みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

名古屋工業大学
(なごやこうぎょうだいがく)

国立愛知県/荒畑駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(308)

名古屋工業大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(308) 国立内61 / 177校中
学部絞込
30881-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名古屋にはたくさん大学があるが、入学して満足するひとも多いようで、こちらの大学はしっかりと学習面、就職面をサポートしてくれるのでよかった。
    • 講義・授業
      良い
      指導が丁寧で、課題も充実しているのでバイトや部活だけではなく将来を見据えた学習をさせてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先への道筋が多いようで先輩方もたくさん大手企業に就職している
    • アクセス・立地
      良い
      下宿先から自転車で10分ほどで通学できるので便利。駅からも近い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備があり、キャンパスペイで学食代金を支払うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないのであまり恋愛は充実していないよう。学部によるかもしれないが。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはあまり充実していない。それよりも勉強に力をいれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命応用化学では、化学のしくみを学び医療や美容など様々な方面へ活かす事ができることを学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自宅から通える範囲、もしくは下宿しても実家から遠くない距離の大学だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:607227
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時から専門分野に分かれていたので、2年生になったとき友達と離れることがなくてよかった。また、専門について早く意識することができた。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類も豊富で自分の専門分野についての知識を深めるには十分だと思います。ただ教科書が高い場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数多くの研究室があるのはもちろん研究室見学の機会もたくさんあるので、しっかりと希望の研究分野を見つけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高く、またイベントなどのサポート体制も万全である。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、地下鉄どちらも徒歩10分程度で通いやすい。周辺には鶴舞公園やイオンがあって遊ぶこともできる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設は本当にきれいだが、古い建物は女子トイレが汚かったり狭かったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないので少ない分みんなと仲良くなれる。部活などに入ると他学科の友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルは多くもないが少なくもない。しかし工業大学らしいサークルなども多くて楽しい人は楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンクリート、地盤、構造力学、水理、計画など土木の様々な知識を総合的に幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建設現場で働きたい、また地図に残る大きなものを作りたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591720
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部第一部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理理系を選んだ高校生にはオススメです。工学、物理が好きな人は楽しいと思います。4年間をかけてたくさんのことを学べます
    • 講義・授業
      良い
      変わった先生も多いですが、充分な授業が受けれるのでよいです。
    • 就職・進学
      良い
      車関係の仕事につく人が多いですが、それ以外の職業にもサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠く、坂があって帰りは辛いです。近くに大須があるので帰りには遊べます。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの備品があって、研究や実験にはとてもよい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は大学でイケメンの彼氏が出来たのでとても楽しいです。かっこいい人は多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも盛んに活動しているところが多く、自分に合うサークルを見つけやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近くの病院と協力して医療器具なども作ったりしていてとてもよいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生のころから工業に興味があり、物理理系を選択したのでここだと思って志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617139
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第二部物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究などでいろいろ忙しいところもあるが、自分のやりたいことについてしっかりと学ぶことができ、充実していると言えるから。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の教え方がとても上手で、教科書に載ってないような知識も教えて頂けるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      校内の設備は研究をするにあたって充実していると言えると思うから。
    • 就職・進学
      良い
      知り合いの先輩に大手企業様への就職をした方がおり、先生方の自分らへのサポートもとても良いと思うから。
    • アクセス・立地
      良い
      名鉄名古屋駅から地下鉄で通学でき、定期券を発行すれば通学途中の区間の駅でどこでも降りることができるので、なかなかよいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は実験・研究・制作のどれにおいても様々な種類の機器があるため、今のところ充分にあるのではないかと思うから。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は出来ているが、恋愛なんてやってる暇がないほど忙しいので、恋人なんて全く出来そうにないから。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに所属しておらず、サークルのことはよく分からないが、イベントはしっかりしていて楽しいと思うから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次二学期までの内容としては、材料ごとの性質を学んだり、なにかものを作るをあたって必要な物理分野の内容を学習したりする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の時からものづくりに携わりたいと思っており、それには工業の知識が必要ということで、高校・大学共に工業系学科のある学校へ行こうと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598875
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部第一部創造工学教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      この課程で充実しているのは多分野横断ということ。自分のやりたいことに必要なことをたくさんの分野から学べる。また、少人数教育で、お世話役の先生からたくさんのアドバイスをもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業は、1年次前期は教養科目で数学や物理、化学を中心に学び、後期からは徐々に専門科目に入っていく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については、私のいる創造工学教育課程では1年次後期から3年次前期まで研究室ローテーションがあります。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの卒業生がトヨタ、DENSOなどの大手企業に就職したり、7割の学生が大学院に進学しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは歩いて5~10分くらいです。最寄り駅は鶴舞駅、大学はポケモンGOマニアの聖地、鶴舞公園のすぐ近くです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広くて、教室もたくさんあります。自主勉強ができる部屋もあります。研究設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人は男も女もいます。全体では男子が多くて女子は全体の20%くらいです。学内の恋愛についてはよくわかりません。
    • 学生生活
      普通
      部活については、こないだソーラーカー部がオーストラリアで行われた世界大会に行きました。12位でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、数学、物理、科学が中心です。また、1年後期から主軸ごとに分かれて専門科目へ入っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411577
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気か機械の分野の選択は2年生からなので、将来がまだ決まってない人にはおすすめ。一年ではどちらも学べる。
    • 講義・授業
      普通
      必修が多い点ではとても大変。実験レポートは大変だが、過去問などがあればそこまで苦労しない。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動はしてないが、就職率は高い。大企業に就職することも可能。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近い。歩いて栄にも行ける。最寄りは鶴舞駅。金山から一駅でとても便利。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もない。単科大学なので、カフェなどの娯楽施設は全く充実してない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は女子だが友達は選べない、クラスに5人ほどしかいない。
      女子にとっては可能性は大いにあるが、男子はあまり女子と仲良くしない。
      男子は大学内では恋愛しにくい。
    • 学生生活
      悪い
      現在はコロナで学園祭はリモートになりあまり盛り上がらない。
      工大祭という学園祭以外に行事はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校の物理で習ったことをさらに詳しく学ぶ。数学や社会や英語も少し学ぶが、電気回路や電子回路など電気の科目が多い。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職率が高かったため。物理が好きで物理工学科に進もうか考えてたが、電気機械工学科でも物理をさらに学べるとしり、この学科に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761368
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
       一年生のうちは他学科よりも講義数が少なく、バイトや車校、サークル、部活等に取り組むことができる。しかし、徐々に忙しくなっていくらしい。 また、就職等の支援がとてもしっかりしているので、単位をしっかりとっていれば、就職することができる。
    • 講義・授業
      良い
       成績がある一定数以上ある場合には、とれる講義数が増えるため、他学科の講義もうけることができるが、単科大学なので、あまり多くはない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は4年生からである。3年生までの成績がトップクラスだといきたい研究室に必ず行ける。また、研究室の分野もいろいろあるので、いきたい研究室が見つかる
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は私大よりもよく、さらに、有名企業にも就職している人が多くいる。また、大学院に落ちてしまってもそこからでも就職できる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が鶴舞駅で、そこから歩いて、10分弱のところに大学がある。また、歩いて栄、大須にも行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には、工学に関した本が多くおいてあり、レポートを書くときに使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学のため、女子の比率は全体の1割程度。しかし、趣味であったり、興味が似ている人が多くいるため、楽しい
    • 学生生活
      良い
      工大祭などのイベントなどはあるが、そのときのゲストは声優ばかり。興味がないのであまり楽しくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生次に研究室を見学し、分野を決定する。その後、専門的な内容を学んでいく。3年から本格的な化学の実験が入ってくる。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492400
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部第二部物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生は非常に良い学校だと思っています。僕は将来安定した職業につけるように今頑張って勉強をしています。勉強をする環境においてとても優れた大学だと思います。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究をより深めることができます。就職活動の実績は高く就職率も非常に高いと聞いております。充実した学校生活を送りたいと思われている方々は是非この大学をオススメします
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられます。とてもためになる授業をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにやって積極的に活動されてるところそうでないところがあるので夏休み前に開催される説明会は絶対に参加してくださいよろしくお願いいたします。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業はの就職実績があります。様々な卒業生が社会人としてとても活躍されております。
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすい大学になっております。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375943
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命とあるが、化学との線引きは曖昧。
      どっちにもなれるので、研究室を選ぶ際に進路が決まっていく。成績が良ければ、行きたいとこへ行ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室が始まります。
      入るところでは、いつ来てもいいところ、コアタイムが決まっていて朝から夜遅くまでのところ、休みなんてないところとさまざま。やりたい研究とライフスタイルを考慮しながら選ばないと大変かも。私は、夕方には帰れる研究室なので楽だけど、研究室としての活気や成果はほとんどないに等しい。
    • 就職・進学
      良い
      この大学ではよっぽど会社には困らない。とくにこの学科は就職専門の先生がいるので、いろんなイベントを開催してくれます。そのため、参加してるだけで業界や自分のやりたいことが見えてくる。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋から2駅と近い。アクセスがいい。ただ、名大病院前で路上喫煙が多く、不愉快な朝を送ることが唯一気に入らないこと。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物が多い。薄暗い汚いところはほとんどない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465416
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第一部創造工学教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分今後何を学ぶかをしっかり考えられるところだと思います。 自分の専門分野でない科目も取れますし、いろいろ勉強したいと思う人はオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      自分は情報コースなのでプログラミングやネットワーク・OSの細部まで学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まり4年から本格的に研究室に本配属されます。
      研究室にもよりますが演習は忙しくなるくらいあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するサポート・実績は工業大学だからとあって手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩約10~15分でいけますし、少し歩けば大須まで遊びに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      自習室もいくつかあります。
      また、食堂も2つあるのでお盆持ったまま席が空くのを待つようなことはあまりないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義の中で話し合う場がいくつかとられるので仲良くする機会はあると思います。
      恋愛は男子が多いですからねぇ…
    • 学生生活
      普通
      サークル数はそこそこと行った感じですね。
      文化祭ではコロナ禍前には声優呼んでトークショーしてましたね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前半は教養科目を学び、後半から専門科目が学べます。2年後半から自分の学びたい分野を選んでいく感じですね。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の主軸分野だけでなく他の分野の科目も学べたり、自分のやりたいことに向けて学ぶ科目をカスタマイズできるのに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778730
30881-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区御器所町

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「荒畑」駅から徒歩12分

電話番号 052-732-2111
学部 工学部第一部工学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋工業大学の口コミを表示しています。
名古屋工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
東京都立大学

東京都立大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

名古屋工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。