みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物資源学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 生物資源学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(51) 私立大学 1182 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5131-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に僕個人としては良い大学生活だったのかなと思えるから。学生時代に戻れるなら戻りたいと思う。毎日好きなことして過ごすのはこの時だけ。
    • 講義・授業
      良い
      適当な授業をする教授もいる中でしっかりと教えて下さる教授もいるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生物資源は3年から実験を始め、他の学科よりも長く実験に取り組める点。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは手厚い。かなり親身に相談に乗って頂けた。しんどい時によく行った。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が塩釜口で、名古屋駅まで30分と少しみんなで移動するには遠い印象。
    • 施設・設備
      良い
      比較的どこも充実しているが実験棟はぼろぼろで本当に大丈夫なのか、心配な一面もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人次第であると思う。サークルに入らなければ友達は比較的少なくなる傾向はある。
    • 学生生活
      普通
      これも参加したければ多くなると思うし、嫌なら少ないだけのこと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概要としては1.2年で教養を学び、その後、そのより専門的な内容を実感しながら学ぶ感じ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品業界のマーケティング
    • 志望動機
      自分の学びたいことが学べると思ったから。地元の学校だから。農学部にこだわったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703337
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分を高めたいと思っている人にはオススメ!やりたいことをとことんできる。4年間で自分の道を決めるのもいいかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      最先端の情報を教えていただけるので自分の知識力が上がる。やかりやすく90分の授業があっという間
    • 研究室・ゼミ
      良い
      指導教員の方がとても親身になってくれて父親のように接してくれる。研究も世界規模でのテーマをやれて充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%と言うだけあって個別相談も親身になってやってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でキャンパス周辺には居酒屋、ラーメン、焼肉とグルメにも困らない
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗で過ごしやすい。ただ研究棟は古くちょっと汚い。また夜中実験してるとエアコンを切られるので夏は暑く、冬は寒い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはあまたあり、先輩との交流も盛んなためいろんな情報が、あつまる
    • 学生生活
      良い
      大学祭は芸人を呼んだりして、盛大に盛り上がるので毎年楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目が多いが2年次以降は専門的な授業が増えてきて楽しい。また研究室配属は3年生から始まる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学院に進学し、未だ就職先は決まっていない
    • 志望動機
      遺伝学を学びたいと思い、私の所属した研究室に所属するために大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566606
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      イネだけでなくバイオサイエンスとか微生物、遺伝子組換え、園芸、昆虫、農業経済等いろいろ学べます!農場もあるよ
      厳しい先生もいらっしゃるけどね
    • 講義・授業
      良い
      自分の学部以外にも、他学科や他学部の授業を履修できます!違うキャンパスでもOK!ただし他学科・他学部履修の単位数には上限があります
      例えば農学部の人が経営学部のマーケティングの授業を履修することができます。
      学外から講師を招くこともあります
      他大学の授業を履修することもできます
    • 就職・進学
      良い
      学内で就職ガイダンスをやってくれます!役に立つ情報をたくさん得られます
      しかも資格取得(宅建、のための、外部から講師をお招きした学内講座もいろいろ開講されていて手厚い!
    • アクセス・立地
      良い
      天白キャンパスは地下鉄鶴舞線の塩釜口駅から近いです。周囲の飲食店もなかなか良いところが多いです(海鮮丼屋さんやパン屋さんとか)。ただし正門の坂はなかなかキツイ
      ナゴヤドーム前キャンパスも地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅や大曽根駅に近いです。しかもイオンがすぐそばにあるので買い物に困らない!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477821
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      作物学や園芸学、病理学など様々な視点から農業について学ぶことができます。農学を学びたい方、将来農業に携わる仕事に就きたい方には、農学を学ぶ良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい分野の講義を選択することが出来ます。実験に関しては、一通り基礎的な事を学んだ後、研究室配属の決定に従って、より専門的な事を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      園芸学研究室でのゼミは、英論を翻訳し、自分自身で理解した事を発表するという形式です。周りの仲間と仲を深めるゼミ旅行があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は非常に良く、キャリアセンターという部署の方々が、生徒ひとりひとりの就職活動をサポートして下さいます。
    • アクセス・立地
      普通
      塩釜口駅から徒歩10分ほどで着き、周りには食事処、コンビニ、カラオケ、ゲオなど様々な施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは全体的に綺麗なところが多いです。主に研究を行う実験棟はまずまずの綺麗さですが、設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、サークル活動でのつながり、共にまあまあ充実している思います。恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      シネマ研究会では、映画を見たり作ったりしています。学祭ではたこ焼きやワッフルなどの模擬店と、作成した映画を上映する上映会の場所を設けています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な農学の知識を身につけます。2年、3年次はより専門的な農学の知識を身につけます。4年次は研究とゼミが主になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431455
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は講義にやる気のある人ばかりで頑張りたいと思える。遅刻や出席の代返などを厳しく取り締まる教授もいるので、基本的なマナーも身に付く。講義に関する質問や研究室訪問を積極的に薦める教授もいて、学生に対してかなりフレンドリーである。
    • 講義・授業
      良い
      講義は非常に良い。ただただプリントの内容を読み上げるだけでなく深く解説してくれたり、発表の機会がある講義もある。ただ、覚えるだけでなく、「なんでこうなのか」という理由を考えさせられる良い講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでよく分からないが他大学から来る院生等は少ないと聞いている。ただ、ゼミでは英語の指導が多いということくらいしか分からない。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強い大学として有名である。大学院進学はよく分からないが、院生はそんなにたくさんいるとは聞いていない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近くにある。徒歩数分くらいでアクセスは非常に便利。ただ、時間帯により通勤ラッシュに巻き込まれるとつらいかも。
    • 施設・設備
      良い
      精密機器がたくさんあり、高度な研究をやっていると聞く。ただ、農場が遠いのが玉に傷。図書館はたくさんの本だけでなく映像資料やディスカッションできる場所もあって便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり、チャラい人が多い。遊びに来ている人が多いため、目的意識を持って大学に来た人は馴染めないかもしれない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは本気でやっているところとそうでないところで大きく違う。活動頻度や、イベントの規模などは似たような名前のサークルでも結構変わってくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食料生産や生物保護、生物機能の解明や農作物の市場、流通などに関すること。作物学、昆虫学、植物分子遺伝学、育種学、植物病理学、生物資源経済学など。
    • 利用した入試形式
      教員か大学院進学のどちらか
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407650
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、レポートやら研究室生活はそこそこ忙しく、やることも多かった。充実している点といえば、研究内容が農業の未来を変えていくような研究に携わっていること。授業以外に関しては都会の大学なのでキャンパスが狭く、人込みになりやすくてちょっといや。卒業後の進路は大学側がかなりサポートしているので、頑張れば大丈夫
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容については、基本的に学ぶ内容は決められているようなカリキュラムなので取りたくない授業を受けているときは教授の話を聞くのは苦痛になってしまう。よく怒る先生もいれば全く怒らない先生もいる。課題も先生によってまちまち。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年になってから。選び方は希望を1から5順で出すが希望通りに行くとは限らない。研究室によって面接や成績で判断される。ゼミの説明会はある自分のゼミは毎日決められた時間必ず研究室に行かなくてはならない。そのためゼミ生同士の絆は深い
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は東海地方ナンバーワンのはずサポートがとてもしっかりしているので、勝手に意識が就活に向いてくる。進学する人は自分の学科ではあまりいない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩10分くらいだが、授業のある教室までと考えると15分~20分程度学校の周りはコンビニも飲食店も多め1人暮らしはあんまりいない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは高低差が激しく狭いため好きではない。教室は時々満席で座れなくて帰る人もいる大問題である。研究設備はととおっており、図書館は広い
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では友人できるがサークルや部活に所属していないと、同じ学科のみ学内の恋愛はそんなにない友人や恋人を作るならサークルや部活に入ろう
    • 学生生活
      良い
      サークルでは4年か続けているため充実していたと思う、アルバイトはいろんな人がいるためとても社会経験になった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は学科としての基礎2年時は少し応用し研究室選びのためいろんな実験をする3年時は入った研究室で基礎的な実験や英語を学ぶ4年次は自分の研究のための勉強をする
    • 利用した入試形式
      地元食品会社の総合職(商品開発)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414779
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業や作物生産について学ぶには良い学科だと思います。付属農場も持っているので、座学だけでなく実際の圃場で学ぶことができるので、そういった職業を希望している人はおすすめです。ただ自分が大学で何をしたいのか意思を強くもって生活しないと、中途半端になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      農業に関係する知識(生物学や植物生理学など)について詳しい先生が多くいろいろ学べます。ただ、バイオ系や遺伝子などの分野について学ぶには向いていないかと
    • 研究室・ゼミ
      良い
      野菜、花など、育種についてなどいろいろ研究室があるし、教授も権威のあるかたが多い。ただ学会に積極的に行くとかは、大学院レベルでないとなかなか参加などはないので、しっかり研究をしたい人は大学院への進学がおすすめかと
    • 就職・進学
      良い
      学内企業セミナーなどが開かれて、とくに地元の企業が多く説明会などに来ている。大学として、就職相談の窓口も設けられており、幅広い分野の就職窓口があるなと感じた
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅もあり、近隣に大学が多くあるので、買い物や飲み会、下宿先探しにはまったく困らない、学内にも学食が何種類かあり、コンビニ、ATMなどもあるので、とても便利
    • 施設・設備
      良い
      学部によって使用するキャンパスや講義棟が異なるので、はっきりと良い悪いはいえないが、近年建て替え工事や新キャンパス設立などを行っているので、綺麗なとこがふえたのかと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では、飲み会など積極的に開かれていた。だが、何人かがグループでまとまってつるんでいるのが目立っていた。そのなかに入れば楽しいキャンパスライフがおくれるのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業の生産、経済について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      農業関係の資材、肥料などの小売店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを仕事に生かしたかったから
    • 志望動機
      生物のことについて学びたかった。名古屋というのが魅力的だった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      生物学をほぼ完璧となるように、勉強して、過去問をといて対策をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116475
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に自分次第です。高校と違って自由、放任なのでらやりたいことはできます。自分の意思がある人にとってはよい環境です。
    • 講義・授業
      普通
      高校と違って教授がひたすら90分間講義を行います。プリントが配られたり、板書されたり、スライドをみながらの授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はひとつのテーマに沿って2人1組で研究を行います。少人数制なので、仲が良くなり友達が増えてとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      本当に自分次第です。早めから留学やボランティアを経験しておくと就職活動の際にとても役に立つと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学食は4つほどあり、とても充実しています。また近くには定食屋さんや、ラーメン屋さんもあり、毎日学生で賑わっています
    • 施設・設備
      良い
      私立なので設備はとても良いです。教室や、大学全体もとても綺麗で過ごしやすいです。とてもオススメです
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は人数がとても多いので、最初仲良くなるには苦労しました。また積極的に話しかければ友達は自然と増えていく環境です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業の基本から細かな分野までしっかり学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      花卉研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      花の香りや匂いが人間にどのように影響しているのかを研究しています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      植物や動物について、もっと詳しく学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解いて系統などを調べて勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116139
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業を幅広く勉強したいと考えている人には良い大学だと思います。1年のころから実験や実習が豊富で為になります。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から学べるので、生物や化学が苦手な人でも大丈夫です。他学科履修の制度があるので、他の学科の授業も学ぼうと思えば学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      名古屋大学と連携している研究室も少なくないので、しっかりとした研究ができます。また、農学部では生物資源学科だけ3年次から研究室配属があるので早くから専門の研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      名城大学は就職率の高い大学ですので、就職に関してのサポートはしっかりあります。また、農協や食品関係だけでなく、様々な就職への道があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅まで5分もかからないぐらいなのでアクセスはいいです。構内も広いですし、食堂の数も多く、とても生活しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物はどんどん新しい校舎へと変わってきているので、清潔感のある大学になっているのではないでしょうか。図書館の文献の多さも良い点だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大人しめで真面目な方が多い学科です。実験や実習などグループで行動することが多いので友達はできやすいのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業についての基礎から応用までの技術と知識を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生物資源経済学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な文献を読み、農業の抱える問題について様々な点からアプローチしていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食について学びたいと思い、生物資源学科の幅広く農業が学べるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解いて傾向を掴みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111663
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したいことが専門的に学ぶことができ、また資格なども取れて自分のスキルを磨くことができるから。
    • 講義・授業
      良い
      その学科に適した先生方が豊富にそろっており、専門的な授業など幅広く行ってくれるから。また、授業の選択肢も多くあるので自分に合ったものが選べるから。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはとても広いですが学食やコンビニは多くあるので困ることはありません。駅から5分程度でつくので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとても広く図書館や生協、コンビニ、研究室、体育館、グラウンドなどとても充実しているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとりひとり個性があり魅力的で、さまざまな人と仲良くなることができます。他の学科や学部ともつながりを持つことができます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動もサークルもかなり種類が多く、どれに入っても楽しいと思います。文科系も体育系もとてもそろっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物資源の特性を利用してさまざまな資源を有効活用する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職率がよく自分の学びたい内容だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に対策を練ってさまざまな問題を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85255
5131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物資源学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。