      チーム医療を勉強しているので、交友関係がとても強いと思います。
    • 学生生活
      良い
      毎年、文化祭が行われたり、薬膳学会が開催されイベント盛りだくさんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      鍼灸治療に対する最新の技術を細かく学べる他、医療人としての人間力も学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      整骨院関係
    • 志望動機
      自分が片頭痛持ちだということもあり、鍼治療を受けたことでとても良くなったから。
    感染症対策としてやっていること
    施術者の手指消毒や毎日の検温を行う。また患者さんにも院内ではマスクの着用を義務付けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704155
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科には、専門の先生や業界で顔のきく先生が数名いて授業はわかりやすい。
      また、臨床実習も地元に帰って行うことができるため一人暮らしをしながらではなく家族のサポートを受けながらできるところが良い
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に教えてくれる先生はわかりやすい。しかし、中には授業が分かりにくい先生もいる。学内実習では丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      配属された先生により、ゼミの特色が変わってくるが大体はちゃんと面倒を見てくれるため、いいと思う。勉強面も充実している。
    • 就職・進学
      普通
      ある程度はサポートしてくれるが、学生が主体となって就職活動は進めていく感じである。就職活動支援してくれる先生もいるので聞きに行けば教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の建っている場所が住宅街の真ん中であり田舎である。周りにはコンビニがひとつあるだけであるため周辺環境がいいとはいえないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      病院で使われている機器が揃っていて、それを学内実習で用いることが出来るため病院に行った時にもわかりやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校には様々な県から学びに来ている人がいて色んな県の友達ができる。恋愛は禁止などはされていないため自由にできる
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数える程しかなく、その中でも精力的に活動してるサークル、部活は少ない。みんな、勉強の合間の息抜き程度でやっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、チーム医療についてや医学の基礎について学ぶ。2年生以上からは、放射線の基礎から治療など専門的なとことを学ぶ。4年生では3ヶ月間の臨床実習が行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431600
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健衛生学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系大学であるため、実習が多いですが、3年生とかになると国家試験対策が充実していきます。医療系に自発的に入りたい人などは向いていると思いますが、不純な動機で入ると痛い目を見ます。授業以外に関しては部活動が充実し、行事も色々あるので楽しみたい人はいいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      最初に基礎知識を詰め、実習で深め、国家試験に望むため、最初から復習をしていかないと後悔すると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはゼミの先生の研究内容が卒業研究になるので、安易に選択するのは良くないです。研究内容が自分の専門的分野に合致するのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職状況は医療系なので、いいと思いますが、国家試験に合格か必須条件なので、頑張った方がいいです。また、就職キャリア課があるので、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地条件は2つのキャンパスがあるのですが、1つは駅から相当歩きますが、1つは少ししか歩きません。1つ1つの間隔が歩ける距離になっています。
    • 施設・設備
      良い
      設備は結構充実していると思いますが、附属病院はないため、臨地実習は他の病院に行きます。また、冷暖房器具は古いですが、あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は学部の人数が少ないため、友人関係は形成しやすいですが、たまに心のすれ違いで友人関係が壊れると形成しにくいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していますが、正直、個人的には医療系大学では部活動で地位を上げるのに伴って学校の成績は低迷していくと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目、2年次は専門科目が多く、2年次、3年次からは実習が多くなります。将来的には国家試験を見据えて勉強します。
    • 利用した入試形式
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411147
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健衛生学部鍼灸サイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実なカリキュラムで、国家試験科目を基礎から学べるので、対策がしやすいです。また、学園祭などの学校行事やボランティア、学会などへの参加も活発に行っており、東京で行われた学会にて表彰されてこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      経穴の授業では、何度も繰り返し取穴をしたり、復習をよく行うのでついて行きやすいです。また少数クラスなどで先生とコミュニケーションが取れやすく、質問や悩みなどを気軽にお話しできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分の興味のある疾患に対して、脳波や薬膳などの観点から実験を行います。実験の結果を学科全体で発表しあったりします。
    • 就職・進学
      良い
      治療院や病院など、臨床家として働く人が多いですが、中国への留学や本学の鍼灸センターで、研修生として働くこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で13分と歩くにはちょうどよく、春になると川沿いにある桜並木を歩きながら登校できます。近くにはコンビニがありとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内には、売店やATMや食堂など、大学生活にとても便利なものがたくさん備わっています。図書館には数多くの書物があり、勉強する際にとても参考になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      本学では、学部学科を超えた底力教育を推奨しているため、学部学科関係なくとても仲が良いです。この関係がチーム医療に貢献します。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多種多様で、運動部も文化部も活発に行なっています。学祭では、各部活の成果を発表し合います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎からしっかり学ぶので、予習復習を継続することを習慣付ければ国家試験は怖くないと思います。また、出来るだけ選択科目も履修しておくと、今後の知識として使えるのでおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411470
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    保健衛生学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学校です。まわりになにもなく勉強に集中できる良い大学と考えます。ぜひこの大学で学んでみてはいかがでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      2年生から専門的に学べます。一年生は基礎的な内容になりますが、かならず将来役に立つ内容なのでがんばりましょう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだはいれません。3年生からです。
    • 就職・進学
      良い
      全国的に活躍できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニしかないです。近くに田んぼしかないです。道路を亀があるいています。なにもないです。夜に遊べる場所がなく大学生としては退屈な環境です。しかし、そのお陰で勉強に集中できるという大きなメリットも存在します。大学生は学ぶものなのこの環境を私は悪くは思っていません。
      この環境が嫌だなと思うかたは入学をおすすめできません。できません。できません。
    • 施設・設備
      良い
      実習が充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな勉強ばかりです
      なかなか恋愛に時間を使うことができません。
      毎週毎週レポートに追われバイトをするのも正直厳しいです。それでも付き合う人はいますがなかなか長くは持たない印象です。恋愛をする目的でくると勉強について行けず大学をやめざるを得ないかと思われます。恋愛なんてどうでもいい勉強を頑張るんだという意思の強い学生が求められる大学です。
    • 学生生活
      悪い
      部活は少ない。本当に少ない。あっても全然活動していない。運動よりも勉強という生徒たちの意志が感じられます。良いことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383881
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と先生との距離感が近く、質問などがしやすい。また、器具の数も充実しており、顕微鏡に関しては1人に1つずつ割り当てられている。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が他の大学より少なく、先生にすぐに名前や顔を覚えてもらえる。先生は、とても熱心に講義してくれる方がほとんどで、質問しに行っても丁寧に教えていただける。
    • 就職・進学
      良い
      卒業した先輩の話によると、就職のサポートも充実していると聞く。ただ、臨床検査技師になるには、国家試験の合格が必要なため、就職よりもまず試験合格を目標にしないといけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄の千代崎駅だが、普通しか止まらないので不便さはある。
    • 施設・設備
      普通
      顕微鏡などの器具は充実しているが、実験棟などは少し古く感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が少ないため、すぐに仲良くなることができる。
    • 学生生活
      良い
      多いわけではないが、高校にあるぐらいの数はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な分野を学び、他の学科との共同講義などもある。2年次の後期ごろから専門的な分野が入ってきており、実習も入ってくる。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381975
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    保健衛生学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他学科のことが学べるチーム医療という授業があるのが魅力の一つです。また、他学科の人とも交流できる授業もあるので、楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      白子キャンパスへは、最寄りの駅から直通バスが出ているので、移動も便利ですし、帰りが遅くなっても目の前に市バスの乗り場もあるので、安心して駅まで帰ることができます。
      千代崎キャンパスへは駅から15分ほど歩かなければなりませんが、春の川沿いの道は桜が咲いてとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      白子キャンパスは比較的新しく、過ごしやすいです。図書館は自然光が取り込まれるようになっており、緑もあって落ち着きます。食堂は2つあり、気分で選ぶことができます。購買でアイスを巻くことができるのも楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      ほかの大学と比較すると、部活やサークルの種類は少ないかもしれないですが、どの部活も充実した活動ができているような印象です。部活やサークルに入ることで、いろんな学科の先輩からためになるお話も聞けたりするので、オススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333888
11261-70件を表示
学部絞込

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代崎キャンパス
    三重県鈴鹿市岸岡町1001-1

     近鉄名古屋線「千代崎」駅から徒歩14分

電話番号 059-383-8991
学部 医用工学部保健衛生学部薬学部看護学部

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鈴鹿医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鈴鹿医療科学大学の口コミを表示しています。
鈴鹿医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  保健衛生学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

日本赤十字豊田看護大学

日本赤十字豊田看護大学

40.0

★★★★☆ 3.81 (41件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 三好ヶ丘
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.89 (203件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
四日市看護医療大学

四日市看護医療大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (45件)
三重県四日市市/三岐鉄道三岐線 暁学園前
中部学院大学

中部学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (127件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

37.5

★★★★☆ 3.75 (43件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

鈴鹿医療科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。