みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

経済科学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(135) 国立大学 499 / 596学部中
学部絞込
並び替え
13561-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がとても綺麗で、勉強がしやすいとおもいます。県内の中でもいい学校なので、きて損は無いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすくいい授業です。高校生には90分は長いと最初は思いますが、慣れて来るとそんなことはなく、先生の講義が楽しくなって来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学前駅が最寄駅です。地下階段を通って駅裏に出て、そこから自転車通学、徒歩通学さまざまな人たちがいます。学校の周りには、安くて美味しいお店があるのでオススメです。ラーメン屋が沢山あるのでラーメン好きにはオススメだと思います。買い物に行きたいなら新潟駅にいって、万代なとで買い物するといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が綺麗でとても勉強しやすいとおもいます。テスト期間には高校生なども沢山使用しています。コンビニも大学内にあり、お腹が空いた時にはいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くとてもいい学校生活を送っています。1人でいる子は少なく、ひとりぼっちの心配とかは無いと思います、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368720
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目がなく好きな講義をとることができるため、自分が興味のある講義を受けることができる。
      また、他学部と比べると時間に余裕があるため、サークルに専念したり、簿記検定など資格の勉強に専念したり、バイトに専念したりすることができる。
    • 講義・授業
      普通
      比較的熱心に指導してくれる先生が多いと思う。
      1年次、経営学科は会計学概論という簿記3級レベルの講義が必修となっていて、簿記の勉強に必死になる。
    • アクセス・立地
      良い
      学生のほとんどは大学周辺のアパートに暮らしているため通学時間が少なく、通学しやすい。
      ただ周りに坂が多かったり、スーパーが遠かったりするため自転車が必須である。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部のある人文社会棟は古くあまり綺麗ではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活を通してたくさんの人と知り合うことができて、高校時代と比べるとはるかに交友関係が広がった。
      しかし、サークルの友達と一緒にいる時間が多くなるため学科内の友達は上辺だけの関係になってしまうこともある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345268
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が少なく、専門外の分野も勉強する余裕がある。そのため総合大学の強みを最大に活かせる学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      科目による。ほとんどの講義は口コミを参考に履修をする。ゼミに入って先生から学ぶことがもっとも充実した学びであると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職活動で使ったネタもほとんどゼミでの活動についてだった。自分が学びたいことが学べるゼミがその学校にあるか、それも1つの選択方法であると思う。ゼミは2年生から3年生の1年間活動する。
    • 就職・進学
      普通
      県内なら大手にも就職できる。県外でも頑張れば大手就職している人もいる。ただ、学校による就活のサポートは充実しているとは言えない。学部にもよる。自分で見てもらえるところを探すしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にアパートはたくさんあり通学には3分ほど。
      最寄駅は少し遠く歩いて20分ほど。慣れる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても使いやすい。しかし、テスト期間中には席が無くなり座れないことも多い。通常の講義室もきれい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342963
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席が無くて、楽!学校にそんなに行かなくていいので、バイトやサークルにせんねんできます。学生もそんなに悪くない。
    • 講義・授業
      普通
      自分で好きな授業を選べるから楽しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      岸ゼミ!なんでも好きなことができます!音楽の研究だったり、地域活性化、フリーペーパー事業、新潟日報とのコラボ、結婚研究など色々と。なんと言っても、先生とゼミ生みんなが仲良くって楽しいゼミです。休講のときは、みんなでバーベキューしたり、夏合宿は先生の家族も一緒にやったり。普通のゼミでは考えられないことをしてます笑
    • 就職・進学
      普通
      経済は卒論がない学科なので、そこまでサポートは充実していないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      雨多し。坂多い。風強い。冬は住めたもんじゃない。傘は何本持ってても折れる折れる。
    • 施設・設備
      悪い
      印刷できない。古い。私立の学校と比べると、さすが国立だと思う。赤字経営らしく、電気もそんなに付いてないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      それなり?付き合ったり付き合わなかったり。どこの大学ともそんなに大差ないです。東京とかと比べると、落ち着いてる人が多い。経済は割と賑やかです。
    • 学生生活
      良い
      新刊の時期は勧誘が多いです。居酒屋には毎日、サークル飲みとかあるので、充実しているのでは?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      戦略論、人的資源管理論、社会経済入門、労働経済学、簿記論、アジア経済、英語、マーケティング論、統計入門。など多種多様です。自分が極めたいところを、受けることがいいと思います。経済学部でも、英語の教科が山ほどあるので、英語力が身につくのでは。ちなみに、1年生はトイック必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335525
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を学んでおけば、いろいろなところに使うことができます!!公務員試験の経済学でも使えます。また、簿記の単位認定もしてもらえるので、自分で頑張って勉強すれば、CAPの上限外で単位を取得することができます!!
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの先生と仲良くなることができました!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2、3年でやるので、就職活動がしやすいのではないかと思います!!
    • 就職・進学
      良い
      合同就職説明会が学内で開催されます!!また、キャリアセンターでの情報も充実しています!!それゆえ、学内で多くの情報を得ることができます!!
    • アクセス・立地
      普通
      大学のすぐ近くにアパートを取ることをオススメします!!少しでも離れたところにアパートを取ってしまうと、通うのがつらくなってしまいます…(・・;)
    • 友人・恋愛
      普通
      学部、学科の中では人数が多く作るのが大変だと思いますので、サークルのほうが作りやすいのではないでしょうか!!
    • 学生生活
      普通
      サークルの数がとても多いので、興味のあるサークルが見つかるはずです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学、会計学、簿記等々
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331939
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学の講義がどのようなものなのか分からないが、経済の専門科目の講義は可もなく不可もなくといった感じ。
      しかし、英語の講義については、はっきり言ってレベルが低い。高校の英語の授業の方がはるかにレベルが上だった。大学で英語を深く学びたいという方には向いていない。
    • 講義・授業
      悪い
      専門科目はある程度充実している。教養科目は数が多いだけで、受けてみたいと思える講義が少ないし、実際に受けてみてもつまらないものがほとんど。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済学部では2年からゼミが始まる。自分が学びたい分野のゼミに入ることができれば充実した活動になるが、定員人数の関係で希望通りにならないことがあり、最終的に全く関心のない分野のゼミに配属される学生もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学の学生はほとんどがアパートでの一人暮らしである。大学周辺は学生向けのアパートが所狭しと並んでおり、また、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、居酒屋など生活に必要なものが揃っている。大学周辺で一人暮らしをするのであれば最高の環境であると言える。ただし、キャンパスが広く、アパートの場所によっては周辺環境が悪いところもあるため、事前に確認しておくとよい。
      新潟大学前駅からは徒歩15分程度。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331083
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から学びたいことを見つけない限り、何もしない学生生活を送ることになる可能性もある。ゼミや興味のある講義を積極的に参加することが大事だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      出席を取らない、テスト100パーセントで成績を評価する講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。ゼミは忙しいのと暇なので差が大きい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分である。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は飲み屋、飲食店が多い。スーパーが大学付近にないのが少し不便。あと、新潟大学前駅は新潟大学の近くにない。普通に徒歩15分くらいかかる。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。図書館は広く、パソコンも多く設備され、新しいパソコンが設置された。しかし、コピーが去年まで300枚無料だったのが今年からなくなったのが少し不便である。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分からサークルや部活に入らないと友達作るのは難しい。私は大学2年生の時に初めて彼氏ができて、楽しい学生生活を送ることが出来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学にも広い範囲のマクロ経済、経営戦略などのミクロ経済があるが、経済学科は大きい範囲のマクロ経済を中心に学んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325708
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ具体的にやりたいことが決まっていない人でも、とりあえず大学には入っておきたいという人には、偏差値もさほど高くなく幅広いことを学べるので良いのではないでしょうか。ただ日常の講義においては教授の意識の差が激しく、とても面白い講義をする方や逆に全くつまらない講義をする方と様々いらっしゃるため、やりたいことが決まった後はその教授のゼミ等に所属するなりして、講義以外の場所での学びが必要になってきます。就職については、地方とはいえ国立大学ということもあり、地元の企業であればそこそこ自由度は高いでしょう。ただ就職は必ず関東圏に行きたいという人はこの大学はあまり向いていないかもしれません。大学の立地上かなり気候面での不安定さが目立つため、その旨は覚悟して受験した方が良いです。
    • 講義・授業
      普通
      教授によるとしか言いようがありません。期待した講義でも教授のやる気が全くないと受ける価値すら存在しない講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期からゼミが始まり、ゼミ所属期間が長いため専門的に学びたいことがある人はそれなりに充実した学習が望めます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績という意味ではそれなりですが、サポートの面は良くないです。公務員以外の志望の人は自力で頑張るか先輩等に頼るかして頑張るしかありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りJR駅に新潟大学前駅という駅がありますがそこからさらに15分ほど坂道を登らなければなりません。また気候が悪いため頻繁に電車が遅延、運休します。お金に余裕があるなら大学周辺での一人暮らし、またはバス、自家用車での通学をお勧めします。また大学周辺にはまともに買い物を楽しめる場所はないので、買い物を楽しむなら新潟駅まで行かなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古いですが、唯一図書館だけは綺麗で使い勝手が良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第
    • 学生生活
      普通
      自分次第
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎となる科目を学び、2年次の所属するゼミを選択する際の自分のやりたいことを見つけます。2年次にはゼミ活動が始まり、各ゼミでのやるべき事をやります。3年次はゼミ次第で忙しかったり暇だったりするので臨機応変に。4年次には卒業論文を執筆します。
    • 就職先・進学先
      金融系/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323461
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部が2つしかないので、他学部より人脈が広がりづらいイメージです…笑
      卒論もないので、楽して単位を取りたい・卒業したいといったタイプの人が多く(経済学部に限らず大学生はそんなもんですが)、過去問さえあればまったく出席しなくてもよい授業もまあまああるので、頑張って授業に出席しても過去問を集められなければ意味がなく、ずる賢い者勝ちみたいなところもあると思います(´`)
      ですが、実習や必修科目がなく自分の好きなように履修計画できるので、自分の時間を作り、やりたいことに集中できる自由な学科だと思います!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミは、北條ゼミ、長谷川ゼミ、藤巻ゼミ、岸ゼミ、伊藤ゼミ、溝口ゼミ、大屋・武藤ゼミ、根岸ゼミ、笠原ゼミです。
    • アクセス・立地
      普通
      新潟の天気は曇りや雨が多く、キャンパスは海沿いなので、冬は風が強すぎて寒すぎます(笑)
      キャンパスの周りはコンビニと居酒屋が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はキレイです。学部によってキレイな棟と古い棟があります(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      日本海側で唯一の総合大学なので、北は北海道から南は沖縄まで新潟以外の地域から来てる人がたくさんいて、出会いの幅が広がって、視野もかなり広がります!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320620
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい統計についての授業が豊富であり、また授業では統計に必要な数学的知識を基礎から教えてもらえるため、おすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      学生街であるため、大学回りにはスーパーやアパートがかなり充実しています。多くの人は徒歩通学、自転車通学であり、家賃もかなり安めです。
    • 施設・設備
      普通
      あまりの他の大学の設備事情を知らないので比較はできませんが、私はとても充実していると思います。広い講義室で講義を受けることができます。授業によって教室の混み具合は様々ではありますが、それでも広いと思います。学食も3つあるので、全体を通してみればそんなに不便がないと思います。ただ、やはり昼時はかなり混むのでそこは覚悟してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      1つのキャンパスに医療関係の学部以外すべてが集まっているので、出会いの宝庫と言えると思います。人数が多いため、サークルや部活動も充実していて、様々な人との出会いを楽しむことができます。恋愛事情も、人が多いので困ることはないと思います笑
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318568
13561-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟県立大学

新潟県立大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

新潟大学の学部

法学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。