みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  国際文化学科   >>  口コミ

静岡文化芸術大学
出典:Lombroso
静岡文化芸術大学
(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)

公立静岡県/八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(156)

文化政策学部 国際文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(55) 公立大学 116 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
5541-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きい大学ではないですが、設備は整っていて講義やサークル活動も充実しているので楽しいと思います。サークル活動に入ると4年間の大学生活が本当に楽しいものになるので、おすすめします!
    • 講義・授業
      良い
      世界の文化や言語に興味がある方は、幅広く学べるため良いと思います。英語を学びたい人は、語学留学があるので行った方がいいです。授業だけでは、英語を話せるようにはなりませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で見てもらえるので、とても勉強になり楽しいです!一番楽しいと思う授業の先生のゼミに入るといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対して手厚く指導やアドバイスしてくれるので、とても面倒見の良い大学だと思います。地元で就職を考えている人にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩で15分くらいで着くので、利便性は良いと思います。駅から学校前まで循環しているバスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はコンクリートで出来ていて、新しいスタイルでお洒落な外観です!大きな大学ではないですが、図書館や講義室などもキレイで充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に入ると先輩、後輩、友人ができて、本当に楽しいのでおすすめします!基本的に学科は女子が多いです。他の学科の友達を作るにもサークル活動が一番だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界各国の文化や言語、歴史などを広く浅く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本語学を学ぶことができ、文法や音など幅広い観点から勉強ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      静清信用金庫
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さい頃から使っていて、とても身近な存在であり地域密着の親切で丁寧なサービスに魅力を感じたため。
    • 志望動機
      世界の国の文化を学びたいと思い、国際関係学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早慶セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や試験問題を何度も解いて、傾向をおさえて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110955
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強でもサークル活動や学内イベントでも、能動的に行動できる人にとってはよい大学だと思います。受け身のままでいると4年間がただ過ぎてしまいます。自由な校風なので、大学生活をより充実したものにできるかどうかは自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な地域の言語や文化などについての講義を幅広く選択できるため、その中で自分の興味のある研究分野が明確になる点はよいと思います。ただ、単位を取るためにあまり興味のない講義を選択しなければならないこともあり、少し大変でした。
    • アクセス・立地
      普通
      浜松駅からは徒歩15分程度ですが、個人的には少し遠く感じました。バスも出ているので、交通の便は良いと思います。大学の周辺にはカフェがいくつかありますが、ご飯が食べられるところはそれほど充実していないように思います。
    • 施設・設備
      普通
      ユニバーサルデザインの理念をもとに設計されているユニークなキャンパスです。校舎はきれいですが、廊下が屋外にあるので、雨の日など教室への移動が大変でした。図書館や学食は一般の方でも利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強にサークル活動に、大学生活を楽しんでいる人が多かったです。国際文化学科は人数が多いため、いろいろな人と仲良くなることができると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや同好会が多数あり、非常に活発だと思います。私の友人も、新しいサークルを立ち上げていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な地域の言語や文化を幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の先輩が就職している会社だったので安心できたから。
    • 志望動機
      英語が好きだったので、外国についての見識をより深めたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別な対策はしていません。センター試験の勉強のみで合格できました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21858
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際学科とはいえ文化、政治、政策、国際協力などいろいろなことに興味を持って幅広く学べる学科だと思う。他学科にはない第二言語(応用)の習得も可能なので言語に興味がある人にも良い。ただ逆に言えば狭く深くよりは広く浅い感じなので、もっと掘り下げたい人はゼミで個人で研究する方が良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな分野の授業を幅広く受けられるところがよい。
      例えば法学、経済学、人文学、歴史学など
      申請すれば他学科の専門も受けられるので、国際学科に入ったからと言ってそれだけに縛られることは無い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の希望が通れば自分の興味のあるジャンルや先生のゼミで研究ができる。
      意外と緩いところが多く(先生にもよると思うが)、必ずこの分野で研究をしなければならないということはない。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスやキャリア支援室など就活をサポートしてくれるものがたくさんある。就職率も毎年高いが、地元での就職が多いように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩20分程度なので割と駅近で便利なところに位置している。
      周辺にはコンビニ、ファミレス、病院などもあり交通の便もよい。
      立地には満足している。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン系に強い大学のため、文政学部からしたら講義室がただ並んでいるだけのように感じるかもしれないが、様々な演習室や実習室があり、デザイン学部にとっては非常に魅力的だと思う。
      建物と敷地自体は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に参加していると友好関係が広くなるが、ただ授業を受けているだけだとなかなか友達は作れないかも。
      男女比が微妙でほぼ女子校状態なので恋愛関係は他で繋がっている人が多いイメージ。
    • 学生生活
      普通
      日々いろいろなサークル活動が盛んに行われていると思う。
      文化祭もサークルをはじめとした様々な団体で出店がおこなわれ、小さな大学にしては盛り上がっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際協力、国際文化、言語表現など
      文化と言っても地域や国単位で専門的に学べる講義もある
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校3年の当時は国際関係に興味を持っていたことと、この大学でおこなわれる授業が世界的なものからとある国にフォーカスしたものまで幅広く学べることが魅力に感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968644
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際協力や国際文化に興味がある方には向いていると思います。ただ、英語を頑張りたいという方は英語の授業がそれほど多くないため自主的な学習がかなり必要です。教員も親身になってアドバイスをくれる方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      国際文化学科の授業には、国際協力や文化、言語についての授業があります。他にも学部の授業として芸術や音楽系の授業もあります。第二言語では韓国語、イタリア語、フランス語、ポルトガル語、ドイツ語があります。
    • 就職・進学
      良い
      企業や就職に関する説明会が開かれるなどサポートがあります。強制参加ではないので自主的に参加する必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分くらいです。近くにはファミリーマートとセブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいです。教室移動の際に毎回外に出ることになるので
      冬や雨が降っているときは少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内や必修科目で友人関係を築くことができます。先輩方と授業内で会話する機会も多いです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。ボランティアサークルには学習支援、国際協力など様々な種類があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修科目には英語とレポートの書き方の授業があります。多文化共生や世界の文化、言語について学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国際協力に興味があり、また、英語を使った仕事に就きたいと思っていたためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966077
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っていたことが、ここで叶ったので、とてもいいと思います。人によっては、レベルが低いと感じるかもしれませんが、自分にとってはとても良いです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師のみなさまによる授業がとても多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生の後期からゼミが始まり、約5個のゼミから関心があるゼミをひとつえらびます。とてもじゅうじつしているはずです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをいかすため、芸術や、国際的な分野に関連する企業に就職する人が多いようです。、サポートは十分に受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅がとても近いため、アクセスはとてもいいと思います。歩いて15分ぐらいです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設なので、あまり不快にならずに使用出来るキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの活動や、部活がとても盛んで、友達が沢山出来ました。
    • 学生生活
      普通
      とても充実していると思います。サークルの活動やイベントのおかげで友達が出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的には、国際について学びます。国際情勢や、語学、言語などグローバルな分野を学んでいると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、英語を活かした職業に着きたいと思っているため、この学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919208
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の学問に触れることができるため、自身の経験や関心を高めることができることが魅力の一つです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の学問に触れることができることが魅力です。先生方も親切です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属するゼミではいろいろなイベントやボランティアに足を運ぶ機会が多く、体験的に経験を積むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      相談に乗ってくださる方がたくさんおり、実体験を元に指導してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩15分で、平地なので苦労せず通学が可能です。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン性が高く、新しい施設なので綺麗です。ただ、雨の日は学内を移動するだけでも傘が必要です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子と男子の比率が8:2です。男子は多少ルックスや性格に問題があっても彼女ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化系から運動系まで幅広いサークルがあり、ほとんどの人が1つかそれ以上に所属しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は韓国の文化や言語に関心がありそれについて研究していました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      接客
    • 志望動機
      様々なジャンルの学問に触れることができることが魅力に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911935
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な先生も多いし、楽しい授業多い、楽しくない授業とか1限はカードリーダー使って上手く単位取れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実している授業が全体の7割だと思う、第二外国語の選択も多いし、必修外国語で中国語からも選べるのありがたいし、言語以外も面白い先生の授業もちらほら
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいし、この学科から市役所は行きやすい、適当になるようになるさっていう決め方の人もいるけど、大手目指して入れてる人も人ちらほら
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車がないと不便、風強くてストレスすごい、近くのバス本数少ない、大学から近くにスーパーある、
    • 施設・設備
      良い
      デザイン学科とかは設備すごい
      国際も多多センターとかある
      図書館も広いし、寒い時は避寒地になる
      食堂のご飯美味しくない
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ女子大、コミュニティ狭いから、バ先とかで仲良い先輩と仲良くなるのが1番
      サークはイマイチ
    • 学生生活
      普通
      普通だと思います
      学園祭できなのも規模は大きくないし、来るアーティストイマイチだし、公立だから仕方ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語はもちろん他の学科よりもいろんなジャンルの学問を学べる
      文系とか芸術系だけじゃなくて、公務員も行けるようにちょっと理解も学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国公立大学の中のちょうど良い偏差値の大学でイタリア語を学びたくて、国語と英語の教職免許をとりたくて、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888821
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活はすごく自由な感じです。
      基本的には座学で、授業をひたすら聞いてる授業が多めなので寝落ち注意です。できれば入学前に、どういう分野の勉強がしたいか決めておくと楽。(英米系とか、東洋系とか)
      サークルは何かしら入っておいた方が友達も増えて楽しい!
      あと大学自体で色んな就活のセミナーやイベントをやってくれるので、早い段階から積極的に参加しておくと良い。
    • 講義・授業
      普通
      講義は座学多め。
      たまにグループで発表とかがある。
      授業中の雰囲気はしーんとしてます。でもディベートの時とかは皆積極的に話します。
      課題は楽な方だと思います。出席して最終レポートだけちゃんとやれば単位は取れる感じ。
      履修の組み方は、興味があることを優先。じゃないと寝る。あと友達いた方が課題がある時相談できて楽。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年は3限の時間。4年は4限の時間。
      ゼミによってディベート式のところと、先生の話をひたすら聞くところとわかれるけど、大体ディベート式。
      オープンゼミや説明会があるけど、オープンゼミはすごく入りにくいけど積極的に見に行くべき!
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室が就活情報を発信してくれる。
      早い段階からインターンシップに参加してる人もそこそこ多い。
    • アクセス・立地
      良い
      JR浜松駅からは徒歩15?20分程度。
      遠鉄遠州病院駅からは徒歩10分程度。
      大学の周りはあまり溜まり場がないので、大体浜松駅周辺で飲みや食事、買い物が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは慣れるまで迷子になるから早めの移動大事。
      教室はシンプルで落ち着いた雰囲気。
      小講義室以外は長テーブル。
      図書館は一階と二階があって、二階にあるメディアステーションでレポートやる人が多い。図書館内にちょっとした個人スペースがあって、そこで課題をやるとはかどる!そこで寝るのも幸せ。
      サークル、部活は友達作りで大事。就活の時に役立つ部活だとなお良い。
      課題は資料をたくさん使うべき。説得性があるから。
      試験前はレポートを早めに終わらせて、直前はテスト勉強。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、人数が多いから絶対気が合う友達ができる。
      サークル入れば違う学科の友達ができて楽しい。
      恋愛関係は大学に男子少ないから他大学や社会人と付き合ってる子多めな気がする。
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構活動してるとことしてないとこが分かれる。幽霊部員も多い。
      イベントは結構色々ある。デザイン系の人が色んな展示をやってるので見に行くと以外と面白い。
      バイトは一人暮らしの子は賄い目当てで飲食が多い。でもやっぱ時給良いのがベスト。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はレポート書く練習っぽい必修授業がある。
      2年次からは国際の専門的な授業がはじまる。
      3年次はがっつり専門系。
      4年次はゼミ関係。
      卒論は自分の興味あるもの。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431513
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ボランティア活動など、自分がやりたいと思っていること、頑張りたいと思ってることがはっきりしている人には、とても良い大学です。先生たちも、学生のそうした意思を尊重し助けてくれます。でも小さな大学であるので、自分でやりたい事がわからないままだと、何か行動するのは難しいかもしれないです。
      また、インドネシア語など変わった語学が学べたり、静岡、浜松に特化した学びもできます。
      教職は中、高の英語と国語がとれます。また司書の資格や、日本語教員という、外国にルーツを持つ方に日本語を教える資格を取ることもできます。教職はだいぶ厳しいようなので、通学時間が長なったりすると、少しつらいかもしれないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校までの街並みが綺麗です。
      よく浜松駅から大学までは歩いて15分という情報が流れていますが、20分かかると思った方がいいです。浜松駅から大学までバスで行くこともできます。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内は迷路みたいになっていて最初は不便で戸惑うと思います。
      屋上はすごく綺麗です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多いというわけではありませんが、ボランティア系のサークルなどがいくつかあります。他大学との交流もあります。また、デザイン学部の学生たちの作品展示が行われていたり、文化祭では学生の作ったアクセサリーが売られていたりして楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367628
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模が小さい公立大学なので、何かとアクションを起こしやすいです。地元の人々からも受け入れられており、他大学との講義もある開かれたキャンパスなので周辺との交流も盛んです。
    • 講義・授業
      良い
      ほぼすべてが座学ではあるが、特別講師を呼ぶなど工夫の見える講義が多く退屈はしません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際の教育現場や専門分野に多面的に関わっている教授が多いので、とても濃い話が聞けます。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートされていると思ったことはありません。紙に書いてあることを他だ読み上げるだけの無駄なガイダンスを何回も開く。そんなことするなら自力で業界研究など策を施した方が就活に確実に役立つかと。卒業生の就職実績は悪くないです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR浜松駅から徒歩でも自転車でもバスでも行けます。街中にあるので利便性は文句なし。
    • 施設・設備
      悪い
      デザインを重視するが故、構内屋根のないところが多くあります。特に雨の日は傘無しでは教室移動できません。
    • 友人・恋愛
      普通
      縦の繋がり横の繋がりともに良好であると思います。しかし、男女比が国際文化学科に関しては2:8なので、カップルの誕生率は低いです…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学、西洋や東洋の歴史、東南アジア始め地域別の文化、欧州の歴史、語学など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273640
5541-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    静岡県浜松市中央区中央2-1-1

     遠州鉄道鉄道線「八幡」駅から徒歩9分

電話番号 053-457-6111
学部 文化政策学部デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

静岡文化芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  国際文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
県立広島大学

県立広島大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
周南公立大学

周南公立大学

35.0 - 50.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

静岡文化芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。