みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 文化社会学部 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
文化社会学部 口コミ
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い古代史をメインに学んでいますが、文明、文化、社会、アジアを幅広く掘り下げます。興味に沿って多様な分野を学べます。
-
講義・授業良い講義によってまちまちですが、充実しているのではないかなと思います。
-
就職・進学普通普通ではないかなと。特定のサポートはなく、個人次第といった印象です。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からそこそこ距離があり、坂があります。ちょっと大変かもしれません。
-
施設・設備良い施設・設備は、比較的新しく綺麗です、充実していると思います。
-
友人・恋愛良いゼミの雰囲気はとても良いです。人間関係に不満はありません、満足しています。
-
学生生活良いサークルの数は多いと思います、大所帯なところが多い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容古代史、文明、言語、文化と社会、アジアを軸に広範に学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機アジア諸国の文化と文明に興味があり、この学科を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:847082 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]文化社会学部心理・社会学科の評価-
総合評価普通悪くもなく、すごく言いわけでもないが先生たちがとても優しいでふす。授業も面白いのが多く充実してます。
-
講義・授業普通どの先生もわからないところがあれば、細かく教えてくれる。
また、勉強のこと以外でも相談に乗っていろいろな話ができる。 -
就職・進学普通学科開講の就職先ガイダンスを積極的に開催してくれています。
ゼミの先生も就職の情報を教えてくれます。 -
アクセス・立地悪い東海大学前駅は正直遠いです。新宿から一本ですが、遠すぎます。また、駅から大学までも遠いです。
学校自体は大きくてとてもよく、周辺には飲食店が結構あります。 -
施設・設備良い綺麗な建物とあまりきれいではないところがありますが、そんなに気になりません。
図書室もたくさんあり、調べ物や勉強をするのにもとてもいい環境です。 -
友人・恋愛良い付属生なので、もともも友達はいましたが、大学に入ってからもたくさんの友人ができてとても楽しいです。
-
学生生活悪い私は、サークルには入ってないのですが入ればよかったなと今になって思います。SNSをみるととても楽しそうなので迷ったらとりあえず入るのがいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の頃は、必修が多いですが心理を学ぶ上での基礎を学ぶことができます。
2、3年は自分の好きな心理教科をとりながら、公認心理士に必要な教科も履修してました。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機友人に人間関係のことを相談されることが多かったことから、人の心理や人間関係について興味をもったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784340 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文化社会学部北欧学科の評価-
総合評価良い大学で北欧について学びたい方にはとてもお勧めできます。北欧言語科目もあり留学もできます。サークルも多くあり、また学部学科数も多いので興味のある他学科の授業を受けることも余裕です。
-
講義・授業良い1、2年生の授業は基本的に遠隔のものが多く講義はオンラインのものがほとんどです。北欧に関する授業には語学、自然、教育、文学、経済、ジェンダーなど多種あり興味あるものを学べます。しかし先生によっては授業内容が北欧の1カ国に寄っていることも多いです。例えばフィンランドの研究をされている先生が行う「北欧の教育と学び」という授業はフィンランド中心の話になるというような。また、今後も講義形式の授業はオンラインで行われると思った方がいいと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミにはまだ参加したことがなく、情報を持っていません。1.2年生ではゼミの授業はほとんどありません。
-
就職・進学良い学科内で多くの北欧系の企業からインターンシップの募集がきていてインターンシップには困らないかと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から近くなく、途中にある急な傾斜が結構きついです。また学内が広いために他学部の授業を取ると大変なのかなと思います。
-
施設・設備良い北欧学科でメインに使う14号館はとても綺麗です。ただ現在建物内のコンビニ、学食が営業していなく、非常に困ります。
-
友人・恋愛良い北欧サークルがあるのでそこにはいれば学科内の友達はできると思います。
-
部活・サークル良いサークルの数も多く、十分楽しめます。イベントに関しては去年からほぼ行っていない状態です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は大学、学部共通の必修科目が多くあり英語、体育、社会科学、生物など興味ないものも多いかもしれないです。しかも1年次だけ学科の選択科目の選択もなぜか決められています。2年次にも英語、現代文明論などの必修科目はありますが、その他は自由に組めます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由北欧のジェンダー平等について興味があり、北欧に対して良いイメージがあったのもあり入学を決めました。
感染症対策としてやっていること2020年4月に入学しましたが、1年次に2回しか学校に行けませんでした。2021年度の春学期もサークル内のクラスター発生や緊急事態宣言の発令などにより6月以降の授業は全てオンラインになりました。学内は体温計や消毒液が多く用意されています。5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766487 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文化社会学部北欧学科の評価-
総合評価良い一般に知られている北欧の実態を知ることで、また違う視野を広げることができる。言語も母国から来た講師により覚えることができる
-
講義・授業良い日本で唯一北欧の文化や歴史、言語を専門的に学び研究することが可能な学科。
-
研究室・ゼミ良い私の学科はフィンランド語専攻の教授が一人しか在籍しないものの、研究や書籍を追求するほど興味深い。
-
就職・進学良い就職についてはあまり詳しくないが、言語科目は受講しているだけで単位がとれるらしい。
-
アクセス・立地良い正直、駅から20分歩く上坂道が続き、キャンパス自体も広すぎて行動が狭まる
-
施設・設備良い多目的室の資料が豊富で、掲示板でも各国の言語で書かれたものが多い
-
友人・恋愛良い恋愛関係はあまり知らないが、学科自体学生も教授も少ないため交流は育みやすいと言える
-
学生生活良い北欧に関するサークルが存在し、他学科他学部の学生でも参加できる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年3年の間に、北欧に実際研修にいくことができ言語の練習ができる
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先特に決まっていない
-
志望動機フィンランド語にの地理名称に関する研究に携わりたいと思ったから
感染症対策としてやっていること現在はオンライン授業が導入され、今年の現地研修は中止となった3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701565 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文化社会学部北欧学科の評価-
総合評価良い一つの科目にたいし課題が多すぎるため自分の時間をとるのが難しく、マイナーな学科のため関連し量が少なくレポート作成が面倒だから。
-
講義・授業良いそもそもマイナーな学科のため現在と頃であるが、言語はきちんとネイティブのこうし
-
研究室・ゼミ良い学科の研究室の前の他に多目的教室が存在し、学年問わず利用できる
-
就職・進学普通あまり興味がないが、説明会のとキ言語を利用した職業が多いと説明した
-
アクセス・立地良い坂道が多く通学時間がとても長いが、大学または付近から見た風景がとても気に入っている。
-
施設・設備良い北欧現地研修があるが、きちんとホテルの取り方や行き方をサポートしてくれる
-
友人・恋愛普通正直自分が通えればよいと思って友人作りは重視していなかったから。
-
部活・サークル普通サークルに所属していないので、サークルがとのようなものかわからないから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学生は主に北欧の中のうち一つ国の言語を選択するが、概論の場合他の国も学ぶようになる
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機北欧の伝承や民話などに興味を持ち、フィンランド語を唯一学べるから
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658997 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文化社会学部ヨーロッパ・アメリカ学科の評価-
総合評価普通学科の勉強と、それいがいの授業も東海大学は東海大学型リベラルアーツ教育によって取れるので便利ですよ。
-
講義・授業良いスポーツやその指導について様々視点から学ぶことができ、将来にいかされると感じております。
-
研究室・ゼミ良い研究室は充実してます。
-
就職・進学普通しっかり授業に出て部活動をづつげていれば就職出来る確率はとても高いと思います。
-
アクセス・立地悪い湘南キャンパスはとても田舎です。小田急が遅延したら絶望的なのでアクセスがもう少し良いと嬉しいですね。
-
施設・設備良い広大な敷地に沢山の施設があります。各学部ごとに棟が別れておりそれぞれの施設で専門的な知識を学ぶことができます。
-
友人・恋愛普通東海大学はマンモス校なので人数が沢山いるぶん出会いはあります。友人や恋人はいるので満足しています。
-
学生生活普通サークルの数はそこまで多くないかと思いますが、部活動はスポーツ系を中心にとても強いので興味があれば入るといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ヨーロッパ、アメリカについて過去、現代、未来と様々な視点から学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機ドイツの町並みや風景に興味がありこの学科ならその周辺の地域についても学ぶことができると考えたためです。
13人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616663 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文化社会学部アジア学科の評価-
総合評価良い大学でアジアについて学びたいなら素晴らしくいいところだと思います。例えばアジアの国々に留学ができます!
-
講義・授業良いとてもわかりやすく大変勉強になっている
先生の授業がわかりやすい -
研究室・ゼミ良いとても充実している感じがする
2年から始まるらしいので楽しみ -
就職・進学良い学んだことが活かすためアジアに関連する企業に
みんな就職するみたい -
アクセス・立地普通ちよっと駅から遠いから
バイクとかの移動手段がひつようかもしれない -
施設・設備良いキャンパスがとにかくひろい!
移動が大変な時も多くあることが多い -
友人・恋愛普通サークルとか充実しててとても楽しいです!
楽しいです!とにかく! -
学生生活良いとにかくひろい!楽しいです!
楽しい楽しいです!!やったね!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はとにかくアジアについてたくさん調べる
その他はまだわからなーい -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔からアジアについて興味があって
アジアは今熱いから将来役立つかなと思ったから
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610076 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文化社会学部文芸創作学科の評価-
総合評価良い文芸を勉強するには良い環境だと思います。当然ですが当学科では文を書く授業もありますので、書く力もつけられると思います。
-
講義・授業良い実際に作家として活躍されている先生に授業を行っていただけます。
-
研究室・ゼミ良い私自身は1年でまだよく分かっていませんので、とりあえず保留という形に
-
就職・進学良いあまり分かっていませんが、やはり文芸系の企業への就職率は高いようです
-
アクセス・立地普通駅周辺には様々な施設が集まっており不自由さは感じません。ですが、駅を降りてからキャンパスまでの道程がなかなかにハードです
-
施設・設備良い情報を集める為の図書館はキャンパス内にいくつもあります。学科自体に必要とされる設備、施設が多くはないので特筆することはありませんが、不自由さは感じません
-
友人・恋愛良いかなりワイワイとしている印象を受けます。ある程度グループ化しているようにも感じますが、それぞれのグループが険悪なわけではなく、居心地は良いです
-
学生生活良い人数も多いため多種多様なサークルが存在しており、多くの場合は満足できると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多く、様々な分野を学ぶことになります。2年次から専門分野に進んでいく形になります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機文芸系の学科を高校で勧めていただき、様々に調べた上で自分のレベルに合わせて志望しました
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599939 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文化社会学部心理・社会学科の評価-
総合評価良い心理を学びたい学生にぴったり
先生も優しく、とても学びやすい。
サークルや強い部活も多く、仲間たちとの交流ができる。 -
講義・授業良い教授がみんな優しいし、最後まで面倒を見てくれるのでとてもいい。
-
就職・進学良い就職するための能力が身につけられるので、就職率がいいとおもいます。
-
アクセス・立地良いまわりに一人暮らし用のアパートやりょうがあるので通いやすい。
-
施設・設備良い研究室もありとても充実している。
附属病院で実習もでき、最高の環境だ -
友人・恋愛良い世界中から生徒が集まっているため交友関係が広くなる。
いろんな国の生徒がいる -
学生生活良いたくさんサークルがあり選びたい放題
特に運動部が強く、充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容集団心理学や犯罪心理学、行動心理学などさまざまな種類の科目がある。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人の心理に興味があった
ここに入ったおかげでその能力がみについた
15人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599238 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文化社会学部ヨーロッパ・アメリカ学科の評価-
総合評価良い哲学や神話、歴史に服飾など様々な分野について勉強できます。専門的な事を学ぶのではなく知見を広めるような感覚です。
-
講義・授業良い講義の内容が多ジャンルで興味深く、自分の好きなものを選んで受けることが出来る。
-
研究室・ゼミ普通1年からゼミがあり、レポートの書き方や参考文献の選び方など丁寧に教えてくれるのでほかの事業にも活かしやすい。
-
就職・進学普通学校内で就活セミナーを定期的に開いているのでら充実していると思う。
-
アクセス・立地普通学校駅近くにスーパーやドラッグストアがあり、住みやすく過ごしやすい。ただ駅から学校までは距離がある。
-
施設・設備良い図書館が至るところにあり、大概の本は校内で探すことが出来る。その他多くの教室やコンビニ、食堂、カフェなど充実した施設が整っている。
-
友人・恋愛良い学校内の人数が多いため、学科や学部、サークルで気の合う人とも出会いやすい。
-
学生生活良いサークルの種類が多いため自分の趣味に合うサークルを見つけることが出来た。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年通して自分の好きなものを選んで履修が出来ます。学科内の必修科目はゼミぐらいなので、コマの調整がしやすいです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校の授業で世界史が好きになり、特にヨーロッパの人物史や哲学について学びたいと考えたため。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596404
- 学部絞込
- 学科絞込
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 文化社会学部 >> 口コミ