みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  国際文化学科   >>  口コミ

静岡文化芸術大学
出典:Lombroso
静岡文化芸術大学
(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)

公立静岡県/八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(156)

文化政策学部 国際文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(55) 公立大学 116 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
5511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べるところがメリットで、まだ自分の興味が広い分野にあり、固めきれていない人にもピッタリだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色んなことを学べます。世界中の歴史や情勢など、映像資料を活用しながらも詳しく知れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある分野を追求できます。国、内容と様々な教授がいるので、自分の興味のある分野選べます。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってサポートしてくれました。模擬面接やES対策、非常にためになりました
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で10分で便利です。駅が近いので、駅周辺にあるレストランなどで遊べます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。デザイン学科があることもあり、校舎のデザインがほかの学校にないようなオシャレな形をしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい人が多いです。全国から人が集まっているので、新しい発見が多くありました。
    • 学生生活
      良い
      すごく充実しています。私の大学生活の大部分の楽しみは、部活のメンバーで全力で活動することでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の歴史や情勢を主に学びます。全学科目では、簿記会計、法律など他分野も学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      世界史に興味があったからというところがいちばん大きな理由になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843356
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことをしっかりできた。やりたいことをしっかりとやれた。テーマにそって深い内容だった。※個人のいけん
    • 講義・授業
      良い
      とても満足していた教授もしっかりと授業をしてくれて充実いていた
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんとサポートしてくれていたか曖昧だが、自分自身結構よかったと思う
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよい!バス停があるので通学にも適しているんですよねとても便利!
    • 施設・設備
      良い
      とてもよい!特に老化は目立っていなかったし設備不便はなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しい生活を送れる。人間関係をよくできた。彼女持ちです。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しい。とても充実している。雰囲気がとてもよく、すぐに馴染めた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      忘れました。だけど自分のやりたかったことがちゃんとできたと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      この学校に興味があったから。家から近く、通学に便利だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:730747
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化や語学など広い分野を学びたい学生にはおすすめ。立地が良く、施設が新しく綺麗なのが長所だと思う。就職率もほぼ100%で就活に役立つ情報が豊富。
    • 講義・授業
      良い
      海外の文化や語学だけでなく、デザインなど様々なジャンルの授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスが実施されており、就活に必要なことを教えてくれるから助かる。
    • アクセス・立地
      良い
      街中に立地しており、バス停やアパートも豊富なため、通学にとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が充実しており、老朽化対策に定期的に工事が行われている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内での学科を超えた交流ができるが、男女比が偏っているため学内恋愛は難しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルによる学内ライブや文化祭のステージが魅力的だが、有名人を呼ぶということはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学ぶ。レポートの書き方を学ぶ授業の課題が多く大変だった。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      実家から近く、昔から興味がある海外の文化や語学を学ぶのに良い大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570343
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に進学してよかったかと言われると、よかったと思う。ただ、不満が0というわけではないので4点にした。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの教授と話す機会が多い。自分がもっと学びたければ、教授もそれに答えてくれる。人数が少ないからこそ、距離が近い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は国際協力に興味があり、少人数でそのことについて話せるのはとてもおもしろい。友達も実際にバングラディシュへ教授と行き、現地を体験していた。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室がイベントを開催してくれたり、先輩と話す機会も多い。ただ、キャリア支援室のスタッフと相性が合わないと少し辛い。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニ・スーパー・駅が近くにあるので、困っていることは少ない。借家の賃料も安い為、下宿している子も多い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内はとても綺麗。ただ、学食が高い。学生数に対してキャンパスが広いので、自由に使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はサークルでの繋がりもあり、楽しい。恋愛関係は男女比率が3:7ほどなので、学内での恋愛は多くない。
    • 学生生活
      普通
      イベントは学生数が少ないというのもあり、そこまで華やかではない。(楽しいけど)サークルはめちゃ楽しい!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によって大分変わる。教員になりたい人には特別講座も開講している。言語に関することも、カルチャーに関することも学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      浜松という街が好きだから。教授との距離が近くてアットホームな感じの大学だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535993
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所々不満に思う部分もあるが、自分の好きなことを学ぶことができ、交友関係もサークル活動も充実しているため、大学生活自体は非常に満足している。
    • 講義・授業
      良い
      専攻自体がそれほど細かく分けられていないので、4年間を通して一般教養から専門科目まで様々な分野を学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって学べることが異なるため、選択肢は多い。また、学生の人数が少ないため、教授と学生の距離が近い。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまり期待しない方が良い。ある程度の情報は提供されるが、基本自分のことは自分でやると考えるべき。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から近く、大学の前にバス停があるため、通いやすい。しかし、駅周辺以外だと少し遠くまでいかないと買い物ができないため、車がないと不便ではある。
    • 施設・設備
      良い
      施設は割と綺麗だが、デザインを重視したからか使いにくい部分が多々ある。そのため、慣れるまでに時間がかかる。3年になっても学内で迷うことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さいので、少し歩けば知り合いに会える。男女比に差があるため、恋愛はそれほど期待できない。
    • 学生生活
      良い
      運動系からボランティア系まで様々なサークルがあるので、自分の好きなことを見つけて楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学部共通科目では一般教養を学び、学部科目では芸術文化や文化政策、外国語を学ぶ。学科科目では国際関係や多文化共生、ナショナリズムなど、より専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学べることが自分の興味のあることばかりだったから。また外国の様々な文化を学ぶことができると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、座席を減らす、食堂やラウンジにアクリル板を設置
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706048
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外の様々な文化に興味があり、好きな人は楽しいと思う。留学してる人も多い。語学も私はTOEICが800点から970点まで伸びた。あと何と言っても自由。
    • 講義・授業
      良い
      色んな国担当の専門の先生がいるので、様々な話が聞けて面白い。座学が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、基本的には希望のゼミに入る。共通の興味を持ったゼミ仲間が集まるので話していて楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      ESや面接などの相談でキャリア支援室をよく利用して、役立った。たまにある就活ガイダンスは微妙。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅まで歩いて行ける距離なので、フラっと遊びに行けるし飲みにも行けるし、程よい距離感。
    • 施設・設備
      良い
      wi-fiの調子が悪いのと雨の日は屋根の有無関係で移動が面倒臭い。図書館などその他の設備は良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入れば人脈が広がるだろうなーて感じ。でも皆自由な感じですき。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってないから分からない。文化祭も参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で必修科目をこなし、大学生レベルのレポートや論文の書き方を学び、他では海外関連の授業や芸術系の授業など、様々な中から興味ある授業を受ける。1年の時からちゃんと卒業単位を計算しながら受けてると後が楽。そうしとけば3年からはほぼゼミだけであとは卒論のみ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手製造会社の一般事務
    • 志望動機
      海外に住んでいたことがあるので、英語と経験を活かしたかったのと、将来的にグローバルな企業に勤めたかったから。あとは近さ。公立だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536915
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際文化学科は入学してから専攻を決めることができるため、
      まだやりたいことが決まってない人や漠然と国際系を勉強したいという人には合ってると思います。地域もヨーロッパ、アジア、日本、中東など幅広く学ぶことができます。2年生の後期にゼミを決定するのでそれまでに様々な講義を受けて自分の勉強したいことを見つけられるといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分ほどです。浜松の中心市街地に近いのでアクセスも良いと思います。駅近はお店も多く、学校帰りに立ち寄ることもでき便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      文芸大は圧倒的に女子が多い大学なので、学内カップルなどは少ないと思います。しかし静岡大学などとのインカレサークルなどもあり、他大学との交流もできるので出会いはあると思います。自分の行動次第です。
    • 学生生活
      良い
      文芸大はデザイン学部もあることから、展示などの企画が多くあるし、学祭ではかなり本格的な映画や作品なども見ることができます。体育系のサークルはあまりありませんが、文化系のサークルは充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387893
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係や外国語に関する授業など、多岐にわたって学べるのでとても面白いと思います。心理学や色彩に関する授業などもあるので、国際に関することだけではなく他の分野の知識も学べるのはいいなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国際文化学科なので外国語の授業のほか、移民政策や西洋や日本の歴史を扱った授業など、国際に関係するいろいろな講義があります。面白さや授業の重さは先生によるので一概に言えませんが、面白いな~と思う先生は割といると思います。
      申請すれば思えば他学部のデザインの授業も受講できるので学ぼうと思えば色々とチャレンジできるのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室という就学支援をしてくれるところがあるのでそこで相談する人が多いと思います。大学のキャリアナビもありますが個人的にはあまり見やすくなかったのであまり活用してませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から歩いて15~20分ほどで着けるので立地は悪くないと思います。バスも出ているそうですが利用したことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広々としていて使いやすいですし、ラウンジやお手洗いもとても綺麗でとても過ごしやすいと思います。汚いと思うところが一つもないのでそこは誇れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係については学内で成立しているカップルもわずかにいますが、そもそも男女比でいえば圧倒的に女の子の方が多いためバイト先や学外で彼氏ができたという子が多かったです。
      友人関係は色々な人がいるので気の合う人を見つけられるのではないでしょうか。オシャレな人が多いなと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で学祭が中止になったりサークル活動が禁止になったりしてので近年はあまり活発に動けていないかもしれませんが、色々なサークルがあって選ぶのは楽しいと思います。作ろうと思えば人数を集めて自分でも作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時が一番必修が多い時期ですが、二年からは一気に減り自分の好きな授業を積極的に取れるようになると思います。三年からはゼミの活動も始まります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと英語が好きで、外国語を学ぶだけではなく将来を見据えて国際的な知識を学べる学校に行きたいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783001
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他にはない学科なので、国際協力などに興味を持った人が多く、高校まででは共通の趣味や関心を持った人に出会えなかったような分野について話せる友達がたくさんできます。
      「国際」と名がつく学科ですが、語学より国際関係や国際協力、世界のさまざまな地域の文化についての講義が多く、面白いです。
      各学年の人数は少ないですが、デザイン学部や芸術系の学科があるので、音楽や美術が好きな人や個性的な人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期にゼミを選択し、教授の選考を経てゼミが決定し、3年生からゼミが始まります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分で、バスも10分おきに出ているので、アクセスは良いです。周辺にはカフェやファミレス、コンビニはもちろん、ケーキ屋さんやパン屋さんもあり、街並みもきれいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館には、学部に合わせて国際系や芸術系、デザイン系の図書や参考書がたくさん揃っています。市の図書館には置いてないような本もあるので、面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333132
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際協力や国際文化に興味がある方には向いていると思います。ただ、英語を頑張りたいという方は英語の授業がそれほど多くないため自主的な学習がかなり必要です。教員も親身になってアドバイスをくれる方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      国際文化学科の授業には、国際協力や文化、言語についての授業があります。他にも学部の授業として芸術や音楽系の授業もあります。第二言語では韓国語、イタリア語、フランス語、ポルトガル語、ドイツ語があります。
    • 就職・進学
      良い
      企業や就職に関する説明会が開かれるなどサポートがあります。強制参加ではないので自主的に参加する必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分くらいです。近くにはファミリーマートとセブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいです。教室移動の際に毎回外に出ることになるので
      冬や雨が降っているときは少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内や必修科目で友人関係を築くことができます。先輩方と授業内で会話する機会も多いです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。ボランティアサークルには学習支援、国際協力など様々な種類があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修科目には英語とレポートの書き方の授業があります。多文化共生や世界の文化、言語について学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国際協力に興味があり、また、英語を使った仕事に就きたいと思っていたためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966077
5511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    静岡県浜松市中央区中央2-1-1

     遠州鉄道鉄道線「八幡」駅から徒歩9分

電話番号 053-457-6111
学部 文化政策学部デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

静岡文化芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  国際文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
県立広島大学

県立広島大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
周南公立大学

周南公立大学

35.0 - 50.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

静岡文化芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。