みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

保健福祉学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(40) 公立大学 184 / 371学科中
学部絞込
401-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目で優しい人が多いです。また、学習意欲が高い人も多いので、社会福祉を徹底的に学びたい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないので、一人一人に十分な指導が行き届きます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の最寄り駅は京急本線の県立大学駅で、駅から徒歩で約10分ほどで行くことができますが、県立大学駅は各駅停車の電車しかとまらないです。
      また、大学の周りに遊べるようなものがないですが、ホームセンターや電気屋や大型スーパーが多いので大学の近辺で一人暮らしをするには困りません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は少し小さめですが、とてもきれいです。
      食堂もこじんまりしていますが、お昼休みは人でいっぱいになります。個人的には学食のメニューを気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多いので友達はすぐに出来ます。
      しかし、男子の数が圧倒的に少ないので大学内で恋愛をするのは難しそうです。よって、校内カップルは極稀です。そのかわり、男女の仲が良いのが特徴です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371529
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内の雰囲気はとても良く、みんな仲がいい。加えて先輩も優しい人が多い。みんなほぼ同じ進路を目指しているため社会福祉に関して詳しく話し合える。またともにボランティアに励むこともできる。ただ福祉分野のためか、男は少ない。
    • 講義・授業
      良い
      この学校に限った事ではないが、社会福祉分野は答えが一つではないため正直講義を聞く必要があるか?と思うことが時々ある。けれど興味深い講義も多いので評価は人によると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだどちらにも属してないので評価しづらい。が、先輩方の様子を見ていると悪いものではないと思われる。先生との距離も近いようだ。
    • 就職・進学
      良い
      学校に附属の就職センターがある。そこが面倒見てくれると説明された気がする。またこの学校は実習に行った先の病院に就職することも多いと聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、近隣にアパート・マンションが多い。そのため一人暮らしの学生も多い。加えて学校の周囲には服屋、飲食店、スーパー等があるため生活に便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体はそんなに広いわけではないが、教室数が多い。ほかの大学と比較したわけではないが、知り合いの教授に言わせればほかの大学と違って「看護学科用の~」「栄養学科用の~」といった風にそれぞれ専門の教室があるらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの学生も福祉分野を選んで入ってきた子達だから基本的に優しい。他人を思いやり、奉仕する心をもっている。そのためボランティアへの参加も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人との関わり方や、ヒューマンサービスとは。また他学科の仕組みや連携の大切さ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国公立の社会福祉学科に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111469
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な考え方を持った友人と刺激し合える日々が送れます。福祉に限らず、看護や栄養リハビリといった保健医療福祉に関心がある学生が多く集まります。1年生の共通授業で議論をする場面も多く、個人としての考え方の違いに加え、他学科としての考えの違いにも気づかされます。また自分の学科以外の事も学べる授業があるので、将来現場に出た際に他職種との連携がうまくいくと思います。少人数の大学なので、講義も受けやすくとてもアットホームな環境です。学校柄、ボランティア活動も活発で気軽に参加する事ができます。難点をあげるなら大学生協がない、他の大学と比較すると食堂がメニューが少ない&料金が高いの2点です。しかし栄養学科とのコラボメニューがあるので、そちらはオススメをしておきます。食堂は地域の方もよく利用しているので、見学やお近くにお立ち寄りの際はぜひご賞味ください!
    • 講義・授業
      良い
      全学科共通の授業で、この分野に携わる人間として必要な知識や心構えに触れる事が出来ます。また、各学科の専門授業も為になるものが多いです。グループワークも多く、複数人で課題をやる事の重要性や大変さを学べます。しかし、一般教養の講義に関しては単位履修の為に仕方なく受けたようなものです。行政職を考えているなら、この大学の社会学や憲法では不十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      京急県立大学駅ですが、普通電車しか止まらないです。快特などに乗る場合は隣駅の横須賀中央で降りてホームで普通電車を待つか、15分ほどかけて歩いて大学を行くかの2択になります。県立大学からは10分ほどの道のりになります。雨の日は海風+ビル風(高層マンションが多いのです)で暴風雨になります、長い傘必須です。駅~大学の間にはコンビニがいくつかあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      開校して12年なので校舎は比較的きれいです。トイレの数が多いです。みんなのトイレの数がとにかく多いです。体育館・グラウンドはそれなりに広いです。学食は広いとは言い難いですが、利用者が少ないのでお昼時間でも余裕を持って座れます。※曜日によっては混んでいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目でおとなしい学生が多いです。あと基本的にみなさん良い人です。少人数なので、ケンカをすると気まずいです。他学科の学生とも仲良くなる機会がたくさんあります。学内カップルは割と多いです。学科内同士でのカップルもいますが、別れた時が気まずいと思うのでオススメはしません。女子学生ばかりで男子学生は肩身が狭いです(笑)
    • 部活・サークル
      普通
      ボランティアサークルが多いです。ちょっとでも興味があれば、すぐに紹介してくれるサークルもあります。海外ボラや子どもボラ、どの分野でもやるボラと様々です。部活といえるほど、厳しいものもありません。あまりサークルに力をいれる大学ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉に携わる人間に必要な知識や考え方を身に着ける事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      お答えできないです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特定されてしまうのでお答えできません
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      社会福祉に興味があったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      神奈川県内の高校ならば、推薦入試が可能です。評定偏差が4.0なので日頃の授業の勉強も必要です。推薦入試は英語の長文を読み、それに対する設問+小論文が課されます。過去問とセンター英文をとにかく解いていました。また集団面接なので、友人達に協力してもらい、議論をする練習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21311
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で福祉に関する、勉強をしたいと思っている学生さんには、とても良い大学だと思っています。施設や、設備、友人関係、恋愛関係についても、僕的にはかなり充実していて、本当に良いところです
    • 講義・授業
      良い
      かなり、難しい事がありますが、未来の事を考えると、頑張る事ができますよ。授業内容についても、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、社会福祉に関連する企業に就職する方々が多いようです。就活のサポートは結構、積極的ではなかった印象が強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や環境については、僕的には、かなり良いと思います。緑豊かって感じで、心が落ち着きます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備については、かなり、充実しているほうだと、僕は思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、かなり充実していて、恋愛関係についても、本当に充実した毎日を送らせてもらってます。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントが充実しているかって言うと、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容は、皆さん、福祉科について勉強してるので、基本的に、福祉科を学びますね。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      どのような就職に就きたいかと言うと、やっぱり、福祉センター等で、働きたいと思っています。
    • 志望動機
      学科を志望した理由としては、その学科を極めたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727087
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通しか止まらないという微妙な立地ではありますが、そのぶん静かで勉強に集中出来る学校です。実習に対するバックアップなどもしっかりしています。社福士の国試の合格率が7割以上と全国的に見ても高く、専門職を目指す人には良いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年は一般教養ばかりですが2年から専門科目に入ります。グループワークなど、聞くだけでなく主体性を求められる授業が多く、より深い理解につながります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      若干分野の偏りはありますが、ゼミごとに様々な特色があり、やることも様々です。私は障害者研究のゼミに入っていて、3年のときには施設見学や障害当事者との座談会などをやりました。
    • 就職・進学
      普通
      民間施設や公務員への就職が多いようです。セミナーなどを学校で開いたり就職説明会などもやっていますが、県内の施設がほとんどなので県外へ就職する人は大変かもしれません(かく言う私もそうですが……)。あと、福祉系以外に就職する人がほとんどなく、情報も少ないので早めに行動した方が良いかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      普通しか止まらないので遠方の人は不便かもしれませんが、静かでいいところです。20分くらい歩けば横須賀中央という横須賀の中心街に出られるので、そちらから来る人もいます。大学の周りにスーパーが3件あり、ホームセンターやドラッグストアも大学から徒歩5分圏内にあるので一人暮らしには便利かなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が大半を占めるので、男子は少し肩身がせまいかもしれません。でも、男女関係なく基本的に皆仲が良いです。
    • 学生生活
      悪い
      ボランティア系のサークルは充実していますが、それ以外のサークルは種類も少なく、活動頻度も少ないというところもあるようです。
      学祭はどちらかというと地域のお祭りみたいな感じで、子どもがたくさん来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で一般教養、2~4年は専門です。3年からゼミが始まります。卒論に入るのはゼミによってまちまちですが大体4年のはじめくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345336
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい専門分野について実績のある先生方が教えてくださるので、将来にそのままつながる学習を行うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉、看護、栄養、リハビリテーションの各分野において実績にある先生方が教えてくださるので、とても良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩6分ほどなので、アクセスはいいと思います。すぐ近くに海があるので、眺めもとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      まだ創立してから10年ほどなので、施設は綺麗で新しいです。設備も整っており、学ぶ環境としては最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな優しい人が多いですね。女子が多いので、男子は彼女を作りやすいと思います。他学科とのカップルもいます。
    • 部活・サークル
      良い
      運動系サークル、文科系サークル共に活動は盛んです。また。ボランティアサークルもあり、他の大学ではできないようなこともしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の基礎知識から専門技術まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国家試験の合格率が高く、実績のある先生方が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点が高いので、過去問を10年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86525
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      横須賀のへんぴな立地にある大学ですが、とても専門性が高く、県の大学としてもとても優秀な人材をたくさん輩出している大学であり、本当に学びを深めたい学生にとってはよい大学です。また、ゼミは小規模・少人数制を採用しており非常に手厚い学びが受けられます。創立してまだ10年足らずですが、学生間の仲も非常によく、これもすべての学科が少人数制を採用しているからであると言えます。 目の前には海風公園という海に面した大学でとても自然を感じられる環境の中、勉学に励むことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的に特化した大学の先生たちが非常にたくさんおり、現場経験を踏まえた実践的な学びを教えてくださいます。また、官庁に在籍していた先生もいらっしゃり、日本の法律を創ってきた先生方の貴重な講義を受けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      京浜急行線の横須賀中央駅の隣駅、県立大学駅を下車、徒歩7分の立地にあり、少しへんぴな立地ではありますが、横浜からでも約30分ほどあれば到着できます。
    • 施設・設備
      良い
      専門性に特化した最新の設備を県が用意してくれている為、非常に質の高い整備があります。また、県の大学のため施設費も無く、食堂には地元の人々も自由に入れる開放的な環境となっております。おすすめは、地元でとれた海産物の海鮮丼、500円です。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に男女の比率が女子に傾いていたせいか、在籍する男子のほぼ9割近くに恋人が居ました。友人関係もとても厚く、困った時には共に助け合えるような存在に出会える大学です。
    • 部活・サークル
      良い
      創立10年足らずですが、文系、運動部系、アウトドア系、ボランティア系など本当に個性豊かなサークルがたくさんあり、一年生の時からでもサークルを設立できる環境になっております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健福祉の基礎から実践的な内容までしっかりと学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      新保ゼミ・児童研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が専攻したい研究について、研究を深められます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      社会福祉系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会福祉士を習得したため。
    • 志望動機
      県立の大学で学費が安く、優秀な人材が多い為
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と二次試験の配点がほぼ同じなのですが、二次試験の集団面接の配点がカギを握ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25998
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたかったことをしっかり学ぶことができてとても良かったです。また多くの人がわからないところも教えてくれてとても充実した学校生活を送れました
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすいものが多く先生方の対応もとても優しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の設備はとても整っており、ゼミも先生がていねいに教えてくださった
    • 就職・進学
      良い
      就職にもしっかりと寄り添って考えてくださったり相談に乗ってくださったりした
    • アクセス・立地
      良い
      家から電車一本で通学できるのてとても立地はよいです。また周辺の治安も良かったです
    • 施設・設備
      良い
      施設は全てとても綺麗で校内の設備もとても綺麗で整っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は多かったですし、みんなフレンドリーなので友人関係はとてもいいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していませんでしたが、イベントも多く楽しむことができました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会での福祉の立場やその仕事がどれだけ大切であるか、また福祉のやり方について学びました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      地元の介護施設に就職して多くのご老人たちのサポートをしています。またおじいちゃんのサポートも家で行っています
    • 志望動機
      高校の時におじいちゃんが車椅子になってしまったのでそれをサポートしたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960215
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で一生懸命勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究できます。
    • 講義・授業
      良い
      非常に質の良い授業を受けることができます。
      講義はいろいろな種類があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がとても充実しています。
      ゼミでの演習も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強いと思います。
      進学する人はあまりいないかと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境は良いです。美味しいお店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備は充実しています。トイレがとても綺麗な印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。恋愛も可。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントは充実しています。種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886028
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても授業も学習内容も充実しており、入れてよかったと思っている。ただ、先生も学生もかなり曲者揃いなのでそこは要注意。だけど、それも支援職になるための訓練と思って耐えたほうがいい。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しており、興味があれば楽しく聞くことができる。福祉でも、高齢者児童など細かく講義が別れているため、関心に応じてよりハマることができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直、年度によるところがあると思う。微妙な先生が揃ってしまうと、偏りが激しいため元々行きたかった分野に行けないなどはザラにある。
    • 就職・進学
      良い
      就職は3年の前期からちょこちょこやってくれます。資格の方は社会福祉士の取得率も高いだけ、サポートはかなりやってくれる方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは県立大学だが、県立大学周辺は何もないので隣駅の横須賀中央にみんな遊びに行く。また、横須賀中央からは快特や特急が通るのでそこから通う人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      これはとても充実していると思う。介護用具や、実習のための施設など、私はコースを履修していないがよいと聞く。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないため、友人関係はできやすいが、恋愛関係は出てこないことがほとんどである。恋愛したい人にはオススメはしない。
    • 学生生活
      普通
      福祉系大学だけあって、福祉系のサークルはとても充実しているが、遊ぶサークルはあまりないのではないかと思う。イベントもあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎中の基礎の科目を学び、2年から専門的な科目が出てくる。しかし、今年去年とコロナ禍だったため、記憶が少し薄い。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から福祉の分野に興味があり、国公立でしっかりとした勉強をしてみたい!と思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760673
401-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。