みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  農学科   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(3111)

農学部 農学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(87) 私立大学 1360 / 3594学科中
学部絞込
8711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科より比較的選択科目の縛りが少ないので、自由に学べると思う。1年生は農場実習が年間を通してあるのでそこで他とは一味違った青春をたのしめる。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業もある。英語の授業を必選以外でも4つ取らなければいけないところが面倒。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室には入っていないが、研究室の種類は豊富だと思う。施設も新しい。
    • 就職・進学
      良い
      人数が多いのでサポートが良いかどうかはわからない。自分次第!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の食事処は少ない。山の上にあるので坂を登るのが大変かも?なんとなく落ち着く。
    • 施設・設備
      普通
      一番使う頻度が多い1号館が一番ボロい。他の学科が羨ましい。学食は揚げ鶏が以外と美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は簡単にできる。どうしてもできなかったら実験で知り合った人と仲良くなろう!異性とは実験で出会いがあるくらいなのでサークルに入った方がいい。
    • 学生生活
      良い
      やりたいものが多すぎて楽しいと思う。ただ、サークルによっては活気がないところもあるので最初は複数のサークルに入ることをオススメする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物、動物、分子生物、農業、生態などなど1年生からいろいろな分野を学べる。理系なのに数学を一切やらなくて良いところがおいしい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物は好きだったが正直やりたい分野はわからなかった。農学科は生物に関する多様な分野を学べるので行きたいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    比較的対面授業が多めで良かったと思う。換気のため窓が常時開いているので冬は寒い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779031
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業や環境に関わる分野を深く学ぶことができます。技術的な部分が多いので、地域創生とかそっちについて学びたい人は他学科の方が合っているかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      分野ごとに熟達した先生方がおり、野菜や果樹の生産に関わるところから病害や環境地域政策、今癌の早期発見で話題となっている線虫まで広くまた興味のある分野を深く学べる環境があると思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年時にゼミを選択し3年から配属されます。ゼミごとに内容には特色がありますが、自分のところでは関心のある分野について教授や先輩と話しフィールドワークなども行いながら興味を深められています。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートに関しては、サポートセンターのようなものがあり自分から聞きに行けば多くの情報やアドバイスがもらえます。
      自分から動くかどうかです
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線生田駅、都心から若干遠く駅からもなんとも言えない距離にあります。学校の周りに飯屋などはほとんどなく勉強と部活以外にやることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備に関しては文句なしで揃っていると思います。ただ欲を言えばグラウンドが芝であって欲しかった
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係に関して言えることはないですが、友人関係に関しては充実してます。サークルや部活、ゼミの仲間と色々な話をしますね。大きい大学なだけあって地方から来てる人も多いので刺激をもらえます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては充実してます。イベントに関してはコロナ禍であまり関わることがなかったのでコメントできることは特にないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎科目、2年時から専攻科目を取り始め、ゼミ配属に向けて各研究室の分野を交えた実験をしていきます。3年では専攻科目中心に自分の学びたい分野への造詣を深めていきます。
      卒業要件単位が存在するので、必ずしも自分がやりたい科目だけやってりゃいいわけではないですが、、、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ未定ですが、院進を検討中です
    • 志望動機
      環境分野に興味があり、自分の趣味が山なこともあってそれらを複合した研究ができるゼミがある大学を考える中で志望するに至りました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナの流行が激しい時にはオンライン授業を中心に実験など対面の必要があるものも人教室の人数を減らすなどしてやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850579
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山、たまになるような、授業をしてくださり、とても助けられてます。
      友人もフレンドリーですし、毎日行くのが楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても、いい学校です。
      すごく、わかりやすくて、たのしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      めっちゃいいです、すごく分かりやすくて
      すごくタメになるような感じです
    • 就職・進学
      良い
      完璧です。
      何事にもちゃんと相談に乗ってくれて、サポートはいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      すごくいいです
      割と近くて、行きやすいと、僕は、おもいました。
    • 施設・設備
      良い
      充実しまくってます。
      自分たちがやりたいことを全力でできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の友達や、可愛い女の子が、たくさんいて毎日がとても幸せです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、基本色々なものができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業のことをたくさん学べて、今後役に立つのですごく助けられてます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農業の仕事に携わりたいからこの学科を志望しました。
      最初は単純です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847134
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部を志す人にはとてもいいと思います。施設や設備など総合的に充実していますし、就職にも有利だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      設備が充実しています。さまざまな教授や学生と充実した授業が受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートが充実しています。対応もよく相談しやすいですし、学生にとってはとてもいい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からも近いですし、特に不便と感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備ともに綺麗で充実しています。有意義な大学ライフが送れるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      すぐに友達をできましたし、とても充実しています。人が多いので心配ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していません。イベントにもあまり参加したことがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時には農学の基本を学び、二、三年では発展的な内容を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来は農業をやりたいと思っているので、そのために農学部で学びを深めたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780297
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足している。就職も大学生活も研究生活も、どれも満足するだけやれた。
      研究室は実績のあるところだと本当に最先端のことがやれる。
    • 講義・授業
      良い
      色々な学部の授業も頑張れば取れるため、人によってはとても充実した授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論を書かなくても卒業は可能だが、やりたい人はとことんやらせてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      人による。上位層は自力でいいところに就職していく。苦手な層はキャリアセンターなどを活用している。
    • アクセス・立地
      良い
      生田キャンパスは近くに何もないため、物足りなさはある。新宿は近め。
    • 施設・設備
      良い
      生田キャンパスは自然に囲まれ、さまざまな施設もあるためそんなに不便はない。ただボロい建物もおおい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での恋愛がよく見られる。特に他の大学と変わったところはない気がする。
    • 学生生活
      良い
      一通りのサークルはあるので、何かしらやりたいものは見つかるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学部と言いつつも生命科学科なので農業のことはよくわからない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      超大手IT
    • 志望動機
      生命科学で国立大学に落ちたので受かったところに入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:988960
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職先とあまり関係ないところに行く人が多いためそこで学んだことは活かせない。ただ授業の内容は簡単なこともあるので単位は取りやすい
    • 講義・授業
      普通
      実習で農場に行き野菜を育てながら収穫時にはもらえるため嬉しい。
    • 就職・進学
      普通
      たくさんのサポートがあり相談からグループディスカッションの練習会まで幅広く対応してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。周りに何もないためつまらない。緑が豊かなところだけ良いポイント
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗ではある。食堂も安くボリュームもある。ただそこまでおいしくはない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そこは個人に左右されるためあまりなんとも言えないが充実している人もいる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ時期だったためあまり参考にはならないが良いと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業のことはもちろん生物や環境問題のことを中心に学ぶ。文系科目もある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      農業がすきで実習などが楽しそうだと思ったため。また生物も面白そうだった
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972444
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は農作を学びたくここを選びました。本当に楽しくやりがいもあり、来てよかったなと思います。今悩んでる方が居るならば、個人の感想ですが迷わずお勧め致します。
    • 講義・授業
      良い
      複数の教授が色々な観点で授業を進めてくれるので内容を理解しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      この学科を卒業した人はほとんどが農業に関わることが多いです。先生方のアドバイスがとても大切で、このさき生きることが多いのがほとんどです。なのでそのアドバイスをしっかり吸収することが大切です。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅や神保町駅を使う人が多いです。この二駅があるので通学に不便は無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は個人の感想ですが、自分はそこまで気になりません。比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などに所属すると交流の場が増え友人なども増えると思います。自分は友人は多めで、先輩、後輩との繋がりもあり友人関係でこれと言って困ったことはありません。
    • 学生生活
      良い
      イベントは本当に皆が一生懸命やっていて、協力し合ってて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的に農作について様様なことを学びます。その中でも分野に分けられ授業できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から農業について興味を持っており、高校入学時点でこの大学をめざしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813139
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おだやかな人が多くて、自分にとっては過ごしやすい環境だと思っています。植物だけでなく動物や昆虫についても幅広く勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって全然違いますが、分かりやすく教えようとしてくれる先生が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の12月頃に研究室選考・決定が行われます。まだ正式に所属はしていないため詳しいことは分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないのでよく分かりませんが、サポートは充実している方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの生田駅から10分くらい歩きます。周辺環境は普通だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた棟は綺麗です。昔からあるものは綺麗ではないです。食堂や実験施設は綺麗なのでまあいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学科の子は自然や動植物が好きな子が多いからか、おだやかな性格の人が多い気がします。恋愛も十分できると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。理科系サークルが沢山あって、興味のあるものをすぐ見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎科目や実習科目を履修し、2年次には興味のある専門科目を多く選べるようになります。3年次以降からは研究活動が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で生物が好きだったため、動植物について勉強できる所に進学したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708177
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく学ぶことができる。将来にも役に立つであろうことを学べる。また、充実した勉強環境が用意されてる
    • 講義・授業
      良い
      テスト対策用の勉強をしやすいようにしっかりとしたノート作りがりできる
    • 就職・進学
      良い
      就活に向けての案内や張り出しをしっかりしてくれていて、とてもよい
    • アクセス・立地
      良い
      まわりにコンビニやスーパー、娯楽施設もあり、とても便利である。
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯も美味しいし、図書館もきちっと整理されていて心地よい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に参加していればある程度の交友関係をきづくことができる
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても楽しめる。出し物も楽しむことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなことを学ぶことで将来に役立つ知識をとりいれることができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来なりたい職業を考えたときにそれにあったことがまなべそうだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611427
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は比較的楽です!テストも楽です!第二外国語はドイツ語以外なら大丈夫です!ドイツ語はやめた方がいいそうです!私はスペ語選択ですが土曜授業なのがしんどいけど絶対単位取れるし先生がかわいい(スペイン人)なので結果オーライです笑
    • 講義・授業
      普通
      農学科は特別にJABEEコースという科目選択のコースに入るので、テストの問題解答がほぼ全て帰ってきます(理由はよく分からない)!そのためテスト対策は先輩の過去問でできます!!どの学科よりも楽だとみんなが自負しております!
      授業は、学科の人ほぼみんな似たような時間割なので友達とずっと一緒にいれますね!
      農場実習が唯一半期で週一回ずつあるので、いろんな体験ができます!私は農業系ではなく動物系に進みたい人間ですが、農場は授業というより、無料で野菜取り放題!みたいな感じなので楽しかったですよー!友達とも仲良くなれます!
      英語と生物が主な勉強内容なので好きな人は農業に興味ある無い関係なしに楽しく過ごせますよー!
    • 就職・進学
      悪い
      まだ1年なのでよく分かりませんが、明大サポートなどの施設があるので充実してると思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線の生田駅ですが、周りは特に何も無いです、、
      学校からも歩いて10分ちょいくらいですが、まあそんなに不便ではないです。遊びに行く時は大体下北沢か新宿まででて遊びますね!逆に学校帰りにスタバ行っちゃお!みたいな無駄な出費が抑えられるのでいいかも、、?
      キャンパスは広いですが、農学部と理工は場所が違うので、授業の校舎はほぼ同じです!
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な校舎ももちろんありますし、一番古い校舎は結構古いです。トイレ行く時は綺麗な校舎のやつを使ってます、、
    • 友人・恋愛
      良い
      友達とすごい仲良くなりました!理由は1年次はみんな授業がほぼ一緒なので毎日顔を合わせるし、ご飯もみんなでワイワイ食べます!ディズニーいったりご飯行ったり普通にします!サークルに入ってても個人的には学科の友達のが楽しいですね!
      恋愛はちょこちょこ聞きますが、はじめに何も無かったらあんまり無いかも、、学科での出会いは薄めですかね。みんなサークルで作ってることが多いです!女子は男ばっかのキャンパスなのでモテる人はすぐ彼氏できると思います~!
    • 学生生活
      普通
      テニスサークルに入ってますが、同期の女子が少なくて楽しいけれども少し違和感を覚える感じ、、?でも色々な人と出会えるのはサークルだと思います!違う学部の人と仲良くなれます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語は意外と多いです。数学とか物理とかはほぼ無いです!でも取りたい人は取れます!生物学は沢山ありますが、1年次は基礎的なものが多いので正直あんまり面白くないです笑
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は動物系の勉強がしたくて、農学科の研究室の資料を見た時動物行動学の研究をしてる先生がいたので「ここだ!」と思って志望しました。あとはネームですね笑 明大は私大農学部トップの偏差値なので第1志望にしてました!農学部は私立だと選べる学校がとても少ないので、元々選択肢はほとんど無かったですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610479
8711-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  農学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。