みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物資源学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 生物資源学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(51) 私立大学 1182 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5141-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生のうちから専門科目が多く履修できるのでしっかりと将来に向けて勉強できる。また、人とのつながりもとても広がるのでいい環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の質が高く専門性も高いため、授業の質も良い。選択肢も多く内容が濃いので満足ができる。さまざまな分野があるのも魅力。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      常に最先端研究を進めており、とても充実した研究が行える。設備と教授陣が豊富でなので十分な研究が行える。
    • 就職・進学
      良い
      就職進学率が私大でトップクラスであり、先輩たちの就職実績が非常に良い。企業に対してのネームバリューも強い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分以内でキャンパス内につくのでとても便利。大学の周辺には店が多く、ご飯が食べられる店が非常に多い。
    • 施設・設備
      良い
      生協やコンビニ、食堂、カフェなどをはじめ、図書館や研究棟や実験室、体育館などの施設がとても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学のため人が多く、コミュニケーションがよく取れる。さまざまな人がいるためチャンスが多く交流が多くできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物をはじめ様々な生き物や地球環境の尊さを学び、社会に生かしていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      質の高い先生と、豊富な施設、安定した就職率があるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に解き、その学校の特性を知ったうえで問題集を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75657
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      周りは大人しい人が多いのであまり楽しくない。勉強は興味のある分野なのでやりがいがある。研究室によってレベルが異なるのでよく考えた方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってレベルが異なる。大体わかりやすく講義してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入る研究室によってはかなり満足度の高い技術が身につけられる。
    • 就職・進学
      悪い
      一人一人に寄り添ったサポートは受けられない。どこかには就職できるが、大手は努力が必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにラーメン屋か居酒屋しかない。マックやスタバが遠い。栄も名駅も遠い。
    • 施設・設備
      良い
      多くの実験器具が揃っていて良い環境で研究できる。校内も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初にたくさん話しかけて友達を作ると楽。サークルもたくさんあるので楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あるので楽しく学生生活を送れる。友達が沢山できるので入ることをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は植物病理を専門的に学んでいる。RNAシーケンス技術が身についた。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      化粧品会社に就職したかったから。農学に興味があるというより、生物がすきだった,
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973123
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がすきな分野なだけあって、楽しく大学生活が送れていますし、学科も自分に合っていて選んで良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい大学だと個人的には思います。授業は人によると思いますが私は充実した内容になっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業自体もなかなか充実しており、学びたいことを的確に学ぶことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率という点では非常に長けています。そのような点での心配はまったくいらないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス自体はとても広く、設備もしっかりしています。アクセスとまずまずです。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に関してはとてもしっかりしていると思います。東海地方の他の大学よりも私はいいと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係に関しては個人的なことになってしまいますが、充実しています。理系よりも文系の学科の方が大学生活を楽しんでいる印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加していないのでなんとも言えませんが、入っている友達によると充実しているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      みなさんが中学、高校で習ったような生物、環境に関する問題を深堀りしてく感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学卒業後はまだ未定ですが、就職したいと考えています
    • 志望動機
      家から近かったのと単純にその分野について学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967100
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農場でのフィールドワークが多く楽しいです。何か資格が取りたい人は各々で頑張る必要があります。実験が多い時期はレポートが大変ですが、達成感があります。
    • 講義・授業
      良い
      先生により充実度は異なりますが、スライドを使いながらわかりやすく簡潔に説明してくださる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      学務センターでのサポートが充実しています。みんなそこへ相談しに行っています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分ほどです。周りにはラーメン屋や居酒屋が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でコンビニやフードコート的なところがあって良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので気の合う友達はできやすいです。体育などで積極的に声を掛けると良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いので種類も豊富です。どこにも所属していない人もいれば複数所属している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に農作物について学びます。果樹、作物、虫、野菜など全般を低学年で学び、高学年では好きな専攻を選べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に深い理由はなく、楽しそうだと思ったからです。実際にフィールドワークを通して花が好きになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946898
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には満足しています。積極的に学べる環境が整っていることは評価すべき点だと思います。農学部はオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      学校の周りが緑で溢れている木がたくさんあり、清潔感もある校舎です。
    • 就職・進学
      良い
      積極的な生徒に対して先生も積極的な対応を取ってくれるため非常に満足しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分程度ですがキャンパスに入るまでにとても長い坂道があるため少しキツいかもです。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンがついていないのは少し不便ですがそれ以外の施設はかなり整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で趣味がおなじ友達と仲良くできたりして友好関係にも支障はありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多いです。自分の趣味にあった楽しめるサークルを選ぶといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学部ではとにかく様々なことを学びます。興味のあるものを追求できて、特に凄いと思うのが自分でワインを作ったりできることです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      アクセスがいいことや緑に囲まれている環境であることが主な要因です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:933960
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授がみんな優しくてお父さんみたい。学生もみんな仲良しで楽しい。
      農学を学ぶと言うよりかは、生物を学ぶって感じ。
    • 講義・授業
      良い
      授業が楽で楽しい。キャンパスライフが楽しい。教室が綺麗。トイレが綺麗。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろなキャリアサポートを提案してくれる。充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分で来ることが出来る。電車はそこまで混んでいないから良い。
    • 施設・設備
      普通
      トイレ、教室、全てが綺麗。自然もあってひとつの街みたいになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の友達のおかげで課題も乗り越えてこれたし、毎日楽しい生活できてる。
    • 学生生活
      普通
      大学祭はいろいろな部活動で出店していてもバリエーションも豊富だから飽きない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝学、昆虫学、作物学、経済学、植物病理学、果樹園芸学を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校から指定校が出ていて、早くに合格が決まったから。就職率が高い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919744
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員は全体的に教育熱心なため、講義や試験は難しいかもしれませんが大学教育の質としては良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が多いですが、教室や廊下が広く、立地も駅から徒歩数分と良いです。教員も全体的に教育熱心な人の割合が高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にもよりますが、農学部は全体的に教員が熱心に指導している割合が高かったと思います。3年生から研究室配属になりますが、週1の演習のために課題やプレゼンの準備などやること多かったです。演習等で、準備の成果を教員に問われるので、熱心にやれば内容は充実したものになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      完全に人それぞれですが、キャリアセンターなど就職支援をしているところもあり、相談すると気軽にアドバイスや話を聞けます。また、3年生になると、学内で就職ガイダンスや学外の説明会のお知らせがあり、就職活動しやすい雰囲気です。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄塩釜口駅から徒歩5分もなく、大学の周辺に飲食店もたくさんありランチのバリュエーションには困らないと思います。100円ローソンやドラッグストア、郵便局もあり、大抵のものは揃いそうです。
    • 施設・設備
      良い
      実験、演習を行うエリアが各学部ごとにあります。部屋や設備などが無くて困ったことはないので、特に問題ないと思います。昨今、理工学部の新しい施設が建ち、1階は共有スペースのようになってるので立ち寄って勉強や読書、時間潰しにいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がたくさんありますが、充実させられるかどうかは個人の動き次第なのでなんとも言えないです。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルはたくさんあります。4月になると新入生の勧誘があるので、片っ端から行ってみると良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学部ですので、農業に関わる生物の細かな事を学びます。作物以外にも微生物や遺伝子といった理系的なまのだけでなく、経済学など文系の内容もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      所属していた学部とは全く関係ないインフラ関係に行きました。
    • 志望動機
      もともと農学部に行きたいと思ったのですが、進路先に悩んでいる時に、高校の先生に勧められたからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義がありました。他には人数制限をした上での対面授業もやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:822941
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授の当たり外れがかなり多いため、自分に合った教授と親しくなれれば、勉学に対する意欲も上昇するとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      3年から始まる研究室活動ののための実験授業に重きをおいており、そのための知識を講義されているため、覚えた知識が活用されていることの実感が湧き意欲が増したと思います
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      希望する研究室へは、人気どころだと1,2年の成績が考慮されるためなかなか第一希望には入らない
      研究室によって同じ内容の課題でも不可、可の差があるため疑問を感じた
    • 就職・進学
      悪い
      学務センターは希望する人にとって、自発的に活動すれば良い対応をしてくださいます、研究室での紹介に比べると希望する企業へ進むのは個人の努力次第だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の塩釜口が最寄駅です、周辺は坂道が多く通行には疲労を感じますが、居酒屋やスーパー、薬局など充実しておりアルバイト先には困ることは少ないと思います
    • 施設・設備
      悪い
      私が通っていた時期は古い建物が多かったですが、最近は新しく建造されたようです、しかし、体育系の講義で使われるグラウンドへは大分距離があるため不便でした
    • 友人・恋愛
      普通
      主に学科内での友人関係が多いと思いますが、教職などの講義では他の学科の生徒も混ざるため学部内では広く友人関係が広がると思います
    • 学生生活
      良い
      地域では1番と言われている学園祭を始め、サークル活動や強化部活などかなり充実しており、学園祭実行委員では他学部の生徒を一緒になって大いに盛り上がりました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では生物の基本的な代謝や遺伝子などについての講義が多く、2年次ではその応用で植物や人体に作用する働きを学ぶ講義が増え、より実践的なものになります、3年次には研究室ごとに分野が分かれ卒論を仕上げていくことになります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      植物の扱いに関する講義を活かして、飲食店で野菜を中心とした仕事を行っています
    • 志望動機
      小さい頃から生物がすきで、実家から通える範囲で農学部を探しており、地域で1番大きなマンモス校を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784014
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前にどんなことをやりたいか、はっきて決めておくと入学してから自分がやらなければいけないことをしっかりと分かると思う。
    • 講義・授業
      良い
      所属学部学科以外の専門分野や専門分野以外の講義も受けることができるものがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の活動は3年前期からだが本格的な活動は4年前期から。3年前期は主に実験を行う。ゼミと卒論は4年前期からスタートする。
    • 就職・進学
      普通
      就職関連はセンターからのサポートのみが基本だと思う。あまりぐいぐいくることがないので、自分から率先してやっていかなければいけない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名古屋市営地下鉄鶴舞線の塩釜口で、どの出口からでもだいたい10分かからず大学敷地内につくがどこからでも必ず坂や階段があり夏場は結構汗をかく。
    • 施設・設備
      普通
      同じ学部の他の学科は比較的新しい建物内に研究室があり、講義室等からも雨に濡れずアクセスできる。しかし、この学科のみ建物が分かれており、単独で建物があるため、雨の日は講義室等がある棟からは傘をさして移動しなければならない
    • 友人・恋愛
      良い
      自ら飛び込めばいろいろなサークルや団体がある。おすすめは海外留学生(主に交換留学で来ているアジア系が多い)との交流をもつことができる団体(スチューデントアシスタント。略称SA)
    • 部活・サークル
      良い
      大学祭は3日間行われ、結構大きな規模で行われている。2日目に芸能人が来ることが多いがあまり有名ではないか、ブームが少し去った人が来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年,2年は農業系に関してオールラウンドで学ぶ。実習、実験もある3年からは研究室に所属をするので、専門的な実験がおおくなる。4年からは3年で学んだ実験等からさらに細かく卒論テーマを選び実験を行っていく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      農業資材を取り扱う小売店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学生の頃から遺伝子組み換え等に関して興味があり、自宅から通え、自分の学力でなんとか行ける範囲の農学部系だと、この大学であったから
    感染症対策としてやっていること
    すでに卒業しているので母校の大学でどのような感染症対策がとられているか分からない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767351
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業について学びたいと思っている人にとってはとても良い学科だと思います。また、分野が幅広いので自分に合った研究室に配属できます。就職活動は実績は高く、就活している人はほぼ就職先を決定しています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授による授業があります。実験や実習を通して研究室配属の前に各研究室の内容を理解することができます。ただ、学科の中で扱うものが幅広いため、苦手なものがあると単位の取得に苦労することがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室に配属されます。3年のゼミは研究室によって内容は違います。しかし、4年生になると自分の卒業論文の内容に沿った他人の論文を使用し論文発表を行うため人前で話すという訓練はゼミを通してできます。
    • 就職・進学
      良い
      学科に限らず、大学全体で就職サポートが充実しています。学科に関しては企業からこの学科は評価が高いと言われており、推薦枠も少数ですがあるため就職に関しては内定を貰える時期が違うくらいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞線の塩釜口駅です。大学内は坂が多いので毎日大変です。大学の周りにはご飯屋さんがたくさんあり、学割してくれるお店もあるため比較的安く食べることができます。ただ、キャンパス内の学生人数が多いためご飯をスムーズに食べることは難しいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      実験室はキレイなため特に問題はありません。実習先も現在工事を進めており施設はこれからキレイになっていくと思われます。しかし、研究棟は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の男女比は半々なので男女関係なく友達ができます。また、実験や実習をグループで行うためその中で仲良くなることが多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは数え切れない程たくさんあるため自分に合ったサークルを見つけることが出来ると思います。文化祭では、サークル事にお店を出店したり、ステージを使ったパフォーマンスを行ったり、芸人を呼んだりと比較的大規模で開催しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の復習から基本的なことを学びます。2年になると本格的に専門的な学びになります。3年からは研究室に入り、授業とゼミの両方があります。4年は主に卒業研究をしていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方の農業系の会社の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      愛知県内の農学部で自分の学力が1番合っていたから。また、元々農業に興味があり、オープンキャンパスに参加した際に行きたいと思える研究室を見つけることができたので入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    愛知県内の観戦状況を踏まえてオンライン授業に切り替えたりしています。対面での授業でも教室はコロナの影響で座席の指定があったり大きい教室を使うことが多くなりました。学食も仕切りがあったり人数制限を行ったりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767627
5141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物資源学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。