みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  コミュニティ福祉学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(2033)

コミュニティ福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(189) 私立大学 176 / 1837学部中
学部絞込
18951-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ系に関して学びたいと言う学生にはとても良いと思います。体育施設も豊富で図書館の蔵書も豊富であり、様々な分野の教授もいるので興味がある人にはとても楽しくも感じると思います。逆にスポーツ系に興味ないのに立教というだけで入るときついと思います。アンダーアーマー、ミズノ、アシックス など大手メーカーへ採用された人もいます。スポーツ、学問、をやりながら大学生活を楽しめる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ系の学部といって体育の先生や運動系の指導者、インストラクターになるだけではない。ビジネス、福祉、工学、社会学、医学などをスポーツの観点から捉えた幅広い授業があります。教授の中にはザバスの創立主要メンバーの人やサッカー日本代表の元チームドクター、レベルの高い海外論文雑誌に載る教授など、質の高い授業が受けられます。そのため、1つの研究のみでなく様々な教授がいるからこそ様々な分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から専門演習と言われるゼミが始まり、それまでは2年間でスポーツウェルネス学科にいる全ての教授の模擬ゼミという形で体験し、十分考える時間が作らせてもらえます。気になるゼミ、教授がいれば研究室も気軽に訪ねられるので話を聞いてみるといいかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      学科のみならず、キャリアセンターとして進路についてサポートされ、豊富な情報が揃っています。進学先も大手スポーツメーカーなど多く、院進学するひとも多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武東上線志木駅と武蔵野線新座駅です。徒歩だと20分、30分となっています。スクールバスが通っていますが、午前中は志木から出ていないので歩く人が多いです。周りにスーパーや飲食店はありますが、少ないです。土地は安く、5万弱で借りれるところが多いです
    • 施設・設備
      良い
      新座キャンパス自体比較的新しく、見た目からはかなり新しく綺麗な建物になっています。スポーツ系関連の体育館、ジム、トラック、プールかなりきれいです。プールに関しては50m×6コースの長水路でかなり珍しいです。学内Wi-Fiも通り、パソコンも借りられるので、設備関連で不満に思ったことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係においてはサークルと学科授業が主になると思います。学科では必修授業でグループワーク等で交流することが非常に多いので、友人が増えます。恋愛関係についてはサークル等が多くなると思います。新座キャンパスの学生は女子の方が割合が高いので、機会は多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの全体の個数は分かりませんが、公認サークルでも多數あり、好みのサークルを見つけられると思います。rikkyo discoveryという立教大学公式の公認サークルの紹介サイトがあります。そちらを見るとわかりますいです。学園祭は池袋がかなり大規模でレベルが高いと思います。色々問題もありましたが。新座にも有名芸人を呼ぶなど、規模は小さいながら、地域の人々との交流の場にもなっていて、雰囲気がまた違った感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はまず学科について知り、どのようなことを学ぶのかを知ります。英語、第二外国語などの必修を受けます。幅広いことを教養として学びます。1年後期から2年後期まで模擬ゼミという形で学科の教授全員からの演習をします。2年あたりから興味のある分野の授業を受けられるようになり、勉強できます。3年からはゼミと専門科目を中心に勉強していき、4年での卒論に備えます。卒論は必修ですが、ベーシックコースとアドバンスコースで研究に注力するか、ただの必修として卒論を書くかが分かれ、卒論の文字数は半分程度になります。アドバンスが10000字以上ベーシックが5000字以上であったと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともとスポーツをやっていて、動画分析で人体の動きを研究してみたいと思ったのがきっかけでした。そこで、大学を調べていた時にそのような研究をしてる教授がいたので、入学しました。また、様々な分野の教授もいたので、様々スポーツに関することを学びたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657912
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学科より専門性の高いことについて勉強できる。将来スポーツ系、福祉系に進もうと考えている人にとっては大きなリードとなるはず。
    • 講義・授業
      良い
      可もなく不可もなくという感じ。充実はしている。学外からの特別講師による授業もあります。
    • 就職・進学
      普通
      やはりスポーツ系、また福祉系に就職する人が多数。だがその分野において一流であるW大学の所謂スポ科に引けをとっている印象もある。
    • アクセス・立地
      普通
      シャトルバスはあるが、駅から遠い。周辺環境は悪くは無い方だとは思うが都会とは到底言えない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗。専門的な設備も充実している。ただW大学と比べると(
    • 友人・恋愛
      普通
      他の様子がイマイチ分からないのでなんとも言い難いが、悪くは無い方だと思っている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本キャンでやるところも多いが、本キャンは本キャンで充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いわゆるスポーツ科学をはじめ、地域コミュニティを通じた交流、福祉など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分がスポーツについて興味があり、関連性が気になったことから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610176
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について学びたいと思っている人にはゆっくりじっくり学ぶことができるのでとてもおすすめだと思います。またキャンパスも全体的に落ち着いた雰囲気なので気を張らずにキャンパスライフを楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい分野を学べているからという点も多いとは思いますが授業はほぼ面白いものが多いです。世の中を見る上や相手と関わっていく上での捉え方などをじっくり学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から希望する人には実習があり、領域によって分けられます。児童領域や、地域、医療など分野はさまざまです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方から聞いた話では、先生方の面倒見がよく、自分がどこに行きたいのかじっくり考えながら就職活動や、資格取得に臨めたそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋キャンパスに比べると、立地条件は悪いです。新座駅と志木駅が近いのですが、志木駅から来るもしくは志木駅へ行くスクールバスの本数はかなり少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      池袋キャンパスに比べ、図書館が小さいです。また食堂も少ないためお昼時には席がとれないこともあります。ですが落ち着いた雰囲気が好きな人はきっと気にいると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      資格を取るとなると取る授業がほとんど同じという人がたくさん出てくるので固定の子と仲良くなることが多いとは思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はかなり多く本格的なものから趣味的な感じで楽しめるものまであるので何かしらサークルに入ると楽しいと思います。池袋キャンパスのサークルに所属している人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年では社会福祉士、または精神保健福祉士の資格を取るための授業を受けます。そして希望する人は3年になったら実習に行きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      福祉の分野にもともと興味があり、MARCH以上に入りたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536210
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人が多すぎるということもなく一人暮らしには素晴らしい環境ですが電車通学をするには微妙な立地かもしれない。学びに関しては意欲があればいくらでも深めることができる
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことが決まっていなくても広範囲に渡って様々な分野を学ぶことができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      活動の頻度や充実度の異なる様々なゼミがあって選択肢が広いから
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動を行っていないのであまり分からないが広い分野で実績がある
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしならスーパーが多く買い物に困ることはまずない。駅もそれほど離れていない
    • 施設・設備
      良い
      建物は比較的新しくコンパクトなため移動が屋内で完結することが多い
    • 友人・恋愛
      良い
      特徴的な学部が集まるキャンパスなので個性的な人がたくさんいる
    • 学生生活
      良い
      サークルはスポーツ系は充実しているが文化系はあまり充実しているとは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会問題を中心に様々な学問について学ぶ。3年次は必要単位が多く少し忙しい
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      幅広く色々な分野を学べることと一人暮らしに最適な立地だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533533
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会問題に興味のある方にオススメです。 全く問題意識がない方にはきつい授業が多いかもしれません。 社会の幅広い分野を学べるのでニュースをよく見たり新書を多く読む方々には講義自体はeasyかもしれません。ただ、大学なので一歩踏み込んだこともしてくれるので本を読むだけではわからない部分を補ってくれます。 新座キャンパスは立地的には正直田舎ですが、本当にゆったりしていてだんだん好きになってきます。
    • 講義・授業
      良い
      本当に授業によるのですが、それぞれの教授が熱高めで授業していると思います。また、教授たちが学部・学科を本当に好いているんだな~、というのが伝わってきます。 授業はコミュニティ政策関連以外にも全科目共通学科で幅広く取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の春学期に強制的にはいるゼミで基礎的なことを学びます。1年の時点ではゼミの教授を選ぶことは出来ず完全振り分けです。わたしの教授は結構ガッツリ論文を読み込んだりしましたが、ほかの教授の友達から聞くとフィールドワーク多めのところもあるそうです。 そこから2年になってゼミを本格的に選びます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。また、就職に関するプログラムを有志参加制でよく開いています。 さまざまな企業を招いて話を聞いたり、実際に訪問しに行ったりしています。 OB・OGから話を聞く機会もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      新座キャンパスは正直田舎にあるし帰りにお茶したりショッピングしたりして帰ることもそうそうできません。 また、新座から来る方の場合、武蔵野線が10分に1本しか来ないので、乗り継ぎで遅延して一本乗り過ごして遅刻、ということがざらにあります。 立教大学は基本遅延証明書は使えないので注意です。
    • 施設・設備
      普通
      特に目立ってこれがいい!というものは見当たりません。まだ自分が研究活動を多くしていないこともありますが……。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には頭がいい子が多いので、ふとした時にちゃんとした真面目な話ができる人が多いな、というイメージです。ただ、立教に入りたいということでたまたま福祉学部に入れたという子も多いので専門的な話には疎い子が多いのもまた事実です。
    • 学生生活
      良い
      池袋キャンパスに比べたら数は少ないですが、サークル自体は充実していると思います。 サークルによって友達を作っている子も沢山います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではコミュニティ政策に関する基本的な授業がおおいです。授業名にも「◯◯きそ」と付くものが多いです。2・3年生ではさらにステップアップした授業やゼミを、4年生からはあまり授業はありません。
    • 就職先・進学先
      まだ在学中
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495169
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを細かく積極的に学ぶことができます!卒業した今では、とても充実した授業内容だったなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で受けられる必須授業もあり、とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターに行けば、情報も充実した場所です。でも、自分から動かなければ特にサポートはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉の僻地。特に周りは何もありません。キャンパスを出ればあとは池袋とか新宿とかに移動する必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      めちゃくちゃきれいだし、設備は整っている方だとおもいます!!
    • 友人・恋愛
      普通
      この学部はいい意味でも悪い意味でも、落ち着いている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      特に。入学した4月が勝負ですね~。4月の新入生歓迎の時点でいくつかの
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で福祉全般に関することを学び、3年から専門的な内容を専攻してまなびます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金融関係の就職先に進みました。
    • 志望動機
      もともと興味があったから。卒業後にこのルートで働く気はもともとありませんでしたが、大学時代にこの学科で学ぶことができてよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898433
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      また4年間通いたいと思える場所
      本当に4年間ここで過ごして良かったと思える。
      かけがえのない思い出と友人に出会えた
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの教授含め、熱心な先生方に囲まれ、充実した大学生活を送れた。
      様々な学科の授業が受けれる学科なので将来性を考えて大学を決める方にぴったりの学部だと思う、
    • 就職・進学
      良い
      インターンの参加の案内や、職業紹介などのイベントを度々やってくれて参加は自分の意思だが、開かれるたびに人は多く参加してた印象。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は志木駅、新座駅です。
      志木駅から通学していましたがバスが通ってます
      朝は間に合わないため歩きですが車通りもそこまでない道があるため、苦ではないと思います
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗なキャンパスいつも掃除されていて
      トイレも多くあり、パソコンもすぐ借りれます(テスト期間除く)
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくみんな優しい
      びっくりするくらい優しい人たちが多くて
      良い友達がたくさんできた
    • 学生生活
      良い
      サークルも充実しているし池袋キャンパスにあるサークルに通っている人もいた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修科目がたくさんあり2外国語もまなんだ。2年生は福祉、経済について学んだ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員。福祉の道に進みました。
    • 志望動機
      福祉の道の職業を将来考えてたから。
      立教大学に大きな憧れを抱いていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780970
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた雰囲気のキャンパスと穏やかな学生たちに恵まれており、自分は福祉学科が大好きである。
      福祉学に興味がなく、入学した友人もなんだかんだで楽しみながら学生生活を送っていた。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な教授が多く、勉強になる授業が多いです。
      福祉学に興味がない学生にとっては、つまらないかも。。。学科の名前のとおり福祉学がメインなので。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分とは言えないと思う。しかし、優秀な学生が多いため進学実績は悪くないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      池袋キャンパスと比べると立地は悪い。
      周辺にお店があまりない。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設だと思う。
      自然もあり、落ち着く。サークルや部活動を行うための施設が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      特別充実してるわけでもなく、一般的な大学と同じである。
      穏やかな学生が多いため、友人関係で困ったことはない。
    • 学生生活
      普通
      池袋キャンパスのサークルと比べると規模も小さく、充実しているとは言い難い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、一般教養と福祉学の基礎について学び、二年時から徐々に分野を選んでいく。三年時には社会福祉士資格取得者とそうでない者で、受ける授業がそれぞれ異なっていく。四年時は卒業研究を行う。しかしこれは必修ではない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      March以上の大学への進学を希望していた。
      福祉学に興味があった。
      資格が欲しかった。(社会福祉士)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676967
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉に関する国や自治体の政策、法をはじめ、行政・政策の視点から社会福祉を学ぶ専門科目が充実しています。また実際に児童福祉施設の実習により、福祉の実態がわかります。
    • 講義・授業
      良い
      福祉についてや、資格についても多くの知識が得られます。講義の先生も有名な方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      子どもの心理についてのゼミに入っています。実際に子どもと関わったりしながら学びますり
    • 就職・進学
      良い
      就職課が親身になってサポートしてくれます。面接練習や履歴書講座など役に立つ講座も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      少しだけ遠いですが、いっぽんでかよえる距離や駅からの近さはとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。見た目は古典的ですが、中は学生が使いやすいような設備や施設となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属しているため、友達は沢山できます。またゼミなども通して交友関係は生まれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数があり、自分に合ったサークルが見つかります。体育会系は特に人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域・障がい・ 高齢・児童・家庭・医療・精神保健など、幅広い分野から興味があるものを選択し、専門性を高めることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教育者
    • 志望動機
      人と関わることが好きで、福祉について学びたいと思ったからです。また、子どもと関わる職につきたいと考え、この学科を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598741
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学科に入って本当に良かったと思っています。先生も良い人だし、授業も楽しいです。スポーツが好きな人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      私が所属する学科の先生はとても親身になってくれて、生徒との距離が良い意味で近いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スポーツに関する様々なゼミがあります。自分の興味があるゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学内の就活セミナーも多く用意されていて、サポートはとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は武蔵野線新座駅と東武東上線志木駅です。新座駅からはスクールバスが出てます。志木駅からは歩いて10?15分かかります。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も綺麗で使いやすいです。体育館や芝のグラウンド、図書館すべて使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同級生だけでなく、先輩や後輩との関係も築けるので、充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあり、好きなサークルに入ることができます。イベントも楽しいものばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にスポーツに関する幅広い授業です。スポーツコーチやスポーツ心理学、スポーツ社会学、解剖学、様々です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツが好きで、ずっとスポーツをしてきたので、大学でもスポーツに関する勉強がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593436
18951-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新座キャンパス
    埼玉県新座市北野1-2-26

     東武東上線「志木」駅から徒歩18分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  コミュニティ福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。