みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 和光大学 >> 現代人間学部 >> 口コミ
![和光大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20301/200_20301.jpg)
私立東京都/鶴川駅
現代人間学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部人間科学科の評価-
総合評価良い何にせよ自分次第、これは和光大学に入らないとリアルに感じられないだろう、自由とは何か字面だけを理解するのはもったいない。
-
講義・授業良い学科の違いは資格取得に係るものくらい、なにを学ぶかは自由、講義バイキングを楽しもう
自由とは何かしっかり教えてもらうのではなく、学ぼう -
研究室・ゼミ良いどの研究室に入るのも自由他学科の生徒が参加することもよくあることで、その垣根を自由に超えて行動できるのも和光の良いところ
-
就職・進学良い和光を名前として使うのは少々無理があるだろう、和光生とは、自由な発想、個性、異質力。
他人と同じことはできない -
アクセス・立地普通町田駅から2駅、新百合ヶ丘からも2駅、、、各停しか止まらないのはあまり立地としてはよくないかもしれないが、学バスはある
-
施設・設備普通バリアフリーに気も使っており、ここは和光の良いところ、広すぎず狭すぎない和光はちょうどよいだろう、移動だけで10分休みがなくなるような青山大学とは違うよさ
-
友人・恋愛普通単に答えることはできないが例えれるなら、ざっくばらん。
何を求めていくのか考えよう
当たり前の恋愛が当たり前でなくなるだろう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自由とは、人との関係とは、集団の中の自分となるか集団を俯瞰して見れる自分になるか。
若者のエネルギーをどこに使うか -
所属研究室・ゼミ名大橋ゼミ
堂前ゼミ -
所属研究室・ゼミの概要なぜ遊びは勉強の対義語となるか。遊びから学ぶ
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機保健体育教師になりたいから、自由にいろいろ学びたいから
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師してない
-
どのような入試対策をしていたか文章を書く能力をはっきり高めた
面接対策を行った
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121217 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価良い私が学びたい心理学をより深く専門的に学ぶことができます。色々な心理学があり、とても興味深いです。心理学を学びたい方には、
おすすめの大学です。 -
講義・授業良い自分が取りたかった自殺学と恋愛心理学があり、講師と生徒の距離が近く、相談しやすい環境である。
-
就職・進学普通私は心理教育学科なので、付属の大学院に進学したいと考えています。大学院の過去問などを丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地良い大学の近くに山があり、緑がいっぱいあって自然を感じられる場所です。
-
施設・設備良い学校内がとても広くて場所を覚えるのが大変でした。
1番いいのは、体育館が広いことです。 -
友人・恋愛良い私は人見知りですが、サークルに所属したおかげで同じ趣味の友達が沢山できました。
-
学生生活良いサークルでイベントがよく行われます。地域に行ってイベントしたり、学校内で発表したりととても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな心理学を学び、2年次ではより専門的に、3年次では自分の好きなものを選択することができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私が学びたい心理学をより深く専門的に学ぶことができるのと、
講義バイキングという制度に魅力を感じたからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:885797 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代人間学部現代社会学科の評価-
総合評価良いとても自分に合っている学科だと、入学前に感じていて、入学してからもすごく楽しく自分に合った分野を見つけて学ぶことが出来ています。
-
講義・授業良い色々な分野の授業を自分で選んで学ぶことが出来るのでとても良かったと思います。
-
研究室・ゼミ悪いコロナ禍であまり研究室やゼミには参加出来ていないので参加できるようになってほしいです。
-
就職・進学良いとてもサポートは十分なので、通いやすいと、とても感じています。
-
アクセス・立地良い駅からもバスが出ていますが、歩いてでも差程遠くない距離に学校があるのでとても通いやすいし、駅付近もお店など充実しています。
-
施設・設備良い校内もとても広く、教室なども授業が受けやすい環境なのでとても充実しています。
-
友人・恋愛良いコロナ禍なのもありあまり友人関係ができないのが現状ですが、先輩方は友人関係が充実しているように感じます。
-
学生生活良いサークルは種類も多くて珍しいサークルもあるのでとても充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の学びたいものを学ぶことができるので、自分が興味のない分野よりも自分の学びたいものを優先できると思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の学びたいものに適していたのもありますし、通学時間などもとても条件にあっていたので志望を決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784577 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部人間科学科の評価-
総合評価良い専門的なことはあまりなく、必修もほとんどないが自ら学ぶ意欲のある人にはちょうどいいところ。自分の学びたいことが学べる。
-
講義・授業良い先生にもよるが他の学科よりも和光らしく、充実しているような印象をうける。
-
研究室・ゼミ良い基本的に自分がやりたいこと、先生というより自分のやる気次第だと思う
-
就職・進学普通就職率はあまりよくないと思う
他大学に比べると少ないかもしれない -
アクセス・立地普通最寄り駅は鶴川から徒歩15分ぐらい
バスも出ているのでそこまで不便はかんじない -
施設・設備普通教室を借りれたりもするが不便な部分もある
体育館はエアコンが効かない -
友人・恋愛普通学年関係なく仲良く上下関係もあまりない
小規模なのですぐに友達とあえる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門性はあまりない
必修もほとんどない
他学科の分野もベ学べる -
就職先・進学先大手グループ会社
投稿者ID:222240 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部人間科学科の評価-
総合評価良い自分の好きな教科を履修でき教室が広いので落ち着いて学ぶことができ、なおかつユニークな授業っもあるので他の大学には無いような雰囲気がある。
-
講義・授業良い授業にもよるが授業ごとにもらうプリント(レジュメ)が上手くまとまっており自分で勉強する時に役に立つ。
-
アクセス・立地良い小田急線鶴川駅から徒歩20分くらいで着く。学生や教職員向けに無料スクールバスがありアクセスに困ることはない。
-
施設・設備良い校舎は古いのから新しい所まで何箇所か棟があるが古いところは古いが別に設備上問題ないし新しい所は個性があって良い。
-
友人・恋愛普通特に友人や恋愛のことに関して言えば他の他大学と比較しても大して変わらない。和光大学だけにしかない何かがあるわけでもない。
-
部活・サークル普通サークル活動が活発で広場にはサークルの学生が自主練習に積極的で悪い印象はありません。むしろなんかそういう自主性が好きです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人と環境問題について様々な角度からどう共生共存をするか。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自由な校風に惹かれたから
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか文章能力の力をつけました
投稿者ID:22527 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価良い基本的に良い先生しかいないから、多分どの学科取っていても損はしないと思う。ただ、当たり前だけど子ども系のコースは他よりも忙しいからそれなりに努力は必要。
-
講義・授業良い偏差値が低く、正直誰でも入れる学校。しかし、学科の講義は自分の学びたいものが取れ、しっかりと分かりやすい内容なため良い。
-
研究室・ゼミ良い自身の場合は、自分の入りたいゼミに所属出来たので充実している。他学科の人たちとも関われる機会だから、楽しい。
-
就職・進学良い偏差値が偏差値だから就職は自分の努力次第だと思う。説明会で聞いていたところだと一般企業が多いらしい。
-
アクセス・立地良い自然豊かでのびのびできる。キャンパスのバスも利用することができるので、学校前の坂が嫌なら乗るといい。
-
施設・設備良い自分の勉強したい他学科も取り入れて学ぶことができるので、将来の視野を広げるチャンス。
-
友人・恋愛普通話の合う人はもちろんいるが、自由が取り柄の学校ゆえに変わり者もいる。でもこの学校の学生は皆個性が光ってて良いと思う。
-
学生生活良いキャンパス内のイベントは充実していると思う。また、他の大学と比べてかなり自由が効く場所だから、とにかく学校生活を楽しみたい人はおすすめ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科によって必修科目の数は異なる。とにかく自分の好きな勉強ができるので履修登録の際に考えながら選択すると良い。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機心理教育系の分野の勉強をして、自分の将来に繋げたいと思ったから。
投稿者ID:1003248 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代人間学部人間科学科の評価-
総合評価良い楽しい授業も多く先生方も面白い方が多かったのでとても楽しい学科でした。
運動が苦手な人は少し辛いかもしれません。 -
講義・授業良い取りたい授業を率先的に取ることが出来てとても満足だったと感じている。
-
就職・進学良い自分がいた学科の就職率はとても高く、定期的に就活に関してのイベントもあった。
-
アクセス・立地悪い駅から15分くらい歩くのでシャトルバスに乗ることも多かった。
-
施設・設備普通新しい施設はとても綺麗でしたが老朽化が進んでいるところも多かった。
-
友人・恋愛良い定期的にイベントがあったのでそこで他学科の人たちと仲良くなることが出来た。
-
学生生活良いゼミなのでイベントを企画したりするので比較的多かったと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容運動系をメインに学びました。必修が少ないので自分が学びたいことを学べると思います
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機運動系の仕事につきたかったのと、運動に関しての学びを深めたかったから。
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
投稿者ID:871378 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代人間学部人間科学科の評価-
総合評価良い身体環境共生学科は体育の免許を取得することができる。正直な話教員採用試験に合格するには自分がどれだけ勉強するかだと思うから体育の免許を取得したいなら和光大学でも良いと思う
-
講義・授業良い他の学部の授業もとることができていい。体育の授業を受けたい人でも普通に受けられるのでとてもよい。しかし、運動能力が高い子が多めだから初心者は気をつけて
-
研究室・ゼミ良いダイビングができるゼミもある
-
就職・進学普通毎回わかりやすくていい
-
アクセス・立地悪い駅から遠すぎる。20分ぐらいかかる。バスも結構かかるのでいろいろと大変
-
施設・設備悪い土のグラウンドもほしい。芝生だから汚れなくてすむのはいいけどソフトボールや野球はとてもやりにくい
-
友人・恋愛良い毎日たのしくていい。みんな身体能力が高いからスポーツ系の授業をとると一段と楽しい
-
学生生活良いサークルどのサークルも楽しい。活動日、活動時間は高校の時に比べて少ないかもしれないけど先輩と関われるチャンス!先輩と関わっていると勉強のことや授業のことをしれてとてもいい
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:366819 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価良い説明会の時二うけた印象と変わらず、自分の学びたいことが学べる学科だと思った。最低限の設備はあるのでそれを生かせるかは自分次第です
-
講義・授業良い授業内容はわかりやすく、教育制度や環境は整っていると思います。授業は真面目に受ける人が多い印象です。
-
研究室・ゼミ良いゼミはまだよくわかりませんが、先輩方を見ると充実していそうだなと思います。
-
就職・進学良い説明会、面接の受け答えやマナーなどの対策などがたくさん開かれています。
-
アクセス・立地悪い都心ではない上に駅からはバスで行かなければならず、そこだけは不便だなと思いました。
-
施設・設備普通アクセスは悪いですがその分設備はきれいで、不便だなと思ったことはありません。
-
友人・恋愛良いサークル内での友人や恋愛などの人間関係が濃くなっているところもある。自分次第だと思います。
-
学生生活良いサークル活動は積極的なところとそうでないところがあるのでよく見学に行ったりなどして考えた方がいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間の心理や行動を実験や統計に基づいて分析する。統計なのでたくさんの計算があって大変だと思った。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機和光大学の説明会に行き、自分の学びたい分野である心理学について詳しく学べそうだと思ったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、ソーシャルディスタンス5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672585 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]現代人間学部心理教育学科の評価-
総合評価良いただ、学力を気にするのであれば偏差値が低いのでオススメしません。 子どもや人に寄り添って、どれだけ理解し、その人のためにできるか。子どものあり方や子どもがのびのびと成長するための教育方法など学べる良いところです。 また、付属小学校との関わりも多いので、とても楽しく学べます。
-
講義・授業良い好きな授業を選んで取ることができる、授業バイキングというのがあります。興味のあるものはとことん深めることができるのでいいと思います。 ものによってはねている学生が多いものもあるので、5点ではなく4点にしました。
-
研究室・ゼミ良い1年生ではプロゼミというのがあり、学校生活をサポートしてくれたり、先生について研究をしていきます。 3.4年生になると本格的なゼミになるので、好きな先生や自分が興味のあることを研究している先生のゼミに入ることをお勧めします。
-
就職・進学良い私のところは小学校教員免許取得可能なコースで、初年度だったこともあり、先生たちも手探りだったので自分たちでやらなければならなかったです。 しかし、下の学年からは専門の事務ができたり、相談できる方が2人きたりとどんどん手厚くなっているのでいいと思います。
-
アクセス・立地普通住宅街の中を歩いていくのですが、夏はとくに暑く、冬は雪が積もることもあり寒いです。 学バスがありますが、本数が少ないので、歩くとなると汗びっしょりになったりするので、3点です。
-
施設・設備普通心理系の授業や、発達障害などについての授業が多いので、特に子どもと関わっていく上で、沢山のことを学べるところです。 他の大学とは違い、学力云々ではなく、子どもたちがのびのびと、子どもらしく成長できるような教育のあり方を学べる良いところです。
-
友人・恋愛良いサークルに入ってる人もいれば入っていない人も半々くらいでいましたが、学科の中でも専攻ごとに高校のクラスのようにメンバーが同じことがおおいので、仲良くなりやすいと思います。
-
学生生活良いサークルや学祭などは楽しいですが、どちらかというと、あまり力が入っていないので、高校での学校祭と比べると少ししょぼくなってしまっているかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、プロゼミと言って、学校生活をサポートしてもらいながら、先生について研究をしていきます。 2年次では、ゼミはありませんが共通教養や専門科目などたくさん取って学ぶ学年。また、ボランティア活動をとても勧められ、実際にやっている学生も多かったです。 3年次では、教育実習先を探したり、介護体験等をするので少し忙しめです。 4年次では、教育実習や教員採用試験、一般企業への就活などもするため忙しいです。 1?3年次はわりと授業が多く、顔を合わせることがおおいですが、4年時になると授業で会うのは週に2.3回くらいになってしまいます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先小学校教員
-
志望動機今の社会や親達は学力ばかり子どもに押し付けているように感じるが、子ども達が子どもらしく、のびのびと成長することこそが子どものあるべき姿であると思い、そのような教育方法を学びたかったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536363 -
和光大学のことが気になったら!
基本情報
和光大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、和光大学の口コミを表示しています。
「和光大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 和光大学 >> 現代人間学部 >> 口コミ