みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物資源学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 生物資源学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(51) 私立大学 1182 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物分野のミクロな世界からマクロな世界まで幅広く学ぶことができる環境です。また食品の加工や流通についても学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も詳しい内容を事細かに教えてくれます。施設設備ともにきれいで順次建て替えが進んでいるようです。
    • 就職・進学
      良い
      毎年高水準の就職実績を出しています。特に地元の就職に強いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄鶴舞線塩釜口駅をですぐの場所に天白キャンパスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      実験を多く行える環境であり、器具も揃っていて設備充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内の人の数や同じクラスの人数が多いので気は合う人も見つけやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      毎年秋の大学祭には多くのサークルが模擬店を出して賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間に高校生物の内容や基礎的な内容、2年で発展した内容になり、3年から研究室に配属され専門的な内容を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物が好きで農業に関連した仕事に付きたいと思っていたために志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673567
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係には必ず満足できると思う。学科によって整備の充実さは違うが平均的に見て、充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりに対して教授が対応してくれて満足する、学習ができている。学校生徒の雰囲気も良く学習に適している。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に大学で学んだことを活かし、就職することができる人もいる。就活のサポートは、生徒一人に対して行き渡っている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から大学まで少し歩くものの通学には困らない。しかし、周辺には飲食店が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎全体的に古く、あまりきれいとは言えない。工学部に対しては設備が充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活では気さくに話せる間柄の人がクラスよりも多い。
    • 学生生活
      良い
      学校全体のイベントは他の大学と大差ないと思う。サークルはサークルによって違うと思うが僕のサークルは多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では自分で選んだ学科の基礎的な内容。2年では少し深くまで学ぶ。3年では働くということを前提に学んで行くので、より実践的な内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から生物が好きでそれに関係したことについて学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887434
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある分野が実際に社会の役に立つことができるのは本当にすごいと思った。とても良い学科でした。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業はどれも分かりやすかった。
      実習系も附属農場のお陰で充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      同級生はほぼ全員就職、進学できていた。進路指導の教室もあり、充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      なんと言っても駅から近い。降りてから数分歩くだけで着く。名古屋圏の人にオススメ。
    • 施設・設備
      良い
      農場がある。キャンパス自体は狭いが、それでも十分量の敷地があり、生態系も多様。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校の頃は数人しかできなかったが、様々なところで関わりがあるお陰で沢山の友達ができた。
    • 学生生活
      良い
      学祭に始まり、サークルも沢山、イベントも沢山。4年通っても飽きなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生物をどう利用するかについて学んだ。自分の場合は食方面へ特化してみた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      稲関係
    • 志望動機
      親戚に農家の人がおり、昔からよくしてもらっていて食にたいして強い興味を持っていた。自分の好きを社会の役に立てようとしたときにこの学科にいこうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715054
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物資源学科はやはり農場実習があるところが魅力的だと思います。また、研究室も多種多様です。自分の学びたいことが2年間で必ず見つけられると思うので、そこで入りたい研究室を選んでください。内定先は食品会社や農業に関するところが多いと思いますが、それ以外に内定を貰っている人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業に対して熱心な教授が多く、レジュメやスライドに力を入れている教授も多いです。生物資源学科は食の生産について学ぶため、農場実習があります。実際に現場を見て、知識を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の2月に研究室配属の希望を第1希望の研究室に提出します。その際、教授と簡単な面談があります。3年生から研究室に配属となり、後期からゼミが週1回あります。曜日は各研究室によって異なります。4年生になると前期と後期でゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      3年生からキャリアセンターが主催する就職に関するイベントが始まるので、参加してください。木曜日に就活に関するイベントを開催することが多いです。一人一人に担当者がつくので、しっかりサポートはしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞線の塩釜口駅です。吉野家近くの出口を出て、大学まで歩きます。タワー75という建物までは10分程で着きます。しかし、タワーの奥にある講義棟は駅から遠いので急いでる時は注意してください。大学の周りはラーメン屋さんが多いです。また定食屋さんもあります。
    • 施設・設備
      良い
      主に共通講義棟北を使用すると思います。講義室がたくさんあるので迷わないよう気をつけてください。タワー75は、パソコン室があります。授業のある日は混むことが多いです。図書館は席が多くあり、本も多くあります。昼ごはんを買うところ、食べるところは色々あり、4年間でたくさんの種類のものを食べられると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはたくさんあり、自分の好きなところに入ると交遊関係が広まると思います。その中でもあまり良い噂を聞かないところもあるので、気をつけてください。学内を見ると、一人でこうどうしている人も多く、一人でご飯を食べる人もいます。一人だから恥ずかしいことは無いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは良い噂を聞かないところもあります。イベントはやはり東海で人気の大学なため、毎年学園祭は賑やかです。露店がたくさん並び、人も多く来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各学年で必修の科目があります。必修なので、教授たちも落とさないようにはしてくれますがちゃんと勉強しないと落とします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      小さい頃から食に興味があり、食品企業に就職したいと思っていました。高校3年生の時に知ってから、より深くまなべるなと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンラインの授業が多く、実験などは対面で行いました。後期は対面授業が増えました。各入口にはアルコール消毒があります。また、体温を測定するカメラもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701692
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなく農業をやりたい、という方は農業の何をやりたいのか、農業の何に興味があるのかは、ぼんやりでいいので考えたほうがいいと思います。この生物資源学科は他の大学にはあまりない昆虫学研究室があるので、虫に興味がある方はお勧めします。その他にも作物学や病理学などの研究室があり、三年生にはどこの研究室に入るか、選択肢が多いのがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってかわってきます。私語を許さない先生が多いですが、許してしまう先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      名城大学では就職率は99%など、結構高い方だと思います。学校にはキャリアセンターとよばれる施設もあるので、就職について考えている方は気軽に相談できるみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校に到るまで坂かつ階段が多いです。いい筋トレにはなると思いますが。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学はどうか知りませんが、売店(生協)やグローバルプラザ(海外の方と英語で話し合う、英語の力をつけたい方にはお勧めの場所)など、まぁまぁ施設はいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377282
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知県内の私立の中で唯一しっかりとした農学の勉強ができる大学。わたくしの所属していた生物資源科学は植物に一番身近に現場レベルで触れることができる学科である。学科については作物や園芸だけでなく、統計学や遺伝子、病理といった勉強もできる。また大学には付属農場が春日井にあり、農場実習も週に一度あるため現場での知識もつけることができる。研究室選択の際も農場専門のゼミがあるため、現場に特化したい方は現場にも配属希望がだせる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になると研究室配属希望を出し4年生にて配属になる。面接決定の研究室、成績決定の研究室など配属決定の材料となる要素はさまざま。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は意外と普通。食品業界が多いが、食品業界自体募集が少ないため、農学関係につく人は少ないため、大学院まで行かないと研究職になれない場合が大多数。院生になるのがおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      最近学食で朝100円でご飯が食べられると有名
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338867
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度必修科目もあるけど、選択科目の方が多くて、自由にコマを決めることが出来る。1、2年生のうちにフルで単位取っておけば、3年の後期から4年生の間は、ほとんど授業行かなくていいくらいの余裕ができる。
    • 就職・進学
      良い
      資源からは、食品会社に就職する人が多い。ただ、それ以外の全く関係の無い分野に進む人もいるので、そこは自分の選択次第。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって、トイレや教室は綺麗。農学部の教室がある建物はロビー以外の床がすべて、フローリングではなく絨毯のような生地になっているため、足音が響かなくて、ヒールでも歩きやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では専門分野以外の英語、数学、生物、化学などを学ぶ機会もあるが、2年からは基本的に専門分野が主になる。たとえば、微生物学や野菜園芸学など。また他学部、他学科履修をすることも出来るので、他に興味があればそちらを選択して、単位を取得することも出来る。
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカーの販売店グループ専門システム会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広大な附属農場をもっており、実習をメインに学びたい方にはぴったりな大学、学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一口に農業といっても様々な分野から学べる講義が多いので、自分の興味が湧く分野を在学中に探すこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      農場の研究室は他の学科から集まることもあり、学科間の交流もできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も非常に高く、大学のサポートも手厚いです。面接練習やエントリーシートなども気軽に相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      塩釜口が非常に近く、大学の近くには安くて美味しい飲食店が立ち並びます。ラーメン屋も増えており、講義後によく寄り道をしていました。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟や研究室は建て替えられ、非常に清潔な環境で学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル数も多く、学科や学部、学年を超えた交流をすることができます。
    • 学生生活
      良い
      毎年夏にはキャンプ等を行っており、学部学年間の交流ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に農業についての様々な分野を学びます。研究室の選定を視野にいれ、自分の学びたいことを決定する材料としてください。
    • 就職先・進学先
      農業関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを活かせると思ったからです。実際に農場で学んだ事が役立っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289519
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科と比較して、大人しい学生が多い印象
      講義中は真面目にノートをとる学生が多く、静か
      農場実習では野菜果物などがもらえる
    • 講義・授業
      良い
      農業高校出身者にはぬるい
      実験や講義内容は知ってることが多い
      高校3年間で学んだことをまた4年かけて復習したんだな…と
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期の年明けに研究室の配属希望をだす
      育種、花卉、分子が毎年人気で定員オーバーする
      野菜、病理は比較的ゆるい研究室
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターでは履歴書添削、面接指導や就職相談などがうけられる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの塩釜口駅からは徒歩10?15分
      鶴舞線しか通っていないため、授業開始30?15分前は大変混雑する
    • 施設・設備
      普通
      学内施設は建て直しや増築により、新しい施設が多い
      しかし理系棟は古い施設が多く、エレベーターが設置されていない施設もある
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学だけあって、サークルを通じて他学部の友人先輩後輩が多くできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作物の育て方、生理、遺伝、病理など
      農場実習では播種、剪定や収穫などを行う
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
      公務員
      ホームセンター
      JA
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254178
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      子の大学に来れてとても満足しています。自分がなりたいものを目指せるのでとても充実した生活を遅れています。
    • 講義・授業
      普通
      パワーポイントを使ってくれるので見やすいため、受けやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の種類が豊富で、自分が学びたいことが学べるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが充実しているため毎年高い就職率をほこっていまるときいてま。
    • アクセス・立地
      普通
      鶴舞線の塩釜口からとても近いので交通の便はいい方だとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      教室やトイレが毎日ちゃんと掃除されていたり比較的新しいので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどが豊富なあるため作ろうと思えばたくさんできると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作物や園芸についてやそれ関連している色いろを学ぶことが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242188
5111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物資源学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。