みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(228) 公立大学 110 / 201学部中
学部絞込
並び替え
22891-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意識の高い学生が多いので、とても勉強に適した環境だと思います。周りの学生を見て自身のモチベーションを高めることができます。教員免許も取れるので、努力次第で大きな結果を残すことができます。
    • 講義・授業
      良い
      外国人の先生が各学科にいるので本場の発音や文化を学ぶことができます。日本人の先生方も外国語で授業を行ってくださる時もあるのでとても勉強になります。ビデオや音声を使った授業も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋中心部からは離れていて、通学には多少の不便さを感じます。しかし、緑が多く、静かなので勉強に集中したい方には最適の環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はまだ新しいのでとても清潔感があってきれいです。広すぎず、狭すぎずちょうどよいと思います。緑が豊かで癒されます。
    • 友人・恋愛
      良い
      目標の高い学生が多かったです。男女の比率の関係で学内で恋愛をしている学生はあまり見かけなかったように思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動も活発に行われています。私は海外ボランティアサークルに入っており、数十人ほどで海外へ行きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻語学について基礎から日常会話レベルまでを習得することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      フランスの歴史
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フランスの歴史について詳しい歴史を学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      貿易事務の仕事ができる会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自身の語学力を活かすことができるからです。
    • 志望動機
      通える範囲で自分の勉強したい語学を専攻できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      外国語学部ということもあり、特に英語の学習に力を入れ、大学オリジナルの問題の赤本をときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24918
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然の中にあり、のんびりとしています。穏やかな生徒が多く、のびのび過ごせます。授業だけでなく、様々な課外活動に参加している人もたくさんいました。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部にはたくさんのネイティブの先生がおり、毎日スペイン語の授業が何かの形であるので意欲的に勉強すれば語学力はかなり身につくと思います。留学に行く人も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪いです。リニモが1限の時はものすごく混雑するし、定期も高いです。下宿の子も原付なりリニモなりを使わないと学校にこれません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいで快適でした。トイレが非常にたくさんあります。ただ食堂が生徒の数に対して狭すぎると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目でおとなしい人が多いです。他学科との合同の授業もなかにはあるので、そこで友達とたくさん作っている人もいます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはあまり活発ではありません。ですが学際の時などにはみんなサークルごとに出し物や売店をやったりしていて、仲がよさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語を始めスペイン語圏の文化などについても学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と話すことが好きだったから
    • 志望動機
      国公立大学で、外国語学部があったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら演習問題をやった。要点を学ぶとかではなく、全部勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24123
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界の様々なことを広く学べ、いろんなことに興味をもった学生が多いです。1年生はまだ英語の授業ばかりですが、2年になると専門科目を履修できるため、楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      個性あふれる教授による興味深い授業が多くあり、基礎演習という授業では、施設に出向きフィールドワークを行うなど、学外での活動も行っています。
    • 就職・進学
      普通
      多種多様な企業に就職する人が多く、一つの分野にとらわれず自分の興味をもった企業に就職できそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は森に囲まれていてコンビニすらない。最寄り駅からは近い。
    • 施設・設備
      良い
      改築したので、他の国公立大学に比べると新しく、きれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際関係学科は男子が他の学科に比べて多いため、男女で話す機会は多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は私立大学にくらべて少ない。国際関係学科が主催するイベントもあり、イベントとしては多いように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各国の政治経済、世界の歴史、ディベートなどの活発な英語の授業などがあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      世界のことを学びたいと思っていましたが、特定の国を学びたかったわけではないため、一つの国に縛られない世界中のことを学べる国際関係学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790809
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係学科ということもあり、自分の好きなように幅広く学べる。選択肢が沢山ある。しかし、ブックレポートというとても大変な課題が出る。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味深い講義を自由に履修出来る。はじめは履修登録に戸惑う部分が多々あった。
    • 就職・進学
      良い
      かなりの頻度で説明会が開かれているので就職や進学サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      どこから通っても通学時間が長い。一人暮らしがおすすめ。リニモが混む。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広く、綺麗なので特に不満はなし。ただ施設が迷路みたいで少しややこしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      今年はオンラインということもあり、サークルや部活などの把握、所属が出来ていない。そのため、友人関係も学科内のみ。
    • 学生生活
      良い
      国際関係学科はバナナ基金を回収し、自分たちの好きなようにイベントを企画できる。最近ではハロウィンパーティー兼新入生交流会を行った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学ぶ。1年次はリーディング、ライティング、オーラルコミュニケーション、ディベート、第二言語が1年を通してある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が得意だったというのと、留学してみたいと思った。また、選択肢を幅広く持ちたかったので、国際関係学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の環境は良い。生徒はみんなまじめ。しっかり勉強したいならおすすめ。オシャレな人が多いイメージです。
    • 講義・授業
      良い
      先生はとても優しく、学生はみな真面目。フランス語はしっかり話せるようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学外での集まりがあったり、しっかり研究に励むことができる。問題なし
    • 就職・進学
      悪い
      そんなに就職先はみんな良くない。推薦などはもらいにくいです。
    • アクセス・立地
      普通
      今はだいぶ色々お店もできて賑わってきたが、大学の周りには何もない。
    • 施設・設備
      良い
      icotobaという外国語の学習サポートの機関はとても充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学外に彼氏がいる子の方が多かった。サークルないで出会いが多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは私立に比べると数が少ない。文化祭などは楽しい。けど総合的にいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語の文学、経済などについて。またファッションや教養など
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      教育関係
    • 志望動機
      フランス語が話せるようになりたかったから。フランスに留学もしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672065
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいならおすすめ。
      理想の大学生活が華やかな感じを想像していたら少し違うかも。
      自然に囲まれていて、先生は熱心に指導してくれる。
    • 講義・授業
      良い
      規模が小さいから高校みたいな感覚。
      講義というより授業。
      専門授業での質問はしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入るゼミと受ける生徒のやる気次第。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは役に立ったかどうか分からない。
      でも他の大学と比較してないため、悪いのか分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしやすくない。
      リニモを使うと通学代が高い。
      静かで良いが、コンビニも何も近くにない。
    • 施設・設備
      悪い
      こじんまりした大学。
      必要最低限の設備。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。
      規模が小さいから親密にはなりやすいかも。
    • 学生生活
      悪い
      サークルによる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語専攻は、スペイン語のリスニング、スピーキング、ライティング、リーディング全てを基礎以上にできるようになる。できないと卒業できない。日本人講師と外国人講師がいて、どちらも熱心だが、外国人講師は単位に対して容赦ないため、勉強するしかない。でも楽しいと思えるはず。
    • 就職先・進学先
      中小企業、総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325601
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係を学びたい、英語を学びたいと感じる学生にはとても充実した学科だと思っています。英語を第一言語とし、第二言語選択、さらに3年生からは文化コース、関係コースに分かれ、個人が興味をもった分野をさらに絞って学ぶ事ができます。ゼミの数も多く、クラスも学科講義に関しては少人数制を取り入れているので、先生との距離も近く高校の時とは違った雰囲気で学ぶ事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授による授業が設けられています。国際関係学科における講義に関しては、他の外国語学部の学科と違い、幅広い分野で学ぶ事ができるので、まだ特定していないなど大学に不安がある方にはさらにおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生の前期から始まります。2年生の後期にゼミ選択の期間が設けられ、長い時間をかけて先生やゼミの雰囲気等を実際に確認することができます。どういったことをするのか等、直接教授たちが行う説明会があるので、必ず参加をしてください。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学についてはいまだわかりません。ただ、大学のオンライン上掲示板なので、キャリア支援といった枠に、様々なインターンシップや説明会の情報が記載されます。必ず目を通す事をおすすめします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は藤が丘から、リニモに乗り換え13分ほどで着く、愛・地球博記念公園駅です。駅からは地下道もつながっており、大学まで5分ほどです。雨の日など、交通量も多いところなので、多くの学生が地下道を利用しています。コンビニは近くにはありませんが、大学内の生協が広いのでそちらをおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は大変綺麗です。学科の施設、設備といった特定の場所はありません。全体的にパソコンが置いてある端末室を始め、屋根もあるので雨の日でも心配なく教室から教室に移動ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際関係学科は英米学科等と比較すると半分以下です。人数が少ないため、授業ももちろん少人数制で、わりとクラス内の子達の名前、顔はすぐに覚える事ができます。みんな本当に仲良しで、男の子の比率は女の子に比べると大変少ないです。男女関係なく、それぞれが仲良しなので、おすすめです。
    • 学生生活
      普通
      国際関係学科は1学年60人程度と他の学科に比べて少ないです。そのため、先生との直接的な交流がしやすく、相談もしやすい環境になっています。1年生は入学後に合宿があり、教授たちの参加、先輩たちの参加もあるので、縦横の方たちと交流することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いため、様々な分野を学びます。教養科目ならびに、第2言語も自分で選択できます。今後自分が勉強していきたい分野をおおまかに絞っていきます。2年次の後期からはゼミ選択で本格的に卒論に向けてのスタートをきります。3年生は授業数が少ないと思いがちですが、ゼミに加え残りの必修、教養等で1番忙しい時期だと思います。4年次には2万字程度の卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288582
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。
      クラスのメンバーも教授(先生)もとても素敵な人ばかりで、入学してよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部の授業では、専門言語をネイティヴの先生に教えていただく授業があり、充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生時からゼミが始まります。
      研究分野は文化から政治、法など 幅広く、自分の関心に合わせて研究できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学内にキャリア支援の先生がいるので、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅からは、地下鉄とリニモで1時間程度かかります。乗り継ぎは面倒ですが、通学はしやすい方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学部にもよりますが、情報科学部棟には最新の研究施設があり、設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで交流を深めることができます。
      また、特に ヨーロッパ学科は少人数のクラスがあるので、交流しやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語、自分が専攻する国、地域の歴史、文化、政治、経済などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226145
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ヨーロッパ学科のスペイン語圏専攻に所属していますが、スペ科は外国語学部の言語と比べて結構厳しいと思います。ただ、留学期間中はその厳しさがありがたかったなと思えました。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりますが、どの先生も熱心に指導してくださいます。なかなか個性の強い方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースによって少しゼミの偏りがある気がします。悪くはないです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活してないので分からないですが、就職浪人した先輩を見たことがないので悪くはないんだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモしか交通手段がありません。周りには何もないです。車やバイクで通学している生徒が他大学に比べて多いです。
    • 施設・設備
      普通
      悪くはないです。国公立にしては綺麗な大学です。食堂の席が少ないくらいの不満程度です。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなに規模の大きい大学ではないのでアットホームでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻の言語が話されている国の文化、歴史、経済、政治などを含む。
    • 就職先・進学先
      まだ詳しくは決めていませんが、通訳の資格を取ろうと考えています。就職活動もするつもりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220761
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気がとても良いので過ごしやすい。就職について考えやすい。選択の幅が広い。教えて下さる方達が親身になって相談の相手をしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      教えて下さる方が優しい。内容が難しくても分かりやすく教えて下さる。自分の能力に合わせてくれる。関連して教えてくれることが多く、幅が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      費用については事前に考えておくべきである。少し高いと思っても、内容が良いので是非やるべきである。迷うことがあるならやった方が自分のためになる。
    • 就職・進学
      良い
      今までは教えてもらう立場だったのが、教える立場になる人がいる。企業で活躍出来るほど教えてもらったのでとてもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      愛知の中心名古屋にあるので行きやすい。寄り道しやすい。図書館はとても大きい。交通はどこから来る人でも行きやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      とてもきれい。とても大きい。図書館がとても大きく、沢山の本があって行きやすい。学食は種類が豊富。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人が多い。話やすい人が多い。先輩がとても優しい。人数が沢山いるので友達がすごく増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のある国の言語だけでなく、その地域についての文化も学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      川崎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国の歴史について沢山知れる。文化も学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国に興味がある。もっとよく知りたい。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を沢山解いた。わからないところはすぐ聞いて苦手をなくした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116386
22891-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。