みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  工学部第一部   >>  口コミ

名古屋工業大学
(なごやこうぎょうだいがく)

国立愛知県/荒畑駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(308)

工学部第一部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(298) 国立大学 248 / 596学部中
29881-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある分野をしっかり勉強出来ます。
      他の学科はほとんど男性ばかりなのですが、この生命・応用化学科だけ女性の比率が高めです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ラボの数は多いです。
      中でも国に認められた研究をしているところもあり、かなり充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      市営地下鉄鶴舞線鶴舞駅です。
      鶴舞公園のすぐ近くで、駅からはやや遠いです。
      場所自体はいいと思うのですが、もう少し駅から近かったらな、という感じです。
      駅からは歩いて通っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性にとっては、男性が多いので恋愛面はまあまあ良いのではないかと思います。
      女性も、理系なのでサバサバした人ばかりで過ごしやすいです。
      わたしは女性のネチネチした感じが苦手で高校まではあまり楽しい学校生活は送っていませんでしたが、ここはそんな女子女子した感じ(?)の人は少なくて本当に楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      わたしは大学院に進学するつもりでいます。
      大半の人は大学院に行くと思います。就職する人は少ないですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379477
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気のことを専門的に深く学べる学科(電気電子分野選択)。回路の工作などもあり座学だけでない授業がいい。
    • 講義・授業
      普通
      テスト前のサポートも充実しており真面目に受けていれば安心
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は申し分なし。フレッシュマンセミナーという授業もありそこでアドバイス、実績などを教えてくれる。就職担当の先生がすばらしいので安心。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅はJRも地下鉄もあり岐阜県からも多くの学生が通っておりアクセスは問題なし。また、栄にも歩いていけるので周辺環境もいい。鶴舞公園が横にあり地域との繋がりも他よりあるように思える。
      近くにイオンもあるので困ることが思い付かないくらい立地よし。
    • 施設・設備
      良い
      単科大学なので面積は大きくないが、実験や研究の設備はものすごく整っている。ただ食堂の棟が1つしかないので混む。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が片寄っているので恋愛は期待しない方がいい。その分友達はすぐできる。新入生歓迎会などもあるので交遊関係は心配なし。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368205
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体として就職率もよく、優秀な教授も多い。講義もあまり忙しくないので、2年、3年は大学生として充分に遊べるし、定期テストさえしっかりやっておけば単位はとれるので、留年の心配はほとんどない。
      また、2年時には、系分属、4年時には研究室配属、大学院推薦があるので、過去問など収集することでGPAは3以上をキープできると望ましい。
      研究をしっかりやりたい人にも、それでいて大学生活を楽しみたい人にもおすすめの学科である。
    • 講義・授業
      良い
      1年次に行われる講義は、ほとんどが数学の授業であり、あまり面白くないかもしれない。しかし、2年次以降の講義では、系分属されたそれぞれの系によって、通信についてや、物質について、電気回路についてなど専門的な講義が展開されている。これらの専門知識の土台として1年次の数学があったのだと後からわかった。全体として、教授の講義は分かりやすいが、一部の教授は分かりにくいなどあり、それにより研究室の選考をするのもありかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授陣が優秀であるため、大学で社会に出るための準備が充分にできると思う。また、自分の専門を極める事ができ、自信も持つ事ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329266
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の頃は、授業も少なく、内容もそれほど深くは無いので、サボっている人もちらほらいます。成績がいい人でも、テストだけ出席という人も多くいますよ。
    • 講義・授業
      悪い
      とても充実しているとはいえないが、研究室と、就職の面で言うなら、とてもいい大学だと考える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、愛知の中でも充実しているほうで、就職に関しては、愛知の中でも随一の成績を誇ります。トヨタ自動車などの就職先を希望する人は、ぜひ入っておいて損はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は駅から徒歩10分という結構不便な立地であり。とても通学がしやすいとはいえない。しかし、目の前に鶴舞公園があることもあり、春になると、桜が満開の中を通学することが出来るので、その点は利点であると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に男子が多いが、女子大と関わることも多く、交友関係は決して悪くはないが、こればかりは、本人の努力とセンスだと思われる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なく、入っていない人もちらほらいると思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327416
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する意識が高い学生が多く、名古屋工業大学のなかでは単位取得も一番大変な学科だと思います。授業数も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      理解を促してくれる教授が多く知識を身につけることができる環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞線の鶴舞駅です。
      栄には歩いて25分程度であり授業後でも立ち寄ったりできます。
      またjrもあるので名古屋駅へは10分程度でいくこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業では他学科の人と会うことはほとんどないので部活動に入ることで他学科や学年の違う人と交流ができ、とても良いです。部室もあるので快適に部活動を行うことができます。先輩に就職や授業、大学院のこともきくことができたくさんの情報を得ることができます。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭があり、模擬店や部活動の発表などが行われます。近くの鶴舞公園でもイベントをやっており毎年たくさんの方が来校されます。名古屋工業大学らしくイベントに声優さんを呼んでトークショーを行ったりしていました。それぞれ委員会があり4月から準備を行うことで団結力も培うことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323209
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      名工大は工学部のみのいわゆる単科大学ですので、様々な職種を目指す人と触れ合いたいとか、彼女を作りたいとかそういう願いはかないにくいと思います。単科なので生徒数も総合大学と比べると圧倒的に少ないですし、学園祭も盛り上がりに欠けると思います。しかし、だからこそ気の利く大学といいますか、様々な点で配慮が行き届いていますので、過ごしやすいかと思います。
      放置自転車はかなり問題になっていますが。
    • 講義・授業
      良い
      講義は一般的に難しい方だと思います。工学部ですので基本的に数学と物理をずっとやります。
      化学で入学を狙う人は入試で合格したとしても気を抜かないほうがいいでしょう。入ってから苦労します。レポートも多いし、単位を落とす人も結構身近にいます。一般的な大学のイメージである、自分の好きな教科を選択する、というのはほぼ幻想に近く、ほとんどが必修もしくは卒業単位数確保のため選択教科を半強制的にとらされることになります。ですが、逆に言えば大学の勉強についていけば一人前の技術者に自動的になれるといういい方もできると思うので、大学で工学をしっかり学びたいという強い意志がある人にはお勧めできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320410
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明治時代の名古屋高等工業学校建築学科から続く110年以上の歴史と伝統と精神に裏付けられています。今の建築・デザイン分野も非常に充実していて、入学後すぐから卒業まで、また、卒業後も同窓会を基点に、名工大で教鞭をとる先生方、また、建築のあらゆる分野の多くの先輩方と連携しているので、人と人のつながりの大切さも財産となります。
    • 講義・授業
      良い
      名工大に入学後すぐから、専門的な講義や演習が続きます。伝統をもとにしているのか、名工大ならではのカリキュラムもしっかり練られていて、先生方に積極的にアプローチすることで、講義や演習の時間以外にも、一人ひとりにあわせたより高度で専門的なご助言をいただけます。ものごとへの考え方も教わることができ、専門的な技術を学ぶだけの大学が多い中、卒業後に名工大卒業生が活躍していることがよくわかります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      約20名の先生方による研究室があり、4年生から配属となります。特に建築分野は伝統に裏付けられた方針の研究室が充実しており、その中でも建築設計や建築計画の研究室は、先生と先輩と後輩と卒業生の連携が非常に深く、名工大の学内にいるだけでも、しばしば来室される卒業生とざっくばらんにお話して知り合える機会が多いです。まさに私にとっても名工大の建築系のみんなにとってもかけがえのない財産です。卒業後も年に何度か同窓生で集まることもあり、実社会での先輩方のアドバイスは、これも名工大の建築系で頑張ったからです。感謝しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職は非常に強いです。明治以降、中部地方では、長らく、名工大しか建築学科がなかった時代が長かったようで、その時代の建築はほとんど名工大が創ってきましたし、その時代に発足した現在の大手設計事務所をはじめとする建築系企業も名工大の卒業生が初代であったこともよく卒業生からも聞きます。人的ネットワークを活かしたサポートは、この名工大にしかない、他の近隣の大学には比にならないです。
    • アクセス・立地
      良い
      明治に設立されたことからも、名古屋の都心にあります。JRと地下鉄とバスの都心の結節点である鶴舞駅から歩いて5分ほどです。しかも、鶴舞駅から名工大への通学路は、四季折々の景色が楽しめる名古屋でも有数の和洋折衷の都市公園です。贅沢な環境です。
    • 施設・設備
      良い
      入学してすぐから使えるデザインスタジオという建築系の学生の演習室には、一人ひとりに机が配されています。まるで高校の教室のような環境が整っていて、入学してすぐから研究室へ配属となる3年生の最後まで、先輩と同級生と後輩の縦のつながりを大いに活かすことができます。卒業後に会社や事務所で縦の繋がりは大切となりますので、この縦の繋がりを在学中に同じ建築学へ向かう人達で深いネットワークを培っていけるのは、同じ釜の飯を食うという意味でも、唯一無二の優れた環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築分野の学生は、同じ時期に同じ演習をこなしていくことから、互いにサポートしあう環境が整っています。そのため、友人関係も、自然と互いによりよい方向へもっていこうというポジティブな学生が多く、満足しています。恋愛に繋がる関係もあり、先生でも同窓生と家庭を築かれている方もいらっしゃいます。理想的な関係でもあると思います。
    • 学生生活
      良い
      建築家を招いていただいての特別レクチャーや、学外から依頼のあった建築プロジェクトなど、情報も機会も充実しています。積極的に参加することで、確実に力をつけていけます。また、海外でのプロジェクトやスタジオなどの機会もあり、英語も自然と聞けるようになってきたりもします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、直前までの入試などで固くなってしまった脳みそと腕をどれだけ柔らかくできるかが勝負と先生から聞きました。基礎的な演習を通して技術を身につけ、既成概念にとらわれない感覚も身につけていきます。2年生では、小規模の建築設計や建築知識を深め、3年生では、より社会や都市の中での応用を修得できます。4年生では、各専門分野の研究室に所属して、指導を仰ぎます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      建築意匠設計研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      柔軟な考え方をもとにした建築設計の技術と感性をすぐに身につけられました。また、論文を通して、既成概念を真に受けず、自分自身でも論理的に考える力も身につきました。研究室もまちまちで、こうした技術や感性や論理力をどこまで育むことができたのかを同級生でみてみると、暇や自由な時間が多いから甘えているだけの研究室もあることは事実です。しっかり博士課程まで指導してくださる先生はやはり一味も二味も違います。他大学の卒業生を見ていても、社会に出てから伸びるかどうかは、そうした環境によっても甘えていた人は伸びません。
    • 面白かった講義名
      建築史実習という演習、空間デザイン学という講義
    • 面白かった講義の概要
      建築史実習とは、大学に入ってからの国宝や重要文化財など、普通は見ることも入ることもできない建築物を一週間かけて巡る修学旅行です。110年続いているからこそ、名工大と数少ない国立大学の建築分野の先生と学生しか見せてもらえない先も多いです。非常に貴重です。空間デザイン学では、実寸の小さな茶室を計画から設計から施工までを行います。1年生でこのグループワークがあることで、多くの専門の人が集まって建築物を作りあげていく人と人のコミュニケーション能力も育まれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学院に進学後、大手建築設計事務所へ就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ただ建築設計ができるだけではなく、自分なりの論理力も培いたかったから。また、ものごとの見方や捉え方を先生から修得したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:290275
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      毎日楽しいけど、授業がつまらなく、なんのために勉強しに行っているのかわからない。単位だけ取りに行っている。
    • 講義・授業
      普通
      先生と生徒の距離が遠く、、内容も難しいため理解に大変苦しむ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は四年生から始まる。研究着手条件はある単位数を三年時終了までに取得しておくこと。
    • 就職・進学
      普通
      就職状況は良いとは思う。1番大切なのはやりたいところに就職できるかどうか。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞線の鶴舞駅で、鶴舞公園があり、毎日ポケモンGOができる
    • 施設・設備
      普通
      学内は比較的綺麗である。学食も美味しく、非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は人による。興味ある人は恋愛するし、興味ない人は違うことに時間を使っている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎教養を学びます。2年次には実験始まります。三年時には実験本格化します。四年時には研究が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252544
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学科は実験など名工大の中でも大変な学科ですが、学生も真面目な人が多く、みんなで協力して乗り越えられる。ものづくりについてしっかり学べる。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実している。わからないことは授業後しっかり教えてもらえる。しかし、単位取得が難しいものがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの大学もそうだが、研究室によって忙しさは様々である。研究室は成績で決まる。先生が忙しくなければ、指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、文句がないくらい充実している。近くの他の大学より、セミナーもよく開催され、この大学へ入学してよかったと思った。ただし、機械工学科の場合である。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄鶴舞線と、JRの二つがある。すこし行けば名古屋駅もあり、便利。
    • 施設・設備
      普通
      国公立だからそんなに。コンビニと生協はある。勉強スペースは多くて良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分のがんばりじゃないですか。名工大はクラスがあるので、友達はできやすい方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボティクス、材料加工、材料、とか?満遍なく機械について学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210825
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      選択科目かあり、自分にあったものを選べる。ほかの学科の科目も選ぶことができ、自分の知識の幅が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな科目があり、選択肢が豊富にあります。化学についても有機化学、無機化学、生化学などあり、幅広く知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、成績がいい人が優先的に希望の先生のところに所属することができ、また、レベルの高い研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、大学に企業が来て、会社の説明会を開催してくれるものがある。また、推薦などもあり、就職においても優遇されている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分で大学のキャンパスがあり、また、イオモールも近隣にあり、閑静な場所です。駅を使う大学生も本校だけです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがきれいです。また、グラウンドが大きく、休み時間に気持ちよく体を動かすことがてぎ、リフレッシュできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部だけの単科大学であるため、男女の比率に偏りがあります。恋人を作りたいときは、ほかの大学のかたと出会う必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、教養学科がメインです。二年生から選択科目があり、高度になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉野研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      界面活性剤やNMRなどに専門に扱う研究室
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      知的財産部
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知的財産に特化した会社が大学に来て興味を持ったから
    • 志望動機
      化学が好きでより深い知識を得たかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を元に過去問を何度も繰り返し解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182912
29881-90件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区御器所町

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「荒畑」駅から徒歩12分

電話番号 052-732-2111
学部 工学部第一部工学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋工業大学の口コミを表示しています。
名古屋工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  工学部第一部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
東京都立大学

東京都立大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

名古屋工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。