みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 複合文化学科 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
教育学部 複合文化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部複合文化学科の評価-
総合評価良い個性豊かな教授たちのもと、個性豊かな学生たちと共に、自分の興味関心のむくままに学問できる場です。なんでも学問になりうるんだ!と目からウロコの4年間でした。
-
講義・授業良いはじめはチンプンカンプンかもしれませんが、大学4年生になる頃には、それまでの3年間で学んできたことがすべて1本に繋がる感覚を得られることでしょう。
-
研究室・ゼミ良い教授たちの知識の幅広さ、懐の深さはこの上なく、どんな興味関心も受け止めてもらえます。そして的確なアドバイスをもらえます。卒論を書くのが楽しいと思えるはずです。
-
就職・進学良い先輩も、同級生も、みなそれぞれ良いところに就職・進学しています。それも、個性を育み、自分に自信が持てるようになる学科の雰囲気の賜物だと思います。
-
アクセス・立地普通キャンパスの端っこに位置しており、売店や図書館に遠いのがやや難点。大学の最寄駅に最も近い門からも一番離れているので、門を入って校舎まで7~10分かかります。
-
施設・設備悪い今やキャンパスの中で一番古い校舎になってしまいました。そのため、空調やIT環境がいまひとつで、その点はもどかしく感じられます。
-
友人・恋愛良い個性豊かでマイペースな学生ばかりです。友達をたくさん作りたければたくさん作れるし、一人でいたければそうすれば良いし、自分の心の向くままにキャンパスライフを送れること間違いなしです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文化、哲学、社会、平和、言語、国際関係などなど、学祭的に学ぶことができました。
-
所属研究室・ゼミ名高橋ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要身近な興味関心を哲学的に研究できるゼミでした。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先図書館関連の企業
-
就職先・進学先を選んだ理由本が好きだから。理念と事業内容に惹かれたから。ここなら働きたいと心から思えたから。
-
志望動機未知の領域だったため。自分の可能性を拡げられると思い、志望しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師Z会の教室
-
どのような入試対策をしていたかZ会のテキストを繰り返しやり、本番と同じ時間に過去問演習を行いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111846 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部複合文化学科の評価-
総合評価良い過去の学生たちの卒論のテーマを見ていただくことができればすぐお分かりになるかと思いますが、とにかく「何でもあり!」の学科です。日常のあらゆる事柄が学問になり得る、その化学変化のようなものをぜひ味わっていただきたいです。
-
講義・授業良い多様な学生たちが集まるだけあり、教授の専門分野も実に多種多様。興味のむくままに、色んな授業に出てみれば、また新たな発見があること間違いなしです。
-
研究室・ゼミ良い教授陣の知識の広さと深さ、そして懐の深さは他の追随を許さぬほどです。専門分野に関わらず、学生たちの興味関心を引き出し、的確にサポートしてくれるゼミ環境が整っていると思います。
-
就職・進学良い周りを見ると、先輩も同期もみんな良いところにばかり就職しています。学科で身につけられる幅広い知識や、型にとらわれない物事の見方などが、就活において強みになっている気がします。
-
アクセス・立地良い本部キャンパスにあるので。また、門から近い校舎なのでギリギリ遅刻せずにすんだりということもあったりなかったり(笑)
-
施設・設備普通キャンパス内で建て替えや改築が進んでおり、今や教育学部の校舎は大学で一番古い建物になってしまったので、その劣等感みたいなのはありますね。
-
友人・恋愛良い自分次第で、本当に素敵な出会いがあると思います。大学時代の後悔の1つが、もっと学科で広い交友関係を持てば良かった、ということ。個性豊かで、みな「我が道をゆく系」で、かつそれに伴う実力を兼ね備えている、そんな人たちが集まっている学科です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日中関係について。主に、中国で日本がどのように表象されているか、中国の小説や映画などを取り上げ、作品が生み出された当時の両国関係と照らし合わせながら分析していきました。
-
所属研究室・ゼミ名思想・哲学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要教授の専門はドイツ文学・思想・哲学ですが、専門以外の知識がまたものすごいので、とにかく「何でも」できます!
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先図書館関連の企業
-
就職先・進学先を選んだ理由本に関わる仕事がしたかったから。図書館が好きだから。
-
志望動機教育学部にあるけれど教職とは縁が遠そうで、何をしているのかパンフレットからではよく分からないけれどなんだか面白そう・・・そんな軽い気持ちからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師Z会の教室
-
どのような入試対策をしていたかZ会のテキストをやりこみました。直前期はひたすら過去問演習を。
投稿者ID:75898 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部複合文化学科の評価-
総合評価良い勉強面、その他の面でも、有意義に学生生活を遅れる。無理なく勉強し、友人との交遊の時間もしっかりとれる余裕のある学科
-
講義・授業悪い授業については、興味をひくものとそれ以外の差が激しい。特に出てあい授業がない場合、選択に悩むことも多い
-
研究室・ゼミ良い真剣に取り組むゼミと、和気あいあいとした仲の良いゼミ、成果を出すことを求めるゼミと多種多様なものが存在する
-
就職・進学普通大学名だけで十分ネームバリューがある。学科としては、何を勉強したかを語るのが難しく、参考になる意見などはとくになかった。
-
アクセス・立地悪い正門から遠く、駅から10分以上かかるため、立地としては不便。校内の中心部から一番遠いところに建物がある。
-
施設・設備悪い建物がとても古く、教室の机、椅子も汚い。エレベーターも古い。近々立て直しされているのか現在は改装中だった気がする。
-
友人・恋愛良い授業が難しすぎないため、予習復習などに時間が取られないため、友人と過ごす時間が多い。交流もおおいため、4とする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容好きな分野を、好きなように学ぶことができる
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先富士通株式会社
-
就職先・進学先を選んだ理由ソリューション営業をしたかったから。面白い人が多かったから
-
志望動機様々な文化を学ぶことに興味があったため、志望した
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師早稲田塾のみ
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き、講師のだすもんだいをこなす
投稿者ID:75970 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 複合文化学科 >> 口コミ