みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  動物応用科学科   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

獣医学部 動物応用科学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(48) 私立大学 940 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4831-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物に関して本気で学びたいと思う人にとってはとても良い環境だと思います。実習も多く、動物に関連する仕事や技術についての知識が身につきます。特にこの学科は動物に関連する仕事であれば、様々な業界に就職出来る可能性があります。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜線矢部駅から徒歩数分の立地なので、電車で通学してもそこまで苦ではありませんでした。周りも閑静な住宅街で、スーパーなども大学近くにあるので一人暮らしの時も不自由なく生活できました。
      欠点を挙げるとするなら、最寄駅が快速で止まらない。周りに大学生向きのお店が少ないため、行くお店が固定されがちな所でしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      動物が好きという共通項があるので動物の話で盛り上がれます。そして、穏やかな気質の人が多いので先輩後輩の上下関係もそこまで厳しくはありませんでした。
      理系の学部の割に男女比が半々ぐらいなので、同学科の学生同士が恋人の人もけっこういました。サークルを通して他学科との付き合いもできるので、素敵な出会いもあるでしょう。
      ただ、学校の規模はそこまで大きくないので広く交友関係を持ちたい人は外にも目を向けないと物足りないかも知れません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医療システムのプログラマー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325683
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年生までは友人との交流があまりなく、とても行くのが嫌でした。でも、3年生になってから研究室の活動でとても仲間と絆を深めることができました。
    • 講義・授業
      悪い
      実習では技術を身につけることができましたが、講義では少し退屈な時間がありました。また、滑舌が悪い先生がいてよくわからないこともありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一生の仲間ができました。朝早くから当番などあり辛い時もありましたが、仲間と協力して乗り越えることができました。研究室ではとても充実した日々を送れました。
    • 就職・進学
      良い
      就職カウンセリングや講義を開いてもらったのでとてもためになりました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとても近かったのですが、周りに何もなく遊ぶような場所がありませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      喫煙所が多くなってきて非喫煙者からしたらそんないらないだろと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友人や一生のパートナーと出会うことができました。
    • 学生生活
      良い
      学祭などイベントがとても盛り上がって面白かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学や動物行動学など専門的なことを多く学べました。
    • 就職先・進学先
      牧場
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324988
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も充実していて、研究室に配属されるのも3年からなので早い段階で濃厚な時間を過ごせる!また、選択授業が多様化しているのもいい点だと思うし、学祭の盛り上がりは最高!
    • 講義・授業
      良い
      先生方によっては海外からの講師をお招きしたり、最近の研究についてお話してくれる。また授業をしてくれる教授方がそれぞれの分野で権威のある方たちなので、真剣に聞けば聞くほど勉強になるし、それが研究室選びのきっかけになると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の配属した研究室は家族感が強いところで、教授はお父さんのような感じだった。遊ぶ時は遊ぶ、研究や発表するときはするで、なかなかメリハリのきいた研究室だったと思う。自分が良いと思ったことはそれを突き詰めて行けば良いし、他校の研究室との交流が多いのと様々な学会に行く機会が多いこともうちの研究室の良いところだった。それで、自分の研究室だけじゃなく、視野を広げることが出来たために、井の中の蛙にならずにすんだのだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321962
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業で犬や馬などを扱ったりするので動物好きにはたまらないと思う。1年の夏休みに牧場実習があるのですがとてもいい体験になりました
    • 講義・授業
      普通
      2年までは教養科目がほとんどで選択科目があまりないので、全休とかわ、求めている人は厳しいかもしれない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の数があまり多くないため、人気の研究室は倍率が高くて入らない学生が多く出る。
    • 就職・進学
      悪い
      毎週水曜日に就活の講座があるためサポートに関しては十分だと思う…
    • アクセス・立地
      普通
      立地条件は駅から徒歩5分かからないのでよいと思うが、電車が各駅停車しか止まらないのが悲しい
    • 施設・設備
      普通
      実験施設には2千万円を超える機材がゴロゴロあるのでそれを使えるのはいい経験だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が多いのでそれを求めて入ってくる男子は結構多い(笑)
      でも、女子は男子より動物の方が好きな人が多いので…って感じ(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      統計はかなりやるので数学が得意な方がよい。授業で犬のお世話とかあるのが楽しい(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252797
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多くて、様々な経験ができる
      ミクロからマクロまで幅広く扱うので、職の幅も広い
      また必修科目が揃っている
    • 講義・授業
      普通
      先生によって差が大きい
      しかし、楽しい授業はたくさんある
      実習では牧場や水族館、動物園などにも行くため人気がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業した研究室のテーマは豊富で非常に充実していた
      しかし研究室によっては当番が厳しかったり上下関係がきちっとしていて、大変なところもあるようだ
    • 就職・進学
      普通
      頑張る人には手厚いサポートをしてくれる
      基本的にはみんな個人個人で就活をすすめていた
      就職実績は高いと思われる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが、横浜線が止まるとアクセス困難
      周辺は住宅地で、繁華街がないため遊ぶのは町田や橋本、八王子に出る学生が多い
      飲み屋は充実している
    • 施設・設備
      良い
      毎年毎年新しい建物が増えている
      解剖場や博物館など、新しく建てられているので利便性が高い
      またカフェテリアも数種類あり、一人暮らしの学生でもお昼に困らない
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭い学校なので、ずっと一緒にいることが大丈夫な人は向いている
      サークル内での恋愛は数多くみかけた
      しかし長続きするのはごく一部である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物のことすべてを学ぶ
      1年生は基礎科目ばかりで動物のことは少ないが、それ以降は動物のことばかりである
      3年生でコース選択をして、生命関係にいくか人間との関係にいくか選ぶことが出来る
    • 就職先・進学先
      高校の非常勤講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229031
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物に関して幅広く学んでから、コースに分かれるので、幅広い知識を地盤に専門的な勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義中はとても静かで勉強に良い環境です。
      また、講義中、講義後の質問に対するサポートも充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気はとても良いです。
      3年から研究室に配属になるので、2年の後期までに研究室に積極的に見学しに行ってください。忙しさなどが研究室により全然違います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課に就職サポートの部屋が1室あり、就職に関する本や、ESの添削、進路の相談などができます。
      また、外部講師を呼んでの就活対策講座もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は横浜線の矢部駅です。
      閑静な住宅街ですが、近くにコンビニ、弁当屋、カフェがあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近、ドッグカフェ、ドックランや、コンパニオンドックラボラトリーが建設されました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:202616
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物について様々な角度から学ぶことができ、動物について学びたいと思っている人には最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生がいて授業は面白いです。東大など他の大学でも教えている先生がいらっしゃるので、レベルの高い授業が受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな研究室があるので、自分のやりたいこと、忙しさ、就職先などいろいろと考えた上で入室した方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      製薬会社への就職が多いです。研究室により、得意な就職先があるので、その辺りを考えて研究室をえらふといいとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で着くのでとてもアクセスがいいです。スーパー、病院などもじゅうじつしているので生活しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もありましたが、最近は新しく作り替えているものが多いので、新しい施設で実習などができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内、研究室ないで交際している人が多いです。同じことを学んでいるので、気も会うと思います。友人も沢山できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは、動物全般について学びます。その後研究室をわかれ、専門的に学びます。私は遺伝子について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      動物工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      遺伝子変異と疾患との関係や、再生医療について学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      動物について学び、動物園の飼育係りになりたくて志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東信衛生
    • どのような入試対策をしていたか
      国立向けの勉強をしていて、私立については過去問を数回解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115983
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地条件は悪くないですし、規模の小さい大学ですが、新しい研究所をたてたりと設備も新しいものを入れているので勉強の環境としては悪くないです
    • 講義・授業
      普通
      動物の家畜からペットまであつかうので、興味のある分野とないかもくもありました。ですが、総合的に学びたい人にはいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってことなりますが、私が所属したところは研究熱心で、実験やゼミがさかんにおこなわれていたので、とてもよかったです。研究室の人とも仲良くなれました。
    • 就職・進学
      普通
      所属する研究室によっては会社とのコネクションがあるので、はいりやすいところもあります。就職先は学科に関係のないところに行く人もいるので、悪くはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分くらい歩きます。コンビニとスーパーくらいしかないです。2駅にはさまれているのですが、片方の駅には居酒屋さんや定食屋さんもあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しく棟を増やしているので、きれいです。学食が2つありましたが、今は工事でひとつになっているそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人の質はいい人が多かったです。草食男子の方が多かったです。部活やサークルにはいって他学部の人と仲良くなれる機会はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ペット、家畜の栄養や育て方、食品加工と食品衛生学についても学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      伴侶動物
    • 所属研究室・ゼミの概要
      動物の神経内分泌のメカニズムと動物の行動を関連付けた研究を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      丸大食品
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食べることが好きなので食品を選びました。
    • 志望動機
      動物について勉強したい、ペットの行動について勉強したいとおもった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎問題を重視してといた。赤本で試験の練習と問題の傾向をあらかじめしらべた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111695
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物に関わる学びをしたい人にはいいと思います。一言に動物といっても顕微鏡下の小さな世界からペット、畜産、野生などたくさんの選択肢の中から本当に学びたいものを見つけて突き詰めることができます。大学内に動物も多くおり、共通の好きなものをもつ仲間と出会うこともできました。しかし、就職の面ではなかなか生かすことのできる道が少なく、一般職に就く学生が多くいます。
    • 講義・授業
      悪い
      入学年は必修教科が多く、苦手な分野の勉強は大変でした。後半は多岐にわたる講義が選択できる反面、自分のやりたいことが絞り切れていないと集中して学ぶ態度を維持するのが少し難しくなるかもしれません。学びたいことがはっきりしている人にとってはとてもいい環境であったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究意識は研究室によってさまざまです。早くから入室できるところもあり、たくさん研究できるところや、そんなに熱心ではないところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      学科の関連業界への就職率は高くなく、一般企業につく人が多いです。そのためネームバリューはほとんど期待できないと思います。その一方、大学院への進学率は高いので、他大学院も含め研究にのめりこみたい人にはとてもいい環境かと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      小規模な大学なので構内の移動は簡単です。最寄駅からは徒歩ですぐですが、主要な都市に出るのが少し面倒です。駅の周辺には飲食店やスーパーも多く、アルバイト先も確保しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      近年大学全体が新校舎への建て替えが進んでいるのできれいなキャンパスで学べます。新しい学食もでき、評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は女性が七割から八割で、男性も含め基本的には和気あいあいとしていました。部活動やサークルに参加している人も多く、その中でカップルになっている人も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科の選択次第で、広い分野から突き詰めてまで学び方が選べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      伴侶動物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      動物に関して、脳やホルモン、細胞、行動パターン、性格などを研究します。論文をたくさん読み、科学誌への投稿もしたりしています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      動物病院 看護士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      動物に触れ合う仕事に就きたくて、動物の健康状態を通して飼い主の方とつながることができる仕事に魅力を感じたからです。
    • 志望動機
      動物に関することが学びたいと思ってはいたけれど、具体的にどの分野か決めかねていたので多岐にわたる分野を選択できることに魅力を感じたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      偏差値のさらに上の大学の過去問を解いたり、生物、英語の基本を徹底的にやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111241
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが学べる!動物について学ぶには良い!コースが分かれるので自分の学びたいことが学べる。実際に動物を買っているところも多い。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業ではなく基礎的なこともする。興味のないものでも必修になっている。出席はその教科によって取るところととらないところがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数は多い!自分に合った研究ができる。研究室によって忙しさは異なる。実際にラット、マウス、犬、猫、馬、羊、牛、豚、鶏など様々な動物がいる。
    • 就職・進学
      普通
      研究室によってもかわる。基本的に放置。自分で行動しなければならない。資格を取るための授業もたくさんあり、大変だが、就活では有利になるかも。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。電車で数分の駅はとても栄えていて、買い物もできる。学内は狭いが、歩いていると様々な動物を見ることができる。
    • 施設・設備
      悪い
      学食は狭い。いつも混んでいる。でも、最近立て直したばかりなのでとても綺麗。他の施設も建て直しているので綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはたくさんあるので他の学科の人とも関わる機会はたくさんある。学科内でもクラスはないのでみんな仲が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく犬について学びたかった。他にもいろいろな動物について学べるから。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      犬について学べびたいと思い、志望した。他の動物についても学べるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110454
4831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  動物応用科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.27 (51件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.01 (149件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境
聖マリアンナ医科大学

聖マリアンナ医科大学

62.5

★★★★☆ 3.85 (26件)
神奈川県川崎市宮前区/小田急線 生田
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
星薬科大学

星薬科大学

55.0

★★★★☆ 3.93 (149件)
東京都品川区/東急池上線 戸越銀座

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。